
先週の日曜日に仙台駅の地下に買い出しに行ってきました。
駅の時計の針がありませんでした。
工事中です。
こちらでもパンと牛乳は普通に買えるようになりました。
ヨーグルトはまだ品薄です。
ガソリンも昨日から満タンに入れられるようになりました。
ガソリンを満タンになったので昨日は久々に嫁ぎ先の家に帰ってきました。
仙台駅の1階にある「伊達の牛タン」というお店の牛タン弁当を16個購入し親戚やお世話になった方にお土産げとして持参しました。美味しいんだよ。![]()
久々に両親の顔を見ることが出来てうれしかったです。
私の祖母は病院に入院中なのですが、お見舞いに行くことができました。
ばあちゃんも元気でよかったです。
震災2日後にお見舞いに行ったのですが病院は停電で非常用の薄暗い明りの中での面会でした。
大部屋だったため気を遣い数分だけの面会でした。
持っていたカイロ3個と飴だま数個を手渡して「また来るから」と後ろ髪をひかれる思いで帰ってきましたが、その後ガソリン不足で会いに行くことが出来ず心配していたのです。
元気でよかったです。お菓子とカイロをお土産においてきました。
ばあちゃんの話では病院も食料の確保が難しく数日間は一日2食の食事だったそうです。最近はおかずがまた良くなったのだと笑顔で話していました。
そろそろ退院になるそうです。余震がある間は入院していてほしい気がしますが、そんなこともいかず・・・息子である叔父が自宅に連れて行ってくれればありがたいのですが(でかい家なのである)、叔母さんが嫌がっているようで・・・・私がばあちゃんをわが家に連れてきたいよ。
息子って役に立たないですね。![]()
PR
Keyword Search