mama♪のおしゃべり

mama♪のおしゃべり

次 男



          この子は、生まれる前からちょっと大変だった(^^ゞ

          妊娠が判ってから産まれるまで。。。ずっと悪阻が激しかった(--)
          途中で逆子だと分って、それを直すのに苦労しました。
          前陣痛も。。。よくあったなぁ。

          出産の日。。。予定より2週間以上も早かったので、陣痛があっても("?)
          何時ものようにおさまると思っていてのに。。。ちがった!
          慌てて病院に飛んでいったら、あぁ~っと言う間に産まれてしまった。

          陣痛が急激に来たので、σ(--)は呼吸が上手くできず。。。
          全身がシビレて。。。もう少し時間がかかっていたら大変な事になっていたかも。。。

          産まれてからも、生後1年8ヶ月で、気管支喘息になり、
          毎月のように、病院へ。。。小学校に入るまでこの生活は続きました。
          小学校に入り、発作の間隔はあいてきたものの、不安はなくならない。
          食事の材料や、生活の仕方には注意が必要でした。

          水泳がイイと聴いたので、スイミングに通いました。
          これが良かったのか。。。少しずつ発作が減って、病院に行く事も無くなって。。。
          (小学校を卒業する頃には、発作は無くなっていました。)

          そんな頃(小3)。。。papaが、次男を騙してサッカー少年団に入れてしまいました!

          自分がず~っと続けてきた、大好きな。。。サッカー! (完全に中毒です♪)
          息子が二人もいるのに、誰もサッカーをしないのは我慢できなかったのよね(^^)
          (長男は、父ちゃんと比べられたくない!と野球をしてましたから。。。)

          『野球のユニフォームを買ってやる!』と呼び出し。。。
           サッカーの用具一式を、新製品の試着だ!と騙して。。。そのまま。。。連れて行った(^^;あは

          素直な次男は。。。『もう入っちゃったから。。。辞められないよね(__)』
          と、小学校を卒業するまで、父ちゃんに付き合ったんです。

          次男の入団と共に。。。papaは、コーチを引き受けて来ました。
          『どうせ送り迎えをするんだから。。。いいよな(*^-^*)』

          たしかに。。。(--)でも。。。ここから、我が家の生活は一変したんです!!!

          次男は、団員と指導者の息子に。。。σ(--)は、母と指導者の妻に。。。なりました。
          中学生になっていた長男は、『僕は、今までしてもらったから、○○のこと見てあげてね。』
          と、理解と協力をしてくれました。

          次男にとってのスポ少生活は、忍耐の日々だったと思います。
          自分がやりたくて始めたわけではなかったのですから。。。でも、ホントに頑張りました。

          papaは、自分に厳しい人ですから、活動初日の前の晩。。。

          『スポ少では、父ちゃんは、コーチ、お前は、団員だ。
           父ちゃんを、父ちゃんと思うな!父ちゃんもお前を息子とは思わない!
           絶対に父ちゃんと呼ぶな!呼んでも俺は返事をしないからな。。。』

          『解った。。。(__;)絶対に呼ばない。。。約束する!』

          この約束は、ホントに厳格に守られたのです。。。卒団するまで。。。厳格に。
          団員や、その親の中には。。。笑い話のようですが。。。
          papaと次男が親子だと、教えられるまで気がつかない人が結構いたんです。

          それなのに。。。σ(--)まで指導のお手伝いを始めたのですから。。。
          『母ちゃん、今日は母ちゃん?それとも。。。(--)。。。』
          『母ちゃんで来た時は、何にもシャベルナ!側に来るな!』
          なんて事もありました(^^ゞ

          天真爛漫で、明るくて、ひょうきんで、頑張りやさん。
          の次男が少しずつそのままでいられなくなった。。。

          私たちが夫婦で、指導者をしている事で、長男も次男も風当たりは強かったんです。
          今でこそ、だいぶ開けてきましたが、当時はまだまだ田舎でしたから。。。
          papaだけが指導者だったらそんな事も無かったのかもしれない。。。
          でも。。。σ(--)も始めてしまいましたから。。。子ども達には、迷惑もかけていました。

          卒団の日。。。
          『やっと開放される♪これからは、自分のやりたい事をする(^^)』
           そう次男は、言いました。私は、
          『好きな事をすればいいよ。父ちゃんのことは気にしなくていい。』

          そして、中学ではバスケットをしました。
          『俺は、絶対にバスケでレギュラーになる!地区優勝をする。』
          が、バスケットを始める前の彼の約束でした。

          そして、創部4年目、経験のある指導者がいない部活で、『地区大会優勝!』
          一緒にサッカーから変更した子達と頑張りました。
          サッカーを辞めたことで、『弱虫、裏切り者』と言われことをバネに。。。

          その後もマイペースの次男です!
          今は、保育園の頃からの夢『家を建てる人になる!』に向かって頑張っています。

          東京で一人暮らしをしながら。。。

          あまりしゃべらない、とっつきにくい子になっちゃったけれど
             。。。心の温かい、優しい子です。私のよき相談相手です(^^)v

                  怒るとチョット怖いけど(@∇@)あはは











































© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: