のんびりいこう~☆

2011.04.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

被災地

今朝の新聞に掲載されていた写真です。

瓦礫の山になっている場所は前回私が写真を載せた被災地です。

後ろに仙台市中心部を遠くに望んでいます。切り取って合成したような写真ですが、このくらい被災地と被害な少なかったところでは差があるのです。津波さえが来なかったらと思わずにはいられません。

宮城県だけで死者は7929人 行方不明者は6460人です。

私の所は都市ガスが復旧していないだけですが、友達の所は先日の余震でまた断水になり給水車の水を得るのに連日1時間待ちだそうです。

母の所も再び断水になりました。

私の居住区の水道からはヨウ素が検出されていますが、断水で困っている方々思えばまだマシなのかなぁと思ってしまう。でも水道から放射性物質なんて異常ですよね。

仙台市の放射線量は毎日0.02マイクロシーベルトです。初めは洗濯物を室内に干したり神経質になっていた市民ですがさすがに毎日のことなので諦めたのか外干ししたり布団をベランダに干す方々も出てきました。

食べ物は普通に何でも買えるようになりました。ヨーグルトも店によって手に入りにくいところがありますが、比較的手に買いやすくなりました。

これを書いていたら先ほどまた大きい余震が来ました。

怖いです。

外に逃げて立っていると地面が揺れているのか、自分の足が震えているのかわからなくなります。

隣の奥さんとお子さんと一緒に外に逃げましたが、一人で家にいると不安になります。家のきしみ具合で地震が大きくなるかわかる。

震度3ぐらいだったらまだいいけれど4ぐらいになると体が震えるようになってきました。

みんなも気を付けて、家の鍵、携帯は肌身離さず持っていてください。

このような地震がまた何度もやってくるのかな。家が耐えられるのか心配になります。

屋外に避難される方は頭上注意です。

ヘルメットを持っていない方は洗面器で代用してください。頭にタオルを乗せて洗面器をかぶって外に出るのです。座布団でもかまいません。

笑い事じゃないよ。命がけですよ。こんな余震が何度も来たらガラスやら建物が壊れて頭に落ちてきたっておかしくないよ。

1年以内にM8の地震がくるという予測もあります。やって来る気がするよ。

用心しよう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.11 18:31:43
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: