全34件 (34件中 1-34件目)
1

ラジオのニュースで流れてました。ネットで調べたけどまだ情報流れていないので定かではありませんが、昨日の雨で道迷いをしたと登山者から県警に連絡が。今日、雨が止んだのを見計らってヘリで東京からの登山者4名の捜索を開始したそうです。梅雨の時期、地盤も緩んでますし十分な注意が必要ですね。行方不明の方々が無事発見されます様に。 明日、お天気見ながらチョットHARDな登山に行く予定です。大きなリスクを伴う登山。気をつけて行ってきます。 山菜採りでの遭難も多発しているらしいです。↓山菜採り事故が連続発生 県警が注意呼び掛け6月28日(土) 6月に入ってネマガリダケなどの山菜採りに伴う遭難事故が相次ぎ、県警は27日、大勢の入山が予想される週末を前に、複数人での入山や携帯電話の携行などの注意を呼び掛けた。 県警地域課によると、今月の山菜採りに伴う遭難は26日までに、志賀高原や黒姫山など北信を中心に7件発生。遭難した男女計7人のうち、2人が死亡、1人が負傷、1人が行方不明になっている。無事救出は2人、自力下山は1人だった。また、7人中6人が67-89歳の高齢者。4人は旬のネマガリダケの採集が目的だった。単独入山は2人で、中野市の男性(41)は、下高井郡山ノ内町の志賀高原でネマガリダケ採りの最中に熊に襲われた。 26日は1日だけで3件発生した。木曽郡木曽町では、家族とフキを採りに来ていた岐阜県瑞浪市の女性(71)ががけ下に滑落して死亡。山ノ内町の志賀高原では家族とネマガリダケを採りに入山した男性(72)の行方が分かっていない。美味しい山菜ですが、命を落としてはいけませんね。
2008.06.30
コメント(10)

ダイナミックな本流遡行行ってきました。今回は長雨の為の増水で水流も激しく・・・参加の女性4名がチビッコという事。又日曜日のお天気が100%雨という事等の諸事情の為 途中撤退しました。 明日、詳細は書きますが・・・沢の素晴らしさ、楽しさ、怖さを120%味わえた1日でした。又、チームワークの大事さ、危険・緊急時に自分がどれだけ役目を果たせるのか・・まだまだ勉強不足だと感じました。 ご一緒して頂いたまさこ様、N様、M様、そしてPリーダー!本当に有難うございました。心から感謝申し上げます。 今日は1日お天気が悪かったので蓼科の渋辰野館の温泉に浸ってました。【森を感じられる窓を大きくとったロビー】美味しいお茶とお菓子のサービスもありNさんと一緒にまったり~♪信玄の薬湯。もうお肌チュルチュル~♪10歳は若返ったんじゃないかしら?いっや~~素晴らしい温泉に感動しました。露天風呂からの眺めは最高でした。2名の女性とお話ししたら2人とも山帰りの方で、山の話しで盛り上がります。1人の横浜の女性は昨日、黒百合ヒュッテに宿泊し、赤岳までの縦走予定でしたが強い雨と風の為中止したそうです。下山も登山道が鉄砲水の様になっていたので小屋で一緒になったガイドさんにロープを出して貰っての下山だったそうです。やはり、昨日下山して良かった。でも近所にこんな効果絶大な温泉があるなんて知らなかった。自宅にも温泉引いてるんだけど・・・此処の温泉は又来たいな~と真剣に思っちゃいました。 Nさん、素敵な温泉に連れて行って下さり有難う。今度は1週間の湯治に行きましょう
2008.06.29
コメント(6)

今朝採り立ての山菜を頂きました。えっと・・・この3倍以上の量です。ムッチ~有り難うヾ(≧∇≦*)ゝそれにウドのお漬物まで頂きました。美味しそう~♪髪の毛はですね・・・もう私の担当10年以上の職人気質100%のあっこちゃんと相談の結果・・・すいてすいて・・・長さは10センチ程短くするに留まりました。 長年ロングなので・・・バッサリ思い切ってのショートはできまへんでした。ってショートカットした事ってないし。笑お天気いまいちですが・・・これから沢にテント背負って行ってきます~♪ドキドキ・ワクワク♪女性4名&今回のみ女性だと言い張るPリーダーと楽しんできま~す! 皆様も素敵な週末をお過ごしくださいませ。
2008.06.27
コメント(6)

総重量20Kのザックを背負って行って来ましたよ。目的はこの大きなザックを背負って週末沢テント泊が可能か?アプローチシューズも大丈夫か?(ワイヤー切れないか?) なので・・・行き先はいつでも戻れるアプローチの短い山。 出発時間も遅かったので・・・白駒の池~高見石。か・・・行けたら私の大好きな「ニュウ」の予定。 10時半に登山口出発。苔生す森の中を歩く幸せに浸る。あああ・・幸せ~♪足取りは重いが、ニュウまで行けそうな感じだったので様子を見ながらニュウに向かう。1,5hで山頂到着。【ソースカツ丼&天狗岳、左にちょっと見えるのが硫黄岳】辛かったけど、調子も出てきたので中山峠~高見石~白駒の池コースで下山する事に。ところが・・・山頂で偶然の出会いがありまして。もう、これにはお互いにビックリ!!!だって、月曜日のジムで挨拶交わしていたんですもの。でも、ニュウに登るなんてお互い知らなかったし・・・山頂で永遠2時間以上おしゃべり~~♪笑楽しかった!!!【白駒の池は癒される】旅は道連れ・・・結局ピストンして彼女が幕営していたお宅でお茶をご馳走になりバイバイしました。でも、これが良かったのですよ。 実は下山途中からザックが当たる腰が痛くなりはじめまして・・・結局、今、腫れて痛いのなんのって・・・あのまま高見石周りしていたらこの程度では済まなかったと思います。帰宅途中にザック買ったショップに立ち寄り調整して頂いたので週末はOK!アプローチシューズも馴染み、これで準備は万全で~す! ニュウ下山後、蓼科の乙女の滝でマイナスイオンを浴びました。ううう・・・此処はいつきても気モチが良いの~♪ヨーガの先生もおっしゃってましたが・・・パワーを貰えます。 近所に素晴らしい癒しの空間があり本当に幸せだと感謝しました。 今日はこれから美容院に行って髪を短くしてきます。この夏はテント背負って連泊登山が多いのですよ。この巻き髪セレブ系は辛いので・・・かな~~りショートにしようかと思案中・・・ なのでコメントお返事は後ほど~~♪(会社のPCから~)笑
2008.06.26
コメント(5)
12時just山頂到着☆あ~キツかったよ~でも緑は綺麗だし、最高に気持ちんよかで~す('-^*)/さて 今日は何処に登っているでしょうか?山頂から見える景色で~す!
2008.06.25
コメント(6)

60Lザックにペットボトル10本詰め込んだ!!アアア・・・・重たい・・・ 家事してたらこんな時間だ。会社に顔出してからボッカトレ行ってきます~~♪ 辛くなったら途中で2Lの水は捨てるもんね。笑 軟弱登山家です。笑 何処に行こ~~!探さないでね♪誰も探さないって・・・笑
2008.06.25
コメント(4)

あああ・・・ようやく辿り着きました。脱Pの彼女ですが・・・私だけが取り残され・・・み~~なさん!ピンときたなんて盛り上がり・・・三脚マンさんのコメントを見れば誰だってわかるとか、この日の日記を見れば当たるとか・・・ どんなに目を皿の様にしたって・・・わからんのですよ。 そういう恋愛話しには昔から超~鈍感人間でして。まさか、この鈍さがこんな場面で発揮されるとは・・・汗 しまいにはイライラして こっそり教えて貰おうと姑息な手段を使いましたが・・・世知辛い世の中・・・個人情報漏洩という項目で撃沈。 こうなりゃ、本人脅すしかないと・・・得意のS嬢になりすまし、ザザ虫&蜂の子&イナゴの佃煮SETを送るからおせ~~て~~ん♪と泣きついてもNO~~!! こうなりゃ、自力で割り出すしかないと・・・昨夜徹夜してブログ全て見ましたよ。(嘘ピョン~)笑 ハイ!めっけました!証拠の写真!!!あまりの可愛さにヨダレが止まらない私です。 脱P~~!!お幸せにね♪笑
2008.06.24
コメント(8)

6月23日(月)ホリエジムにてwithN夫妻とクライミングトレ。先日南八ヶ岳縦走でお世話になったムッチー&ユウコリンと松本のロックジムホリエで3時間半の格闘。今回はリードの練習なんて言っててロープを忘れたお馬鹿な私。笑ストレッチ30分。身体が暖まったところで、まずは10aにTRY。いつもはスイスイなのですが・・・なんとな~く身体が重い感じ。リードをイメージしてテンション無しでは登るが、調子が出ない。ので、もう1回TRY。今回はまずまずか。2階のハングのボルダリングで汗を流し先日もクリアーした10cにTRY。終了点迄は辿り着いたものの、何だかいつもと違う。ムッチーがTRYしても、ダメなので、もう1回私が登る。 あれ?ダメだ。もう1回TRY。やっぱりダメ! く、く、苦しい~~!!!バランスとれないよ~~!!泣くやし~~!! 気を取り直して10bにTRY。此処もダメ。な、な、なんなんだ?何回TRYしてもダメ。ハフハフ・・・此処も前回は楽勝だったのに・・・ムッチーも前回はOKだったのに今日は登れない。 3週間のブランクのせいか・・・月曜日のせいか・・・笑 最後にお口直しで10aを何とか登り、帰宅した。 んんん・・・自己嫌悪。なぜ? って事で23時帰宅なのにビール2本に天麩羅やお刺身に舌鼓♪うふ、幸せ~~。←結局そこか。笑 早朝から昨日の反省を込めてヨーガに加圧式トレーニングに力を入れます!!(タヒチアンダンスもね)笑勿論、お弁当作って、お洗濯も3回廻して、お掃除もバッチリですわよ。 先日見た映画「めぐり逢う朝」に出演していた金髪の美しい俳優に久し振りにトキメイタ私ですが・・・トレーニングの時に流しているコレを見て納得!!!http://jp.youtube.com/watch?v=pWt-zxKqK3U 中3からの大ファン!Cheap Trickのロビンザンダーに似ていたのだ。顎の割れた金髪ロンゲ美男子。30年経過しても男の好みは変わらない。笑 全身真っ白ポリスマン!コスプレのロビンザンダーにラブラブになりながら・・・加圧式トレをしている私って・・・やっぱり変態ですかね?汗腕立て伏せだけでなく指立て伏せもしてるなんて・・ド変態ですかね? いいじゃないですか、顎の割れてる美男子見ながら朝から汗流すなんて健康的ですってば。あはは! http://jp.youtube.com/watch?v=mu9Qh-0jfio&feature=related
2008.06.24
コメント(10)

先日のお誕生日登山2日目は高山植物お花見ツアーでした。同行して下さった元赤岳天望荘スタッフN夫妻は15日(日)に北原一三さん講師による高山植物勉強会に出席されたばかりでしたので今回は私がN夫妻の生徒として参加させて頂きました。 私が登山を始めて1番最初に購入した本がヤマケイから出版されてる「八ガ岳」のガイドブックでして、その中に赤岳天望荘の支配人として又高山植物の第一人者として紹介されてたのが北原さんでした。いつかはこの方のいらっしゃるこの小屋に泊まりたいとの夢がありました。結局、夢叶い初お泊り山小屋は赤岳天望荘だったのです。五右衛門風呂完備という事でシャンプーセット一式&パジャマ持参というアホな伝説を作ったのは私です。 そんな話しをしながら南沢を歩いていたら・・・偶然にも私が泊まったその日Nさん天望荘で働いておりましたのよ。 うっは~運命???すっごいな~! そうこうするうちに絶滅危惧種のホテイランが咲く秘密の場所へ。可憐で美しい花でした。踏み込んで花を荒らさない様に巻き道から覗きます。本当に小さくて見落としてしまいそう。ところが、気品があり美しく凄い存在感です。でも、或る心無い登山者の行為によりこの素敵なホテイランは絶滅寸前との事。 詳細はazmさんのブログをご覧下さいませ。azmさんとは3年前の蓼科山で行なわれた「きのこ講習会」でご一緒になってからのご縁です。去年GWの涸沢でも偶然お会いしました。 とても素敵なブログですので是非是非覗いてみて下さいね。 azmさんお薦めの写真家KAZさんのブログです。こちらも是非ご覧下さいね。この様な絶滅危惧種の高山植物をどう守っていくのか又今は危惧種でなくても 将来どうなるのかはわからない高山植物を我々はどう守っていけば良いのでしょうか? 【去年koukiと2人で赤岳~硫黄縦走中に見つけた白いコマクサ】珍しいでしょ?ピンク一面のコマクサ絨毯の中に一株だけ。可愛かった♪厳しい登山の中でふと私達の心を和ませ癒してくれる可憐な花達。私含めどう保護していくのかきちんと考えた方がよろしいのではないでしょうか?【チョウノスケソウ&オヤマノエンドウ】【深山万年草】N夫妻色々教えて頂きの登山、本当に有難うございました。又お花見ツアー企画して下さいませ。
2008.06.23
コメント(10)

山には行けないけど・・・本来は三つ峠でマルチピッチ訓練予定でした。 洗濯物乾かないけど・・・ しとしと降る雨の雫の音を聞きながらひとり静かにボーっとする事が小さな頃から好きでした。え?想像つきませんって?だから・・・山登る前はお家大好きっ子だったのですよ。 今日はピアニストのshuさんから借りたDVDをゆっくり拝見。【彼はチェンバロ・ピアノ・JAZZなんでもOKの天才ピアニスト】 「めぐり逢う朝」全編通して、弦楽器(ヴィオール)の音色とマレの独白で進む。ねむぅ~くなるペースだが、映像全体の印象は、もろリュバン・ボージャン(実在の画家:ルーブルに作品がある)の絵そのもの。 日常生活に追われている中ではゆっくり見れない作品です。実在の師と弟子の対照的な生き方を甘美な旋律と世にも美しい映像で綴る深慮な物語。 今日は時間がゆっくり流れてるので 加圧式トレーニングも全てお休みしてもう1回このDVDを楽しもうと思う。たまにはこんな休日もよろしくてよ♪
2008.06.22
コメント(8)

よく聞かれるのは「どうやって沢山の山仲間と知り合うのですか?」 楽天ブログで知り合った方々も多くいらっしゃいます。脱力登山家さん:もう何回も山ご一緒してます。最近彼女出来たので遊んでくれないけど・・ウジウジ・・・ うずみんさん:頼れる姉貴。去年天狗ご一緒しました。他にもあちこちでニアミス。よりましょ塩尻さん:長男が大好きな素敵な方。権現ご一緒しましたね。痩せた彼を見てみたい。春やよいさん:まだお会いした事ないけど、同じ歳だし・・・似てる項目多数。今はHPで活躍されてるpuffpuffさん:沢山の山ご一緒させて頂いてます。素敵なご夫婦。ミクシーで知り合った方々も沢山居ます。20代のりぴーとはもう何回もあちこちの山ご一緒してる。凍傷ん時もお見舞い来てくれたし・・ミカさんもマイミク申請してくれてからのご縁。山以外の趣味も気があったりして。桜さんもマイミクさんから。一緒に小川山で盛り上がり今も悩み事相談したり頼れる姉貴なのです。 挙げたらキリがない位、沢山の出会いがあります。あとは山で出会った方がミクシーされてて、それからマイミクになってずっとやりとりしながらお互いを知り又山にご一緒する。そんなパターンもあります。頼れる年下だけど私の兄貴。koukiも大好き。kanechin。とにかく、山に登り始めた時に家族以外誰も知り合いが居なくて仲間が欲しくて欲しくて血眼で捜してました。笑 ブログは最初は「ママをイキイキさせる」プロジェクトを立ち上げるツールとして作ったのですが・・登ってきた山をたま~~~にUPしてるうちにソチラがメインになったって感じなんですね。 という事で・・・これからもミクシーや楽天を通じてお山ご一緒出来る機会があるかも知れません。 その時はどうぞ宜しくお願いいたします。ペコリ。
2008.06.21
コメント(12)

2ヶ月探してようやくGET!60Lザック。超~軽量!!!来週末テント背負って沢泊前に来週平日八つでも行ってこようかな。お花も見たいし。【イブキジャコウソウ】良い匂いなの。【コマクサ】 アプローチシューズも可愛いピンクを大人買い。普通はアプローチシューズに¥20,000以上出さないでしょうと言われそうですが・・・機能性&見た目(笑)重視ですから。登山用品稼ぐ為に明日もお仕事頑張るべさ。【コチラはお気に入りの1枚】どこの山だ?
2008.06.20
コメント(14)

2日間お仕事を休んだツケ・・・まだまだ残業中・・・ でも、超~ご機嫌な私。ウフ先程仕事抜け出してkoukiのバスケのお迎えに行ったのですがちょっと早めに着いたのでバスケの練習見学したのです。 帰りの車の中でkoukiが嬉しそうに話してくれました。一緒に居た女の子のバスケお友達が「kouki君のママ超~綺麗~♪」と言ったそうで・・・(ククククク~~)笑私の年齢を言ったら「マジ~~??有り得ない~~!もっと若いよ。」と言ったとか・・・自慢げに話すkoukiの言葉に舞い上がる単純な母なのであった。笑喜びの舞~~~♪←アホか。笑これは・・・すっぴんでお迎えには行けないな・・・汗(笑) 先日・・・Pさんにスッピン見たら別人だったと言われ凹み気味の私ですからね・・・あはは。Pめ~~!!正直な奴だわい。笑どうせ、スッピンは・・・グチグチ・・・ピース!!!完全に開き直ってますがな。笑
2008.06.19
コメント(4)

7時美濃戸山荘出発。【希少価値:ホテイラン】南沢経由行者小屋着9時。ここでN夫妻は地蔵尾根から赤岳天望荘をめざす。私は行者小屋9時10分発。文三郎から赤岳山頂10時。山頂まったり・・・20分。天望荘でコーヒーを頂き10時40分出発。 ツクモクサが満開~~♪去年、高山植物が気になって毎週 このコースを縦走してたけどこんなに沢山のツクモクサに出逢ったのは初めて。う、う、感動!途中、沢山の高山植物に感動し、ゆっくり歩いて横岳12時着。此処でランチ&お誕生日ケーキを頂く。N夫妻~~本当に美味しかった。有難う!12時30横岳発。硫黄岳山荘の綺麗なWCに寄り硫黄岳から赤岳鉱泉下山。14時半着。北沢経由美濃戸山荘着15時40分。此処に掛かってる橋の数は・・・10本でした。3人でアホの真似しながら数を数えてました。大笑なんしろ、沢が気になっちゃって・・・此処で沢登り出来るんじゃないかとか(笑)頭の中はすっかり沢モード。 今回Y子さんの膝の調子が悪いという事でかなりゆっくり&お喋りしながら歩いたが・・・思ったより良いタイムで歩けたと思う。Y子ちゃん、諏訪湖1周マラソンや様々な努力の結果ですよ。今年は憧れの槍ヶ岳、北穂高、楽しんで行って来て下さいませ。 さてさて、お誕生日休暇もおしまい。 明日からお仕事がんばんべ~~~♪昨日の権現でも綺麗に咲いてましたキバナシャクナゲ。
2008.06.18
コメント(12)
赤岳主稜でPさんが落としたテルモちゃんを探しに来てます(笑)
2008.06.17
コメント(6)

今日は・・・7時少し前に登山開始。10時に山頂到着。3時ちょい前に下山開始。5時ちょい前に登山口到着。6時前には帰宅。 山頂まったり5時間でした。笑私は天女山から友人2名は観音平からの入山。山頂で待ち合わせてランチして山頂でバイバイ~~♪ こんなマッタリ登山もよろしくてよ~♪笑 これからkoukiのバスケ送迎なのでコメントお返事と詳細は後ほど。答えが出たわけではないけど・・・ 私にとって 山は人生。山は生活の一部なんだと思いました。 明日は横岳にお花見に行きませんか?とのお誘いが・・・さ~どうしよう・・・笑こんな景色を見ながら寝そべってました。笑寝ながら撮った写真です。笑
2008.06.17
コメント(8)

山頂で素敵なおじ様方と話し盛り上がりまくり(笑)ハーブテイーなんぞをご馳走になりました。 いや~美味しかった!!!有難うございました。ペコリ~~♪
2008.06.17
コメント(6)

以前、酔っ払って削除してしまった楽天ブログ・・・笑アクセスが10万とか超えそうな時だったので・・・それから遡ると17万アクセスなんですね。 今、アクセスのお知らせメールみたいなのが来てビックリしてます。私のブログなんて・・・写真付き絵日記みたいな感覚でのUPでして・・・それでも、こんなアホアホ日記に足を運んで下さる皆様に心からお礼申し上げます。 んでもって前回消去しちゃった時にも企画した77777JUSTにアクセスされた方に感謝の意味を込めてプレゼント企画します。 信州美味しい物詰め合わせとか・・・高級ホテルご招待とか?←あ、コレは嘘。笑 ま、酔っ払ってブログ消去しない様にしなくちゃね。 って今も酔っての更新ですが・・・なにか?笑 この写真、1番のお気に入り。1週間続いた吹雪の後の雪山が見せてくれたほんの一瞬の神々しい姿。息を呑みました。小屋の方も、こんな素晴らしい景色は滅多に見れないよって・・・やっぱり、やっぱり・・・雪山大好きです。凍傷になった指が未だに痺れていても・・・やっぱり又登りたい。
2008.06.16
コメント(6)

最近、山から帰ってくると・・・凄く、凄く・・・落ち込む。 景色は綺麗だし、仲間との最高な時間を過ごせれてとっても満足するのだが・・・それ以上に自分の駄目さ加減がクローズアップされて心が落ちる。10aに登れたとかそんな事では無くて・・・何て言えばいいのだろう。 今までの自分の登山スタイルや山に対する認識の甘さ。それに加え、知識や技術が伴っていないのに簡単にクライミングにしろアルパインにしろチャレンジし過ぎていた様に思える。あと性格的な事。落ち着きが無さ過ぎる。だから、小さなケガから始まり凍傷の様な体験等をしているのだと思う。今回のクライミングやマルチピッチでは・・・去年の7月に幕岩で起こした滑落事故が鮮明に蘇り一歩が踏み込めなかった事が多かった。手を伸ばした瞬間に滑り何回か振られ岩に頭を激突させ手の平を真っ赤に染めた大量の血液。応急処置をしても止まらない血。未だに痛む傷跡。何故最近になって 岩に触れるとその場面がフラッシュバックするのか解らないが・・・ 1番は自分自身を信じられなくなったからかも知れない。 どうすれば、その恐怖から逃れられるのだろう。 体力をつけると供にロープワークから始まり沢山学ぶ事。それから常に冷静で居られる自分を意識して生活する。もっと自分自身をコントロール出来なくては山で万が一の事が起きたら・・・即「死」に繋がるからだ。 小川山で久し振りに再会したkanechinは【全て完璧なリード&素晴らしいムーヴで登るkanechin】半年前に小川山で別れた時よりも 当たり前だけど成長しておりそしていつもの様に冷静で穏やかであった。教え方もとっても上手で判り易く去年教えて頂いた事をすっかり忘れていた自分が情けなかった。それでも怒りもせずに 穏やかに優しく指導して下さった彼に心から感謝します。本当に有難うございました。 彼が早速土曜日の小川山の様子をブログにUPしてます。素晴らしい内容ですので是非是非御覧下さいませ。
2008.06.16
コメント(8)
ちょい休憩(*^-^)b南アルプスめちゃくちゃ綺麗です~甲斐駒ヶ岳に北岳~さてさて山頂目指して歩きますか!
2008.06.15
コメント(2)

中味の濃い2日間でした。パンピー5.10c★トムと一緒5.10a★マルチピッチ春のもどり雪(4p) 今回の夜の宴も最高~に盛り上がりました。清らかで爽やかなトーク・・・またまた炸裂。笑 ご一緒して下さった皆様。本当に有難うございました。 又近いうちにお会いしましょうね。マラ岩★★★★★笑
2008.06.15
コメント(2)

当初3人の予定だった小川山。あれよあれよと参加者が増殖しまして・・・笑ん?7人だって!!!アチラでスクール参加されてる山友も居るので会えるの楽しみ♪テントも2張り~~~~♪これから宴会の買出しに行ってきます。集まるメンバーは3年ぶりの方に半年ぶり、3カ月ぶり。初めてお会いする方。何だかワクワク楽しみになって来ました。って・・・何が?宴会が?今回は大人しくしてますよ。沢をより安全に登る為の訓練なんですから。酔っ払って転がって顔面ダイヴィング~~なんて恥ずかしい真似しませんから。笑 皆様も素敵な週末をお過ごし下さいませ。 川上村のお天気は最高らしいし。さすが晴れ女&晴れ男だね。満点の星空の下でグビグビ最高~~♪って・・・オイオイ(汗)時3時6時9時12時15時18時21時天気晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ気温(℃)1312111718191510湿度(%)5660685236325070降水量(mm/h)00000000風向風速(m/s)南西2南西2南南西1南南西1北北東2北2北北東2北北東1
2008.06.13
コメント(8)
最近 加圧トレーニング後に こんな衝動に 駆られます~ 夜食食べて食べまくりたい病気…しかも真夜中ラーメンやら真夜中日本蕎麦(|||_|||)このお蕎麦も先程頂きました。まいう~~♪今のところ体重は変化なし(笑)でも、でも、不味い状態ですな・・・どうすれば・・・やめられるの?トレ時間帯を朝に変えるか・・・ ふい~~
2008.06.12
コメント(2)

いつも実践ばかりの山ですが・・・今回初めて机上講習会に参加しました。もっと早くこの様な講習を受けておけば山の楽しみ方も違っていたかも知れない。去年の読図講習登山が役に立った。講師の方曰く「歩いてる時、常に地図・コンパスを見れる状態である事」「道迷いしない秘訣は確信を持たない事」 ドチラもこれから実践していこうと思います。昨日は登山技術全書「沢登り」を購入。山に入るだけでなく本を読んだりロープワークしたり山三昧の私です。先日の沢・・・1日で新品の靴がドロドロになりメッチャ臭かった。普段はこんな可愛いミュール履いてるのに・・・このギャップ・・・かなり好きです。(笑)このお花は取り外し可能です。久し振りに21,5センチを見つけたので・・・またまた大人買いです。
2008.06.12
コメント(8)

このままずうっとあるいていくとどこにでるのだろう しらないうちにわたしはおばあさんになるのかしら きょうのこともわすれてしまっておちゃをのんでいるのかしら ここよりももっととおいところで そのときひとりでいいからすきなひとがいるといいな そのひとはもうしんでてもいいから どうしてもわすれられないおもいでがあるといいな どこからかうみのにおいがしてくる でもわたしはきっとうみよりももっととおくへいける ーー詩集『はだか』谷川俊太郎より、「とおく」 元旦に今年の予定というか目標を立てたが・・・凍傷や母親の闘病、葬儀、会社の合併等・・・新たな仲間との出逢いで山のスタイルや思いも変わり始めた今日この頃。 アイスクライミングでは或る方からの薦めもあり本格的に訓練してコンペに出場しようかなどと思ってましたが私にとってのアイスクライミングはアルパインの為の訓練だと最近思う様になったので多分コンペ等には一生出ないだろうな。な~~んていつ気分が変わるかもしんないので断言は出来ないけどね。大体アイスキャンデイーより自然のアイスが好きな時点で趣向が違う。 フリークライミングは11を目指してましたが・・・とりあえず10aを・・あ、やっぱり9をリードできる位で許してあげよう。笑 今月は週末小川山クライミング&キャンプ17日のmyお誕生日は仲間と大好きな山へ登山。22日はマルチピッチ秘密の特訓!28・29日は沢テント背負って1泊。7月5・6日はアソコで訓練するかも?まだ未定。12.13日はフリー。入るかも知れない。(まさぴ!この日はいかが?) って書いていたら或る方からTELが・・・ ふふふ。憧れのあの山へのお誘いでした。 去年台風で中止になったのですよ。ヘヘヘ・・・行きまっせ。19,20,21日実力が伴ってればの話しだけど 沢テント。あとは未定だけど・・・夏休みに大イベントがありま~~す!!!南アルプス:テント背負って大縦走~~!!北アルプス:テント背負って沢縦走~~!! んん・・・大人な計画だわ。 その間に今日もそうなんだけど机上講習会に参加して勉強もしますよん。本日は読図講習です。岩登り教室(3回)にも参加するもんね。 あとは体力作りの為に・・・毎朝のヨーガ。(これは、もう習慣になってるから問題なし)毎晩のタヒチアンダンス。笑(腹筋つくんだってば)ストレス解消にもよろしくてよ。毎晩の加圧トレーニング(なんだかんだ2W継続してるし) 毎週1回のクライミングジム通い(相手がいればの話しだけどね:今週はNさん北海道カヌーに行っちゃったのでお休み)平日、お天気だったら近くの山(八ガ岳など)を登る。沢訓練の為に我が家の隣に流れてる、田中知事の時の脱ダム宣言で有名になった砥川を沢靴で歩くなんてどうよ?↑隣の川(綺麗でしょ?)近所の手前それは無理か?あっはっは~(笑)最近バスケットに夢中のkoukiが山に行きたいと言い出したので(嬉)1ヵ月夏休みはロングに活動予定です。今からワクワク。写真は2006年10月:燕岳~大天井~常念岳1泊ピストンの旅(キツカッタけど最高~でした。)その翌週に登った槍ガ岳とkouki(綺麗だ。溜め息。)
2008.06.11
コメント(10)

6月3日(雨)本来は赤岳登山の予定でしたが雨の為、断念。夜のお食事会のみ決行。場所:ポワレポワソンメンバー:元T山荘スタッフN夫妻。Aちゃん。私。コース:ポッキリ¥2,000フルコースでよろしゅうに~♪生ビール ノルウエー産サーモンのカルパッチョ新玉葱のプリンモーカサメのローストルッコラ添え若鶏(カジキ)のミラノ風ロ-ストラムスペアリブのボローニャ風煮込みシーフードカップパイオクラと桜エビのカレーリゾットワイン その後Aちゃんと居酒屋へ・・・二次会。かぼちゃアイスさざえのつぼ焼き生ビール4杯。笑 いんや~~よく食べました。○○○パチパチ!
2008.06.10
コメント(3)

この美味しそうな苺!!!この3倍以上・・・虫さんに鳥さんに食べられちゃった・・・ま。美味しいから仕方ないか。幸せのお裾分けって事で。薔薇も今が満開です。美しいの~癒されるね。ピンクのつる薔薇。コチラはエトワール。日本名は梅香。香る梅ね。良い匂いなのですわ~♪ もう少しで私の最も大好きなお花・・・カサブランカが咲きます。うう・・・待ち遠しい。コチラはミクシー日記で話題沸騰中のマサムラのシューさん。このシュークリームを背負って谷川岳登ったとか南沢大滝登ったとか・・・笑松本にいらっしゃったら是非是非食べてね。それはそれは美味しい~のです。 沢の続き・・・只今写真編集中。もう少ししたらUPします。苺があまりにも可愛かった&美味しかったのでひとやすみでした
2008.06.09
コメント(6)

すんごい経験させて頂きました。「沢登り」そんなネーミングなので結構甘く見てました。なのでリーダーPさんから行く沢の打診を受け具体的にPCやらで調べた結果。自分の実力より上の沢を希望しました。 さてさて・・その選択が凶と出るか吉と出るか・・・ 沢登りは登山の全ての要因をクリアーしないと無理だと実感しました。クライミング・ロープワークは勿論ですが。読図から何からですね。私は全く出来なかったのでPさんにおんぶに抱っこでした。あと精神力。今回は・・・かなりの弱音吐きまくりでした・・・ んでもって・・・景色の素晴らしいこと!!! 普段は超~~特急便の私が・・・あまりにもの絶景に言葉を失い。大きな自然の中に立ち尽くした。 1年分の楽しさを味わった感じです。帰りに寄った温泉も最高でした。とにもかくにも 素晴らしい体験をさせて頂き、心から感謝してます。
2008.06.07
コメント(6)

山頂で絶景を見ながらマッタリ過ごす。白馬岳にはスキーをよくしに来るという方が「こんな無風で穏やかな事はあまりないよ」と教えてくれた。実は今年に入って登った山は全て、快晴に無風なのだ。元旦にこの1年分の寒さを体験したので 神様が可哀想だとお天気にしてくれたんじゃないかと思ったりして。笑 そんな素晴らしいお天気の中の稜線歩きは最高でした。 途中で行き会ったオジサマ達と少し話しをしたが陽気でクレイジーな会話に心が弾む。 実は今回の山行・・・仕事が忙しかったり、母親の「死」を経験し寝込んだり実は、かな~~りナーバスになってまして・・・寝込んでる時色々な事を考え込んでいるうちに自分の山に対する思いなんかを凄く深く自己分析しだしたりして・・・初めは上高地で見た大正池のエメラルドグリーンに魅せられて穂高連峰の神々しさに憧れてトレッキングからスタートした登山でした。ゆっくり時間をかけて家族や子供達と登っていた山がいつの間にか競争になっていた。クライミングにはまり、才能があると言われいい気になってリード中に滑落してケガをした事やパトロール隊員の方々や全てのパーテイーが下山する中主稜にTRYして凍傷になった事。こんな山を馬鹿にした登り方はダメなんじゃないかと何故一般登山道を外れる山ばっかりに拘るんだろう・・・ 以前の様にもっと純粋に山と接したいのに出来ない。 そんなら いっその事山から遠ざかった方が周りにも迷惑かけないんじゃないか・・・実はそんな事を考えてました。 だからGWの山行をドタキャンしようとしたのですよ。確かに約束の時間に大きな仕事が入ってしまったのも要因ですが。心が負けてた。涙最悪な奴です。 でも、来て良かったって心の底から思いながら白馬岳を目指した。そしてこの稜線を歩きながら 素晴らしい山並みを眺めながら音無き音を聞きながら大自然の中に身を委ねながら本当に山が大好きだと実感した。こんな私に付き合ってくれたPさんの後姿に感謝した。 これからは焦らずに肩の力を抜いて山や仲間や家族に感謝しながら山と付き合って行けれるんじゃないかと思う。 そんな事を感じながら歩いていたらつがいの雷鳥に出会う!感動!真っ白や夏の雷鳥も可愛いけどこの中途半端さが妙にまぬけで可愛らしい。キャーキャー言いながら撮影をする。結構近くまで行ってもOKで・・・何枚も写真を撮った。これは雷鳥とのツーショット写真のはずなんだけど・・・うう~ん。Pさんの写真を撮る技術は・・・そういえばこのブレブレ・ボケボケ写真もPさんが撮って下さいました。笑 尻セードをしながらルンルンと稜線を歩きます。こんな場所にテント設営したら最高だろうな~とのPさんの発想にそうか!そんな楽しみ方もあるんだと妙に納得。感動。小屋泊ばかりしていた私にはそういう発想は全く生まれず小屋から小屋が目的地だったりしたのだけど雪山の場合はお天気やら設営地にもよるけどかなり~自然を満喫できるんだと気付いたのだ。 こりゃ、真剣にテント買わないと!!!2組目の雷鳥に出会う。3組目は「またか・・」って感じで写真も撮らなかった。現金な私・・・笑お互いがちょっと休憩したい様な場所で行動食を摂ったりして優しい時間の中での縦走は終った。 目指す白馬大池に到着10分前に雪渓から溶け出した水がちょろちょろ流れていて手ですくって飲んだ。ひゃ~~美味し~~~!!雪を解かして作る水はあんまり美味しくないので(そんな事も知らない私)この水を汲んでいく事にした。 去年のお盆に槍から焼岳縦走した時に飲んだ美味しい雪解け水お思い出した。↑これはその時の写真。その時みたいにキャーキャー童心に返る私。 今夜は宴会だぞ!ええ?ビール背負ってきたの?あったりまえじゃん。ワインもあるでよ~~♪ 続く。 実は一気に下山までUP予定でしたが・・・そのPさんから只今呼び出しくらったので(笑)これから「初沢」ちょっくら行って来ます~~ ではでは♪皆様も良い週末をお過ごしくださいませ。
2008.06.06
コメント(4)

う~~ん。今日の縦走は大人だったな~(笑) まずは石井スポーツでザックを選ぶ。それから先日の白馬でテント泊にはまった私はテント背負って縦走予定なんか立ててるのでまずは肝心要のテントを物色。それから、クライミングシューズ!!!とにかくチッコイのでサイズがあればストックする必要があるんだ。で~~生まれて初めて!小さくて履けないクライミングシューズに出逢った。ハート笑店員さんも苦笑い・・・ 今回は結局、収穫無し。何だか物足りないのでパルコに寄ってみる事に・・・ウンドウショッピング~をしていたら久々胸がときめくエレガントなスカートを発見!即効~試着をする。少しゆるいが、ビール飲んだりギャル曽根食いをすれば丁度よくなるだろうと購入する事に。 店員さんと私のセンスの相性が良く又SXサイズが豊富にあったので久し振りの大人買いをした。笑スーツは仕事柄何着あっても困らないので・・・スカートはお直しに出してるのでジャケットのみパチリ。実はこのインナーのキャミもお気に入り。仕事に精が出そうだね。私の身体は年齢と共に引力に逆らえずに、かなり酷いスタイルなのだが・・・今回試着して驚いた!!!加圧式トレーニングを始めてまだ1週間だが効果が現われてきたのだ。藤原紀香もやってるんだってね。クロップドパンツを試着した時のヒップラインがあきらかにいつもと違うのね~~♪細身のパンツは普通にSサイズだったのがSXでラインを出してもおかしくないのだ。うひゃうひゃ~鏡の前で見とれてしまったのだよ。明智君。店員さんも「とても来年オバアチャンになられるなんて思えませんよ。」と持ち上げる。笑インナーとカーデガンとの組み合わせもメッチャ可愛くてお買い上げ。コチラも普段着にはよろしくてよ。白のワンピも涼しげでいいんじゃなくて~~?このリボンのバックルも清楚な感じで高原のホテルなんかでお茶の時にいかがかしら?とにかくサイズがあって好きなスタイルの洋服には滅多に会えないので・・・30分もかけずに試着し購入する。笑サービスに可愛い籐のバスケットを頂いた。あら~~!スーパーのお買い物にちょうど良いわん!センキュ! さてさてお次はカモシカスポーツに向かいますよ~~ハイ!沢用品一式揃いました。P様ご使命の「東京周辺の沢」もあったので買いました。店員さんとそこに居たガイドさんと週末行く沢のページをめくりワイワイ話す。★★★じゃないですか~~!!いいな~~♪ですって。準備は整いました。あとはお天気になる事を祈るのみです。でも、Pさんとの山行は今んとこ全てぴーかんなので大丈夫かな? いよいよ禁断の世界へ突入ですって・・・もう充分変態なんだけどね。笑
2008.06.05
コメント(10)
松本勉強会に来てます(^-^)/昼抜きスーツ姿で山屋さんに来てる私って…(笑)
2008.06.05
コメント(4)

バテバテの中白馬尻に到着~~♪「あ~~辛かった~~!!」白馬尻荘、白馬小屋の2つの小屋は雪に埋もれて何も見えない。此処近辺から小蓮華尾根へと道を行くはずなのだが・・・以下、Pさんの日記より抜粋「小蓮華尾根で計画書を出すが、取り付きの渡渉(スノーブリッジ)が読めず。尾根上にはトレースらしきものも見えたので、サクサク渡っちゃえばなんてこともないのかもしれないけど、その辺の経験がない僕には判断できない。(が、やはり冬向けの尾根か?)」 ま、こんな時は素直に大雪渓に行きましょうかという事で予定変更して大雪渓に取り付く事にした。 といか、多分私のバテ気味を考慮に入れてのP隊長の判断であろう。素晴らしいリーダーです。パチパチ。 *:午後2時以降は大雪渓から白馬岳への入山は禁止されているのでご注意を。後ろを振り返ると・・・絶景が目に飛び込んで来る。 別にこうなればアルパインに拘る必要も無し。ゆっくり景色を楽しみながら会話を楽しみながら足を進めた。あちこちにデブリ跡が・・・こんなマッタリもたまには良いだろう。 緩やかな斜面がだんだんきつくなり、一息入れる頃、上方に葱平が見えてくる。最後に胸をつく様な急斜面を登りきって葱平に着く。↑本来なら「杓子尾根」この稜線を歩くはずだったのに・・・Pさんには本当に申し訳ない事をしたとまたまた後悔する。うん、来年行こう~~!!頂上宿舎を左手に見ながら一気に登り込む。結局あの具合の悪さはどこ吹く風・・・登山者全員ごぼう抜きしながら快調~に飛ばす。ああ、タマラン。坂道大好き。スキー担いだオバサンから(あんたもオバサンだろうが!笑)「20代の若い方は元気でいいわね~♪」なんて言われたもんだから・・嬉しくなって、「その倍なんですよ~」と10分程話し込む。笑稜線に出て小休憩。見知らぬ登山者の方と談笑しながらPさんを待つが・・・あまりに遅いので遭難しているのかと思い焦る。笑↑ええ、Pさんが予告編をコメントしてくださったので此処はお約束で・・・ブラックジョークをひとつ。笑よくよく話しを聞くと昨夜あまりに魅力的な女性が横に寝ており興奮して眠る事が出来なかったそうだ。睡眠不足はお肌にも悪くてよ。笑あ~~私のこの美貌のせいで又ひとり不幸な男を作ってしまったのね。笑え?鼾が煩かったじゃないかって?ひっど~~~~い!!!汗 白馬山荘のデッキで最高の景色を眺めながら軽く食事を頂く。Pさんのザックを持ったらメチャクチャ重い。この重さであの登りは辛かったでしょう。可哀想に・・・ヨチヨチ・・・ナデナデ・・・笑聞くところによるとエロ本が7冊程入っているそうで、若者は素晴らしいな~とオバサン妙に感動してしまいました。笑20分程で山頂到着~~!!!素晴らしい景色に ただただ圧倒された。白馬主稜をやっつけてきた方々に出くわす。来年は主稜にTRYだと固く、いえ、ゆる~~く誓った私達でありました。 さて、白馬大池目指しての楽しい稜線歩きが始まりますよ~♪なんとツガイの雷鳥様3組とご対面なんて嬉しいハプニングもありました。結局、アイゼンもピッケルも必要の無い登りでした。
2008.06.04
コメント(2)

GW・・・今回の山行予定は・・・5月2日夜我が家出発。猿倉車中宿泊。5月3・4・5日。予備日6日。杓子双子尾根と小蓮華尾根(夜行2泊3日)でした。 ところが出発前日に私の方で度重なるハプニングが起こり・・・約束の5月2日の22時に我が家を出発出来なくなりました。その時間、まだ仕事してました。母の葬儀以来の長引く体調不良も重なりすっかりモチベーションダウン・・・今回ご一緒するPさんに連絡をし、怒られる事を覚悟しドタキャンを申し出ました。でも、とっても優しく冷静な対応にパニクッていた私もだんだん平常心に・・・ 結局一晩は自宅で眠り翌朝、我が家にお迎えに来て頂く事に。体調もいまいちだし、アルパインっていうモチは全く失せてしまっていたので戸隠でキャンプしながら翌日戸隠山ピストンに計画大幅に変更。ま、この計画の中に 体調不良の時を考慮し戸隠山や雨飾山なども計画に入れておいてくださっていたP山行責任者は多分、A型だろう・・・ そうなったら気分を切り替え戸隠キャンプ場で宴会だ~!って事で長野市内で買出し。戸隠に向かう。途中で有名な戸隠蕎麦を頂く。サービスに出された山菜の美味しい事。天麩羅もお蕎麦も メッチャ美味しい!本来なら杓子尾根を登ってるはずなのにすっかり観光客気分な私達・・・せっかくのGW・・・P様本当に申し訳ありません。と心の中で呟いた。長野県に住んで40年近いのに(一応、渋谷生まれの私)笑戸隠は初めて訪れたので神社や風情のある町並みにキャーキャー興奮気味でございました。そうこう言いながら辿り着いたキャンプ場があまりにもファミリー、ファミリーしていてデイズニーランドにでも来た気分のオイラ達。車の中にはダウンのシェラフやハーネスにザイル、ヘルメットを積んでいるのにこの雰囲気はなかなかどうして・・・すっかり臆してしまった我々はキャンプ場を跡に寝床探しの旅に出ました。笑 雨飾のキャンプ場に行く事にし車を走らせる。途中のトンネルを抜けた所でバ~~ン!と白馬連峰が綺麗に見えた。アドレナリンが一気に放出する。 実は私が山にはまる前、安曇野わさび農園で緑色の不味いわさびビールを飲みながら見た雪を被った真っ白な山々に心を奪われ・・・連れにあそこまで行きたいとダダをこね車を運転させ辿り着いたのが猿倉山荘だったのだ。それから何回かこの山に憧れドライブをした事があった。 やっぱり白馬岳登りたいな。 ええ、そんな我儘な私の要望に素直に応じてくれたPさんは猿倉目指して車を走らせてくれたのでありました。ありがと。自分で書いていて思うけど・・・本当に我儘女だこと・・・こんなん書いたらもう誰も私と山に行きたいなんて思わないだろうな・・・ 白馬の街でまたまたお買い物をし露天風呂に入りさっぱりしてからビール飲みながら幕営。翌日は4時起きなので早々に眠りにつく。zzzZZZ 快晴の中小蓮華尾根を目指して猿倉を出発する。いよいよ憧れの猿倉から白馬を目指すのだね~~感動。赤岳主稜以来の登山に最初から息切れ・・・メッチャ辛い・・・こんなんじゃ あと10分も持つかな?今までこんなに辛かった事が無い位足が重い。 1ヵ月半のブランクと母親が亡くなった事はやっぱり私の精神だけでなく身体までをも弱くしていた。白馬尻までの1時間が今回の山行の中で1番辛かった。小蓮華尾根を目指し歩きます。こんなハプニング続きの登山でしたが・・・ 私のこれからの登山ライフに対する考え方を変えてくれた山行だったのでした。続く
2008.06.03
コメント(14)

5月29日(金)晴れ14時40分下諏訪駅集合。メンバー:shu隊長。美都サブ。目的:掘り出し物ゲット。注意事項:衝動買いは決してしない事。前回のガラクタ市もかなりの衝動買いをした私・・・現金のみ支払いOKなので今回はお小遣い¥30,000以内と決めての出動だ。良い子の皆さん、お約束は守れるかな?笑「絶対買いませ~~~ん。」汗 赤岳登山以来、久し振りのshuさんとおデートです♪マスクをした妖しげな、いえ、怪しげな私を見て・・・「今度は一体何をしでかしたんですか?」 ハハハ・・・先日の小川山での出来事を話した。やっぱり・・・あきれてました。 いや、この傷、結構痛かったんだから~~!!!顔半分お岩さんで・・・救急日赤顔面麻酔注射は痛かったよ~~悲しい言い訳をするアタイ・・・汗 小川山でケガって言ったらクライミング中に?と思われそうですが・・・キャンプファイヤー中、エエ・・・酔っ払って・・・ちょっと体勢崩してよろけて・・・顔面ダイブしちゃったのです。汗コロコロ~~5~6回転しちゃったのです。 私に日本酒を与えないで下さい。笑 「美都さん、お酒控えて下さいね~」ハイ、shuさん・・・反省・・・ そんなこんなでカモシカスポーツ到着です。 どっひゃ~~~!!や、や、やっすい!!! 先程のお約束をスッカリ忘れているのは・・・どこのドイツだ~~!!笑先日の小川山の時の様に雨が突然降った時にはやっぱりコレでしょ。って持ってるのにまたまた買ってる、lafumaの折りたたみ傘。¥3,990→¥1,990だって今持ってるのプライベートレーベルのチューリップ柄のメッチャ可愛いのだから・・・クライマーとしては恥ずかしい~んだもん。っていつからクライマーになったんだ?KOHLAの手袋¥1,575→¥630PURO MONTEのアンダーシャツ¥1,650ノースリーブのlafumaTシャツ¥3,990→¥1,890裾のリボンがかわゆい~lafumaの7分パンツ¥7,350→¥2,940MILLETのTシャツ¥7,350→¥2,940これは私のイメージではありませんが・・・試着したら意外に似合ったので???安かったし沢には良いんじゃないかなと思い購入。 合計¥12,040 どうよ~~!!お小遣い範囲内よ~~さっすがFPじゃな~~~いい???笑 他に欲しい物沢山あったけど・・・結局・・・サイズがなかったとか・・・笑 ま、後は・・・セール対象外の物に・・・ヘリテイジのシェラフカバー¥14,700そして・・・shuさんが体組成測定とやらを行なうというので私もエントリー。彼の結果は店員さんも驚きの素晴らしい数値! そりゃ、あんだけの登りが出来るのも納得。 そして、私。BMI:20%(22%)肥満度:マイナス9,2%(+-10%)筋肉:31,5%(34%)水分:58,9%(60-63%)基礎代謝979(886,2) 四肢筋肉量&バランス上腕:0,32(0,45)前腕0,30(0,39)上肢0,62(0,84)大腿2,16(2,66)下腿0,93(1,29)下肢3,09(3,95) 見るも無残な結果でした。筋肉ないよ~~横でshuさんが だから、あんな登り方なんだ。とポツリ・・・自分でもバランス悪いな~ってぇ思っていたのですよ。だから、ヨガや筋トレ頑張ったんじゃん。 でも、限界がある。こんなフニャフニャ筋肉でクライミングしたりアイスクライミングしたり良く頑張ったぞ。偉いぞ。あ・た・し。 んで、測定中に加圧トレの話しを聞いた。「新陳代謝が良くなるので肌にハリが出ます」「買います。」 えっと・・・筋肉云々じゃなくって・・・お肌に良い・・・その言葉に惹かれました。笑 で、いくらなんだ?どうすればいいんだ?えっと・・・そんな現金持って来てないし・・・「shu~さ~~ん・・・」こんな時だけ、猫なで声・・・笑「自宅に帰ればお金はたらふくあんだから、ちょっとだけ貸して~~ん。」shuさんの財布から現金を鷲掴みにレジに向かった私でした。ナハハ。 そんな訳で結局。。。1週間の食費を見事に使いきった私でした。いくら使ったのかは聞かないでね。 帰りの車の中で・・・「明日からトレーニングする。」と早くも怠け者根性丸出しの私・・・ しか~~し!タヒチアンダンシンぐ~~の後に30分の加圧トレをしたのでありました。結局毎晩休まず続けてるもんね。昨日「加圧トレーニングはどうなりましたか?」とshuさんから心配のメールが・・・「コツコツ続けてま~~す!」の返信に・・・「意外だ・・・笑」と・・・ な。な。なにが意外だ~~!!笑 でしょ?意外でしょ?実はこう見えて地味~にコツコツ頑張るタイプなのだ。じゃなきゃ・・・毎朝ヨーガ7年間も続けれませんってば・・・毎朝のお弁当作り20年も続きませんってば・・結婚生活20年も続けれませんってば・・・ん?これはチョット違いますかね?笑 ま、とりあえず1ヵ月後の計測を楽しみに辛いけどトレ頑張りま~す! あと、まだ悩んでいる60Lのザック・・・ Bythe way~昨日はkoukiの運動会でした。信濃ダンシンぐ~~という創作ダンスを披露です。信濃の国という長野県歌にあわせダンシングです。笑可愛かった~♪←親ばか丸出し。息子の彼女18歳と私と妹。え?私も18しゃいに見えるって?あ、やっぱり~~??↑殴って下さい。笑彼女と息子。娘が居ない私には息子の彼女が可愛くてしょうがないの。30分位2人で話したんだけど・・・素直で優しくてちょっと天然で、でも意外にしっかりしていて・・・う~~ん。我が家に嫁VS姑問題は勃発しないんじゃないかしら?それは甘いって誰かさんに突っ込まれそうだな。汗・・・でも、とにかく可愛くてしょうがない。それのみ・・・ウケ狙いで「今んとこ」って書いておこう。笑彼女と息子と彼女の妹。P様・・・もう顔の傷も目だたなくなりました。見たかったでしょ~~?残念でした。ハハハ~!週末の沢楽しみにしてます。よろしくね。 ブログ、完璧私物化。笑
2008.06.01
コメント(10)
全34件 (34件中 1-34件目)
1