全26件 (26件中 1-26件目)
1

最近凄く充実感でいっぱいである。 なんで?全てにおいてバランスが良いからかな? 1番は家庭が幸せだという事。2番は仕事も充実して楽しいという事。3番は趣味であるタヒチアンダンスにヨガに登山に全力を尽くしている事。(バレエもね)↑今日のタヒチアンダンスのレッスンも最高にハードで苦しかったけど、たまらない充実感でした。帰宅したのは22:30過ぎでしたが、ビール飲みながら、またまたレッスンです!笑 タヒチアンの曲は魂が揺さぶられるから好きなんだけどビール3本飲んで酔い酔いの旦那さんが思わず踊りだしてしまった位!心に響くんだな。これが!!あまりにも面白い踊りにお腹抱えて笑い転げました! すっごく忙しい様に他人から見たら思うかもしれないけど・・・↑は京都のヨガ1泊研修の様子。↓は親友と京都タワーにて。笑↓後継者ビジネススクールでの良きライバルそして今は京都に行くと必ずデートする京都のダーリン。笑彼は18年間アパレル業界で活躍してから金融業界に入ってきたのですが・・・さすが海外に年の半分は仕事で飛び回っていただけあってセンス抜群ですわ!友人もビックリ!お洒落な男はカッコイイね~!この日も美女3人組で地モピーならではの料亭に連れて行って貰いました。美味しかったわん。学生時代、夏の大会が近い部活の練習1番厳しい時に期末試験の点数とか良くなかったですか? 私は体操部の県大会が近く代表選手に選ばれた時のあのハードな生活が1番今までの人生の中で充実していたと思う。朝1時には起きて試験勉強。6時から朝練習。21時まで夕方の練習があり、帰宅して食事とお風呂でバタンキュー!! でも、テストはほぼ満点状態だった。 精神的に充実してると全てに良い作用が起きると思う。 だから、最近凄く充実してる。 明日も仕事がキューキューに入ってる。有り難い事です。でも、家事は手抜きしません。基本は主婦だから。家の中が綺麗で、美味しい手作りお弁当にお料理達。ガーデニングもバッチリで!! 最近わかった事なんだけど・・・全てが完璧だと満足で幸せなんです。手抜きしたりすると落ち着かない。典型的な回遊魚タイプ。笑止ると死ぬんです~!笑明日はクライミングで汗を流すぞっと!!
2007.05.30
コメント(8)

先程、天望荘さんに確認をしたのですが・・・個室はほぼ満室。大部屋はまだ空きがあるそうです。 ↑行者からの日の出っす! 稜線は雪はないけど、樹林帯は残ってるので軽アイゼンあれば良いかもだそうです。 ツクモ草が咲き始めたんですって!わ~~!!嬉しい!! マイミクさん情報だとこの開山祭メッチャ楽しいそうです!私はエプロン持参で天望荘に集合命令が出てます。先月頑張った雪掻きですが・・雪掻きの様子はコチラです。もう溶けてるんだもんね。暖かいのね~!↓これはチシマギキョウです。
2007.05.29
コメント(12)

続編っす。すいません。気紛れなんで更新メッチャ遅れてますわい。笑コチラから見てね。昨夜の雷や吹雪は何処へ? ってな感じの涸沢の朝は超~快晴!!北穂涸沢岳奥穂高涸沢~北穂涸沢の小屋も写ってますよ・ 遠近法ほんまは・・・ マジ・私って小さい・・・泣しかも、スッピン!顔メッチャ赤いで~!笑
2007.05.28
コメント(8)
明日から超ハードな講習会3日間が始まります!でも、まだ寝れないのですzzzZZZ興奮状態!今日はクライミングジム3回目。見上げると怖いルートをなんとか登れました。周りの方の応援も嬉しかったし、後押しされました。 とりあえず、この嬉しさに乾杯!ってなわけの私です。
2007.05.24
コメント(8)

昨日は全日本優勝チームのメンバーとタヒチアンダンスのレッスンを受けた。やっぱり昼間の初心者のタヒチレッスンとは違う。コンペも近いし、7月はタヒチでの世界大会があるので皆さんからすっごい迫力を感じる。1分もしないうちに汗がダラダラだ。とにかく1時間以上ベーシックという基礎の動きを永遠に行う。苦しかった!でも、針の木の雪上訓練でも気づいたのだが足の踏み込みが甘い。軸がずれてる。すなわちバランス感覚が悪いのだ。毎日の練習でどちらも克服しようと思う。今回痛感したのが、出来る人ほど陰で努力してるし基本を大事にしている。 タヒチの第一人者の方のコースを受講された皆さんがおっしゃっていた言葉「30分、ベーシック。30分、ベーシック。10分休憩。30分ベーシック。」3日間ずっとで、本番の踊りはほんのわずかだったそうです。結局基本なんですね。こんな映像を入手した。 クリスシャルマかっこいいhttp://www.youtube.com/watch?v=vsjzofj-x8E!シンガポールのフリークライミングコンペhttp://www.youtube.com/watch?v=2tCVGnKIgpQ今夜はジムで練習です。最近地道な努力の大事さを痛感してます。 ちなみに仕事も家事もきっちりしてまっせ!(笑)
2007.05.24
コメント(6)

前回の守屋山に引き続きピヨピヨ隊メンバーと塩尻にある霧訪山へ訓練登山に行ってきました。 今回は25,000分の1の地図を読みながら周りの地形等を見ながらそれと歩き方の訓練登山です。 実はピヨピヨ隊なんて命名されてますが・・私以外は皆さん登山関連のお仕事をされてらっしゃるプロの方々です。すっごい勉強になります。 霧訪山だけならすぐに頂上迄行けますが・・・読図しながらなので大芝山等のピークを踏みつつの7時間コース登山でした。針の木雪上訓練での歩き方の復習にはもってこいの状況で母指に感覚を集中させて フラットにフラットに なかなかの急登を一歩一歩踏みしめていきます。軸となる足に体重をかけて「もう片方の足を地上から離してもOKか?」自分の足にお伺いを立ててから、バランス良く体重移動をします。ただ、単に歩くのは楽チンなんだけど・・・考えながらの歩行は結構疲れます。これが自然と身につく位歩きたいです。ごしたい話しですが・・・笑下りは あの歩き方をイメージしてゆっくりしっかりと下ります。↓実はビデオにも撮影して自宅で個人レッスンしていた本当は真面目な私です。笑昨夜のタヒチアンのレッスンでもわかったのですが・・・ひとつの足に思いっきり体重をかけれないのです。バランスが悪いのです。自分軸が一本筋が通ってないのです。反省、反省・・・途中の休憩ではHAPPYとコアラに変身するというお約束はかかしません。笑ニリンソウの中の小路は皆で溜め息をつきながら感動の嵐です。山渓JOYのポーズです。ご一緒した2人は山渓JOY冬号に登場予定でポーズもなかなかのもんです。笑ランチは手作りお弁当です。毎朝旦那さんと長男に作ってるのでその残りですが・・・美味しかった!長男が私のお弁当のファンなのですが、納得です!笑 頂上からの見晴らしは最高でした。360度パノラマです。HAPPYも大喜び!
2007.05.23
コメント(12)
おぶ~でマッタリと温泉三昧!その後は宴会 宴会(^O^)/もう帰宅してま~すあ~今日も楽しかった!ピヨピヨ隊メンバー様有難うございました来月の訓練登山楽しみにしてます!そして7月の本番登山に向けて勉強頑張ります! その前に八つの開山祭も楽しみですね。これから末永く宜しくです。
2007.05.22
コメント(4)
塩尻の とある山にピヨピヨ隊メンバーと来てます。読図の勉強と歩き方の勉強をしながらの登山です。針の木での訓練の復習にもなりま~す('-^*)/花や木々の名前も沢山覚えました。楽しいわ~
2007.05.22
コメント(8)

今まで下山してどんなに疲れても必ず晩酌する余裕がありましたが・・・今回は帰宅して即効寝てしまいました。 それだけハードな2日間でした。詳細はまた・・・ とにかく今までこんな歩き方で図々しくもあちこちの山を歩いていたなとこんな知識で入山していたなと反省してます。↑コチラは講師の方の歩き方です。私はこの斜面でここまでの歩き方が怖くて出来ませんでした。何回もTRYしましたが・・・初めての雪上テン泊は快適でした。小屋よりも熟睡できました。 今回ご指導して下さった方々、ご一緒して下さった方々にお礼を申し上げます。ありがとうございました。
2007.05.21
コメント(12)

屏風岩を眺めながらテクテクと歩くと本谷橋に到着!のりぴーだけ私の6本爪アイゼンを装着します。 山を始めた当初雪山はやらないつもりだったので4本アイゼンをお守りで持っていたのですが・・・去年の秋にkoukiと2人で秋の燕岳~常念&槍登山の為に念の為購入したのがこの6本爪でした。 それなのに・・・このアイゼン様は1度も使う事なく私ってば、10本爪アイゼンを愛用するようになっちゃいました。ナゼ12本じゃないか?足のサイズが21.5cmなので・・・10本しかあわないのです。涙そんなんでアイスクライミングなんてするなって!笑 ここからは益々渋滞です。右に立ちションオヤジが写ってました。こんなとこでするなよ~~!怒渋滞~渋滞~~あ、ヒュッテだ! もうすいませんが抜かさせてね。 結局アイゼンは履きませんでした。ヒュッテ到着してテラスで持参したビールを飲みます!まいう!!!さ、こうなったら宴会、宴会!いつのまにか脱力様が御一行に紛れてらっしゃるのだが全く違和感がない。馴染みすぎ。笑さて、部屋に戻り明日の作戦会議です。 2人で1つの布団。羽毛の寝袋持参したのでこの中で寝たのですが・・・汗ダラダラ~~あっつい!んなわけで靴下も脱ぎ布団も掛けずに就寝。実は神経細かい私は結局、鼾や歯軋り等でいつものごとく全く寝れません。挙句の果てに・・・雷に雹は降るわで怖くって怖くって一睡も出来ませんでした。窓から見た雷が光って綺麗でしたけど・・・「きっと明日はお天気悪いから北穂は無理だな。」そう思うと切なくなりました。オセンチな気持ちでいると・・・何だか窓の外が明るくなりだしました。
2007.05.17
コメント(14)

脱力さんのブログに犯罪者のコアラ発見!横尾でも見かけたコアラ集団は先日UPしましたが・・・笑私の手元にもこんなコアラ達が・・・シドニーで見つけたきもいコアラマジお馬鹿っす!ono様はヒュッテの柱に抱きついてます。そしてグラサンかけた不良コアラも・・・アホっすね。夕飯の乾杯の時も。北穂の小屋前でも。 でも・・・ここではビビッテコアラどころではなかったそうです。ハイ・・・笑そういえば・・・このコアラ、赤岳でも見かけたって情報がありましたよ。笑先週末は奥穂の近くウロウロしてたらしいし・・・マッタク・・・今度は何処に出没するのかしら?
2007.05.16
コメント(4)

GW明けの涸沢はとっても静かでした。先週のあの渋滞は何だったのでしょうか?そしてたった1週間で、そしてたった1日で景色が全く変わってしまうこの自然の力にはただただ驚き、感激するだけでした。まず・・・先週登った北穂高ですが途中すれ違った男性が途中からグシャグシャで登頂を断念したとおっしゃってましたが写真の右ですが全層雪崩を起こしてました。見るも無残な姿でした。これがGW中に起きたら・・・大惨事です。それから本谷橋が通行可能になってまして19日にはまだ雪の下だった川が見事に帰りの20日には出現してました。それもチョロチョロなんて可愛いもんじゃなく・・・大きな岩まで現れており、あまりの変化に「すっご~~い!」を連発!自然の偉大な力にただただ立ちすくむ私でした。上高地から横尾迄はお花を楽しみ鳥達の囀りに耳を傾け、またお腹が黄色い可愛い鳥が道先案内をしてくれひとりずっとニコニコ笑顔で歩きました。ニリンソウも咲き始め、今年は春の訪れが早いなと感じました。今回は殆どひとりで歩いていたのでゆっくりと自然の中に溶け込み自然を満喫しましたよ。仲間とワイワイも楽しいけどひとりで静かに山の中を歩くのも楽しいですね。例の如く出会いも沢山ありました。今回は素敵なオバサマ方に沢山の事を学びましたよ! でもね・・・奥穂高近辺だけは19日の夜から昼迄は吹雪だったのですよ。この写真は19日の15時のものです。上高地6時40分出発して涸沢ヒュッテで2時間おばちゃん達と話して遊んで15時に穂高岳山荘着です。ちょっと話しが長すぎたかな?(笑)涸沢ヒュッテから山荘迄は2hかかりました。途中ザイテングラート方向にトラバースして岩の上を登って歩いたのでそこでロスタイム発生しましたが・・・普通に歩くよりはバリエーションに富み楽しめました。かなり斜度がキツク厳しかったのですが・・・そこから見た景色や青空や何と表現して良いのかわからない形の雲何だか天使の羽が散らばってる感じの雲が太陽の周りにば~~っと広がって・・・それはそれは綺麗で幻想的な様子に足を止め「生きていて良かった。こんな宝物がこの世にはあるんだ。」そう叫んでしまってる自分が居ました。朝からお天気の様子を伺ってましたが・・・猛吹雪でしたので、翌日穂高岳山荘を出発したのは12時過ぎでした。ホワイトアウトの中の下山でしたが氷化していたのでザクザクとフラットフッテイングで下れたのですが・・・途中からは晴れ間が見え雪も腐っており大変でした。でも、1時間かからずに涸沢ヒュッテに到着したのでまずまずではないでしょうか?今回は先日のクライミングでできたマメが大出血してしまい・・・普段よりゆっくりめに歩きました。それでもなんとかコースタイムよりは30分位はつめての歩きだったのかな?かっぱ橋には17時30分に着いてます。涸沢ヒュッテで生ビール飲んで遊んでしまったから・・・(笑) 穂高岳山荘には8名の宿泊者でした。夕飯メッチャ美味しかったです。詳細レポは先週の北穂レポも途中なのでその後かな?毎週遊んでるから大変ですよ!今週末も雪山お出掛け予定なので・・・それまでには書きたいな。 結局小屋に居る時は吹雪いてましたが・・・あとはずっとお天気でした。特に穂高岳山荘から下って10分後位からのガスが引け出した山並みに現れた太陽の光りが雪に反射してとっても綺麗でした。めっちゃ感動しました。又行きたいな。
2007.05.14
コメント(20)
あの山荘に泊まって来ました!綺麗で食事も最高でした('-^*)/
2007.05.13
コメント(17)
タクシー相乗りしたベテラン女性は奥穂高岳から前穂高岳縦走するそうです。私はとりあえずあの山荘を目指し そこで美味しいビールを飲むのが目的で~す(^O^)/ではでは行って来ますね~!あくまでもビールとワインを美味しく飲むのが目的なのだ(笑)あはは アホな女やね~!
2007.05.11
コメント(8)
酔ってます~~!!! だって明日は3時に出発だから早く寝ようと思って・・・ビール(大瓶っす)2本飲んだのですが・・・でも、寝れないよ~~!!又酔っ払ってブログ消去か?怖いの~~!笑 今回は500の缶ビール2本とワイン1本だけなんで楽勝かな?んなわきゃないやろ? 勿論重装備っす。昨日使ったハーネスもとりあえず持参して。今日タヒチアンダンスで使ったココブラとシェラブラ持参して行って来ます~~!! んじゃ、おやすみなっさい!
2007.05.11
コメント(4)

行ってきました!今、帰宅したので禁酒成功です!笑 初めてのロックジムホリエさんはアットホームな感じで楽しい時間を過ごしました。小5の可愛い男の子が1番上手だったわ~!その子に「お姉さん21歳位?」と言われ・・・思わず頬ずりをしたくなった私です。最初の私の登りを見て「2回目にしては上手だ」なんてまたまたヨイショのこの子は将来女を泣かすんだろうな・・笑この子滅多に人は誉めないそうです。たいした事なかったなんて思われない様に頑張ろうっと!負けず嫌いな私です!笑2時間で5本クリアーしてボンダリングというのも2本クリアーして何だか楽しいぞっと!ちょっとしたコツみたいなのも何となくわかったりして・・・とにかく通って勉強したいと思いました。先日涸沢で話した方にも偶然お会いして・・・世間は狭いと実感したのでした。 ~~~~~~~~~~~~~~^今回ブログ消去で沢山の個メールが届いてます。私の写真を楽しみにしていた方々がこんなにいらっしゃったのだと正直驚きました!本当にすいません。そしてお返事ですが・・・なるべく早めにしますが・・・遅れてしまいます。コチラのブログは容量オーバーでもう放置状態ですが写真は残ってますので良かったら御覧くださいな。明日はタヒチアンダンス!気分を変えてエンジョイするのだ!
2007.05.10
コメント(8)
キャッシュで見れました!http://72.14.253.104/search?q=cache:RSLLV2sDnWIJ:http://plaza.rakuten.co.jp/mitokiti/+%BF%B4%CD%A5%A4%B7%A4%AF%B2%BA%A4%E4%A4%AB%A4%CB%C0%B8%A4%AD%A4%EB&ie=euc-jpいずれはなくなっちゃうのかな? 保存だけでも出来れば良いのですが・・・・ 西穂行った時にライブで携帯からブログUPしたのとかは保存しときたいのです・・・ じわじわと簡単に削除できてしまった事に落ち込みが・・・ ハイ、酔ってました。笑
2007.05.10
コメント(4)
ブログ初めて1年経とうとしていたのですが・・・昨夜 私の操作ミスでブログが消えてしまいました。ガーン!!! リンクを新しくされた方がいらしゃって私もリンクしようと思ったら既に50件登録済みでした。んじゃ、誰かの削除しなきゃといじってたら・・・ブログそのものを削除しちゃったよ~~! マジでショック! リンクされてた皆さんに申し訳なくって・・・素敵なコメントもたくさん頂いていたのに・・・ごめんなさい。 ただ、あまりにもアクセスが多くて個人的な事は書けないなって最近思っていて・・・ これを機にミクシーでマイミクさんだけ見れる日記に切り替えようと思います。 この登山ブログは気ままに更新します。このブログの存在を知ってる方は少ないので本当に気構えせずに書けるんじゃないかな? ま、消えてしまったブログには物凄い想い出が詰まっていて沢山の情報もブックマークに保存していたので凄くショックなんですが・・・ PCに向かう時間が長かったので短くして 本読んだり勉強しなさいという事なんだと自分に言い聞かせてます。 さてさて・・・これから2歳児検診だ!歯科衛生士に変身!!行ってきます~~!!
2007.05.10
コメント(13)

横尾ではお恥ずかしながらの大撮影大会です! 皆さんシドニー土産のコアラになります。20代はやっぱり照れます・・・30代にも恥じらいが・・・40代ともなれば・・・登れと言われれば登りますとも!笑それが・・・結構ツルツルして登りづらいんですってば!そんなんじゃ、小川山のクライミングは無理だと言われ・・・必死の私です。皆さんもやってみてね~!って怒られるか?笑屏風岩を見ながら歩きます。此処でクライミングしてくれよ~!と昔バリバリのオジサンに声を掛けられる。仲間のおばさんは去年八つでアイスクライミング中に亡くなったそうだ。詳細を聞いて心が痛む。目指す山々が見えてきた。4人でポーズ!雪溶けの川の流れの音を聞きながらルンルン歩く。かず君が皆の歩きをチェックする為、ギアチェンジしながら歩いている。久し振りの汗は快感だ・・・
2007.05.09
コメント(6)

師匠。脱力さん。うずみんさん。himekyonさん。山本太郎さんとも。デンテイストさん。威嚇するお猿様。北穂から下ってきたら・・・生ビールさんに偶然会いました。んなわきゃないやろ?笑
2007.05.08
コメント(10)

あ~~!!毎週遊びに行ってて更新が間に合わないよ~!とりあえず・・・4月21・22日の赤岳雪掻き登山珍道中・最終編です。 サクサクと地蔵を下ります。onoちゃんと師匠。鼻血君と師匠。やっぱり尻セードっす!鉱泉のアイスでパチリ!去年の12月24日此処で初めてアイスに登ってから4ヶ月で私の「山行きたい病」は治るどころか悪化しているのではないでしょうか?毎月赤岳天望荘に泊まってます。(笑)毎週雪山に登ってます。(笑)八ガ岳山荘のせっちゃんの顔を見ないと禁断症状が現れます。そんな私は昨日クライミングジムの帰り・・・差し入れ持っていそいそと彼女に会いに山荘へ・・・5分位の逢瀬でしたが、お互い抱き合って感動の抱擁~~!笑 ~~~~~~~~~~~~~~~さてさて、赤岳登山隊最大の難所に遭遇しました。なんなんだ~~!!こんなナイフリッジは見た事がないぞ~~!!滑落したらヘリ要請だ!川に一気にドボンだ!笑バランス整えて歩きます。ちょっとピッケルでバランスとっちゃいましたが・・・なんとか・・・さっすが元体操選手!県大会では平均台でロンダート・バク転・バク宙で見事着地失敗しただけの事はある。(爆笑) そして、やはり下山に事故が多いと言われますが・・・同じ場所で3人共々アイス状態の登山道で尻餅ツルツルです。見て!きちゃないでしょ?北沢から軽トラの荷台に載って山荘に向かいます!ガタガタの登山道の荷台は最高でした!この顔を見れば・・・おわかりでしょう?(笑) この後山荘には・・・遭難騒動を引き起こした張本人が申し訳なさそうに待っていたのでありました。 その後、20時過ぎまで美味しい食事を頂きながら・・・チクチクいびられたのは言うまでもありません。(笑) いずれにせよ、皆さん無事で帰宅出来た事が何よりです。 今回も中味の濃い山行を有難うございました。又誘って下さいね。
2007.05.07
コメント(6)

楽しみにしていた小川山クライミングには行けませんでしたが・・・甲府のクライミングジムに行ってきました!産まれて初めての禁断の世界にまたまた足を突っ込んだ私です。 周りの方々は皆さん何回もジムに通ったりあちこちの山に登ってる実力派さんばっかりです! そんな中リードしていく恐怖ガイド様とM様は・・・私から見たら異星人としか思えない速さでロープをトップに括り付けます。 こんな垂直な壁面を登れるかしら?不安が過ぎりますが・・・登りたい欲の方が勝ってる事に気付きます。そして半分でも登れたらラッキーと思って登った初心者コースが・・・あまりにも簡単に登れて拍子抜けしてしまいました。 結局6回チャレンジして1つだけ半分しかクリアー出来なかっただけで残り全てTOPまでいけたので30点は自分自身にあげたいと思います。(勿論100点満点中ですよ!) アイスクライミングとはまた全く違う感覚を身体いっぱいに感じました。そして、きっとアイスをしていたから壁面に恐怖を感じなかったんだろうと思ったのであります。氷柱の垂直な壁は本当に圧倒的な強さを私にかもし出していたから・・・ で、クライミングはお天気が悪くても山に行かなくても山々を体験出来るスポーツなのかもしれない。どっぷりこんこんはまりそうでっす!笑koukiも楽しんでます。半年ジムに通ってる方です。半年後にはこうなっていたいな!あと、皆さんとっても勉強熱心で沢山の本を読んでられました。ロープの使い方やビレイの仕方もキッチリ覚えたいと思ったのであります。多少腕がだるい位で筋肉痛にならなかったのもヨガのお陰かな?今回はあまり登れなかったので次回は体力の限界に挑戦したいなって思います!ご一緒して下さった皆さんに心から感謝いたします。有難うございました。ジムでこんなに楽しいのだから・・・小川山ってメッチャ楽しいんだろうな~!行きたい!行きたい!行きたい!!!行きたい!行きたい!行きたい!!!行きたい!行きたい!行きたい!!!行きたい!口に十と書いて叶う。さ、これで小川山クライミングはいけるぞ~~!!笑
2007.05.06
コメント(11)

今回は2月に赤岳天望荘主催のピヨピヨ隊でご一緒したのりぴーとonoちゃんが最終あずさに乗り我が家に1泊するところから始まる涸沢カール&北穂高の旅です。11時33分下諏訪到着のお二人を乗せた私は1h前には松本で母とフジコ・ヘミングのコンサートに酔いしれていた。その余韻が消えぬまま、気分は北アルプスである。我が家で3時迄仮眠をとり3時半に出発だ!1時間少ししか寝れていない。今度から登山前日にはコンサートには行かないぞと思った位ちょっと辛かった。いつもなら1時間で沢渡Pだが・・・ノロノロ運転の県外車のお陰で朝早くから自然渋滞だ。何台かは避けてくれました。ありがとう!すいませんね。あおってるわけではないのですが・・・カーブでブレーキはなるべく踏まない運転に慣れてしまってるだけなんです。1時間半かかってPに到着!!タクシーに乗り上高地へレッツゴー!!!4月から¥500値上がりして¥4,000でした。途中、大正池に映る穂高連峰の美しさに感動の私達だ。河童橋でルンルン!明神にて。かず君も一緒です。徳沢にて。かなり朝っぱらからハイテンションだ!わ~!綺麗!もう睡眠不足なんて吹っ飛んでる!横尾大橋。6時半にかっぱ橋を出発してウダウダ話しながら歩いて8時前には到着だ!此処で大撮影大会が始まった!続く。 明日は小川山に初クライミングです。今日の勉強会も眠くて辛かったのでおネムします。zzzZZZ
2007.05.05
コメント(9)

今回も沢山の出会いがありましたよ。あ~楽しかった!詳細はゆっくりね。これから甲府に予防医学の勉強会なの。朝陽に染まる北穂高。山頂からの槍ヶ岳。え?此処から先は奥穂高だよ?!行っちゃうの?この先はかなり怖かった・・・
2007.05.05
コメント(16)

今回は雨降りの中ですが・・・なぜかルンルンで登山口を出発します。ベチャクチャと話しが盛り上がる中この葉っぱはまんさくだよ・・なんて教えて貰います。やけに詳しいと思ったら・・・お初にお目にかかるぴよぴよ隊顧問のOさんはガイドさんだったという!!物腰が柔らかくてすっごくソフトな感じの素敵な男性です。山好きが高じて信州に引っ越してきたそうです。私の周りはそんな方々が多いな・・・という今回のメンバーも大阪出身のYUKIちゃんに埼玉出身のWAKUちゃんに三重出身のO先生!!!地元ぴーは私だけっす!そんなこんなで避難小屋に到着~~!!小屋番のおじちゃん達と話しが盛り上がります。 隊長とマッタリします。午後になるともっと雨が強くなるから早く山頂に行った方が良いとのおじちゃんの言葉にマッタリよだれを垂らしていた私達の気持ちが引き締まります。(笑)登ります。日本3大急登です。(爆笑)あっというまに山頂です!この山は何回も登ってますが・・・諏訪湖も八つもアルプスも何も見えない山頂は初めてです。でも・・・見えたつもり~!それに気があう仲間との山は何だって楽しいのです!下ってから暖かな小屋で美味しいランチ・・・一緒に登ったHAPPYは泥だらけ・・・ちょっとマザーテレサに似てませんか?笑
2007.05.01
コメント(9)
守屋山に来てます(^-^)/あ~楽しんだ!
2007.05.01
コメント(2)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


