テコリンコ☆日記

テコリンコ☆日記

頭部解体

*のこぎり*
刃が細かいものを使用すると
きれいに切れると思います。
ヤスリ.JPG *ヤスリ*
私は100番と400番を使い
ましたが、100番の方は顔に
傷が付くので、あまり使いませ
んでした。
400番でも荒いのではないか
と思います。
もっと細かいのでもいいと思い
ます。
ドライバー.JPG *ドライバー*
+、-両方使います。
種類がいっぱいあったほうがい
いです。
カッター.JPG *カッター*
普通のカッターで結構です。
ですが、デザインカッターがある
方はそちらを使ったほうがきれい
に切れると思いますょ。
★ CREATED BY もじたぐ ★



カッターで切り込みを入れていく。.JPG 1.カッターで頭皮とヘッドの
 間を頭皮側よりに切っていきま
 す。このとき、深く切って
 ください。
頭部に切り込みが入りました。.JPG 2.切れました。
-ドライバーで押し上げるように開いていく。.JPG 3.-ドライバーをさっき切った
 ところに差し込み、上に押し
 上げるようにして頭皮をはが
 します。
接着剤で開かない場合はカッターで。.JPG 4.ディスコ・ブギーなど、型が
古いものは、接着剤等で剥がれ
ないので、カッターなどを差し
込んで慎重にはがしてください。
★ CREATED BY もじたぐ ★

はがれました。.JPG 5.剥がれました。
後ろのねじを外します。.JPG 6.後ろのねじを外します。
 このとき、頭部の中心の
 四角い穴のところに、バ
 ネがひっかかっているの
 で、それをクリップを伸
 ばしたものか、鈎針棒な
 で外します。
 紐もプルリングのすぐ近
 くからカットしてくださ
 い。
のこぎりで切っていきます。.JPG 7.のこぎりで、顔の横のラ
 インと刃がズレないよう
 に切っていきます。
 ディスコ・ブギーの場合
 は頭部につなぎ目がある
 のでやりやすいと思いま
 すが新しい型のブライス
 はつなぎ目がありません。
 印をつけて切ることをお
 すすめします。


キリマシタ.JPG 8.少しまがってしまいまし
 たが切れました。
 多少曲がってしまっても
 最終的に頭皮で隠れるの
 で心配ありません。
★ CREATED BY もじたぐ ★

9.そっと頭部を左右に引っ
 張ると開きます。
 かなかな開かないときは
 つなぎ目に-ドライバー
 を差し込んで開けて下さ
 い。それでも開かない場
 合は、頭部が完全に切れ
 てないせいだと思います
 。新しい型のブライスは
 顔の方まで1cmほど切
 らないと開きません。

 顔の解体はココまで。
★ CREATED BY もじたぐ ★


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: