hisamood

hisamood

PR

プロフィール

hisa☆mood

hisa☆mood

コメント新着

hisa☆mood @ Re:楽しそう~♪(08/08) メグさん >落語、面白かったですか?? …
メグ@ 楽しそう~♪ 落語、面白かったですか?? ちょうど…
hisa☆mood @ Re:上手~♪(拍手)(07/26) メグさん >初めてなのに上手ですね~(…
hisa☆mood @ Re[1]:手を使う楽しみ♪(07/26) 女性社労士さん >すごーい上手に作れた…
メグ@ 上手~♪(拍手) 初めてなのに上手ですね~(^∀^) ・・…
2008年01月18日
XML
カテゴリ: ふと頭をよぎる
「赤」をみて何を連想しますか?

昔々、文明の発達の第一歩となる「火」を手にした頃

 食べるものといえば、植物、動物と今と変わりはあり
ませんでしたが、冷蔵庫もなく、電子レンジも、ガスも
ありません。一番辛いのは、スーパーがなかったことで
す。スーパーという便利な食料庫のない時代、身体を張
って、食べるための獲物を捕まえていました。植物を育
てるということもまだ知らなかったので、草木や実、生
えている植物が食べられるかどうか、確かめながら収穫


食べることは、命がけだったようです。
食べないことには、生きていくことができません。
 飢え寸前の状況を何度も味わいました。

「火」を手にすることで、獲物をとる道具が発達していき
ました。獲物を焼くという調理方法も生まれました。生活
様式が変化していきました。

「火」を手にした人間は、生きていくために多くのものを
            得たと喜びました。
「火」を手にした人間は、幸せのあり方も様変わりしました。
「火」を手にする前の人間に、幸せという感情があったのだろうか?

「赤」をみて何を連想しましたか?

・消火器・イチゴ・エネルギー・エアーズロック・闘争心
日本の国旗(日の丸)etc

物体を連想した人もいれば、イメージを思い浮かべた人もい
るかもしれません連想することに間違いはないので、どんど
ん連想してみてください。


原始的な、生きる源が赤に込められているからではないでしょうか。

生きるために、勝ち残らないといけない時代から
平和に満ちた時代へシフトされた文明社会になったと
誰もが感じられるといいですね










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月18日 10時00分42秒
コメントを書く
[ふと頭をよぎる] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

お気に入りブログ

non_chae spiritual … non_chaeさん
女性社労士のひとり… のんちゃん8887さん
いちび 織 いちびさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: