2011/04/22
XML






これから、軽くヤスリをかけて、ミルクペイントで塗装
角を落として、ワトコオイルを再度 塗装しまーす♪♪

今回は ナチュラル系も作ってみようかな??


スマイル


文字
文字 posted by (C)


ペイントする場合などは、合板(木材を貼り合わせている板)もお勧めです^^
貼りあわされている分 強度がUP!
木材特有の反りなども起こりにくく 比較的安価です(☆∇☆)
オイルなどで塗装する場合は、切断面が合板らしくなり
天然木の方が綺麗に見えますが、
しっかりペイントだったらほぼ??(曖昧^^)わかりません( ̄ー+ ̄)


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村



ブログランキングに参加しています


************************************************************

ご質問を頂きましたので(ありがとうございます^^)
こちらに・・・♪♪

わたしの使っている糸のこは、ユタカ製のYC50F です

ナチュラルゲートさん で購入しました

今のは3代目で、2代目もユタカ製のYM-320F

2代目の糸のこもとっても丈夫で扱いやすかったのですが、フトコロ寸法が短めで
大きな作品を作りたくなり、YC50Fにしました!

初めて購入する時は 価格や性能で迷うと思います^^

力がないと、綺麗なカットができないと思うので、できれば安くても
2~3万くらいの糸のこがお勧めです!(個人的な意見です。。。)

消耗品の糸のこ刃が入手しやすいか。。とか 修理の対応とか
他にも色々ありますが

今の糸のこは、本当にしっかりしてて、ほぼ 毎日3~4年使っていますが
故障もなく、不満もなく??

もし、故障しても修理するか、また 同じ糸のこを購入すると思いますo(*^▽^*)o~♪

ミシンなどの感想はたくさんあっても、糸のこの使用感??などは
なかなか 載っていませんよね!

わたしも すご~く悩んだ思い出があります (///∇///)

参考になったら嬉しいです♪♪

スマイル

************************************************************


ショップLily-Rose


ショップバナー7



何かありましたら、メールしてくださいね


メールしてくださいね



木工雑貨のお店☆Lily-Rose☆オープンしています







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/01/16 01:49:29 PM
[木工作品(H23年1月~)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: