全6件 (6件中 1-6件目)
1

クウネルが今号からリニューアルしました。何となく「暮らしの手帖」っぽくなった感じがします。今までの世界感と違うようでアマゾンの書評では酷評されています...リニューアル第一号から『フランス女性の生活』とか『韓国料理』それにこの『表紙』ですから揉めそうですね。私はもともと変わった雑誌だと思っていたのでこの変化は仕方がないのだろうと思っています。売れないから別の路線に変更し売り出したということでなのしょう。・・・・よく見ると表紙の女性の笑顔素敵ですよ。オリーブ少女が50歳になった感じ。 この雑誌の読者層の設定は50代なんだそうです。それも酷評のひとつになっています。良いじゃないですか、50代をターゲットにしたって。50代で元気に動いてお金稼いで使って笑っていられなかったらいつ楽しいんだろうって思う。60代になったら時間はあっても体が追いついていかなくなる気がします。 部屋を整理整頓して花を飾って、美味しい料理を作って暖かい部屋で生活をしたい。長く使える質がいい財布やバッグを持って出歩きたい。50代に介護に追われるような生活が推測されるなら40代の内に遊んでおきたい。若いうちから人生の半世紀を考えて過ごしておいた方がいいと思います。この雑誌はそのヒント集という感じで編集されているのかな。今後のクウネルはどんな雑誌になっていくのか楽しみです。
2016.01.26
コメント(0)

また誕生日がやってきた!お友達から素敵なプレゼントをいただきました。暖かいストール。ふわふわ~ こんな嬉しいプレゼントも。お子ちゃまたちからのお手製ストラップ。 素敵なメッセージ付きうれしい。ありがとう。
2016.01.21
コメント(1)

夕方に弟のマンションへ。部屋は27階だという。出世したもんだ。よく頑張った。姉さんはうれしい。 マンション、見上げると高~い。 登ったらもっと高~い! 部屋から富士山が見える。東北人の私からしたらすごい事。 マンションのエントランスには12月だったからクリスマスツリーがありました。 共有スペース。 コンシェルジュが常駐しているらしい。頼めばタクシーを呼んでくれたり軽食を用意してくれたりというけどすごいですね。 セントラルフィットネスクラブが入っていて毎日ここで運動をしているそう。うらやましい環境だ。 いずれ転勤になるのでここは貸すか売るかするらしいです。弟に「いくらしたの?」と聞いたけど笑っておしえてくれない。 夕食を食べながら外をみると富士山。いい眺めですね~。 大学を卒業したあと親戚からは「お前は長男だから、役場に就職しろ」と言われた弟。長男だからだの、墓を守れだの、田んぼやれだの言いたい放題の叔父たちは頭の固い田舎者。自分の生きたいように生きなさいと弟の好きなように進路を決めさせた母。結果上京し、弟は三十代後半で支店長にまで出世しました。地方の田舎の役場職員よりずっといいではないか。子供の時からピカピカしている子だったもの。絶対大丈夫だし出世すると思っていたよ。 田舎に生まれても出る子は出るのだと思う。環境から出てゆく勇気と気概があれば。よかった、よかった。
2016.01.19
コメント(2)

昨日18時に勤務先の病院から電話がかかってきました。「今晩夜勤をしろ」という嫌な電話に違いないとうんざりして電話に出ると・・・・「明日はスタッフが多いので休んでください」との信じられないお電話! うれし~^^と、言う訳で本日はブログ更新! まずは12月にあそびに行った埼玉&東京。弟から誘いを受けて母と出掛けました。大宮に着いたら天気が良くて富士山が新幹線の窓から見えました。弟に案内されまずは「川越観光」『喜多院』 徳川家光ゆかりの家光誕生の間や春日の局化粧の間があります。『喜多院の五百羅漢』川越北田島の志誠の発願により、天明2年(1782)年から文政8年(1825年)までの約50年間にわたって建立されたもので、533体の羅漢像と釈迦如来、文殊菩薩など528体が鎮座しており、日本三大羅漢の一つに数えられています。・・・だそうですよ。この中に川越でも有名な「ひそひそ話をしている羅漢様」がいると言われ探しました いたー!ひそひそ羅漢様。 川越といったら蔵の町。レトロで素敵~。、有名な『時の鐘』なんと改修中。 蔵のお店の前で餅つきをしていた方たち。おいしい搗きたてのお餅をいただきました。杵つきは歯ごたえが違う。おいしいね。このお店の奥でコーヒーをいただいました。足湯つき。 足が軽くなったところでもう少し散策。何回見ても良い街並み。良い瓦屋根。 埼玉りそな銀行。レトロでも現役です。 お昼は「いちのや」さんという鰻屋さんで鰻をご馳走になりました。 美味しかった~。弟よご馳走様でした。 +++++オマケ画像。空き家のベランダにいた猫。いいお顔していらっしゃる。 明日に続く・・・・
2016.01.19
コメント(0)

日本三景の「松島」に行ってきました。目当ては・・・牡蠣!「かき小屋に行こう」と夫に誘われましたが、以前岩手県のカキ小屋で42個ものカキを食べてしんどい思いをしてからは「かき小屋」には行く気がしない。普通に食堂に行ってきました。 牡蠣と穴子のごはん。うまし!
2016.01.14
コメント(0)

かなり遅くなりましたが..... 明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします。写真は弟のマンションの部屋から見えた富士山です。すごい環境だ~。
2016.01.09
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()

