全30件 (30件中 1-30件目)
1

先程帰宅しました~ いっや~~疲れた・・・ 詳細はコチラ・・・http://mixi.jp/view_diary.pl?id=727315001&owner_id=5013475 信州は寒いの~
2008.02.28
コメント(0)
押し寄せてくる波を眺めてるだけで心が洗われますね…
2008.02.27
コメント(7)

昨日の荒れ模様は何だったのでしょうか?本日最高~のドライブ日和っす。(仕事だろが~)笑 今日は一日外回りでございました。ま、山好きには残酷な位 アルプス様が綺麗なんですわ。爆弾低気圧よ~ありがとう!にしても・・ん~~~北アルプス最高~っすね。 八ガ岳様の雪がテッカテッカでして・・我を誘ってる様に見えるのは気のせいかしら?笑 えっと・・・しばらく旅に出ます。探さないで下さい。 きっと携帯から更新すると思うのでありまする。皆様と何処かでお会いしたりして。汗 *決して家出ではありませ~~ん。笑
2008.02.25
コメント(2)

先週はずっと穏やかな陽気で我が家から眺める八ガ岳はそれはそれは魅惑的で・・・ 知り合いの方々は土曜日に阿弥陀北稜日曜日に石尊稜にTRYするとの事でして・・・ んじゃ、行者小屋で逢いましょう~なんて約束でございました。 私はお天気だったら凍傷の指と相談しながら友人と阿弥陀に登る予定でした。ま、お天気悪かったら中山展望台止まりってことで。 しかし~~~色々ありまして今回、私は自宅で撤退決定いたしました。涙 諏訪は一日晴れ渡っていましたが我が家から見える八ガ岳は真っ白に覆われてました。 でも、15時過ぎから綺麗に晴れ渡り今頃皆真っ白に覆われた大同心なんか見てるんだろうな~なんて羨ましがっていたら・・・ 皆さん撤退して下山しているとの連絡が・・・ 一晩で4~50センチの積雪。美濃戸山荘から強風だったそうです。 こうなったら やっぱり平日でも穏やかなお天気は見逃せれないな~なんて思ったのであります。 週末お山の中で寒い思いした皆様帰宅したら暖かくしてゆっくりして下さいませ。
2008.02.24
コメント(6)

最近全てに於いて良いタイミングで事が運んでいる。 全て自分自身の中で決めた事が、その通りになってるだけの事なんだけど。オールを使わずに、水流にカヌーの行き先をゆだねているような受身の状態ではなく、自分で舵を取り目的地を決めれば自然と夢が現実になるんだなって思う。 そんな事を体験してる毎日だ。 あまり好きではなかった仕事が面白くてしょうがない。そして素晴らしいプロジェクトが軌道に乗り始めた。応援してくれる人が現われた。一緒に頑張ってくれる頼もしい人との出会いがあった。全ては父親のお陰だと思う。 彼の33年間の信用の上で成り立つプロジェクトだからだ。 で、仕事だけではなく主婦として家事をきちんとこなせてる事がとっても幸せなんだと最近思う。 凍傷になって2週間家事が出来ずにいたあの体験のお陰で毎朝お弁当を作ったり掃除したり洗濯する事がこんなに幸せなんだと教えてもらった。 山もそうだ。 ちょっとしたお散歩でも満足出来る。有り難いと思う。【赤岳の帰り道こんな事書いて喜んでる乙女な私】笑今朝ヨガをする前に読んだヨガの第一人者の方が書いた本の言葉が思い浮かんだ。 心と身体のバランスがとれてる状態が1番心地良いのですよ。 そう、今の生活はバランスがとれてるから心地良いのですね。 この週末は久し振りに仕事が入っていない。 今夜は主人と久し振りに夜の街でおデートだ。 明日は・・・明後日は・・・ うふふ~皆様も週末楽しんで下さいませ。
2008.02.22
コメント(2)

今夜22時54分から日本テレビで特集番組が放映されます。必見ですね。 今日は・・・講習会が松本でありましてルンルンと行って来ました。 ま~~~!!!北アルプスの素晴らしいこと!!! 松本の街から巨大スクリーンの様に立ちはだかる峰々を溜め息つきながら眺めていました。斜陽に照らされた雪山がとっても近く感じた。 ピーンと張り詰めた空気が街と山の距離を近くしてくれたのかもね。 高速を松本から岡谷方面に飛ばすと今度は南アルプスが待ち構えている。 富士山も見事だった。 そして八ガ岳・・・権現岳が私を呼んでいる。あああ・・行きたい・・・ ようやく帰社した事務所からは中央アルプスが堂々たる姿を見せてくれる。 仕事を終えた事務所から素敵な夕暮れを眺めれた。 流れる雲の芸術作品に家族皆で感動した。 自然が織り成す芸術に敵うものはないね。この写真は事務所前から撮ったもの。しかも・・・マクロになっていたのでいまいちですが・・・本物は涙チョチョ切れる程綺麗だし神秘的でした。
2008.02.21
コメント(8)

先日、家庭裁判所から「業務上過失傷害の件で出頭せよ」との通知が来ました。去年、長男が起こした人身バイク事故の件だ。今まで大きな事故に巻き込まれた事がなく全く知識がなかったのだが人身事故を起こすと家庭裁判所で事情を聞くそうだ。 最初、この通知を受けた時はビックリしたわ~~~(汗) で、今日 長男と家庭裁判所に行ってきました。凄い細かく現在の職業や事故の様子を聞いてメモをとってましたが・・・今回3回目の事故で3台ともバイクは廃車。1回目は100%相手の過失だがあとの2回は息子が100%悪い。 何故こんな運転をしたのか何故イキガッテシマッタノカ・・・ 絡まった糸をゆっくり解く作業の中で長男、そして私も沢山の気付きを頂いた。 いずれも一歩間違えたら死亡事故だった。廃車になったバイクを見て足がすくんだのを覚えてる。事故の現場を見て涙が溢れた。 その調査員の方がゆっくりと話す。「私は10年以上この仕事をしてます。 その中で沢山の死亡事故を見てます。 どれだけの方達の涙を無念の想いを見てきたか。 あなたはこんな大きな事故をしても生きている。 神様が あなたに生きている意味を教えてくれてるんですよ。 大きな事故を起こしても死なないのには意味があるんだよ。 一瞬の事故で失った命を 沢山の事故を見てるから余計にわかるんだ。 ○○君はこの世に生きて何かをする必要があるんだよ。 生きててくれて有難う。 あなたの夢は何ですか?」 私も息子も思わず泣いてしまった。 裁判所でこんな話しを聞けるとは思わなかった。 本当に有り難いと思った。 息子は3回目の事故以来怖くてバイクには乗っていない。 もっと大人になってから趣味でバイクに乗りたいと思う。今は仕事を頑張って早く借金を返したいと思います。素直に自分の気持ちを話す息子。 また、彼の夢を聞いて意外としっかり将来の事を考えてるんだと思い感心した。主人の会社を大きくしたいそうだ。 そうなんだね・・・ 旦那さん、良かったね。 色々あったけどその出来事全てに意味があったんだとしみじみ思いました。 素敵な一日に感謝です。 【去年一緒に登った権現岳】今年も皆で行こうね。
2008.02.20
コメント(14)

昨日ジャスコで夕飯の買出しを終え店から出ようとしたところで 1人の女性に声を掛けられた。 「厚生省の労働アンケートですが20歳から34歳の働く女性にいくつか質問をさせて頂いてます。 少しお時間よろしいでしょうか?」 にっこり~~の私・・・ 「20歳から34歳に該当されてますよね~」 あ・・・ すいません、すっごい上です。汗 「えええ~~そんな風に見えませんよ~~」 「若いですね~~!!」 はははは~~~!!! もう満面の笑みを浮かべ足取りも軽く店を後にしたのは言うまでもなかったのでした。 あら・・・単純なわ・た・し~~~~~!!! ちょっと興味深い記事を発見・・・ 以下転載します。 楽天で人気者の心優しいこの方のブログです。~~~~~~~~~~~~~~~ ところで、昨日テレビで見たドキュメンタリーによると、気候のよさや悪天候は、人の幸福な気分には関係ないそうである。 以下はそのテレビ番組のHPに掲載されていた、ユネスコとか大学の研究機関が毎年やっている「国別の幸福度調査」の結果だが、幸福な国の上位10位のほとんどは冬が長く、夏の短い国ばかりである。 我々のイメージだと、ハワイやカリブ海の常夏の島のようなところが天国にいちばん近そうな気がするが、ベスト10に入っているのはバハマとブルネイくらいか。 1. デンマーク 2. スイス 3. オーストリア 4. アイスランド 5. バハマ 6. フィンランド 7. スウェーデン 8. ブータン 9. ブルネイ 10. カナダ この番組によると、温暖な気候以外に、金・財産や学歴なども関係ないらしい。 以下は、研究者による、幸福度に関係がある(Y)・ない(N)の表である。 考えてみると、現代の先進国の中流の下クラスの人間のほうが、100年前にこの世でいちばん金持ちだった人より物質的に恵まれているはずだが、それくらい豊かになった現代人が当時の人たちより幸福かというと、幸福度は当時と変わりなさそうだ。 宝くじの1等賞に当たった人たちに「莫大な富を得て幸せになったか」という質問をして、はいと答える人がほとんどいない一方、過半数が「むしろ不幸になった」と回答していることからもこのことは明らかであろう。 ちなみに日本を含む先進国の幸福度順位は以下のとおりである。日本は先進国では最下位かも(笑)。 23. アメリカ 35. ドイツ 41. イギリス 62. フランス 90. 日本 さいきん欧米の心理学界では「Positive Psychology」という分野が流行っているらしいが、アメリカのある心理学者によると、以下のことを日常的に実践すると、幸福度が向上するということである。 1) 感謝日記(週報)をつける: 週に1度、「うまくいったこと」を5つまたは「ありがたく思ったこと」を3つ挙げて、その理由を書く。 2) 感謝したい特別な人に手紙を書くか、直接会って、どうしてその人に感謝したいのか、その気持ちを伝える。 3) 自分がやりたかった、気持ちよく思えること(温泉に行く、踊りに行く、美味いものをたらふく喰う、etc.)をしてみる。また、別の機会に、慈善行為(町内のゴミ拾い、寄付、ボランティア活動、etc.)をしてみる。 4) 瞑想やヨガをする。 実際、この番組で上記のプログラムを実践した人に幸福度診断テストをしたところ、プログラムの後のほうが高い幸福度の数値が出ていた。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^以上です。 今日から感謝日記をつけようと思う。 毎朝、ヨガの後に昨日1日に起きた感謝すべき事にお礼をしてはいたが 書き記すという行為も良いかな~ なんて思いました。 ちなみに今朝感謝した事は・・・ 主人がマサムラのシュークリームと大好きなチョコを買ってきてくれた事でした。 あはは・・・そんなんですか?笑 今日、感謝した事・・・友人と食べたランチが最高~に美味しかった。(又食べる系かよ・・)【若鶏のポワレ】【モーゴンサメのソテイー】 ホウレン草のスープとサラダとコーヒー付きで¥840コストパフォーマンスも最高ですな・・・
2008.02.19
コメント(8)

信州大学での彼女の診察結果は・・・全治2週間との事です。ホッとしました。 同じ2度ですが・・・私の方が重症でした。全治3ヵ月ですものね~~トホホ・・・昨夜ブログにはUPしてない凍傷のグロい写真を彼女に見せたら驚いてました。改めてお正月にしでかした自分の不注意に反省したのであります。 未だに痺れる指先。 冷たい風が吹くだけで痛む指先。 「明日、八ヶ岳にアイスクライミングに行くよ~」なんてメールを今朝貰い本当は飛んで行きたい気持ちでいっぱいいっぱいで・・・ あ~~~~!!!!って感じですが・・・ 仕事も山盛りだしまだ完治してないし良い子で良い子でいますから・・・涙 早く治ってくれ~~!! 【水泡】
2008.02.18
コメント(6)

今朝 友人から凍傷になってしまったとメールが・・・「えええ~~~!!」 慌てて中央病院に問い合わせ彼女を迎えに行った。思ったよりも酷かった・・・涙私よりも・・・重症だな・・・2度以上かもね。 看護婦さんが 先程も凍傷になった登山者が運ばれたんだと話してくれた。「こんな寒い日にリュック背負って山に登るんですよね~ 私達には想像もつきません。」 ははは・・・ですよね~ 昨日は下界もお天気だったけど風が強かった・・・八つもそうだったらしい。装備をちゃんとしていても登山歴が長くても頻繁に山に入っていても お天気には敵いませんね。 可愛い顔に傷が残らない様に今夜は我が家の温泉で冷え切った身体を暖めて明日、ちゃんと信州大学に行って診察して貰いましょうね。 こんな時自分が凍傷になった事が少しでも役に立ったんだなと感じあの苦しかった思いも自分には必要な事だったんだな~そんな風にしみじみ思ったのであります。 山と少し距離を置くのも必要ですな・・・
2008.02.17
コメント(14)

今月初め素敵なガイド川名匡さんと少しだけご一緒したのですが・・・この方の写真や文章素敵です。ミクシーの日記の方がもっと好きなんですが・・・今日は彼のHPをご紹介します。今日からなんと11日間も八ヶ岳で過ごすのだそうで~~ あ~~なんとも羨ましい限りでございます。 凍傷になって1ヶ月半・・・それまで1年間毎週山に登っていたので週末に山に行かないと心身共におかしくなりそうだったのですが最近ようやく山に行かない生活に少し慣れてきました。え?11日に赤岳行ってきたばっかりやろ?って・・・笑 ははは・・・・そうです。嘘です。見栄張りました。実は行きたくて行きたくて・・・おかしくなりそうだ~~~!!!ちっきしょうめ~~~(笑) そんな私は今日も仕事です。 でも、この仕事大好きだから良いんだ~~!好きな事してお金貰えるなんて幸せなのだ~~♪ って・・・又仕事中にブログ更新してるし・・・笑 いいの、いいの、ちょっと休憩!!笑 此処から見える山々が綺麗過ぎて仕事なんか手につかないよ・・・ なんちゃって・・・汗【地蔵尾根から見上げた横岳】これは私が撮った写真です。
2008.02.16
コメント(0)

次男が高校受験合格しました~~♪競争率2.6倍だったので少し心配してましたが・・・前期試験は内申書が重要なので~~~★次男が受験した高校の条件が生徒会役員である事。私の子供のくせに生徒会長・・・笑★部活で活躍してる事。野球部で県大会で準優勝だっけ・・・ハハハ・・・あんま興味なくて知らないし。。。汗県の駅伝でも諏訪代表で走ってるのでそれも優位だったらしい。私、マラソン大会必ずさぼってたし。。。汗 こんな母親ですが・・・なにか?笑 ま、今夜も美味しいビールが飲めるぞっと~~(笑)まだ、仕事中だけど・・・今夜も残業だべさ・・・と言いながらブログ更新してる極悪事務員です。爆笑
2008.02.15
コメント(11)

先日の3連休に関西方面から八ヶ岳は赤岳を目指してやってきたうずみん様ご一行!!!9日に行者小屋でテン泊して10日に赤岳ピストン。11日に下山との連絡を頂いていたので11日行者で会えるか南沢ですれ違うか楽しみにしていたのですが・・・ 彼女とは去年、雪山天狗岳ご一緒したり涸沢カール周辺では2回も偶然会ってるのですね~その節は有難うございました。ところが彼女とは会えず・・・がっかりしてましたら。なんと・・・行者小屋1時間手前でビバークし10日には下山していたとの連絡が・・・ 一体何が起こったのかとっても心配していたのですが・・・昨日詳細が書かれたブログがUPされていたので何回も読みました。皆さんが書かれたコメントも大変勉強になりますのでコチラで紹介させて下さい。【本人了承済みです】うずみんさんの素敵なブログです。是非是非覗いてみてね。 せっかく遠方から赤岳を目指していらっしゃたのにさぞかし残念だったとは思いますが・・・ とっても前向きに今回の事を捉えてらっしゃる姿に感動しました。 又、いつでも登れる環境に住まわせて貰ってる事に感謝しました。【南沢登山道】【地蔵尾根から眺めた富士山&周さん】【赤岳山頂】散骨した伯母に会いに行ってきました。
2008.02.15
コメント(2)

今、気付いたよ・・・今日ってバレンタインデーなのね~~笑 今日は午前中は歯科衛生士のお仕事。どんなに忙しくても2歳児達のブラッシング指導は欠かせません。私の生きがいですもの。 ランチは何年ぶりに会う友人といつものポワレ~で。 彼女は会社を設立し自宅まで建てたというバイタリテイー溢れる女性だ。 やっぱり考え方とか素晴らしくてすっごい刺激になった。話し足りずにタイムオーバー!!!(又逢おうね)そして・・・15時から先程まで仕事の打ち合せです。ミクシーには書いたのだけど・・・http://mixi.jp/view_diary.pl?id=713749699&owner_id=5013475大きなプロジェクトが始まります。 とてつもない大きな仕事を主になってやっていくのです。 今までの様にはいきません。 あと・・・とてつもなく難しい資格習得しなくてはいけないのともうひとつのPCソフトを勉強し会社全般の業務を私だけは把握しなくてはいけないのです。 その為にまず明日職安に行き従業員を何名か補充する事になりました。 チームで動き皆がwin-winの関係になる。 この一年間遊んだからしばらくは仕事に精を出しますわ!!! さてと、夕飯にしなくっちゃだわ!お腹すいたよ~~!!
2008.02.14
コメント(2)

本日諏訪の最低気温はマイナス13度~~軽井沢より寒いのだから、恐らく冬の軽井沢で暮らそうと思えば暮らせそうですな。(笑)そんな友人からのメールにそういう考え方すればこんな寒さ屁とも無いな~と妙に歓心した私でございます。ははは・・・ 夕飯の買出しを終え近所のお気に入りの場所に向かいました。斜陽に照らされた八ガ岳がピンクに染まり全面結氷した諏訪湖の上を白鳥達が羽ばたいていく・・・そんな景色に見とれた今日の夕方でした。【今日の八つ】 先日登った赤岳を眺めながら様々な思いが胸を過ぎりました。 中毒で入院されてた最後のひとりの方が今日退院されました。社長さんと少し話しました。 私が凍傷になった時、何回も心配してお電話下さった社長さん。何の力にもなれない自分が歯痒いです。これから大変だと思いますが皆で力を合わせて乗り越えて欲しいです。
2008.02.13
コメント(4)

「お母さん、今何処に居るの?大変だよ~TV見てたら天望荘が~~」昨日私が天望荘の前で呆然と立ち尽くしていた時にkoukiからTELが・・・「今、天望荘に居るんだよ・・・」電話の向こうで固まっているkoukiの気配がした。 夕方、「お母さん、大変だよ!社長がTVに出てる~」携帯に何回TELが着た事か・・・ そして今日koukiのお誕生日に何が欲しいかと聞くと・・・「天望荘に泊まりたい。ダメ?皆に会いたいな~」 忙しい時はお手伝いちょっとしたもんね・・・学校行かないで此処で働けばもっと凄い事いっぱい教えてあげるなんて言われてその気になったkouki。 最近逢っていない山男さん達の名前を言い、もう会えないの?何て言われると・・・オイ・・・昨日から涙腺弱いんだからさ・・ 【お手伝いするkouki】 【キレット分岐】【奥穂高ザイデン】【天望荘特製カツカレー】これ食べる為に阿弥陀から硫黄日帰り縦走したんだよね。【まったりお昼寝中~】 私達親子が初めて泊まった山小屋が天望荘でした。本当に楽しい思い出を沢山作ってくれた天望荘! 今シーズンは自粛するそうですが・・・小屋明けには去年同様、皆で行きますから~!【去年の雪掻きの様子】
2008.02.12
コメント(0)
嫌な事故が続きます。http://www.i-nagano.com/nbs-news/2008/02/11131240.html 父と同じ年の男性です。まだまだこれからなのに・・・亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。
2008.02.12
コメント(6)
行者小屋までのリハビリ登山の予定で歩いていた八ヶ岳の森で今迄経験した事が無かったヘリコプターの数にこれは「ただの遭難ではないな。まさか雪崩?」 途中天望荘に宿泊された登山者に出会い詳しく話しを聞きました。 無風で春の様なお天気でしたので地蔵をゆっくり駆け登って天望荘に行って来ました。 天望荘には大変お世話になってますし皆さんご存知の様に何回もお泊りしてる小屋です。 とにかく詳細は警察の発表もありますし控えさせて頂きます。 沢山の方から「もしかして泊まってなかった?」との連絡を頂いてますが大丈夫です。 小屋の方々も大丈夫です。 今は中毒になられた方々の回復をお祈りするだけです。
2008.02.11
コメント(6)
今・・・行者小屋なんですが大変な事故起きちゃいました(;_;)
2008.02.10
コメント(2)

昨日中央アルプスで雪崩が発生し3人のパーテイーが巻き込まれた。そのうち67歳の男性が意識不明の重体だそうだ。 3人はこの連休を利用して山岳写真を撮る為に入山したそうである。 先日の栂池高原スキー場大学生2名死亡の雪崩事故があったばかり。 もう一日連休残ってますが皆様気をつけて下さいませ。 明日はお天気良さそうなのでちょっとお散歩に行ってきます。今日は自宅でのんびり温泉三昧でございました。あんまりゆっくりし過ぎると身体がなまりそうでいけません。
2008.02.10
コメント(4)

暇だったので本棚から或る本を手にとった。原田真由美さん著【自分のまわりにいいことがいっぱい起きる本】もう何回か読んだ本だけど又読みたくなった。この本読むと本当にいいこと起こるんだよね。何でかっていうと日常生活を淡々とこなしているとつい忘れがちになってしまう事を思い出させてくれるから。【燕岳から見た夕陽】 ~~~~~~~~~~~~~~~~~「何も無くても幸せでいられるには、自分に嘘偽りなく生きること。これが魂の幸せです。」どんなに辛い目にあっても、それを愛情で受け取り、愛情で返して、その愛情がいつか伝わることを願って生きましょう。幸せを選ぶか、みじめを選ぶかは、愛情を持つか、持たないかということでもあります。「愛すること」を選ぶと、あなたの周りにどんどんいいことが起こりますよ。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^70万部のベストセラーであのオノ・ヨーコさんが推薦文を書いてるこの本。 家庭にしても仕事にしても友人にしても仲間との関係すべて信じる気持ちと愛情なんだな~と又原点に戻るのでした。【夜明け前の赤岳&富士山】「運命は強い意志には勝てません! 人生の試練は受けてたつ。 ネガテイブをポジテイブに変える。 不可能を可能にして人生を最大限に生きる。 そういうことを心にとめて あなたの人生を生き抜いてください。」 message from mayumi harada【ケアンズ空港から飛び立った飛行機からの御来光】
2008.02.10
コメント(2)

すっごい雪ですね~~今日から八ヶ岳入りされてるUちゃん達は大丈夫かしら?今日は私・・・お仕事です。最近仕事に燃えてるのでございます~♪だって・・・給与体制がメッチャ良くなったんでっすもの~あら、現金な私・・・(笑)んな訳で事務所の窓から降りしきる雪そして諏訪湖を眺め仕事に精を出しているのでございます。ホントかよ~~~ 去年の連休何していたのかな?とブログをさかのぼると・・・ 上高地散策してました~♪鎌トンネル歩いて吹雪の中雪遊びしていたのね。そ、そこで運命の出会いがあったのだ・・・アフロ様!!!私の1番のお気に入り・・・これ作ったのが彼なんです。【落ち込んだ時はコレ見てわろうてますねん】アホか?笑あれから1年なんですね~なんかもっと昔から知ってる様な~~~ ま、これからもどうぞ・・・よろしゅうに~~♪ その翌週はNぴ~達と赤岳に登ってたんですね~翌日はアイスクライミング・・・ 楽しい山ライフを送っていたのね~ 凍傷完治したら、又登ろう・・・ そろそろ「山行きたい病」が再発しそうです。 仕方ないから今夜も我が家の温泉で雪でも眺めながら一杯やりますか・・結局そこか・・・(笑) 【大正池を眺めるkouki】
2008.02.09
コメント(8)

2月9日の美濃戸のアイス昨年暮れ12月30日と同じ場所ですが、かなり発達してます。↓12月30日のアイス私が破壊しまくった氷達も見事に再生しております。笑【見事な手さばきでスクリューを刺してます】 此処に辿り着くには川を渡らなければいけません。小川山でも見事に川に落ちた私にとっては最大の難所です。【私が落ちた写真はありませんがSさんの見事な勇姿】1ヶ月前に来た時には氷が張ってなかったのでマジ怖かったです。↓12月30日の川~~~あ、そういえば、帰りにご一緒した方が落ちて濡れてました。(冷や汗)笑先日の川~~♪ この隣に中級のアイスがありますが暮れはこんな感じでしたが・・・1ヶ月少しで立派に成長しちょりました!!!↓ 自然の力は素晴らしいですの~ 【赤岳山荘前のアイスも良い感じ~】 今日はとっても良いお天気でこの事務所から中央アルプスが諏訪湖越しに綺麗に見えてますが・・・明日から又雪が降るみたいですね~ コチラにいらっしゃる皆様お気をつけていらして下さいませ。
2008.02.08
コメント(3)
昨日彼女と喧嘩した長男が「あ~女ってうぜ~し~。面倒くせ~。」とぼやいている。喧嘩の理由を聞いて笑っちゃった・・・只今彼女と一緒に教習所に通ってるのですが教習所のバスから降りたら彼女が腕を組んできたんですって・・・恥ずかしくて振り払ったら・・・彼女が泣いて怒って走っていっちゃたんだとさ~~~。 追いかけるのもかったるかったそうだ。 一昨日は俺ら超~~ラブラブ~~なんて言ってたのにね。 すると横で聞いてたkoukiが「この間の参観日で○○ちゃんがお母さん28歳に見えるって言ってたよ~~」「俺は18歳に見えるけど~」 旦那さん曰く「お前そりゃ~~言い過ぎだわ~~」 18歳の長男より女心を分かってる8歳のkoukiでした。こりゃ、女泣かせるな。なんちゃって・・・笑 写真は沖縄の海
2008.02.07
コメント(4)

この連休八ヶ岳にいらっしゃる方多いみたいですね~~♪何人かの方から「お邪魔します~♪」メール頂いてます。あ、私もフラフラとお散歩しようかな~なんて思ってるんですが・・・ コチラにいらしたら是非足を運んで頂きたいラーメン屋さんがあります。麺屋蔵人~~!お店のHPはコチラです。 【立派な店構えです】【そそられる看板です】【店の雰囲気もGOODです】【私が注文した特製焼き味噌味噌ラーメン】野菜好きな私は+¥100でモヤシ&ネギ大盛り頼みました。【Yちゃん注文の黒ゴマ味噌ラーメン】一口頂きましたが・・・こちらも美味しい~~【あまりの美味しさにスープまで完食】笑 「美味しい~~」と一言叫んだだけで・・・あとはふたりとも無言で食べてました。さっきまであんなにベラベラおしゃべりしてたのにね~~(笑)ま、そんだけ美味しかったのです。八ヶ岳山荘から車で10分かからないです。お試しあれ~♪
2008.02.06
コメント(8)

凍傷も大分回復に向かい家事に支障を来たす事は無くなったけど冷たい物を触るとやっぱり「キーン」と嫌な痛みが走る。冷たい物って洗濯物なんだけど・・・信州の洗濯物は凍りますからね~~鼻の穴の中も凍るんだもんね~(笑)そう簡単には完治しないんだろうな。痺れもまだ残ってるし・・・又皮が剥けたりと・・・そりゃ~すっごい細胞分裂を起こしてるわけでありまして・・・ でも、昨夜からタヒチアンダンスの練習を再開しました。指先に包帯巻いて・・・ナハハ・・・♪足の指先に力を入れる踊りなので、自重してましたが・・・これ以上身体のラインが崩れるのは見てられない~~(笑)ま、無理しない程度に準備体操のつもりで始めましたが・・・久し振りに全身鏡で見たウエストラインに唖然としちゃいました。体重は変わってないけど・・・カメンライダーの様な腹筋がボテボテに・・・ 毎日ヨガと腕立て伏せと背筋のストレッチはやってたのに~~コチラも見事に細胞分裂を繰り返してボテボテになってしまったのね・・・ 早速腰を舞わすんだけど・・・回らね~~~どうしたんだい???ヘッヘベイベー♪ 格闘する事30分・・・なんとか感覚が戻ってきました♪やっぱり汗を流して踊るって最高~~に楽しい~♪たまりまへんですわい~でも、今朝は筋肉痛だよ~~~今夜も頑張るべし~
2008.02.05
コメント(4)

今回、凍傷日記を書いている間にも~~沢山の個メールを頂きました。本当に有難うございました。又多くの方々がご自身のブログに今回の件を紹介して下さいました。その中でマイミクのうららさんが「登山心得十か条」を載せていたのでご本人の了解を得てご紹介させて下さいませ。 第1条 家族の理解を得ておく 第2条 装備、服装を整えておく 第3条 体力を養成しておく 第4条 技術を習得しておく 第5条 知識を蓄えておく 第6条 計画は万全にしておく 第7条 いい仲間を育成しておく第8条 リーダーシップを発揮する 第9条 メンバーシップを発揮する 第10条 山岳保険に加入しておく 今回の赤岳主稜登攀で足りない部分が良くわかりました。うららさん、有難うございました。【夕陽に照らされる西穂高】そして・・・夏にkoukiとのりぴーと登った奥穂高で知り合ったMさんからもう何回も心が穏やかにほっこりとなるメールを頂きました。結局翌日の前穂縦走から下山までご一緒したんですよ。その節は有難うございました。こちらも本人の了解を得てます。 「私も日記毎日読みました。ドキドキしながら・・・でも元気だから書ける・・・これって幸せですよね♪どこまでを無茶というのか判断はわかりません。でも山は無理をして登るものでもなく楽しめる範囲が1番良いですね。競争でもなければ試合でもない、自然と触れ合いリフレッシュしてさらに自己成長出来るし素晴らしい仲間とも出会えるそんな山歩きがいつまでも出来たらと思います。自然体が1番では?くよくよするのはみとぴには似合わないからみとぴーには笑顔が1番似合います。」この後続きます・・・ すっごい気持ちが楽になったのと・・・最初はそんな登山をしていたのにいつの間にか競争になっていた様な気がしました。 クライミングなんかはそんな要素も含まれているので限界に挑戦したい自分には向いてるのかも知れないけど登山はほっこり出来る優しい登山がいいな~~♪【笠が岳に沈む夕陽】 実は先日或る雪山に登った方にアクシデントが発生しました。無事下山はしてますが、一歩間違えたら・・・その時の記憶が吹っ飛んでるらしいので本当に心配です。昨日は下界でも荒れ荒れだったので北アルプスは最悪の天候だったのではないでしょうか?あ~~心配だ・・・ とにかく皆さん無事に下山する登山をしましょうね。 私は1から出直します~
2008.02.04
コメント(13)

森の中を散策してきました。 すると・・・こんな光景が・・・目の毒です。この森は一体何処なのでしょうか?笑 【今回落とし前をつけて小指ではなく髪をバッサリ斬りました】皆さんには意外と好評で・・・うれぴかった~~~♪笑
2008.02.02
コメント(4)
ブルー ゴルジェ☆彡
2008.02.02
コメント(0)

信州は山に行けない山好きには残酷な場所だ・・・ 我が家から見える八ガ岳が呼んでるのは気のせい?(呼んでね~~し~~)明日から3月16日まで赤岳天望荘営業なんだよね~♪去年は何回登ったんだっけ?【夕陽に染まる阿弥陀岳】 明日友人が登るんだって・・・いいな~~♪ 北アルプスも上諏訪から綺麗に見えるよ~~♪去年一緒に登った○君が西穂高に明日又登るって・・・【西穂高】あああ~~~いいな~~♪ ま・・・自業自得ってことで・・・人を羨んでいてもしょうがないので~(笑)えっと・・・私ちょっくら旅に出ます・・・一晩仲間と飲み明かします・・・結局そこか?汗女ばっかり6人っす。久し振りの外泊です。探さないで下され~~って・・・誰も探さないか~~(爆笑)
2008.02.01
コメント(9)
全30件 (30件中 1-30件目)
1