全11件 (11件中 1-11件目)
1

昨日は快晴の中、4月に登る毛無山~十二ヶ岳の下見に行ってきました。この山は夏道の時は何回か登っておりましたが今回は登山口から冬道でした。ま、それが狙いで登ったのですが。笑夏道の様子はおおよそ分かっておりましたので今回は冒険的な要素も含まれておりました。過去、同じ時期に志村ガイドは登っておりましたが15日の大雪でかなりの積雪があり前回よりも雪がかなり多いとのことで遠出しなくても身近で楽しめる雪山を堪能してきました。鎖場が連続する岩場は雪と氷と岩場のミックスで赤岳主稜という本チャンっぽいルートの小さい版みたいで物凄く充実した時間を過ごして参りました。同じ山に季節を変えて登るって本当に楽しいですね。毛無山から望む富士山は本当に素晴らしかったです。1時間半程で登れるのでテント背負って一晩過ごしたくなりました。富士山を眺めながらの星空を堪能したいな~♪十二ヶ岳は一ヶ岳から順々に二ヶ岳~三ヶ岳と登っていくのも楽しみのひとつです。お申し込みはコチラから御願いいたします。今回は岩場の連続ですので幕岩及びクライミングジムでのステップアップに参加された方のみ限定にさせて頂きます。ご都合で参加出来なかった方々の為に2・3月中に岩場トレーニングを実施する予定でおりますのでご興味の在る方はお電話・メール又はHPのフォームよりご相談下さいませ。折角の素晴らしい山ですので臨機応変に対処して参ります。第2回目のクライミングジムでの写真はHPにUPしてあります。お客様にも大好評!やはりいきなり山に登るのでなくトレーニングは重要です。山をより安全に楽しく登るには。
2013.01.31
コメント(4)

幕岩→ストーンマジックの写真をHPに志村ガイドがアップしてくれました。あったりまえですが・・・プロの写真は素晴らしい!そして皆さんの笑顔が素敵です。コチラをクリックすると見れます。お客様からの意見や我々も思ったのですが何ヶ月も前から山の為にお休みを取って雨天中止になるのだったらクライミングジムで山のスキルや技術を上げる転進って素晴らしいな~。実際、我々は仕事帰りにジムに寄ってクライミングを楽しんだりお天気が悪かったり、早く下山したら何となく物足りなくてジムでもう一汗かいたりしているのですから・・・。又それとは別にクライミングジムでのトレーニングもステップアップに組み込みより一層安全で楽しい登山を目指して行こうと思っております。明日は快晴なので幕岩に向かいますが・・・皆さんにクライミングジムでのお話しをしたら好奇心旺盛な方々ばかりなので行きたがるだろうな~。笑TOPまで登れるとこんな笑顔が自然に出ちゃいます。翌日、筋肉痛で大変だったという方2名様からメール頂マシタ・・・私も昔はそうでした。お疲れ様です。初クライミングなのに綺麗なフォームです。筋肉痛がなかったそうです。す、す、すっごい!~~~~~~~~~~~~~~~~自分自身が初めてクライミングジムに行った記録がありました。以下抜粋です。~~~~~~~~~~~^楽しみにしていた小川山クライミングには悪天候の為行けませんでしたが・・・甲府のクライミングジムに行ってきました!産まれて初めての禁断の世界にまたまた足を突っ込んだ私です。初めて登れた嬉しいピース!周りの方々は皆さん何回もジムに通ったりあちこちの山に登ってる実力派さんばっかりです!スイスイ登れていて格好良かったな~。へなちょこは私のみ。お恥ずかしい・・・自分もあんな風に登れたら気持ちいいだろうな。ベテランさんに教えて貰って頑張るかな~。~~~~~~~~~~^あとは長々続くので省略ですが・・・鎌倉に引越して高い山から物凄く遠くなった私にとったらクライミングは本当に身近な山&スポーツです。本腰入れて頑張ろうっと。コソ練しまふ。笑
2013.01.24
コメント(0)

昨日は雨の為、幕岩での岩トレからクライミングジムトレに変更しました。クライミングジムはちょっと・・・とお客様方思われるかと思ったらさっすが前向きな皆様!「未知の体験楽しみにしております。普通では体験できないチャンスありがとうございます。」というお返事が・・・。す、す、素晴らしいです。幕岩1回目を体験されてる皆さんはさすがに慣れておりましたが・・・ウオールでのトレや主人や志村ガイドのレクチャーと皆さんの素晴らしいガッツとセンスでクライミングジム初体験とは思えない上達ぶりでした。帰りの車の中でいっつも的確な意見をおっしゃって下さるお客様から「今回の体験はこれからの山登りを一層楽しくさせてくれる素晴らしいものだった。槍ヶ岳等を目標にする者は体験しておくと、山に対する考えも変わる」と感謝されました。んんん~お客様から教えられることばっかりの私です。本当にありがとうございました。昨日は最後に本当に感動する場面があり生まれて初めてクライミングジムで大人泣きしました。皆様が安全に楽しく山に登れる様に日々精進して参ります。本当にありがとうございました。達成感って人間を最高に幸せにしてくれますね。昨日ジムのオーナーから鎌倉近くの穴場ジムを教えて頂いたので早速下見に行ってこようかと思っております。そして自分自身鎌倉に引越ししてきてクライミングジムに通う余裕がありませんでしたが昨日久し振りに登ってみて・・・「クライミング大好き!最高!」と実感したのであります。やっぱり少しでも時間を見つけて個人的にも昔のレベルにまでまずは戻し、信州時代に目標にしていた本チャンツルベを復活させる事にしました。うっふ~
2013.01.23
コメント(0)

駿河湾を眺めながらのトレッキングは本当に気持ち良いです。心が洗われます。そして最後の香貫山山頂付近からの大展望台からの優美な眺めは頑張って登った者達への最高のご褒美です。水平線に沈む夕陽に心奪われたのであります。その素晴らしい写真は志村ガイドが撮影してますので送って貰ったらアップします~♪
2013.01.20
コメント(2)

以前富士急のツアーで半分縦走した沼津アルプスを全行程縦走してきました。めっちゃ充実感でした。3000m級のアルプスの縦走をした後の達成感でした。この縦走を日帰りで出来るとは恐るべし沼津アルプスでした。駿河湾を眺めながらの景色も最高!帰りに寄った長岡温泉も最高!そして出会った地元の親切な方々も最高!あ~楽しかった!3月にこのツアーを催行しますが・・・残りの席が僅かですので早目のお申し込みをお勧めします~。お申し込みはコチラから宜しく御願いいたします。
2013.01.17
コメント(0)

今朝未明の神々しい富士山。そしてパワーモリモリの御来光を浴びて今年初めての登山は絶対にすばらしい1日になるだろうな~。とウキウキワクワクしながらの楽々ワイワイ仲良しトレッキングに登ってきました。登山前にまずは長井漁港で新鮮な魚を仕入れ登山口近くの津久井浜観光農園で美味しそうな野菜を朝1番で仕入れてからの食いしん坊登山隊ご一行様~(笑)最初は北風ピ~プ~吹いていてとっても寒かったのでヨガを1時間以上できるかな?と心配・・・。登山開始前にはWストックの歩き方伝授です。暖かい場所を探して準備体操→登山開始皆さん無理なく三浦富士に到着です。山頂で下見では見れなかった富士山を眺めて、大感激!今年1年間の登山も晴天がずっと続く様な気分がした瞬間でした。 っとここまで書いたら・・・夕飯が出来たそうなので続きは又明日~。ご一緒して頂いた皆様~!今日も本当に素敵な時間をありがとうございました。沢山、沢山笑いました。楽しかったです。
2013.01.11
コメント(2)

では今日は第一のチャクラについて チャクラとは体の中心にあるエネルギーの出入口です。チャクラが活性化すると自分の本来の輝きをもってイキイキと生活することができます。 第1チャクラ ムーラーダーラ(Mooladhara)位 置:会陰部(肛門と生殖器の間)関連部位:脊椎基底部など色 :赤(血の赤)要 素:土(プリティヴィ) 第1チャクラは、ムーラーダーラ・チャクラとよばれています。根(ルート)のチャクラ、基底チャクラともいいます。生命の根源力、現実への対応能力、肉体的な活動、自制心、性的能力などの性質を持っています。地に足をつけるグラウンディング状態にしてくれます。第1チャクラは、「安定感」「パワー」を意味します。行動力、勇気を出したい時に第1チャクラを活性化させると良いでしょう。★このチャクラへ適切な刺激を与えると体温が上がり全身が エネルギッシュになれるそうです。「強さと自信を手に入れられる」そんなチャクラです。今騒がれてる冷え性は万病の元。「冷え性はブスを作る」なんて本持ってますが:笑モツヤクジュ油というミルラエッセンシャルオイルを焚いてのヨガを行います。そこを刺激するヨガを2ポーズ行いました。火の呼吸30秒とムルバンドウを1回です。ほほほうううう・・・暖まるのぉ♪活性化されるのがよくわかります。アロマ&ヨガ効果すっごいな。ヨーガのスタートはこのチャクラの活性化に始まると言えるほど重要だと言われてます。 明日の山ヨガでやります~♪
2013.01.10
コメント(0)

今日のプライベートヨガ教室の生徒さんはもう1年以上通ってくれてる茅ヶ崎の有名なヒーラーマナマナさんとお子さんがいらっしゃるとはとても思えない可愛らしいご友人のおふたり様ヨガ終了後「カラダが喜んでいる~」と満面の笑みでおっしゃった一言がとっても嬉しかったです。今月はもう1回いらっしゃって下さるそうで次回もとっても楽しみです。 今週は毎日ヨガ教室~♪私のカラダと心も大喜びです~今まで山の仕事が大忙しで時間がとれず毎月1回しかヨガ教室を受講出来なかった方々のご希望にお応えして2回以上出来る様に山の仕事をセーブすることにしています。ヨガもステップアップ方式でもう1年も通っていらっしゃる方々は今月からチャクラーを活性化するヨガをしていきます。今月は第一チャクラー「ムーラダーラ」に合わせたアロマを焚いてのヨガです。ムーラダーラ(肛門部)は強さと自信を手に入れられるチャクラー。生きる力のチャクラーです。昨夜から今朝にかけて実はめっちゃ落ち込んでいたのですがこのチャクラー活性ヨガをすると・・・あのウジウジしていた悩み事は何だったんだろう!っていう位心身の根本的なパワーに関係しています。詳細は明日アップします。さてさて・・・・今月のステップアップは岩トレ。充実の1日ですよ。12月参加の方々、かな~り上達しました。【THE★開脚】笑ちなみに今回の写真は三つ峠の物ですので皆さんびびらないでね。笑皆さん1番喜んでいたのは懸垂下降でしたが(爆笑) 山は個人ガイドのみ山の難易度によって3~7名限定で毎月行います。夏から秋に向けて、目標の山に向けてのステップアップトレッキングとのんびり~山ヨガトレッキングです。詳細はHPをご覧下さいませ。今年の初登山は明後日の三浦富士です~。お天気も良さそうなのでとっても楽しみです。今月は天気図見ながら沼津アルプスと神津島の下見に行ってきます。良い温泉と良い宿と良い山の旅です。あ~楽しみ~!って一応・・・仕事ですから(笑)
2013.01.09
コメント(0)

相次ぐ遭難報道に心痛める毎日です。自分自身6年前のお正月に凍傷になったことや当時所属していた山岳会の仲間が西穂高で遭難したこと白馬で雪崩に巻き込まれて亡くなった山友人宝剣で亡くなった山仲間高山の日赤で入院していた仲間を大阪まで送っていった時の御両親の嘆き。お通夜、棺の中・・・彼の苦しそうな顔。弔い山行での御両親と婚約者との会話。雪山は素晴らしい感動を多く与えてくれますが多くの悲しみももたらします。puffpuffさんもブログに書かれておりますが最優先はお天気ですよね。勿論技術や知識に体力も必要ですが「あきらめる」判断力が大事です。「美都ちゃん、“あきらめるって言葉は明かに極める”なんだよ。」赤岳天望荘の社長の言葉です。 さて年末年始10連休の旦那さんと私は毎日2時間ヨガをする目標を立てましたが・・・実家に行くとやっぱり出来なかったりと継続の難しさを経験。それでも時間を作って続けてみると彼の何処に弱点があるのかが分かる。ハムスト・腹筋・背筋・体幹足の指の反りから足首~腰痛バランスの悪さの根源も分かった。年齢はただの記号であると思う。1日ヨガをさぼるだけでカラダが硬くなっている様子を目の前にして今の自分を造っているのは過去の自分自身だと実感しました。今週は毎日プライベートヨガ教室&山ヨガです。毎日コツコツ頑張りましょう! 1/5に富士山登る予定でしたが・・・前日の天気図や過去の天気図を見て行けるという意見とあんまり良くないんじゃないかという意見で白熱。5時に起きて余りの寒さにモチダウン~(冷や汗)今年の初登山は皆さんとのんびり~三浦富士に決定です。お天気も良さそうなのでとっても楽しみ~ 年末年始多くのメールを頂いております。今朝から頑張ってお返事返信しております。遅くなって申し訳ございません。今年もどうぞ宜しく御願いいたします。
2013.01.07
コメント(0)
年末年始のお天気は荒れまくりですね。予想以上です。。。。そして北アルプスだけでなく鳥海でも遭難騒ぎです。新年早々心が痛みます。この鎌倉も風ビュービューです。そんな甘いもんじゃナイ位、北アでの風は凄いです。今思うとお天気いいとき行っておけばいいかなって・・・柏からの帰宅の湾岸線もハンドルキラレテ最悪でした。なんと事故渋滞無しで4時間以上かかりました。もう過去4回行ったんで・・・来年からは別日程でいきます~
2013.01.02
コメント(2)

あけましておめでとうございます。我が家から見える富士山とっても綺麗で優美です。初詣は龍口寺⇒江ノ島⇒小動神社⇒万福寺と1時間半歩きました(*^_^*)そして早起きして朝ヨガをたっぷりと2時間行いとってもすっきり爽やかな新年を迎えました。これから旦那さんの実家に新年のご挨拶がてらお泊りです。 初登山は1/11の三浦富士~武山縦走になります。 360度大パノラマの素晴らしい山です。今年も沢山の山々を皆様とご一緒します。どうぞ宜しく御願いいたします。
2013.01.01
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


