全7件 (7件中 1-7件目)
1

先日のトレッキング中に出た話題で興味深いお話しがありました。つい先日70歳のお誕生日を迎えた山ガールさんはいわゆる世間一般に言われている70歳ではありません。考え方も行動も全てが斬新で見習うことが沢山です。 ま~NYGに参加されてらっしゃる方々全ての皆さんがそうなのですが会話もウイットに富んでおり尚且つ口だけでなく足もせっせと動く兎に角「素晴らしい 」の一言なのであります。 毎月毎月あっちの山こっちの山に登って下って温泉入って美味しい物食べて生ビール飲んで話す内容と言ったら「山と食べ物のことばっかり」「私の周りの山登らない連中はやれあっちが痛い、夕方になると微熱が出るだとそんな話しばかり」 だそうです。分かります!分かります!だから私もガイドのお仕事で皆さんと山登ってますが心の底から大笑いし時には涙も流すんです。 楽しくて楽しくてしょうがない!「もう私達ファミリーよね~」なんて言葉を耳にすると本当に嬉しくなります。 話し脱線しましたが・・・皆さんがいまどきの若者よりもお元気なのは山に登ってるだけでなく日常もせっせと動いてます。「私は空白恐怖症なのよ~」初めて聞いた言葉です。オリンピック見てても何してても編み物したりしててぼ~っとすることがないそうです。そしてスケジュール埋まってますね~。 ってことは私も空白恐怖症か?笑今日も朝5:00からNYGのお仕事して、お掃除して、これから障がい者歯科施設訪問です。毎日充実してます。 回遊魚です。止まると大きな魚に食べられてしまいます。笑動きます。動きます。動けば何かに出逢います。そこには沢山の感動と学びがあります。さ~今日も一日楽しみましょう!
2014.02.27
コメント(2)

頭の中は山のこととヨーガのことばっかりです。笑 今年の・・・岩トレ。小川山トレを計画してるのですが・・・過去日記を調べていてゾクゾクする映像が・・・ 烏帽子岩!すんごいです!あ~こんな危険なことはしませんから。信州時代所属していたCCA(安曇野登攀クラブ)のトレ映像でした。此処には行きません。行けません。笑最高の山企画をする為に自分の過去の日記がとても参考になりますが実は夢中になって見てしまって仕事がはかどりません。笑針の木~~♪あ~楽しかったな~。又行きたいな~。って・・・仕事になりましぇん。駄目駄目!仕事しろ~~~!笑
2014.02.26
コメント(0)

先日浜石岳で出逢った地元の山の先生に偶然登山口で出会い丸一日地元ならではの山の案内をして頂いた今回の山ヨガトレッキングもずっとずっと笑いっぱなしの楽しい時間でございました。下山後には河津桜の名所にまで案内して頂き、お心遣いにNYGメンバー大喜びでした。 本当にありがとうございます。スミレ,桜,梅,蒲公英様々なお花とお茶畑,みかん畑の優しい山に癒された一日に心ふんわりしました☆彡お花に囲まれた穏やかな日差しの中でのトレッキングは幸せそのものでした。一昨日まで豪雪地帯の中で雪に戯れていたのが夢の様です。 雪山⇒春の気配の里山トレッキングというルーチンにはまりそうです。笑 そしてリピーターの皆さんと毎月最低1回は顔を合わせワイワイガヤガヤお喋りしながら25,000歩位歩く・登る・太陽の日差しを浴びるという行為は健康的で身体の細胞が喜んでいるのを実感します。 毎回お手伝いしてくれる旦那さんにも感謝・感謝! 今日はプライベートヨガ教室です。毎日楽しくお仕事をさせて頂き心から感謝です。今朝の御来光も素敵でした。自然から毎日元気を頂いてます。ありがとう
2014.02.26
コメント(2)

桧枝岐村教育委員様からのご依頼でのヨガ教室。 皆様の真剣な姿に感動です。 若いママさんもお子さんと一緒にヨーガです。 微笑ましい写真にニコニコしちゃいました。 午前・午後の2回筋肉痛になるまで頑張った皆様楽しい時間をありがとうございました。先程教育委員会の方より反響を呼んでいるとのメールを頂きとても嬉しい気持ちで一杯です。そして毎年桧枝岐歌舞伎のお披露目をする舞台の会場でのヨガは感慨深いものがありました。5年前にこの場所で歌舞伎を見て感動していた自分に「いつかあなたはこの場所でヨガ教室を行うんですよ」と言っても全く想像も出来ないでしょうね~。人生何が起こるか分かりません。本当に面白いですね。 昨日は来月行われるNYGのツアーの打ち合わせで村をウロウロしていたのですが偶然出逢ったヨガの生徒さんからも「身体がポカポカして夜ぐっすり眠れた」「すごく分かりやすかった」 「美都さんの声が心地良く癒された」なんて感想を頂き、往復10時間かけてお伺いした疲れも吹っ飛びました!って・・・運転は旦那様ですが(笑) 多くの皆様のお陰で私の我儘貫いてます。ありがとうございます~。スッピン温泉上がりの満足気な私。笑
2014.02.24
コメント(0)

ヨーガに出逢って24年・・・お陰様で様々な経験をさせて頂いております。初めは自分自身だけの為にせっせと通っていたヨガ教室でしたが高尾山や京都での1泊研修等学びを進めていくとこんなに素晴らしい世界はありとあらゆる方々にお伝えするべきだ!という使命感に燃えたのは10年程前からでしょうか。 過去のヨーガ日記を読んでいると本当に真剣にそう思っていた自分があります。 だから今の自分が居るのだと思いますがやはりそれは出逢ったお師匠さんや多くのヨガの講師の先生との出逢いと教えの「お陰」だと今更ながら感謝なのでありますが今日、又より一層奮起する電話がありました。 皆様もご存知!私の大お気に入りの桧枝岐村に通い始めて5年目に突入でよくま~飽きもせず通うね~って思われるかもしれませんがもう全てにおいてパーフェクトだからです。まず、食事が美味しい!何泊してももっと泊まりたくなる。美味しいだけでなくデトックスされてるのが手に取る様に分かる郷土食温泉・村人の暖かさ・そして宿の女将さんとご主人の優しさ。私が目指しているご夫婦であり女性でもあります。婚姻届の保証人にも実はなって頂いた位思いの強い桧枝岐パワーなのです。 実は今回、女将さんの口添えで 尾瀬・燧ケ岳・そして大好きな桧枝岐村に大きな恩返しを出来る機会に恵まれました。毎回宿泊させて頂いてる実家の様な民宿で朝ヨガを始めたのがきっかけで昨年は尾瀬の小屋の女将さんや村長さんの奥様も交えて2月に昼間のヨガ教室を行いました。 6・9月で山ヨガツアーで訪れた尾瀬の原小屋さんでもプチヨガをさせて頂いておりました。そして今回は正式に桧枝岐村の教育委員会の方からヨガ教室の講師依頼を頂きましてこの週末またまたお邪魔する運びとなりました。 今回、山梨を始め多くの場所で孤立され大変な思いをしている事はニュース等でご存知だと思いますが・・・この桧枝岐村は雪に対する対策は万全ですが先週の様な大雪ではやはり雪崩で通行止めになったりと我々の様に簡単に村の外に出れる状態ではない場所ではないのだと改めて感じております。なのでヨガ講師の存在も無く今回のヨガ教室を多くの村の方々が楽しみにされてる事そして腰痛や耳鳴りで苦しんでる方々もいらっしゃるとの連絡を受けて自分が何時間も掛けて桧枝岐村に行きヨーガ教室を午前・午後の2回行う事の重要性を改めて肝に銘じたのであります。 今回の山梨・群馬・埼玉・静岡・長野県の大きな雪害で胸を痛めておりましたが今、自分自身が出来る精一杯のことをコツコツと皆様の為に行う事が使命感だと思いますので前向きに気持ちを切り替えていくのであります。こちらの情報も目が離せません。 ◆心を揺さぶった本がハタ・ヨーガの第一人者の佐保田先生の「八十八歳を生きる」の中の言葉です。 ●ヨーガを毎日10分間ずつやってごらんなさい。そうすればあなたは、長く健康と若さを保つことができるでしょう。●ヨーガを毎日20分間ずつやってごらんなさい。そうすればあなたは温和な、しかし強い性格の持ち主となることができるでしょう。●ヨーガを毎日30分間ずつやってごらんなさい。そうすればあなたは明快な判断と鋭敏な直感に恵まれるでしょう。●もしもヨーガに毎日1時間も使えるようなら、あなたは四次元の世界を超えることができるでしょう。 ◆私は少しでもいいから誰かのお役に立てれることに幸せを感じる人間なんだと最近気付いた。世の中に笑顔が溢れ穏やかな日々がずっと続きますように願いを込めて明日の夜中から2泊3日で桧枝岐村にお邪魔させて頂きます。お招き頂きありがとうございます。 今日も午後からヨガ教室です。うっふ~。楽しみです
2014.02.19
コメント(0)

我が家の前は坂道ですので昨夜こっそりエアボードを楽しみました。昨年の車山スノーシューツアーでもスキー場でエアボード楽しみましたが 今年もやります!エアボード! 今回の宿泊先の目の前のスキー場はエアボード専用ゲレンデがあるのでお楽しみにです。 ↑の写真は当時の世界チャンピオンとご一緒したモノです。ナイスガイでっせ!当時の世界チャンピオンと一緒にエアボードを楽しんだ時の日記はこちら。笑 めっちゃ楽しかったのと相当なイケメンだったことも想い出したのであります。笑 ついでの除雪車との接触事故の日記はこちら。笑
2014.02.15
コメント(2)

ご無沙汰しております。ま~~色々ありまして(冷や汗) ブログ更新遅れてます。追突交通事故に遭いました。痛かった~~。でも来週には復活ですな。でも、麦酒飲んでるからもう復活か?笑 詳細は後日。交通事故は除雪車にぶつけられて以来になります。今回も止まっていた処に追突ですので私は何も悪くありましぇ~ん。 そんな暗い話題ばかりではありません。久々の家族ネタです。24歳になる長男にこの秋3人目のおこちゃまが生まれるという電話を昨夜頂きました。うっひゃ~~!!!!嬉しい! 【20年前は可愛かったあ・た・し】笑 こんな可愛かった息子が3人のお父さんか~~~。感慨深いです。私も頑張らなくっちゃ!笑
2014.02.13
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()
