hisamood

hisamood

PR

プロフィール

hisa☆mood

hisa☆mood

コメント新着

hisa☆mood @ Re:楽しそう~♪(08/08) メグさん >落語、面白かったですか?? …
メグ@ 楽しそう~♪ 落語、面白かったですか?? ちょうど…
hisa☆mood @ Re:上手~♪(拍手)(07/26) メグさん >初めてなのに上手ですね~(…
hisa☆mood @ Re[1]:手を使う楽しみ♪(07/26) 女性社労士さん >すごーい上手に作れた…
メグ@ 上手~♪(拍手) 初めてなのに上手ですね~(^∀^) ・・…
2007年05月07日
XML
カテゴリ: hisa劇場
ある村に、
気まぐれにやってきては、あばれまわるドラゴンがいました。

村は、ドラゴンがやってくるたびに、めちゃくちゃになりました。

村人達も、どうしたものかと、ドラゴンの被害は深刻でした。

その村に住む少年は、ドラゴンを倒そうと
剣をつくりはじめました。

岩も切り裂くような強い剣を少年は作ろうと
鉄を打つたびに、
キーン・キーンという音が鳴り響くたびに、


少年が、剣を作っている最中も
ドラゴンは村へやってきては、あばれまわっていました。

村人は、少年にドラゴンを倒す思いを託すようになりました。

ついに
少年は、岩も切り裂く強靭な剣を作ることに成功しました。

そして
山をいくつも越えた、ドラゴンが住むという山へ
剣を持ち出かけました。

山をいくつも越えるということは、少年にとっては、
決して楽なことではありませんでした。

晴れの日ばかりではなく、雨の日、風の強い日・・・・


少年の心には、ドラゴンを倒すということしかなく、
身体の疲れを感じることはありませんでした。

少年は歩き続け、ドラゴンの住む山に辿り着きました。
後は、ドラゴンとの対決ばかりとなりました。

ドラゴンが少年の目の前に現れ、

大きな羽を広げるとさらに何倍も大きく見えました。

少年は、たとえ大きく恐ろしく見えるドラゴンでも
倒さなければなりません。
ドラゴンを倒さない限り、少年に村に平和が訪れないからです。

少年は、剣を大きく振り上げ、ドラゴンに立ち向かいました。
ドラゴンは、剣を振り上げる少年に気づき、剣をかわしました。

少年とドラゴンの対決は長く長く続きました。
ドラゴンが一瞬何かに気をとられたときに、
少年の剣が、ドラゴンの胸へと突き刺さり、
ドラゴンが倒れていきました。

少年が勝ったのです。

少年は、ドラゴンに勝ち平和を勝ち取ったと知り
その場に座り込みました。

その時、倒れたドラゴンの後ろから少女が現れたのです。
どうしてこのような場所に少女がいるのか不思議に思った少年は
少女に話しかけました。

少女は、最初は泣いているだけで少年の言葉には答えることが
できませんでした。

少女は泣きながら、ドラゴンとのことを話し始めました。

ドラゴンの卵を生むと、母ドラゴンは息絶え、
ドラゴンを卵から出す手伝いをしたのが少女でした。

ドラゴンはその時から、少女のことを母親と思い
少女が、村に帰ると寂しくなり、少女のいる村へ
遊びに行っていました。

ドラゴンは、村につくと少女に会えることがうれしくて
いつも、はしゃいで村を駆け回りました。

少女はいつもドラゴンが村ではしゃぐのを止めようと
したのですが、少女の身体は小さく、子どものドラゴンが
はしゃぐのを止めることができませんでした、
はしゃぎ疲れるとおとなしく少女と一緒に
ドラゴンの住む山へと帰っていきました。

ドラゴンが、はしゃぐ姿は、村人たちから見ると
あばれているようにしかみえませんでした。

本当のことを知っているのは、少女だけでした。

少年がこのことを知った時は、もうドラゴンは息絶えて
どうすることもできませんでした。

ただ無邪気に遊んでいたドラゴンを少年は殺したのだと
ショックを受けました。

村へ帰る足取りは重く、目から涙が出てとまりません。
村へ帰ると少年は、村人達に、「よくやった」と
笑顔で迎え入れられました。

しかし、少年の心は重く、家に閉じこもりました。
少年は、何日も何日も家の中で過ごし、外へは出てきません。

村人達は少年がドラゴンを倒したお祝いをしようとしましたが、
少年はお祝いの席にも姿を現しませんでした。

少年は、自分のとった行動を毎日考えました。
そして、一方的な見方をしないと心に誓いました。

次に、自分のできることを考えたのです。
その日から少年の家の煙突から煙が出始めました。
少年は、鉄を叩きはじめました。
その音は、村中に響き渡りました。

少年は、鍬をつくりだしたようです。
鍬で何をするのか、誰にもわかりません。

鉄を叩く音がある晩、突然鳴り止みました。
少年は家から出ると、村から一里ほど離れた荒地を
耕しはじめました。

少年の作った鍬は、岩をも砕く頑丈な鍬でした。
毎日毎日少年は、荒地を耕しました。

村人達は、その姿をただ黙ってみていました。

少年の鍬は、荒地を広い広い広場へと変えていきました。
そこで、村の子ども達が、かけっこをしたり、
おにごっこをしたり、元気よく遊ぶようになりました。

少年は、子ども達の遊ぶ姿をただ見守っていました。

少女が村に帰ってきたのは、その頃です。
村人達は、少女からドラゴンと少年に起こったことを
話して聞かせました。

話しを聞いた村人達は、
ドラゴンの銅像を作り、広場を見回せる所に置きました。

その日から、少年に代わり、
ドラゴンの銅像は遊ぶ子ども達を見守るように微笑んでいました。

ドラゴンの銅像は、いつの日か村の守り神へとなりました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月07日 20時37分40秒
コメント(2) | コメントを書く
[hisa劇場] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


すごいね!!  
めぐ。 さん
毎回思うけど、よくこんな話を思いついたね~!!作家になれるかも!?(^^) (2007年05月08日 22時39分59秒)

Re:すごいね!!(05/07)  
めぐ。さん
>毎回思うけど、よくこんな話を思いついたね~!!作家になれるかも!?(^^)
-----
最後まで読んでくれてありがとう^^
今からサインの練習しとくわ!?(^^) (2007年05月14日 23時33分43秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

お気に入りブログ

non_chae spiritual … non_chaeさん
女性社労士のひとり… のんちゃん8887さん
いちび 織 いちびさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: