全28件 (28件中 1-28件目)
1

8月31日(日)曇り後晴れ6時に塩尻で待ち合わせをし7時50分装備を装着してIH程林道を歩き入渓地点に到着。 今回は超~(書けって言うんだもん。笑)イケメン3名と沢登りに行ってきましたよ。な~んて・・・本当にイケメンでした。沢を登る方ってPソーメン始め皆イケメンなのかしら?(笑)←深い意味の笑いじゃないから。アハハ。 CMS代表のようさんと後輩の弓さん。そしてようさんのF師匠というメンバーです。 ようさんは山のスペシャリスト。弓さんは超~~体育会系。F師匠は某有名山岳会でバリバリならした方。入渓地点まで1時間かかるところを30分で行ってしまいます。 おお、ヘナチョコMPはこの3人について行けるのであろうか?温泉に入ってマッタリしても16時半には自宅に着いているという。近所にこんな楽しい沢があるって幸せですね。 実は幸の川・・・このHPを拝見してから此処を登りたくていたのですよ。さ~どうだったのでしょうか?こんな流れの速い滝を直登したのか?それとも敗退か? そうそう、3人のイケメンが真っ青に固まった事件が我に起きました。一歩間違ったら・・・死んでいたかも 骨折はしていたな。うん。おお~怖い! 詳細は後程。お楽しみに。って楽しくないって・・・汗
2008.08.31
コメント(12)
![]()
青空だぁ~(^-^)/北アルプス眺めながらの沢登り最高で~す。無事下山しました。
2008.08.31
コメント(2)

生ビールは2杯無料でした。笑 抽選会で、またまた当たりまして・・・宴たけなわではございましたが・・・人混みにも疲れ・・・ご機嫌な中帰宅しました。 ええ・・・2杯で、もう眠いのです。最近は・・・・ って事で続きは明日です。zzzZZZ・・・コメントお返事出来なくてごめんなさい。 うう・・・眠い。 でも、タヒチを踊ってから温泉入り家事をしてから眠るのです。主婦ですから!!!キラーン!笑
2008.08.30
コメント(4)

今日は中央アルプスの沢日帰り予定でしたが・・・生憎のお天気で中止。 久し振りにジムへ行ってきました。 今年初めてのリードは 思ったよりもスムーズに行なえて○。5.9a3本。5.10a1本。ボルダリングで一汗。 明日又日帰りの沢予定なので無理はせず。沢中止でも、登山はするので体力温存。 Kスポーツに場所を移動してロープワーク。そしてミーテイングという名の歓談。 アソコの沢が良いだとか岩魚やキノコの話しやら秘密のアイスクライミングの場所の話しやらに花が咲きました。 Sさん、Mちゃん、Aちゃん、楽しい時間を有難うです。 あ、100,000アクセス突破のお知らせが着た。 その方の名前は・・・よりましょ塩尻さんでした。わ~~!知ってる方!一緒に権現登ってるし!!来月はアソコにご一緒するの楽しみにしてます。 これから、町内の秋祭り。 近所のママがお迎えに来たので又ゆっくりブログ更新します。酔っ払ってなかったら・・・笑 だって、生ビールが1杯10円なんだも~~ん。笑 コメントお返事も帰宅してから・・・すいませ~ん。 行ってきます!!!
2008.08.30
コメント(6)

去年、酔っ払って削除してしまったブログ(爆笑)に書いた事がありますが・・・ この私のブログのタイトル“心優しく穏やかに生きる”には結構深い想いが込められてまして・・・実際の私に逢った方々は口を揃えて“心優しく激しく生きる”の方が合ってるなんて言ってくれちゃったりしてますが・・・(笑) 7年前、1年間毎月東京と神戸で2泊3日の外資系の後継者ビジネススクールに通っていました。その頃koukiは3歳で幼稚園に通っていました。長男中学生:次男小学生 自分は1:主人の会社の経理と2:父親の会社の事務と3:歯科衛生士の仕事と4:或る代理店経営。家事をこなしながらの勉強だったので身体はかな~り大変だったのですが・・・・・ ハハハ、実はメッチャ楽しかったのですね~ええ、昔から講演会とか研修とか学ぶって事が好きだったのと。講義は朝9時から夕方19時過ぎの缶詰でキツカッタけどその後の飲み会が楽しかった。(結局そこか?笑) 其処ではビジネスに関してのノウハウから始まりさすがトップの外資系だけあって一流の教育を受ける事が出来ました。なので今の私が居るので、メッチャ感謝ですよ^。 しかし、その会社はその知識は単なる氷山の一角であり1番は人間としての在り方、つまり・・・どんなに良い商品でも会社でも 自分自身の人間性が全てだとハッキリ会社のポリシーを持っていたのですね。 なので、スクール卒業後の4年前に仕事とは全く関係の無いフランクリン・コビーの研修3日間に参加をしました。なんとスクールの校長先生がコビーのトレーナーの資格を習得していたのですね。私の運命を変えた大尊敬する方です。勿論、今でもず~~とお付き合いさせて頂いてます。そこで受けた講義は本当に衝撃的でかな~り深く色々な事を考えさせられました。 詳細は書きませんが其処で私の生きる憲法を作成したのですね。その頃の私は勿論、山には全く興味はありませんでしたし頭の中は殆ど仕事!お金!セレブな夢!ブランド大好き! 今の私から見たら本当~に嫌な女です。ええ・・・ゴールド一色でしたから。(笑)だから自分の大事な物をいっぱいノートに書き出した時もそんな事をズラズラと書いてました。 自社ビルを建てる。高級外車を乗り回す。もう1軒家を建てる。値札を見ずに買い物をする。 もう今じゃ恥ずかしくって書けない事を書いていたのですよ。ハイ・・・ ただ、その中から自分が最も大事な物を5つだけチョイスするっていうのがありまして・・「優しく穏やかな心」「慈悲」「平和」「愛」「社会貢献」 イケイケのキャリアウーマンがこの言葉を選んだ事に衝撃を受け講師の先生に「私はもっと傲慢で物欲だらけで自分勝手な女なのにこんな結果が何故出たのでしょうか?」と授業の終わりに詰め寄りました。「もう1日あるから、今答えを急ぐ必要は無いよ」 とにかくショックでした。 優しさという漢字は人という文字を外せば「憂う」です。 人は人によって支えられ穏やかに生きられるのだと思います。 今の世の中 そんな気持ちが失われつつありますがせめて自分はいつまでも 他人にもそして自分にも優しく労りの心をもって接して生きたいと思っています。初めは恥ずかしくて嫌で言えなかった言葉「心優しく穏やかに生きる」これを このブログの題名にしたのにはそんなエピソードがあったのですね。今、久し振りにこの講習のテキストを見直したのですが・・・「肉体的な刃を研ぐ」に自分で色々メモしてあるのですが・・・ヨガ、水泳、登山って書いてあってビックリしました。ヨガと水泳はわかるけど・・・なんで登山? は?預言者か?(笑)病院生活が退屈な父から昨夜遅くまで又、今日も朝から何回もTELが来ます。 優しく接してあげたいなって心から思います。親孝行出来る時に思いっ切りしたいです。 エンジェルさん、父とは前世でも親子だったらしいですよ。 本当はエンジェルさんのブログを拝見して越智啓子さんやブライアン・L・ワイス博士について書く予定でしたが・・・何だか話しが反れちゃいました。アハハ。この話しは後で仕事中に書きます。(笑)なんちゃって・・・ この写真は初めて登った赤岳。行者小屋から見た景色です。この時はkoukiと天望荘に1泊して赤岳ピストンしたんですよ。赤岳の登りが怖くて震えていました。(可愛い~)今では赤岳~横岳~硫黄が私達親子の日帰りお散歩コースだなんて信じられません。 信州は只今、快晴です。 久し振りのギラギラ太陽の青空。気持ち良いです。 洗濯物が乾く~嬉しい~
2008.08.29
コメント(10)

母親が救急車で運ばれ、息を引き取った病院に父親が入院した。 父からTELがきて急にの入院だったので焦ったのですが・・・網膜はく離で早めの方が良いって事の入院なので母親の時の様に深刻では無かったのですが・・・2週間自宅を空けるので金魚の餌やらわんこの世話やら(この風太君は息子達が拾ってきたワンです)冷蔵庫の中味が腐ったらいけないだなんのと大騒ぎ。結局、なんだかんだと長男じゃなくって私なんだよね~。 で、自分で先に病院に行って入院の手続きを済ませた父。「404号室に入院した。」ってTELで言ってたので家事を済ませて慌てて病室に・・・ しかし・・・そこは・・・まず、404号室自体が存在しない病室だった。そして・・・産婦人科病棟でした。(爆笑)ナースステーションに父親の名前を言うと・・・「此処は男性は入院してませんよ~」ええ、そうでしょうよ。67歳のジジイが入院してたらキモイし。(笑)あ~~あ~~しかっりしてくれよ!お父さん! 諏訪湖一望出来る病室で良かったね。新作花火大会はVIPに見れますね~~♪ラッキー こんなの見つけました。(笑) 『健康・長寿の10ヶ条』1.ゆっくり腹八分目2.お魚・大豆・野菜・果物・バランスOK3.毎日歩こう!30分、足腰鍛えて4.早寝早起き、タバコ吸わない5.頭使ってボケ防止6.眠れない、食欲ない、元気がない、心の風邪をまず払え7.ストレスためない、よく眠り、過労さけて休養を8.うがい・手洗い習慣づけて防ごう(風邪・インフルエンザ)9.あなたの健康家族の宝、進んで健診、自己管理10.いつでも何でも相談できるかかり医をもちましょう! ↑あ~~大体実行してるな。だから健康なんだ。この年で白髪が一本も無いってストレス0ゼロってことかしら? 『理想な妻』一、夫の好き嫌いを早く呑みこむ妻一、快活で愛情たっぷり従順で優しくて上品な妻一、どことなく初々しい感じのする妻一、家政とお料理が上手で糠味噌くさくない妻一、機転が利き口ぶらない妻一、何事も理解、コセツカぬ妻一、話上手、聞き上手の妻一、飾り気と身だしなみの良い妻一、世の中に追わぬだけ、修養に努める妻 ↑これもこなしてますよ~~♪特に4and9はバッチリですな~結婚以来毎朝、愛妻弁当作ってますしね。今日は、鰤の照り焼き・カレーコロッケ(ちゃんと手作りだし朝揚げたし)若鶏チキンの香草焼き夕顔のひき肉あんかけ&お豆腐ときのこと葱のお味噌汁&お漬物に梅干ランチジャーなのでお味噌汁は必衰なのだ。だから旦那さんは私オンリーなんですね~ってのろけたりして 『理想な夫』一、ニコニコしていながら締まりのある夫一、仕事を楽しみ家庭の和楽を与える夫一、言い出さぬうちから妻の心がわかる夫一、生活に不安を与えぬ夫一、男らしく同情心の富んだ夫一、快活で気品の夫一、親に孝行、目下に親切な夫一、時代の進歩に伴って進む夫一、無断で外泊をせぬ夫一、慈愛と寵愛を常に持ち合わせている夫 ↑大体OKですが・・・3がちょっと・・・あと、品が無い。職人だから仕方ないか・・・(笑) バイクの事故で入院した以来の入院にかな~り不安げな父。なんだか・・・可愛い。少し弱気な位の方が娘は嬉しかったりなんかして・・・毎年行ってた北海道ツーリングは今年自粛しましたが・・・来年は長年の夢日本一周叶えて下さいませ。 応援してますよ~~ あ、でも、週末は沢に行きますから。妹が東京から帰郷するし・・・母親が具合悪かった時に日帰りで赤岳主稜行って後悔してないもんね。無風で絶好のアルパイン日和でした。 主稜の日記を読み返していたら・・・・こんな写真が。え?この人誰?沢ん時とは違う雰囲気っすね。(笑)私は相変わらずのピース!進歩ないな・・・(しょんぼり・・・)ってかリベンジ出来て良かったし。 あの時の日記を読み返したら・・・ 亡くなる3日前の日記だ。「私はまだ死なないから たまには山に行けば?」そう言った母親の言葉が書いてあった。誰に負けてもいい。自分自身に負けるな・・・「山は逃げないけど、自分から逃げてはダメだよ。」 母親語録は素晴らしい~ニャ~~ ええ、人は騙せても自分には嘘は通用しませんからね~。 病院を出る時、やっぱり母の事を思い出し、涙が溢れた。最近涙腺緩いんです。 ええ、白毛門沢のゲコちゃん以来なんですが・・・それが何か?(笑)
2008.08.28
コメント(12)

いくらホタル族でも・・・臭うんです~。 ベランダで煙草を吸う旦那さんに「煙草¥1,000になったらどうする~~?」と聞くと・・・「おっ○い吸う~~~♪」 ・・・・・・・・・・・・・・ はあ? やめるとか、それでも吸うとか聞いてるんですけど・・・ B型男・・・素晴らしい。 今夜も厳重に鍵をかけて寝なくっちゃ~~(笑) お気楽、気楽な旦那さん。 私が山にはまるきっかけを作った超本人が・・・コイツです。最近は仕事が忙しくて登山出来ないのですが・・・落ち着いたら一緒に行こうね。ルンルン
2008.08.25
コメント(12)

8月23日(小雨)8:25発の高速バスに乗車し八王子に向かう。大学生以来の高速バスにいささか興奮気味。笑20年前は全てのバスにWCがついておらず・・・1度我慢出来ずにと或るPに停めて頂いた事がありそれ以来あずさの快適さも加わり友人達にはバスは安くていいよ~なんて勧めておきながら自分自身は乗った事がなかったので体験してみる事に・・・ 少し狭いけど、快適でしたね~。大きな荷物はバスの下の別の場所に乗せれるし大きなザックを背負って信州に来られる方には最適かもです。全部の車両にWC完備ですし・・・そして何よりリーズナブル!!!八王子までは片道¥2,240です。往復購入すると・・・¥4,400です。新宿往復は¥5,500ですよ。 んなわけで快適な滑り出しで2日間のお江戸の旅のスタートです。 まずは・・・丁度1週間前にブラリと入って美味しかったこのお店で腹ごしらえです。おいぴかった。今年の忘年会は此処に決定!!!って・・・高速バスに乗ってわざわざ来るんかい?笑本当はストマジでクライミング予定でしたが急遽変更。今度は行ってみたいな。都会のジム・・・ それからずっとずっと会いたかった山のサイト「岳人」で出会ったタマさんにお会いしました。ソーメンPと3人で山の話しやらスーパーKの話しで盛り上がります。笑タマさんは想像していた通りのチャーミングで素敵な女性でした。次回はゆっくりビールでも飲みながら語り合いたいですね。山もご一緒したいな。 それから久し振りに横浜をブラブラ。やっぱりいいわ~。 それから2月にお会いして以来のKちゃんとも再会を果たしやっぱり山の話題で盛り上がる。頑張ってる彼女の姿に励まされる。もう奥穂高、無事に下山したかな?来週の泊まり沢も楽しんでね。 それから某所にて憧れの女性と待ち合わせる。黒のポルシェでのお迎えに唖然!!!それからは夢の様な時間を過ごした。モデルのお仕事もされてるモトミさんはとにかく顔が小さくてスタイルは抜群で綺麗!!!惚れてしまいました。お宅もTVでは拝見した事がありますが・・・大理石!大理石!大理石!!!笑屋上での花火観戦はあいにくのお天気でいまいちでしたが来年、又来ましょうって事で前向きに・・・ ルイヴ゙イトンのシャンパンには驚きました。ま、夢の様な世界を十分に堪能し1日目は過ぎていくのでありました。 8月24日(雨)Dで美味しい朝食を頂き新宿で元天望荘スタッフNちゃんと再会。客室乗務員を目指しているだけあってう、う、美しい~~~!!!プライベートな話しからコスメの話しから・・・でも、やっぱり、やっぱり山の話しで盛り上がります。小学生の頃からパパとハードなテント泊縦走をしている彼女の話しは最高でした。就職内定したら一緒に山に行こうね。沢は1回行った事があり道具も全て整っているというので来年はまず簡単な沢から始めましょうなんて話しになり沢仲間が増えそうでルンルンな私です。身長も高いし綺麗だから(ん?これは関係無いか?笑)沢向きだと思うのですよ~♪話し盛り上がり過ぎて気付いたら・・・3時間以上経っていた。笑 それから笹塚の実家に寄り38歳で亡くなった母や祖父・祖母にお線香をあげ親戚のオバチャンやおじちゃんと話し込む。 ソフトバンク犬に癒される。何だかとっても人間っぽいわんこだ。かわいすぎ~~♪山の話しをすると「美都がアウトドアにはまるなんて信じられない」と驚かれる。ええ、ハイ・・・昔の私を知ってる人は必ず口を揃えて驚きます。 でも、おばちゃんの勤務先のオーナーも山好きで店の女の子達と登山隊を作って登ってるそうでおばちゃんも興味はあるとの事。いつか親戚で山登りするのも楽しいかなとひとり妄想してみたりして・・・笑 マッタリした後、最後に去年koukiとのりぴーと奥穂高~前穂高縦走した時に知り合ってずっとご一緒したMさんと合流。余談ですが、久し振りにkoukiとの縦走の日記読んで泣いた母です。 メールのやりとりをずっとさせて頂いていたので1年ぶりの再会って感じがしなく話しが盛り上がる。沢山のプレゼントにお土産有難うございました。 こんなブログも読んでいて下さり・・・感謝、感謝でございます。 白毛沢での涙ボロボロ事件のネタをばらしたら・・・大笑いされてしまったわん。アハハ!!! これからUPするのについつい喋ってしまいました。 お薦めのロールキャベツ美味しかった!!!そして何だかよくわからないけど高級なビールもマイウ~~♪たっぷり堪能したお江戸での2日間でした。 お会いして下さった皆様、素敵で楽しい時間を有難うございました。 雨が降る週末に(笑)またお邪魔します。アハハ。 白毛門沢編集UPそろそろです。
2008.08.25
コメント(15)

うう、眠い。 今日は3時に起きまして・・・3人分のお弁当を作り、4時新潟遠征出発のkoukiを送り出し・・・それがバス出発までの40分程・・・外でママ達と話してまして、寒いのなんのって!!! いや・・・信州はもう、秋ですね~~~。 暑さが懐かしい。 ところで・・・今回の白馬大雪渓の事故で、山に登らない友人から「ゴールデンウイークに登った山だけど、大丈夫なの?」心配メールが沢山来ました。 今回の事故では様々な意見がメデイアで取り上げられてますが・・・このガイドさんはお客さんを抱えるように亡くなられていたそうです。 実は私の会社の山岳ガイドさんの友人です。新婚1ヵ月だそうです。 詳細を聞いたら泣けてきました。 世間の声だけでなく 当事者にしかわからない事も沢山あるでしょう。 それは今回の事故に限らず犯罪だって何だって言えると思います。 安易に批評・非難しない様な生き方をしたいと思いました。 亡くなられた方々のご冥福を祈ります。 GWの白馬大雪渓あちこちにデブリ跡が・・・ 緩やかな斜面がだんだんきつくなり、一息入れる頃、上方に葱平が見えてくる。最後に胸をつく様な急斜面を登りきって葱平に着く。
2008.08.23
コメント(14)

明日から2日間、koukiはバスケの試合で新潟遠征。お天気も悪そうなので 山はパスして久し振りに都会へ遊びに行く事にした。 山にはまる前は月に最低2回はあずさに揺られ銀座やら六本木やら赤坂やら みなとみらいやら・・・いわゆる高級ホテルに高級料理にエステ三昧。もしくはhttp://www.bluenote.co.jp/jp/food/food.htmlでJAZZに酔いしれながら美味しい食事に舌鼓を打っていたのですが・・・リーズナブルだけど・・・喜んで注文するとお会計¥30,000以上になって一気に酔いが覚めますからね。笑経験者は語るのコーナーでした。今回はと或る方のご招待でパーテイーに参加させて頂く事になりました。 ウハウハ。 何着て行こうかな~~?これから衣装合わせの時間ですわ。(笑) パーテイーなんてオーストラリアの1000人のパーテイー&船上パーテイー以来だから緊張するな。しかも、参加される方々が結構な有名人なんだもの。 ケアンス空港゙から飛び立った飛行機からの御来光。そこに・・・ハーネスとクライミングシューズをバックに潜めて参加するのか?アハハ。想像しただけで笑える。 白毛門のレポ半分完成。これから夕飯食べながら飲んで酔っ払って寝なければUPしますが・・・ 酔って寝る方に¥1,000掛けてしまう私でした。笑皆様も楽しい週末をお過ごし下さいませ。 週末お会いする方々、宜しくね。お土産買ったから、お楽しみにです。
2008.08.22
コメント(8)

8月15日(曇)朝、目が覚めると・・・あの濁流がエメラルドグリーンの川の色に戻っていた。濡れて冷たくなった装備を身につけて遡行を開始するが・・・大きな荷物に足をとられ 思うように歩く事が出来ない。500のビールを捨てて少しでも身軽になりたいと真剣に思った。 結局、もう一度荷物を詰め直してビールとコッヘルをMさんとPさんに持って貰う事にした。 情けない話しだ・・・しかし、ザックと身体のバランスがとれたら普通に歩く事が出来たのでパッキングの重要性をしみじみと感じた。2時間程歩くと又雨が降ってきた。水の色が変わり始めた・・・ 結局、撤退となったが、それでヨカッタと思う。前に進みたい気持ちもあったが自然の力には敵わない。頑張るまあこ!かっこいい!とても還暦を迎えた方には見えない。素敵。Hさん、かっちょい~~♪「流されろ~!」だなんてこれっぽっちも思ってませんから。笑 人間は真剣になると口を尖らせて渡渉するらしい。笑Mさんかっこいい!最高!気持ちを切り替えて とりあえず昨夜ビバーグした場所でお素麺を頂く事にした。食担のMがつゆを忘れたので(アホか?)笑和風ドレッシングで素麺を食べた。意外に美味しかった。 山葵しょうゆの素麺はハッキリ言って不味いの一言。 ビーフシチューをかけた素麺はなかなか美味しかったが(本当か?笑)ノーマル好きの方々には グロッキーな話しだと思われた。 その後、東京までの帰りの車中でも、つゆ女事件は永遠に語られたのである。(爆) 翌日からどうするかの話しに花が咲いた。ジャンダルムに行きたいとか笠が岳だとか話しは出たが薬師岳ベースで赤木沢に行く事になった。う、う、嬉しい!!どちらかと言うとソチラの方が私にはあってるから。 しかし、1名体調不良になり、東京へ戻る事に。撤退したのに何故か笑顔&ピース・・・笑何だか不完全燃焼な私は・・・それから自宅には戻らずに東京チームの車で灼熱の都に向かったのであった。 どうするんだ?何処に行くんだ? 続きます。笑 ↑ヒントはコチラって・・・わかるわけないよね・・・(笑)当たったら すっごいですよ~
2008.08.21
コメント(12)

藪こぎ有り、懸垂下降有り、滝登りこそないが・・・何でも来いって感じの双六谷。6月から繰り返された沢での訓練が生きる。趣味:藪こぎですから。笑途中で雷雨に見舞われた時には笑うしかなかった。痛い程の大粒の雨。エメラルドグリーンの川はあっという間に濁流と変した。 何年か前に双六では鉄砲水遭難死があった。不安が過ぎる。でも、誰もが前向きに気丈に振舞った。 ラッキーな事にちょうど良い場所にテントを張る事が出来た。 持参した500lの缶ビールにワインを冷やし、コッヘルでご飯を炊いて美味しいサラダにビーフシチューを頂きました。MさんとPさんのお陰で焚き火もバッチリ!!!沢には焚き火が必要不可欠ですね。 明日のお天気回復を祈って眠りにつきます。 クリックすると大きく見れます。
2008.08.20
コメント(4)

8月13日(水)曇り22時30分我が家にお迎えの車到着。有り難いことです。 お盆の渋滞に巻き込まれずに良かった。テントを張り、少宴会で盛り上がり就寝に着く。明日に期待ワクワク。 8月14日(木)曇りいよいよ念願叶って憧れの北アルプスの沢への縦走の日を迎える事が出来ました。期待に胸膨らませて3時間の林道を歩く。最初からエメラルドグリーンの壮大な川に感激する私。 下部でこの美しさなんだから・・・目指す上流はどんな世界が待ち構えてるのかと想像しただけで萌える。(笑) ダムを超えてしばらくしてからのポイントで入渓。想像以上の水量にそして大きさに圧倒される。そして いきなりの登攀でMさんが流されてしまった。 ううう・・・怖い・・・北アルプスの洗礼だ。容赦ない自然の力に ただただ・・・驚くちっぽけな自分に気付く。 あれだけ訓練したって アルプスの沢には到底敵わないんじゃないかと思った。 高巻きや藪こぎはOKでも・・・しょせん・・・陸の上の話しであって・・・悔しいけど、水の恐ろしさには閉口するのみだ。 でもね・・・流れる水が一瞬止まり、川底が手の取る様に見えるんです。 アレは感動ですよ。 思い出しただけで幸せな気分になれますよ。 えっと・・・すいませんです。旦那様帰宅ですので又後でUPします。ごめんちゃい。 つうか・・・帰宅早いな・・・ ウザ~~(爆笑)
2008.08.19
コメント(8)

詳細は明日UPしますが・・・今回の山行予定は/14(木) 林道~打込谷出合辺りで入渓~下抜戸広河原(幕)/15(金) ~双六谷本谷遡行~双六池手前源流部(幕)/16(土) ~双六池~三俣蓮華岳~黒部源流下降~赤木沢遡行~中俣乗越~中ノ俣川下降(幕)/17(日) ~中ノ俣林道~金木戸川出合(幕) /18(月) ~車留め=帰宅(予備日・兼用) こんな予定でしたが・・・ 15日雷雨と増水の為撤退しました。 北アルプスの沢は壮大でした。でも、でも・・・撤退後・・・ 谷川岳近辺の・・・と或る沢に行って来ました。 ハハハ!!! 楽しかったです。 詳細は後日です。 という事で長いお盆休みが終了し、腑抜け状態でございますが・・・ 自宅を留守にした分、主婦業に精を出すのでありました。 盛りだくさんの5日間でしたので、写真編集やら大変ですが順を追ってUPしていきますのでお楽しみにです。 とりあえず、今日は山の疲れを癒す為に・・・尻焼き温泉&草津温泉に白根山に万座温泉と温泉三昧でありました。温泉、最高~~!!!笑 皆様、心配して頂いた「歯」ですが・・・治療しながら服用しながら何とか持ち堪えました。 ご心配有難うございました。ペコリ。
2008.08.18
コメント(12)
あ~楽しかった! これからご馳走食べます('-^*)/詳細は後ほど☆
2008.08.17
コメント(6)

2~3日前から少し違和感を覚えていた左上7番に激痛が走ったのは真夜中でした。 痛いのなんのって・・・左顔半分腫れて目や喉、首筋まで痛く歯全体が浮いた感じ。 頓服飲んでも、冷やしても、回復の兆しは見えず。 なんたるこった・・・待ちに待った北アルプス縦走を目前に控えてコレか? 歯科衛生士なので原因は判っている。 数年前に親不知の抜歯だからイイヤと近所の歯科で抜歯してもらった時のミスで手前の7番の歯根に傷がついてしまっている。どの歯医者に行っても、抜髄か抜歯と言われたので 1番信頼する南木曽の歯医者さんまで往復4時間かけて行ったら1発で治った。 ただし・・・爆弾を持ってる歯なので気をつけなさいと言われ5年はもったのだが・・・今回 その爆弾がよりによって こんな大事な日に爆発したのだ。 悩んだけど、やっぱり行きたい!この日を目標に頑張ってきたのだから・・・ 早朝6時justにメールをした。自分の今の容態と今夜からどうしても北アに行きたいとの内容だ。 即効TELが鳴り 用事があるから早めにおいでとのお返事が・・・ ありがたかった! 高速は既に混み始めていたが・・・19号は比較的すいていた。 歯根が露出しており、これは相当痛いはずだと・・・エアーをかけるだけで飛び跳ねてしまう痛さだ。涙もチョチョ切れた。 特効薬を2回塗布し、薬を服用したら治まった。 先生のお兄さん2名も明日から北ア縦走だそうだ。 こんなセットまで持たせてくれた。ええ、自分で治療しながら行って来ますよ。休憩時間にワッテとピンセットとミラーを取り出す登山って・・・どうなんだ? 皆さんに迷惑掛けない様に・・・ 辛かったら、中止しますが・・・今は行く気、満々です。 実は意外に思われるかも知れませんが・・・虚弱体質なんです。小さな頃も入院したり、アトピーや喘息で苦しんだ事もしばしば・・・ 虫に刺されたり、ちょっとした傷が治らないのも虚弱体質だからかな。 山に行く様になってから大分、健康的になりました。 今回は とにかく無理をしないで 自分の身体と相談しながら縦走してこようと思ってます。 メンバーに還暦の方もいらしゃいますし・・・ 帰りはkoukiと奈良井宿散策してお蕎麦を食べてきました。美味しかった。そこで日本酒を購入しました。骨酒楽しみだな~~。 ああ、現金なわ・た・し!!! では、行って来ますね。 皆様も素敵なお盆休みをお過ごし下さいませ。18日下山予定です。気が向いたら更新するかもです。 ではでは・・・
2008.08.13
コメント(16)

すっごい雷雨で買い物にも行けず、暇だったので・・・やってみた。窓が開けれなくて蒸し暑いので涼しい写真でも・・・1.あなたは、外見は嫌いだけど、中身は大好きという男性と、 外見は大好きだけど、中身は普通程度の男性では、 どちらと付き合いますか? ★前者だな。中身が最高の場合・・・外見も素敵に見えるから。 結局、好きになった人が好みのタイプってパターンが多い。 一目ぼれした事無し。 ジワジワ好きになる方かも。笑2.あなたは、ばっちり理想のタイプの男性と、 全然理想のタイプではないが、熱烈に自分を好いてくれる男性では、 どちらと付き合いますか? ★完璧に後者:旦那さんがそうでした。 もともと自分が好きなタイプって無いな。 恋愛は受身で自分から告白した事ないし。(笑)←本音書いてどうすんだ?汗 3.あなたは、素敵な男性から「君のことが2番目に好きだ」と言われました。 その時あなたは、「1番目の人と別れたら、誘ってください」と言うか、 「私のことが1番好きになったら、誘ってください」と言うか、 どちらですか? ★ふざけんな、ば~か! 顔洗って出直して来い! ってかそんな事言うデリカシーの無い人・・・最低! 4.あなたは、恋人からのプレゼントは、100万円の装飾品と、 50万円の現金とでは、どちらがいいですか? (ちなみに現金は箱にいれて、リボンをつけます) ★装飾品には全くもって興味が無いので現金。 そのお金で2人で山旅に出掛けるな。 間違いない!雪山行こうぜ!笑5.あなたは、プロポーズをされるときは、最大級の演出・舞台設定を期待しますか、 それとも、照れくさくならないように、抑えてしてほしいですか? ★後者:もう、ばあさんになるのですが・・・ 誰かプロポーズしてくれますか?笑6.あなたは、結婚したら、収入は少ないがキャッシュカードを預けてくれる夫と、 収入は多いがキャッシュカードを預けてくれない夫では、 どちらがいいですか?(年収差は、240万としましょう) ★前者:大人買いが得意なので・・・(笑)収入差が1億とかなら話しは違ってくるけど 7.あなたは、生涯賃金が10億円の男性の奥さんになるのと、 自分で生涯で5億円を稼ぐのとどちらがいいですか? ★敢えて選ぶなら後者:でも、仕事に追われるなら×。 「お金より、自由が欲しい!」 8.あなたは、結婚したら、浮気の心配はあるが、男性として凄く魅力的な夫と、 結婚を機に、女性に全然もてなくなった夫とでは、 どちらがいいですか? ★そんなの後者に決まってるじゃん:旦那さんがそのタイプ(笑) もともと、モテル男は嫌い。 面倒臭い、煩わしい。モテルにはそれだけの理由がある。 他の女性に目もくれない一途な男性が好き。 9.あなたは、老後について、家事を全部やってくれる夫との水入らずの生活と、 家事はやってくれないが、なにごとも放任してくれる夫とでは、 どちらがいいですか? ★あはは・・・後者:基本、自由にしていたいから。 10.あなたは、リンゴとミカンでは、どちらが好きですか? ★ビール・・・(意味不明だし) 総評:あなたは 恋愛体質ではありませんね。1度燃える様な恋愛をしてみたらいかがでしょうか? そのプライドの高さが男性との間に大きな壁を作っているのではありませんか?って・・・自分で自分を冷静に判断するなって・・・(爆笑)
2008.08.12
コメント(6)

我が家から歩いて30秒で入渓出来る川で遊んできました。意外に流れが早く良いトレーニングになりました。(笑)ムシムシする日に川遊びは最高~なのだ。 明日はもっと上流に行って泳ぎ沢の訓練だぞ。って・・・足が痛いとか言いながら・・・水遊びしてたら治ったみたい。(笑)
2008.08.12
コメント(6)

本来は今日は常念岳の予定でしたが・・・小川山でくじいた足首が やっぱり遠くの方で痛み出したので中止にしました。歩いたり、走ったりするには支障はないのですが、足首を回すと違和感があります。13日からの北アルプスの沢縦走の為に3ヶ月近く出された課題にTRYしてOKが出て・・・待ちに待った明日からの縦走!無理は禁物なのだ。ご一緒させて頂く皆さんにも迷惑かけたくないし。なので今日は家事に精を出していましたよ。後は中央アルプスの写真の編集です。編集しながら思い出しては溜め息をついてます。次回の縦走は何処に行こうかな~そんな事を考えながら・・・ それから虫刺されですが・・・虫除けネットのお陰で顔だけは刺されませんでした。見た目は恰好悪いですが背に腹は代えられません。その代わり手足や背中は刺されましたが・・・皮膚が薄く美味しいらしいですね。笑あ、雷ですが・・・午後から鳴っていました。私は避難小屋に12時少し過ぎに到着していたのでその時は既に宴会が始まって良い気分でいましたが・・・15時過ぎに小屋に着いた方々はメッチャ怖かったと言ってました。だって先日落雷があって亡くなった方は・・・この小屋の近くだったのですから。檜尾の避難小屋とにかく早めの行動を心がけたいものです。 今日は、信州も蒸し暑いです。koukiと近くの沢に水遊びに行ってきます~♪
2008.08.12
コメント(0)

初めての中央アルプスに登って来ましたよ。 お花畑に感動し峰々の美しさに感動し空木岳って綺麗ですね~。なかなか手ごたえもあったし・・・山頂に着いた時には・・・感動の涙が流れました。 生まれて初めて踏み入った中央アルプスは我が家から1時間もかからない事が判明。通い続けたくなる山々ですね。久し振りの稜線歩き本当に楽しかったです。 先週テントを張って沢を歩いた御嶽山が近く見えました。そして雄大でした。 こうやって別の山から登った山々を見るのも楽しいですね。 幸せ。ウフ~今回ご一緒して下さったM子さんとは歩くペースがほぼ同じ。殆ど小走り状態なんですが・・・(笑)休憩も殆どしないのですが・・・(笑) 身体は何故か楽チンなのでした。何でだろう?不思議だな~。その方が私には やっぱり合ってるのかもです。笑↑ハートのアーチに見えませんか? もう!乙女なんだから~(笑)
2008.08.11
コメント(6)
![]()
最高~な2日間でしたよ!荘厳な山々でした。
2008.08.11
コメント(0)
![]()
お花畑にウットリです♪(*^ ・^)ノ⌒☆
2008.08.10
コメント(2)

この1週間・・・お天気良さそうですね・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* 明日は朝の3時に我が家を出発して・・・と或る山へ1泊しながら縦走です。 11日には我が家へ帰宅しますが・・・12日の朝4時には我が家を出発してと或る山に一泊です。という事で・・・登山の準備と何日も我が家を留守にするので家事全般をしております。お裁縫をしながら好きなCDを聞いてマッタリなんかしたりして。 信じられないかも知れませんが・・・小学生の頃、手芸部でした。ええ・・・レース編なんかお得意でしたよ。ハハハ・・・久し振りに編み物再開しようかな~なんて思った昼下がりでありました。 ずっとずっと晴れます様に!!!・・・・・・・・・笑・・・・・・・・・・ 皆様も楽しい夏休みをお過ごし下さいませ。 気が向いたら携帯からUPするかもです。 んじゃ・・・行ってきます~~
2008.08.09
コメント(4)

「わずかなもので満足できない人は、おそらく何ものにも満足しないだろう」。最近、書店で何げなく手に取った本に書かれていた言葉です。ギリシャのことわざとされてました。しっくりと胸に落ちる言葉で、日々の生活を振り返るきっかけにもなりました。つい最近まで山に行くにも何処に行くにも忘れ物はないかと心配で大きな荷物を抱えて移動してました。でも、多くのものに囲まれていると気持ちは窮屈になってしまう気がします。最近は、身ひとつあればどうにかなる、とシンプルな生活を心掛けてます。 そうすると気持ちに少しゆとりが生まれてきます。自由な心が、自分も知らない自分を発見するチャンスになるのかも知れません。 このブログの1番下のページに今までの山行記録を載せています。其処に書いてある詩を思い出しました。槇有恒さんの「ピッケルの思い出」のワンフレーズです。山で変化するのは、天気だけではないのです。それは、あなたの生活が変わります。自分に必要なものは自分で持ち、どこまでも自分の力で登っていくのが山のぼりです。毎日の生活とは、だいぶちがっています。自然が相手であるだけに、自然の美しい姿のなかで、自分も綺麗な心になって自然を楽しんでくる、それが山登りの大切なことなのです。 このお盆は10日早朝から中央アルプス縦走。12.13日は北アルプス。13日夜行出発で18日まで北アのと或る沢縦走。約1週間の山の旅が始まります。 特に、沢縦走の為に様々な努力をしてきました。途中で辞めようと思った事もありました。 結局、自分ひとりの力では何も前に進む事は出来なかったけど素晴らしい仲間に出会えた事で一歩踏み出す事が出来ました。 山に登る様になってこの夏で4年目になります。 山女だった母親が3年間登り続けたら認めてあげる。と笑って言ったその言葉を最近思い出します。その姿を見る前に天国に旅立ってしまったけどきっと私を見守ってくれてるでしょう。 新盆の法要は7月に済んでいるので・・・13日の午後、北アルプスの沢に行く前にお墓参りに行って手を合わしていこうと思う。 鈴ヶ沢の日記最終章は午後にUPしますね。 10日間休むので仕事炎上中。そんな中の独り言でした。 悪徳事務員Mより。笑UPした写真は昨年12月の南八ヶ岳。吹雪の後に晴れ間が・・・綺麗でした。あまりに暑いので涼んで下さいませ。って信州はそんなに暑くありませんが。笑↓これはお正月の横岳。1週間の吹雪の後だったからメッチャ綺麗でした。
2008.08.08
コメント(0)

登山中に落雷、中央アルプスで松戸市の67歳女性死亡 6日午後1時半ごろ、長野県駒ヶ根市と大桑村にまたがる中央アルプス・檜尾(ひのきお)岳(2727メートル)の山頂北側の尾根で、登山をしていた千葉県松戸市六高台、無職福和田幸子さん(67)が落雷を受け、死亡した。 駒ヶ根署の発表によると、福和田さんは、愛知県内の女性(68)とともに6日朝、中央アルプス・千畳敷から入山し、2泊3日の予定で、尾根づたいに南へ縦走中だった。 愛知県の女性は、雷の直撃を受けて意識のない福和田さんを現場に残し、約4キロ離れた山小屋へ約4時間かけて歩き、6日夕、助けを求めた。 山小屋から通報を受けた長野県警が7日早朝、ヘリコプターで捜索し、福和田さんを見つけて収容したが、既に死亡していた。 2人は登山仲間で、二十数年の登山歴があった。 ★ベテラン山仲間の悲しい別れですね。意識不明の仲間を残して小屋までの道程を歩いた方の気モチを考えると胸が痛くなります。 雷は3日続くと先日の天気図講習会で学びました。 この週末、女2人中央アルプス縦走予定の私。他人事ではありません。 信州は今日も雷がゴロゴロ鳴っていました。そして、雷が止んだ後に見事な夕陽が輝いていました。一緒に居たkoukiも思わず「すっごい綺麗!!」と感動していました。自然の大きな力に我々人間は叶わないなと改めて思いました。 亡くなられた方のご冥福を祈ります。
2008.08.07
コメント(4)

いよいよ来週は・・・待ちに待った!北アルプスのと或る沢をテント背負って縦走します。 その為に6月7日の初沢鶏冠から頑張って沢での訓練&60Lのザックに慣れる自主訓練等してきました。 4泊するって事は12食の食事が非常に重要であります。特に食いしん坊&飲兵衛の私にとったら最大の関心ごとでありまして・・・(爆笑) 今日、色々買出しに行ってきました。1:お鍋で10分で出来る高野豆腐の煮物は如何でしょうか?乾燥椎茸に鶏のささ身等入れて煮込めば高タンパクなおかずになるでしょう。2:ラーメンも色々トッピングしたら豪華ですね~。 乾燥野菜もあったのでご機嫌です。のりも買いましたよ。 3:海草サラダにも色々トッピング~~♪とにかく軽量化を目指しているのでパウチだと嬉しい。 4:スパゲッテイーは先日、釜の沢でバジルソースを食べてとても美味しかったが、ここにガーリックや玉葱を加えたらもっと美味しいだろうと話していたので乾燥の物を購入してみた。5:おつまみに焼き鳥を・・・軽いし、¥99だし。6:釜飯をコッヘルで今夜炊いてみようと思う。成功したら・・・これは良い夕飯になりそうだぞ!7:野菜好きな私には、たまらない一品。きんぴらごぼう。8:お味噌汁も色々あるんですね。実は・・・レトルトコーナーって足を踏み入れた事がありませんでした。 食いしん坊だし、大家族なので・・・毎日手料理だから縁がなかったのですが・・・色々あって面白かったです。 あと1週間の間にアチコチのお店に探検に行こうと思ってます。 皆様、GOODなアイデアがあったら教えてね。 我が家から歩いて10秒のお店は自家栽培の野菜を売ってます。 へへへ・・・安いでしょ?昨日購入したミョウガは1袋¥200でした。冷奴にトッピングしたり、きゅうりと和えたり。お天麩羅にしたり・・・美味しかったですよ。80センチもする夕顔が¥200だし。 夕顔はやっぱり挽き肉のあんかけですね。美味しかった~♪ あ、カサブランカ満開で、毎日ホクホク笑顔でございます。これから雷雨が襲ってくるそうなので我が家で鑑賞しましょうね。ブヨに顔を4箇所刺されて腫れてしまいました。トホホ・・・ 御嶽山のUPは後程。どの写真をUPするか悩みながら編集中です。
2008.08.05
コメント(16)

本当は今週、koukiと白馬テント背負って縦走予定でしたが・・・仕事が忙しくて行けれませんでした。 なので、お詫びに・・・松本空港でボルダリング&お散歩。此処は初めて来ましたが・・・ 無料のわりにはなかなか大したものでございました。槍ヶ岳・鹿島槍ヶ岳・常念岳と3つのエリアに別れていました。どれも楽しいルートです。次回はロープとハーネス持参で来ようと思います。 しかも、貸切状態。koukiの腕があがってました。これは将来が楽しみだニャ。 思いっ切り汗を流して遊びまくりました。↑あ~~♪この可愛い笑顔♪たまらんちゃ。って相当な親ばかな私です。笑↑私も気分は子供ちゃん。以前は怖くて出来なかったのですが・・・最近チャレンジャーの私・・・頑張ってみました。 ハハハ・・・こんなのを怖がっていたなんて・・・笑えます。ちょうど県警のヘリが到着です。 一生、お世話になりたくないヘリですな。 帰りにカモシカスポーツに寄り、加圧式トレーニングの結果を測定しました。 左腕以外1センチ減。 う、嬉しい!!! 腕はいつもパンパン状態なので・・・まさか細くなっているとは・・・ 腿はパンツを履いた時に実感していたので納得。 明日の沢用にLafumaの短パンを購入。 ワコールのCWXと兼用して明日は頑張るのだ。 aminoVITALよりも数段効果が出るという店員さんの言葉を信じVESPA HYPER¥630を購入しました。 頼れる物は何でも頼れ!!!笑 んじゃ、行ってきますね。 皆様も素敵な週末をお過ごし下さいませ。 遡行図を手書きするという宿題を出されました。 ううう・・・ これから家事して 明日の用意して 頑張るのだ。 ビールはその後ネ。笑頑張るぞ!!!
2008.08.02
コメント(12)

人に酔ったです。 諏訪大社といえば3大奇祭御柱が有名ですが・・・春宮から秋宮へ遡行するお舟祭りも有名です。 なんてったって・・・国道20号と143号を通行止めにしちゃうお祭りなんですから。 今日は・・・koikuや実家の父親が行きたいと駄々をこねるので仕方ない・・・家族サービスです。 人・ヒト・ひと~~~あああ・・・疲れたです。先日行った時は静かだった境内も凄い人の波。 知り合いが居たので色々教えて貰ったのだが・・・境内を3回廻るんだって!「ええ~~!!そうなんだ!」と驚く私に「あなた、地元の中の地元民なのに何も知らないのね・・・」と笑われてしまった。見学するには絶好の場所だとは思うが・・・あんま興味が無かったので帰宅した。笑 確かに迫力満点でしたが・・・ そうそう・・・諏訪では有名な羊が国道を歩いていました。可愛かった。笑 先日の泳ぎ沢【丹波川本流】で ガクガクサブサブだったのでまあこ師匠お薦めのアクアボデイシャツを購入した。 子供用が良いと聞いていたのだが・・・ Fカップ(????)の私の胸が入りきらずにレデイースを購入した。笑先日の釜の沢での一泊で腰にアザが出来、ヘルメットが当たりいまいちだった60lのザックを見てもらいました。結局、中の板を外す事に・・・週末の沢で様子を見る事にしました。 小さいって本当に不便だよ。 ったく・・・ あ~~~でも、信州の沢に行けるのは嬉しいな。店員さんも行った事があるそうだが・・・別格だそうだ!!! ルンルン楽しみ~~!!って・・・あれ?又・・・山の話題に・・・笑 表示例
2008.08.01
コメント(4)
全28件 (28件中 1-28件目)
1