全25件 (25件中 1-25件目)
1

3週間近く山に行ってないと・・・もう頭の中がおかしくなる~!来週は山三昧のお仕事だし再来週は1週間も屋久島下見に行くのだけれど・・・今日は秋晴れ!そして八ヶ岳の紅葉が身頃だとFBで柳生真吾さんが毎日素晴らしい写真をアップされてると・・・さすがにもう限界です。ということで権現岳の方へ行ってきます~。源泉掛け流しの下諏訪のいつもの温泉も月に1回入らないと・・・カラダが悲しいと言っている。笑ずっと温泉に毎日入っていたので、水道の沸かし湯は・・・(言い訳:笑)ということで行ってきます~~。リフレッシュしてきます! 11/5の愛鷹山はどうやらこんな景色が見れそうですよ~!参加の皆様お楽しみにです。
2013.10.31
コメント(0)

今朝、断捨離して大量に出た洋服のゴミを何回か往復して出しスッキリ!気分爽快~! 今日はマヤ歴ではスタートの日!ということで、朝からマヤ歴についてお勉強をたっぷりした後に ヒマラヤ聖油を使ってチャクラーヨーガをし最後に太陽礼拝心身共に生まれ変わった気分でございます。 さてさて、そんなおめでたい日に素敵な告知です~。11/3(日)八ヶ岳で出逢った絵本作家の「きたじま ごうき」さんの読み聞かせ会が開催されます。詳細はコチラをご覧下さいませ。 彼と出逢ったのは八ヶ岳の山小屋。その彼が辻堂で・・・ 絵本の原画展示&読み聞かせとサイン会を開催するとは!すっごい大出世!山小屋に勤務しながら絵本作家を目指していた「ぺいさん」がですよ!すっごい嬉しい!彼がまだ無名だった時に凍傷で凹んでいた私と癌と戦ってる母親に書いてくれた絵本が私の宝物のひとつですが・・・ さっきもう一度彼のお手紙と絵本を読み返してみました。お互い母親の病気で思い悩んでいた時に書いた絵本でもある。もう憂鬱でしょうがない本当に苦しかった時に書いたこの日記・・・これを読んでいると、今のこのお気楽な生活って天国の様です。笑 そして夢を叶えた「ぺいさん」に拍手です~。八ヶ岳でなく湘南で久々の再会をするなんてお互い夢にも思ってなかったと思います。 湘南界隈の皆様~是非ご一緒出来たら嬉しいです。 来週からは山のお仕事が目白押しなのでこの日に彼の読み聞かせの会が開催されるのにも何かご縁があるのではと不思議でしょうがないです。本当に人生って何が起きるかわかりませんね~。 ↓の写真は2008年の元旦に凍傷になりながらも撮影した写真です。 5日間も雪が降っていたからこその素晴らしさ。そう思うと吹雪いて凍える様な寒い日も素敵に思えるから不思議です。 今も冷えると凍傷になった指が痛みますが・・・切断するまでではなかったから歯科衛生士のお仕事も出来ております。感謝、感謝です。
2013.10.31
コメント(0)

皆様おはようございます。10月も残すところ2日でおしまいです。実は私の手帳は10月から始まる物を愛用してるのですがマヤ歴では明日がスタート、つまり元旦なんですね~。ということで10月は新年のスタートに向けて大掃除&新年に向けて準備をしておりました。それは断捨離を始め、11月から始まるNYGのステップアップ山ヨガトレッキングの準備等諸々です。 なかなか物を捨てきれない方はコチラの記事をご覧になって断捨離をすると楽しいかもです。仕事も何でもそうですが「段取り八分、実践二」です。モチベーションアップさせてからお掃除してみましょう。 「必要」か、「必要でない」か!! それだけです。 と言ってもよくわからない人のために、ポイントがあります。 ポイント1:思い出や栄光を捨てる ポイント2:レベルを下げるものは捨てる ポイント3:いつか使うものを捨てる ポイント4:もったいないものを捨てる ポイント5:なくなったら辛いものは「残す」 そう、全てを捨てる必要は無いんです。 残すものはあっても良い、でも不要なものは捨てましょう。 私が今回捨てれなかった「なくなったら辛い物」は・・・10年愛用した破れたザックでした。シャネルのリュックは捨てれたのにね。笑
2013.10.30
コメント(0)

昨日は多くの皆様にお越し頂いてのハーブのお茶会でした。普通の生活をしていたら知り合えなかった様々な分野で活躍している超前向きな女性が千葉・東京・湘南から集まりました。笑いあり、壮絶な人生話題あり、笑い涙あり(笑) 信州時代からの腐れ縁(20年以上になるか?)の満枝ちゃんに私の過去を暴露されたり(爆笑)つうか・・・冷や汗・・・ 写真はFBをご覧下さいませ。昨日もお話しましたがフェイスブック是非登録してくださいませ~。とっても便利なツール満載ですので宜しくお願いいたします。このブログは誰でも閲覧可能ですがFBは仲間内でしか見れないので濃厚です。笑 次回は11/20の大楠山ヨガツアーでお会いしましょう。NYGの山チーム メンバー昨日でお分かりだと思いますが・・・強烈です。笑まだまだ隠し玉が居りますので・・・お楽しみにです。すっごい「ビックリ」を仕込んでおりますので、皆様の驚く顔を今から想像してクスクスです。 12/5は鎌倉アルプスヨガツアーです~。紅葉鑑賞致しましょう。
2013.10.29
コメント(0)

昨日も行ってきました!クラフト展!まさかまさかの旦那様が一緒にお茶室でお抹茶を頂き、素敵なお庭に感動しておりました。すっごい嬉しい~!そして・・・あ~だこ~だウンチクを言いながらも素敵な陶器を何点か購入。 帰宅して綺麗に洗い布巾で丁寧に拭きながらどんどん愛情が溢れてきます。そういえば高校生の時初めてバイトしたお給料を本来は学費に充てないといけなかったのに小さな頃から親戚のお姉ちゃんや母親に連れていって貰っていた松本の「ちきりや」でずっと欲しかったお皿(当事で1枚¥1,000とかです)を購入して机の引き出しに仕舞っておいたな~と思い出したら・・・母親を思い出し涙うるうるしちゃいました。その後も1枚1枚同じお皿を買い足して家族分5枚コツコツ購入したのでした。 私の父親は女なんか大学に行くもんじゃないという考えの人でしたので私が希望した進学校の女子高への入学は大反対でした。母親と担任の先生の説得で渋々奨学金で通って学費も自分で稼ぐという条件で入学は許されたのですが・・・その貴重なお金を陶器に費やしたアホな私でございました。笑でも、こうやって振り返ってみると・・・とっても貴重で良い想い出です。 2日間続けてクラフト展に行けて、すっごい欲しい作品はお高くて手が届きませんでしたが見れただけでも嬉しかったし、主人にとったら高い器を購入して貰っただけでも感謝なのであります。 大事に使っていきます~。 さてさて、今日はハーブのお茶会です。マナマナさんの新作ハーブもすっごい楽しみ!今日もいちにち楽しみましょう~♪
2013.10.28
コメント(0)

田谷の陶郷 見晴台の九っ井のクラフト祭りに行ってきました。一昨日のお花屋さんに引き続きテンション大アップです~ 作品もとっても素敵。そして周りの佇まいも情緒があってしっとりとしていて・・・大船駅から近いなんて嘘の様。八ヶ岳山麓を思い出させてくれるそんな一角です。 欲しい作品が多過ぎて幸せ一杯です。私の大好きな八ヶ岳倶楽部の大人バージョンな感じです。信州に帰りたくなったらコチラに来ようと思いました。こちらの自家窯「陶郷」の作家さんの奥様と私の大好きな友人(植木職人)むっちゃんがお知り合いで紹介して頂いたのですが・・・なんと信州にもお住まいがあるらしく・・・諏訪の話しで盛り上がり~~~なんだかんだ言っても信州在住40年の私としては、鎌倉でローカルなお話しが出来るだけでも幸せ~なのでありました。又その女性がとってもお洒落で綺麗で魅力的で♪自分ももう少し落ち着いた大人の女性になりたいな~と思ったのであります。 茶室「宇庵」ではお抹茶一服を頂いたのでありますが関東でこんな素晴らしいお茶室はないという素晴らしい建物にお邪魔させて頂き心の準備も出来ていないままお茶をたてて頂きました。 「田谷の山あいにひっそりと佇む茶席で、しっとりと見事な御手前を頂きました。日本の心触れた時間にこの国に産まれたことに感謝しました…むっちゃん、お茶の教室通おうね(*^_^*)」これが正直な感想です。亡くなった育ての母親が仕立ててくれて仕舞い込んだままの着物を思い出しました。彼女は日舞を習っていました。 そして生んでくれた母親は芸子さんだったことを思い出しました。自分の中に流れている日本伝統の血が騒ぎ出したそんな瞬間です。日本人に生まれ、鎌倉に住んでいる意味・・・。いつかは鎌倉の街を本当に着物の似合う女性になってから歩きたいと思うそんないちにちでした。クラフト展、本日最終日になっております。お天気も良いので是非お出掛けくださいませ。あまりに良かったので私は今日も主人と一緒にお邪魔させて頂きます。 むっちゃん、素敵なお誘いありがとうございました。
2013.10.27
コメント(0)

6月生まれのせいなのか知れませんが・・・雨の日好きです。昨夜の様に激しく降る雨音を聞いて、テントじゃなくって良かったな~。家って本当に素晴らしいな~。と感じたり・・・優しい雨音に耳を澄まして聞き入ったり・・・そして晴れだったりするとお外に行きたくてウズウズしちゃうけど雨だとあきらめがついて(笑)お家の事に専念できるし。 それを見込んで昨日は早朝から佐島・長井漁港・すかなごっそといういつもの買出しドライブに加えて横浜にあるグリーンファームというむっちゃんから教えて頂いて夏前に大人買いしたお花屋さんに仕入れに行きました。前回もそうでしたが、余りに多い品揃えに「ひゃ~~」っと浮き足立ちます。もう全て欲しくなります。出来ればここに住みたい勢いです。マジで・・・笑小山に登って高山植物に囲まれた生活をしていたのでやっぱりこの雰囲気は作られた物だとしても心にぐっときますね~。そして見つけました! マツムシソウ様~。すりすりすり~~~♪ レディスマントルの葉の水滴を見ると槍ヶ岳の途中で出会ったあの光景が思い出されますし・・・ 接客してくれたカリスマ店員さんがすっごい詳しくて意気投合!ハーブも沢山購入しました。これから寄せ植えするんだも~ん。ってことで雨降っても台風でも頭ん中は山ばっかりのお馬鹿ちゃんです。笑そして午後には雨があがる感じなんで・・・お出掛けします。クラフト展&洞窟へ~♪結局じっとしてられないのですな。。。回遊魚なんで止まると死んじゃうんです。映画館で10分しか座っていられない落ち着きの無いアラフィフです。心は18歳・・・どひゃ~
2013.10.26
コメント(0)

昨夜は北海道から送られた帆立メイビ~25個以上を担いで 先週に引き続き山本雅道&益子直美御夫妻が遊びにいらっしゃいました。本当に仲良しラブラブ夫婦なのでそのビームが我々にも感染して(笑) 最近冷め切った中年夫婦にも明るい兆しが~(爆笑) 幸せのおこぼれ頂きまくってます~。ありがとうございます。そういや何日か前にこんな番組出てましたね~。私も姉さん女房なんで見習わないとだな~。(冷や汗・滝汗・華厳の滝・・・オヤジか!) 帆立とカジキマグロと葉山野菜のロースト大根は3日前にふろふきにし味を染み込ませた物のローストです。・他にも本マグロと帆立のお刺身(徳島から送られた無農薬スダチ添え) ・帆立のバタースダチグリル・カルボナーラ帆立乗せ&トリュフ塩 お客様がいらっしゃるとは思ってなかったので思いつきのメニューでしたがよくパパッっとこさえる事が出来たね~♪旦那様~「1日1組限定隠れ家ご飯屋さんやればいいのに~」 「絶対に嫌!」 ということで一生お抱えシェフ でどうぞよろしゅうに~♪ ええ!なんで信州の田舎者が益子さんご夫婦が自宅に?と疑問の方はコチラをご覧下さい。 この日記の最後の言葉・・・本当になりましたね~。鎌倉に引越しして5年目突入でしたが、山のお仕事で留守がちでご近所にお友達が 居なく淋しかったのですが家族ぐるみでお付き合い出来る素敵な夫婦さんに出逢えて心から感謝でございます。そして友人もどんどん増え始めている今日この頃に幸せ感じております。 やっぱり人と人の繋がりが私にとったら1番です。 そして人と人を繋げるのも大好きです。10/28のハーブのお茶会でも多くの素敵な女性達が集まります。もう今からワクワクです。 11/20の大楠山ヨガトレッキングは満席になりました。つうか・・・キャンセル待ちだよん~。 12/5に鎌倉アルプス山ヨガツアー開催します。興味の有る方は是非是非!初心者の方でも大丈夫です♪
2013.10.25
コメント(2)

心と体の状態が均一で何事が起きてもぶれないで生きていければとっても楽ちん。それは簡単な様で難しいので我々は日々悩み喜び苦しみ・・・涙し・・・笑う。人の気持ちは光よりも速いスピードでコロコロ変わるので手に負えないけど・・・その心をもうひとりの自分が穏やかに見守りザワザワした気持ちを落ち着ける作業をし続けていくと次第に心も体も穏やかになっていく。それがヨーガの世界。 自然で例えれば逆さ富士が私には分かりやすい。 写真は本栖湖の湖面が凪で逆さ富士が見れた時のもの。何回も添乗されてる方が10回目にして初めてという位ラッキーな場面でした。この方はこの逆さ富士を見て大喜びでした。実はこの2日後にも私はラッキーにも逆さ富士を見れました。 「連続で逆さ富士を見れるなんて滅多にないよ~」彼は興奮して何度も喜びを口にしてました。しかし彼はこの1年後に癌で亡くなってしまいました。人の命の儚さよ。 下山する・・・そよそよと風が吹き逆さ富士は消えていました。少し風が吹けば消えてしまう逆さ富士です。これは9月に山中湖から眺めた御来光の当たる逆さ富士。本栖湖の方が富士山が合わせ鏡の様に写っています。風がピタリと止まった微妙な瞬間に美しい逆さ富士が見れます。何回も登った逆さ竜ヶ岳です。登った山を別の山から眺める・・・これ贅沢極まりなし。 来月、久々竜ヶ岳ツアー催行します。 逆さ富士も見たいね。 今日は午前:障がい者歯科。午後は歯科クリニックで歯科衛生士ですのでレスポンス遅くなります。申し訳ございません。
2013.10.24
コメント(0)

朝から~うっとり気分になれる~瑞牆山&金峰山ツアーの写真。今回私はヒマラヤン精油講習会3日間出席の為志村ガイドさんだけのこじんまり初めてのテント泊体験でした。テント泊ですが・・・ 至れり尽くせりのお姫様気分だったとお客様から感動のお言葉を頂きました。そちらの写真集がHPにアップされました。是非ご覧下さい!素晴らしい写真ばっかりです! 行った気分になりますが・・・やっぱり登りたくなります。(笑) ちょっぴり悔しい気分になりました。(ポリポリ・・・) ということで参加されたい方が居りましたらお問い合わせ下さいませ。2人集まったら催行します~。日程等は個人的に打ち合わせしましょう~。HPのコチラへお問い合わせ、もしくは直接私のメアドかFBにメッセージ下さい。 先日の瑞牆山の写真です。 皆さんが昨年登った八ヶ岳です。 あ!あんな所に志村ガイドが!笑 あ!こんな所で何してるの?近づいてみました。落っちゃうよ~。笑「イワタケ採取中」見てる方が怖いです。皆さんゴタです。幻想的な太陽と雲2週間近く山に登っていないので・・・禁断症状が現れました。「山登りたい病」発症しました。ヤバイです。本当にヤバイです。でも・・・台風が来るじゃんか・・・雨の中でも登りたくなってる変態な私です。(爆笑)
2013.10.23
コメント(0)

マナマナさんの歌声に癒されました~♪大好きなマナマナさんの歌声と共に「ヒマラヤンオイルセラピー・ベーッシック」認定証無事頂く事が出来ました。3日間の講座で多くの学びがありました。3日間御一緒出来た皆様本当にありがとうございました♪ 早速昨日のプライベートヨガ教室で人体実験(笑)をさせて頂きました。チャクラーヨガにはもってこいですね~。毎日のヨーガが楽しくなります。3日間で習った事を自分なりにまとめて実践しながら復習します。 大地からのパワーの素晴らしさを再認識した3日間のヒマラヤ精油の講習会。幼少期から茨の道を歩んできた人生にも今振り返ると「感謝」の一言で片付けられる。グランデイング(第一のチャクラー)が出来てない状態で第七のチャクラーばかりが開いている人々がとても苦しい思いをしている事を知った。自分が今までアホな位、山を登っていたのは・・・20年以上前からヨーガを楽しんでいたのには、泣き過ぎて目が開かない位腫れたあの夜も・・・全て意味があったんだね。この肉体を持ってオギャーと産まれた意味を最近ようやく分かって来た様な気がする。そう、「今を楽しむ為」最近、何が起ころうとぶれない自分に気がついた。生きていて楽しい。「人間は歪だ」...そう小川山の満天の星空の下で呟いたお師匠の言葉に救われた。「今の自分でいいんだよ。そのままで・・・」さてさて今週は毎日ヨガ教室が入っています。たっぷり生徒さんとチャクラーヨガを楽しんで益々パワーアップするのだよ。皆様も素晴らしい毎日をお過ごし下さい。過去は変えられないけど未来は変えられる。その選択をするのは今の自分自身のみ。うだうだ考えてないで行動!行動!動け!動け!笑
2013.10.21
コメント(0)

今朝の清々しい朝焼けと青空にほっとしながら洗濯機を回しバタバタとお掃除をして志村ガイドさんがNYGのHPにアップしてくれた写真を見てうっとりしております。焼岳1:10/3・4・5焼岳210/8・9台風や雨に振り回され前倒し判断でバタバタしましたが全員が山頂に立ちそして素晴らしい紅葉に出逢えたのですから成功でございますね~。 ↑の写真は私が撮影。HPの志村カメラマンの写真は当たり前ですがプロの写真ですのでご堪能くださいませ。 次回は11/8・9の百名山「両神山」&秩父巡礼で紅葉を堪能します。お楽しみに~♪ 10/28は鎌倉の我が家でマナマナさんをお招きしてハーブのお茶会&シンギングボール&リン演奏会&プチヨガ教室&楠山純子先生のヒマラヤン精油お話しの会と盛り沢山の濃厚な1日をご提供致します。 11/5の愛鷹山ルーファイ11/20の大楠山ヨガツアーも満席になりました。キャンセル待ちになりますので興味のある方はHPのお問い合わせフォームにて承ります。11/29のストーンマジック・クライミング講習会12/5の鎌倉アルプス紅葉ツアーは募集中です。今週はプライベートヨガ教室と歯科衛生士のお仕事と山の打ち合わせで全て埋まっておりますのでメールお返事遅くなります。大変申し訳ございませんがご了承下さいませ。さ~!!!1週間楽しもうぜい!
2013.10.21
コメント(0)

ヒマラヤン精油講習会2日目は癌手当てに携わっている遠藤聡哲(えんどうそうてつ)先生の講義がありました。此処には詳しく書きませんが、癌になってしまった患者さん本人と介護する周りの人間のお話も出てきました。7年前に無念の想いで64歳という若さで亡くなった母親との闘病生活をチラっと思い出しその時にこの治療を知っていたらな~なんて・・・ 先生が携わっていた癌患者さんが亡くなり途方にくれていた時に出逢ったハープを今では癒しのひとつとして演奏してらっしゃるそうで昨日は講義の後に素晴らしい音色を奏でて下さいました。目を瞑って耳を傾けていると・・・今年登った素敵な山々のシーンが次々に浮かんできました。3000mの高山でしか咲かない高山植物のお花畑・ガスが晴れて浮かんで来た大きな頂・周囲が真っ赤に染まる御来光・そしてブロッケン・虹・・・・すると亡くなった母親の事が何故か浮かんで来てポロポロと涙が・・・。亡くなる1週間前に「美都、私の人生は一体何だったんだろう?いっつもお父さんの顔色ばっかり伺って 大好きな山も美都のヨガ教室にも行けなかった。 美都は、これからの人生・・・自分の為に好きな様に生きなさい。」それが彼女の私に対する遺言になりました。久し振りに母親との闘病日記を読んでみた。 ↑の写真は母親が「私はまだ死なないから好きな山に登りなさい」と言われいそいそと登った時の写真です。父親からは止められたけど・・・なんちゅう親子だ。笑でも登って良かったぜい! 昨日の夜はNYGのお客様でもあり、私の母親の様な女性と宴会をしました。とっても楽しかった。そして愛情に溢れた皆さんの御意見本当に嬉しかった。今年1年間で登った山々が本当に素晴らしかったこと、沢山感謝され来年も皆さんの為に、自分自身の為にコツコツ頑張って行こうと思いました。 ハープの音色が母親との壮絶な癌闘病を思い出させてくれましたが流した涙は悲しくてではなく・・・母親の言葉にどれだけ助けられ今私は強く生きていられるのかの再認識と母親はこの世に肉体としては存在していないけど私自身の中にというか私のたくましさは彼女と培ったものだと確信したのであります。そして今・・・湘南界隈には沢山の母親が居ることに感謝です。この講習会を企画された先生方に心から感謝です。出逢いって素晴らしい!自分自身の中で何が起こるのやらヒマラヤン精油講習会最終日・・・めっちゃ楽しみです。
2013.10.19
コメント(2)

昨日は6:30に平塚駅から金峰山&瑞牆山へ出発のお客様をお見送りし鵠沼で開催される「ヒマラヤン・エッセンシャルオイルマスター養成講座」3日間の初日に参加してきました。伝統医学とアロマテラピーや理想的な健康の姿・アーユルヴェーダ・自然治癒力専門的なお話しの数々に身を乗り出して聞き入っておりました。自分自身のオリジナルアロマの作製には痺れました。ブレンドの仕方や自分の波動諸々で変わってくるブレンドオイルにウットリでした。今朝はそのオイルを使って主人にリンパマッサージを施術しました。「解毒作用が半端ない」と大喜びです。本日2日目の講義もアロマを使ったチクラーヨガ等盛り沢山の内容にウキウキです。 そして、この講習会の講師の楠山先生とあっこさんが11/20に行われる大楠山トレッキングに参加されることになりました~。わ~い!わ~い!↑の写真は1ヶ月前に撮影した純子先生とあっこさんと私。1ヶ月の間に純子先生はヒマラヤに帰国して講習会の為に日本へ・・・なんという人生だ!昨日お会いした時にはお二人共々もっと美しくなっておられた!見習わないと!中身も外見も~~!!! 以下大楠山日程のご案内です。 いよいよ涼しくなってきましたので恒例「大楠山ハイキング」を開催します。久し振りに足慣らしでトレッキングされたい方・皆でワイワイお喋りしながら自然を満喫されたい方々にお勧めです。勿論、健脚チームさんも是非!篠笛&ヨガを楽しみながらたまにはマッタリ登山も良いものです。 今回は現在ヒマラヤ在住の素敵な女性が参加されたり茅ヶ崎在住のハーブ&アロマの先生である可愛い女性が参加されたり鵠沼でエステサロン経営されている美しい女性が参加されたりいつものメンバーに加わり普段の生活では出逢えない方々の参加もありますので違った意味でも楽しめると思います。残り5名になっておりますので早めのお申し込みをお勧め致します。参加年齢層は30~70代と幅広くなっておりますのでお気軽にご参加くださいませ。 大楠山ヨガ個人ガイドトレッキング 【出発日】11/20(水)【旅行代金】10名様限定プランおひとり様 3,000円/往復交通費別(ガイド2名)【出発場所・時間】立石バス停10:00集合 行程食事 立石公園前でビーチヨガ → 大楠山近辺で山ヨガ&ランチ → 立石公園(16:00着)→ビーチヨガ→解散 ☆山ヨガは1時間程度行います☆★志村ガイド同行です★☆篠笛に興味のある方はプチ体験出来ます~♪朝 ×昼 ×夕 × ・代金に含まれるもの ガイド代、ヨガ講師料、篠笛体験 ・ご案内 ☆雨天実施中止のツアーですが中止の場合:篠笛レッスン希望の方・ヨガ体験希望 の方は10:00より鎌倉のヨガスタジオで行います。 ・出発の2日前 装備、集合の最終確認と催行の可否の連絡のためにご連絡します。 ※悪天が予想される場合、計画の中止や変更の可能性があります。出発2日前の17時気象庁発表の天気予報を元に決定いたしますお申し込 ★持ち物:ザック・登山靴・帽子・防寒着・ゴアテックスのレインウエアー・手袋・昼飯(登山口のコンビニで購入可)・飲み物・行動食・ヨガマットもしくはそれに順ずるもの ・立石バス停までは逗子駅9:25出発・乗り場2、大楠芦名・佐島マリーナ・市民病院・長井方面行きのバスに乗車して立石で降りて下さい。・尚、無料の駐車場もありますのでお車でも起こし頂けます。↓の写真は6月に行われたツアーのものです。富士山もバッチリ見れてパワーを沢山頂きました。↑は昨年の11月の写真です。 ネイチャーヨガ&ガイド yoga&mountain 主催/石田美都 信州登山案内人/23観企第13-130号&マウンテンツアーコンダクター リンパセラピスト&ヨガインストラクター URL/ http://plaza.rakuten.co.jp/lovemountain617/ Eーmail/lovemountain617@hotmail.co.jp
2013.10.18
コメント(0)

久し振りに山に行かない生活を1週間も過ごし・・・そろそろ山登りたいこの頃ですが下界の生活をマッタリと堪能しております。明日は金峰山&瑞牆山1泊2日ツアーです~♪ 昨日は8月から約束していた宴の日でございました。選りすぐりの変態さんが集合です。笑生きてる伊勢海老や穴子様を仕入れて気合の下ごしらえです。・・・・て早朝からカブネで大きな波に乗って御機嫌の旦那さんが作るんですが・・・笑 【今日の献立】前菜:葉野菜サラダ+バジル自家製オクラの乗せ ヒラソーダのカルパッチョ シラスの卵焼きトリュフ塩 信州産ウサギとジコボウと茄子の味噌風味 あかむつ塩焼きデイル&オリブオイル風たらとヤギチーズパテ&バケット乗せお造り:江ノ島産伊勢海老&佐島産生マグロのお刺身オクラ花ぞえ揚げ物:穴子の天婦羅焼き物:穴子&鎌倉産じゃが芋&エダムチーズローズマリーオーブン焼き〆:伊勢海老の殻を使って海老&小松菜のクリームスパゲッテイー 変態な写真は削除しました。次回の宴で皆さんと一緒に見たいですな~。しっかしY夫妻のラブラブぶりはとっても刺激になりました。定例会と称して毎月1回程行いたいですね~。 レパートリーはまだ沢山ありますので・・・って旦那さんのね。笑
2013.10.16
コメント(0)

お客様のリクエストで作っているNYGのツアーですが・・・来年の目玉のひとつに屋久島があります。一昨年添乗のお仕事で縄文杉に逢いに行ってきた時に・・・1年位住みたいな~。3日間じゃ足りないな~。帰りたくないな~。と思った素敵な島!!!11月に下見に行くので現地ガイドさんとメールで打ち合わせをして地図広げて宿泊先を調べて~という作業を続けて今日で5日目です。妄想登山してると頭の中はパラダイス~~(笑)本日18:00よりTBSで「世界遺産・屋久島」の特集を見て多分行きたい場所が沢山出てくると思うのでそれをガイドさんにお話して屋久島5日間の下見の日程を細かく決めていこうと思いますのでNYGのお客様も真剣に見てリクエスト御願い致します~。最終日は・・・アノ!!!!!サンカラに宿泊します~!そして全て飛行機での移動です。鹿児島から屋久島空港まで40分で行けるので多少高くなってもやっぱり飛行機です。ゆっくり贅沢な屋久島の旅をたっぷり時間かけて計画立ててゆっくりじっくり下見してきます~。 焼岳も亀さんチームは初日に中の湯温泉に宿泊してゆっくりカラダを休め2日目は焼岳の小屋に宿泊という贅沢プランで縦走しました。中の湯ピストンも良いけれど・・・上高地側に下山することで焼岳を別の角度から見れるという贅沢な体験が出来ます。ガシガシ登っていた昔の山登りのスタイルからゆっくり山全てを楽しもうというスタイルに年を重ねると変わっていくものなんですね。色々大変なこともありますが・・・天職だと思う今日この頃です。あ、今日もお仕事!お仕事!
2013.10.13
コメント(0)

深夜発の産まれて初めての車中泊でお疲れのTちゃんは・・・贅沢にもこの大パノラマを眺めながらのお昼寝ですzzzZZZ~・本来・・・台風さえ上陸しなければ・・岳沢宿泊で前穂高~奥穂高~パノラマルート縦走だったんですがね~。それは来年のお楽しみ。まずは焼岳にご挨拶してからですね最高年齢78歳の方も登られました。すっごい!今回は2回とも山頂で1~2時間山頂でマッタリすることが出来ました。風はほぼ無く・・・そして暖かかったので出来た至福の時間でした。ずっとこの風景を見ていると雲の流れ、そして山々が様々な姿を見せてくれるんです。来年も登りたい、そんな魅力的な焼岳に感謝です。
2013.10.12
コメント(2)

焼岳ツアー第1回目の写真がHPにアップされております。志村カメラマンの素晴らしい写真に感動です。こちらのCDを希望の方はコチラにお問い合わせ下さい。昨日の日記に放浪の達人さんが書いてくれたコメントを拝見してあ~~本当に紅葉ってのは生物なんだな~と改めて感じたのであります。1回目の焼岳ツアーの時に下山してきた男性が「朝登ってきた時よりもダケカンバの黄色がとっても良くなってきたよ~。」「今朝冷え込んだところに、太陽が当たり紅葉が一気に進んだよ~」と教えてくれました。たった3時間でも変化するそうです。今回の焼岳の紅葉は本当に素晴らしかった。2回とも前倒ししてお客様には前泊や夜中出発や早朝出発やらを御願いして本当にバタバタした登山でしたが・・・それも全て台風やらのお天気に踊らされての行動でした。昨年4月の「富士急トラベルの山ヨガステップアップツアー」から始まり「NYG山ヨガステップアップツアー」ほぼ毎週の催行にあたり・・・ずっとずっとお天気に振り回されている毎日ですが・・・。1年前に決定したツアー催行日の殆どが晴れでお花もドンピシャだったし、ブロッケンにも2回出逢えたし、雷鳥にアサギマダラにオコジョにも逢えたしそして素晴らしい紅葉にも出逢えました。「この世の自然は神様がくださった宝物」来年の目標の山もほぼ満席状態になった現在・・・お天気に翻弄されながらも大きな自然の中にお邪魔させて頂きたいと心の底から思うのでありました。達人さん報告ありがとうございました。達人さんお勧めの焼岳小屋とおっても良かったです。
2013.10.11
コメント(6)

お出掛けのクセがついているので・・・1日自宅で事務処理のお仕事をしていると・・・こんな良いお天気だとウキウキして又山に登りたくなる・・・落ち着きのない私です。笑 今、尾瀬は草紅葉真っ盛りというリアルな写真をFBで見たり八ヶ岳や木曽の御嶽山・白駒の池・乙女の滝・・・皆楽しんでいるな~。5・8日と登った焼岳の写真を編集して見てため息の連続です。自然に抱かれての登山、本当に幸せな時間でした。感謝、感謝です。来週は金峰山&瑞牆山トレッキング(1名)11月の両神山はキャンセルがありましたので2名募集致します。いずれも紅葉狙いです。
2013.10.10
コメント(2)

今年2回目の焼岳トレッキングより昨夜帰宅しました。1回目の焼岳より帰宅して鎌倉滞在1日・・・で又焼岳へ・・・殆ど信州に入り浸り状態の毎日です。笑今回の紅葉も素晴らしかったです。5:20ヘッデン登山開始⇒8:30山頂到着して10:00迄山頂でまったりしました。焼岳小屋まで30分⇒登山口まで2時間で下山というコースタイムより早いタイムでの行動です。さっすが健脚チームです。写真も沢山撮れたし、お花もじっくり観察出来たし・・・。毎日コツコツ自主練している成果がハッキリと現れました。「現状維持ではなくコツコツと右肩上がりの体力アップ」大きな目標がモチベーションを上げてくれるのでしょうね。とっても勉強になります。ほんの少しですが皆さんのお役に立てれる様にこれからも努力致します。毎月の日帰りトレの山も早急に企画しないとですね~。遠くの山でも前泊して早朝出発すれば日帰り出来る体力がある健脚チーム専用の山さてさて何処に行きましょうか?頭の中は山のことでいっぱいです。笑 「どんな山でもゆっくり登れば山頂に辿り着ける」 今回の様に同じ山を亀さんチームとうさぎさんチームに分けて募集した方がお互いストレスも感じないと思いますので11月からのステップアップで皆さんのペースや体力等を我々もきちんと把握し来年の目標の山のアドバイスを個々に行って行きたいと思いますので何卒宜しく御願い致します。
2013.10.09
コメント(0)

明日から予定していた前穂&奥穂高縦走ですが・・・台風の最新情報に左右されつつ・・・焼岳日帰りに変更にします。元々焼岳希望のお客様をそそのかしての(笑)穂高連峰縦走でしたがこれだけ悪天候ですと折角お休みも取り楽しみにしてらして申し訳ございませんが来年のお楽しみにするしかないですね・・・。でも、今年の焼岳の紅葉は本当に素晴らしいので気持ちを切り替えて楽しみましょう! とういことでこれから信州に出発です。あ~昨日・・・休肝日にしておいて良かった~。冷や汗・・・ 沢山のお申し込みメールにお問い合わせ頂いておりますが帰宅してからのお返事になります。申し訳ないです。行ってきます。
2013.10.07
コメント(0)

標高を上げるに連れて色づく紅葉・・・何度も登った焼岳ですが、今回の目が覚める様な紅葉は初めてでした。太陽の微妙な御機嫌に一喜一憂の紅葉です。昨年に引き続き、今年の北アルプスの紅葉は素晴らしいといつもお世話になっているタクシーの運転手さんや小屋の方々のお言葉に鎌倉に帰宅してもソワソワして仕方のない私です。笑あ!明日も行きたい!電波が入らない山の中・・・焼岳の小屋近くで電波が入りました。うっは~~!いっぱい!いっぱい!のメールありがとうございます。そして!めっちゃ沢山の来年の山のお申し込みありがとうございます又来年の目標の山に向ってステップアップ頑張りましょう!とっても嬉しいです。山小屋で寝ていても夢は山のアホな私です。今回の紅葉は本当に派手!!!写真整理していて気に入った写真はこの子です。地味です。でも・・・初夏から晩秋まで沢山の愛らしい姿を見せてくれた「ゴゼンタチバナ」の最後の美しい姿に心打たれました。6~8月には真っ白い可憐なお花のゴゼンタチバナは七変化の姿で我々を最後の最後まで楽しませてくれました。本当にありがとうございます。来年もどうぞ、宜しくです。 あとは・・・マイヅルソウちゃんね。 自然は・・・本当に自然です・・・こちらが丸裸で自然にお邪魔させて頂くと・・・あちらも丸裸で自然に応えてくれます。 だから大好き!七変化で我々を楽しませ歓迎してくれる大地に感謝して・・・今夜はおやすみなさいです・・・ありがとうございます。
2013.10.05
コメント(0)

5日に山頂目指して登る予定でしたが・・・降水確率50%なので・・・前倒ししてこれから鎌倉出発してアノ温泉旅館に贅沢にも宿泊することになりました。うっふ~。今朝、唐松に登っているお師匠からの素晴らしい紅葉の写真を見てテンションアゲアゲ~~笑 ということで行ってきます~。 来週の前&奥穂高もお天気良さそうです。 晴れパワーで紅葉を楽しんできます。 ★多くのお申し込み・お問い合わせ頂いております。お申し込みの山ツアー全て受け賜わりました。ありがとうございます。 お問い合わせについては下山してからメールします。何卒宜しく御願いいたします。
2013.10.03
コメント(2)

私が1番好きな宴会は小川山で仲間達と焚き火を囲んでワイワイ飲んで食べて笑って話して♪ですね~~~~。なんといっても良いのは車からテントサイトまで徒歩30秒。荷物の軽量化関係無し。笑キャンプ場なんでWC・炊事場も完備ですし、近くに立派な山荘もあるので入浴も可です。至れり尽くせり。そして満天の星空を見ながらシェラフに包まり、朝は絶景を眺めながらの朝食です。簡単な装備で岩に出掛けることが出来ます。先日久し振りに小川山のテント生活をしましたが快適でした。今のテントは大きいし、シェラフマットやカバーも高級品は違います。笑来年は2回開催します。既に多くのお申し込み頂きありがとうございます。ウキウキ・ワクワク~こちらが先日のNHK百名山で名ガイドをされた村上周平ガイドさん(右)の生写真です(笑)指導中は真剣そのものですが(当たり前)普段はめっちゃ、楽しくて明るくて陽気な皆の人気者です。左から村上ガイドさんしゅうぴ~と皆さんに呼ばれております。ちなみに私はみとぴ~です。笑真ん中の笑顔の素敵な女性はなんと片瀬出身のガイドさん。1番右の満面の笑顔が素敵な海釣りも得意な私大好きな宮坂指導員。私が忙しくて行けない時にはお世話になる皆さんです。どうぞ宜しく御願い致します。人気者ガイドさんの来年の日程沢山FIXしちゃいました。うっふ~
2013.10.02
コメント(0)

ようやく来年の宿泊の山の日程が決定し、ほっとしている所です。もう満席秒読みのツアーもありまして本当に皆様ありがとうございます。世間には出回らないマル秘ツアーになりそうです。興味の或る方はHPのお問い合わせにご連絡くださいませ。リピーターのお客様にのみ今朝、メールしました。さてさて、乙女の滝の写真一杯撮りました。写真見て浄化&癒されて下さいませ。
2013.10.01
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1