LIMIT BREAKERS

LIMIT BREAKERS

PR

Free Space

碧るいじの個人的な趣味日記
会社やサークルなどの公式ページではありません

Profile

碧るいじ

碧るいじ

2021.01.15
XML
カテゴリ: 機動都市
​機動都市は出来上がった設定やストーリーを使って、小説にしたり漫画にしたりカードゲームにしたりボードゲームにしたりデジタルゲームにしたりと遊んできましたが、先日友人に自作ボドゲの話をした事をきっかけに再燃、製品化した機動都市ボードゲームをゲットしたいという欲に駆られ制作活動再開です ←NEW

イラストとかは入ってないけど機動都市ボードゲームはすでに完成しているので、これを印刷所に持っていったらどれくらいの費用で制作出来るのか試算。
自己満足にしても無理ゲーな金額になったので、ある程度販売する事も視野に入れて出来るだけ安く自作ゲームを手に入れようと、ゲーム性をあまり変えずにコンポーネント内容やシステムを見直しています。
​そもそもゲームマーケットに興味はあるものの、敷居が高そうで参加した事ないので需要があるのかどうか分かんないけど、友人も興味持ってくれたし、何より昔よく遊んだボードゲームで楽しかった要素を色々アレンジして取り入れてるので、他人にも刺さるものがあるはずだ、と思いたい。

とまぁ前置きが長くなりましたが、今回は機動都市ボードゲームの大雑把な内容を紹介。

タイトルは『機動都市ボードゲーム』です。
いつの間にか似たようなタイトルのスマホゲーが出てややこしいけど、他に相応しいタイトルを思いつかないし、あっちが発表する前からずっとこの名称で呼んでたので愛着も沸いてるしこれで通したい。
怒られたら『日本第3機動都市』とか『機動国家ジパング』に変更します。

目的は人類再生の要であるエデンが機動都市に踏み潰される前に、動くダンジョンと化した機動都市に潜入し内部からバリアシステムを停止させる事。


基本は4人対戦ゲームですが、1~4人で遊べるダンジョンRPGです。
ソロだと4つのパーティーに分けて協力しながらタイムアップ前にラスボスを倒す、あるいはグッドエンディングを目指すというもの。
2人だとそれぞれ2パーティーを操作、3人だと通常通り各1パーティーを操作してもいいし、ハンディキャップを設けて1人だけ2パーティーを操作しても可。
ソロ以外は基本的にスコアを競う形になりますが、ソロと同じような目的を設定して協力プレイするのもアリ、というように変則プレイにも対応出来るゲームにしたい。

探索を行うエージェントは試作版では24人居るのですが、各プレイヤーは最初のパーティーリーダーとなる1人を選んでスタートします。
各エージェントには近接レベル、射撃レベル、ドースレベルの3種類の基本戦闘力が設定されており、さらに専用スキルを1つ所有しています。
基本ルールでは使用するエージェントは完全ランダムですが、プレイヤー毎に使用するエージェントデッキをあらかじめ設定してハンディーキャップに利用したり、特定のプレイに特化した編成で遊びの幅を広げるのもアリです。

マップは5×5のエリアタイルで構築されており、四隅に設置された各プレイヤーのホームポイント(人体保管庫)からスタートします。
スタート時はホーム以外のエリアタイルは裏向きにされており、足を踏み入れることでオープンになっていきます。
移動時は基本的に隣のエリアへ1歩ずつ進んでいく事になりますが、移動先がすでにオープンとなっており、行き止まりになっている場合はそちらへ進めません。
そうなるとどうしても行き詰まってしまうのですが、このダンジョンは動いているのでエリアタイル自体を移動させる事が出来ます。


戦闘時はダイスを振って勝敗に使用する戦闘ステータスを決定する方式のため、近接能力は高くても射撃判定勝負となってあっさり負ける場合もあります。
仲間の戦闘力も加算されるため、特化型編成で運を天に任せたり、バランスを取って戦闘を長引かせてでも負けない編成で挑んだりも出来ます。
また、戦闘エリアによって近接戦闘になりやすい所などダイス結果に偏りがあり、自分が有利なエリアへ敵をおびき出してから戦いを挑む事も可能です。

そうしてエリアタイルをオープンにしながら仲間を集め、ラスボスの居場所を探します。
発見したラスボスにはいつ挑んでもいいのですが、とても強いため戦力を整えたり弱体化クエストを消化してから挑む必要があります。

スコア状況が有利でも戦力が足りない場合は、タイムアップを狙って妨害プレイにいそしむのもいいでしょう。

とまぁ、大まかなシステムはこんな感じです。
ある程度目処が立ちゲームマーケットに参加する決心がついたら、ちゃんとした専用ホームページや動画も作りたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.01.17 03:01:48
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: