全9件 (9件中 1-9件目)
1

心が折れそうになった時誰もが経験したことあるよね~そんな時 あなたならどうしますか? 元祖メンヘラ大王の私は(笑)色々と試してましたよ~前世占いとか(笑) 信州在住の時は山に癒して貰いました そして・・・ 今は山に加えて海イルカ海月 そして美味しいお料理楽しい会話そしてなんてったって音楽♪ 昨日はいつも八ヶ岳の黒百合ヒュッテでジャズライブでお会いする天使の歌声を持つ中谷泰子さんが鎌倉に遊びに来てくれました。彼女の声に何度癒され感動し涙したことか!純粋な気持ちになれるの。 そんな彼女が海に癒されました。夕陽眺めながらビール飲んで・・・ってさ~最後はそこかいな(笑)でも最高の時間でしたよ(*^。^*)グビグビ~ 私のしたい事って 高い山や危険な山にお客様を連れて行くだけのガイドではなくてどれだけ安全にそして楽しいのは勿論ですが低い山でも 十分楽しみ癒される演出の出来るガイドだな~なんて最近思う様になりました。 明日からまた癒しを求める大事な方々をあの島にご案内致します。新月の夜水平線に浮かぶ満天の星空を見に・・・。 行って来ます~
2017.01.26
コメント(0)

先々週主人がインフル発症した私に感染する可能性高いので私は居間に寝たけど諏訪の実家に布団一式置きっ放しでしたのでシェラフに包まって寝ましたが熟睡出来ず・・・よ~く考えたら感染してから発症する期間にずっと一緒に寝てたんだし彼の作ったご飯食べてたし 罹ったらそれはそれで仕方ないし ってことで・・・実験も兼ねてインフルの彼と一緒に寝てみた(笑)結局・・・発症しなかった。「お前は人間じゃない~」と悔しそうな彼(笑) はい、私は昆虫ですよ~って位野菜が大好きです。実は生まれてこの方インフルエンザなったことない。風邪もひかないな~マスクも歯科衛生士の仕事以外してないしうがいも手洗いもしてない雑菌女です。同じ生活していて何故私がインフルにならなかったか比較・検討してみました。食生活は基本同じですが・・・野菜&豆製品・海藻類摂取率が10倍以上 インスタントラーメン・コーヒー皆無外食殆どしてない。肉もほぼ食べない。白湯飲んでる。 手作り味噌のお味噌汁は野菜等の具だくさん! 早寝早起き天気の良い日は毎朝海お散歩してヨガ自宅でも毎朝ヨガたっぷり御日様に当たってる 主人の見解は春から夏そして秋~冬と兎に角山に登り続けているからだと言う。 冬になると山に登る機会は減るけど毎週は無理だけど夏に蓄えた体力や筋肉がこの凄い抵抗力・免疫力を作ってるからそれが彼との大きな違いだと。確かにそうかも知れない。 年を重ねれば体力も激減するし身体が弱れば心も弱くなっていく 今の自分は10年前より身体も心も穏やかで健康だ。それは誰の力でも作れない。自分自身の毎日の努力とコツコツと辛い辛いと言いながらって言ってたけ?(笑)大好きな山に登り続けてるからじゃない?ってことで・・・去年12月初めから叔父の入院や葬儀や主人のインフルやらで山に行く時間ありませんでしたが久し振りの山登りは屋久島から始めます! インフルエンザに感染しなかった理由は・・・所説ありましたが(笑) 好きな事を我慢しないでする!ってことでした。 食生活は医食同源だとかれこれ30年近く実践してるのでヨガもそれに伴いそれと山生活の基盤だと自分では思っております。
2017.01.24
コメント(0)

もうどの位続いてるのか・・・ブログの調子悪い。というか私のPC不具合。 FBのメッセージもイマイチできなくなってきてます。 ってことで・・・TEST発信。 発信は出来なくても受信は出来るんで今はそんな時だと思う前向き思考で来週またまたお邪魔する屋久島に旅立つ情報収集で大忙しです。 先月・・・屋久島中毒治ったって書いてましたが全然治ってませんでしたから(笑) ずっとup出来なかった写真は屋久島ではマイナーなでもすっごい奥深い場所で1番屋久島らしい屋久杉の中から出たオコジョです(笑) 自分自身なぜこんなに屋久島に魅かれるのかまだまだ分からない。だから又行くのだろう。
2017.01.21
コメント(3)

信州に帰省したらやっぱ温泉 今回も近所の温泉源泉掛け流し100%の旦過の湯へ親友のℛちゃんとご一緒。彼女は初めてでございましたが44度のやや熱めの湯はは入れまして47.8℃の熱めの湯は膝まで!うむ、素晴らしい。私は地元の子なのでいつもの様にゆっくりと浸かり解毒しましたよ(笑) 番台にいるいつものおばちゃんとお喋りする時間も私の大好きな時間 白骨温泉に行くならランチはいつもの美味しいお蕎麦屋さん。450円でお漬物3種盛りはサービスです。おばあちゃんの笑顔にほっとします。白骨温泉は雪見風呂というよりも吹雪き♨(笑)雪だるま作ってゆっくり暖まりました。 3日間お世話になりました。翌日は早朝3時起床で鎌倉に帰宅し歯科衛生士のお仕事へ 働く自分大好きです(笑)
2017.01.14
コメント(0)

12月初めに体調を崩した叔父が天国に旅立ちました。最後に沢山お話出来て良かった。叔父は私が小さな頃、両親が離婚した時に叔母と一緒に私達姉弟を育ててくれた恩人。養女にという話も出たご縁のある方。そういえば小さな頃に将棋を教えて貰い小学生の頃は将棋クラブに所属していたのも叔父の影響。 お通夜は1/9.前日の大雪で中央道は須玉~伊那~松本が全線通行止めでしたが昼前には解除され新雪を被った北岳や間の岳~甲斐駒八ヶ岳を眺めながらの快適ドライブになりました。指先が痛くなる位・・・雪山に登りたくなる山馬鹿な私です。。。 諏訪湖から見た富士山も綺麗でした。 諏訪滞在の3日間ずっと快晴で青空が眩しくてお世話になった叔父を気持ちよく送り出せました。 この年になると身内同士の結婚式で顔を合わせていた従妹達ともお葬式で会う事が多くなる。年を取ったな~と感じるけど・・・そんな人生を受け止めてまた一歩また一歩歩んで行くのですね。 叔父ちゃんから受けたたっぷりの愛情のお陰でグレずに天然ぼけで幸せな人生送れています。ありがとう。
2017.01.13
コメント(2)

11月下旬に10日間訪れた屋久島の記事をUPしようとすると機能の不具合で何度か消えてしまい何度かTRYするも全くダメであきらめていたのですが 気を取り直して再度チャレンジしたらUPできた!写真編集して3連休中にレポ書こうとしてたら・・・ 信州に帰らなくては行けない用事が出来てしまいました。 ちょっくら行って来ます。さぶいだろうな~ 雪・・・降るみたい・・・ 2台ともスタッドレス履いてるけどプリウス怖いからデリカにしとこ(笑)
2017.01.06
コメント(0)

「明日は桜貝拾いに行こう」 そんな嬉しいお誘いに喜びお出掛け近所の海へ 主人と一緒になって冬が訪れるのが憂鬱だった。必ず勃発するBC(山スキー) 喧嘩危険だからシーズンに3回だけなら許すとか当時は私も随分ガキだったから自分の主張ばっかりで要は用意周到で雪崩チェックもバッチリの彼自身を信じれていなかった2~3年前に好きなだけ行ってもいいよって話しになったのですがここ最近の暖冬で毎週行くという感じではなく本当に美味しいパウダーの時だけ山に入るスタイルになってまして目くじら立てる事もなく穏やかに暮らしております。 2月はBCスケジュール目白押しですが・・・私はもう彼を信じてますんで大丈夫です。 そんなこんなで年末は湯河原の海でSUPしたり元旦早朝から近所の海お散歩したり昨日も鎌高前から稲村ケ崎~由比ガ浜迄の海お散歩してきました。 我々はクライミングで知り合った仲なのでちょっぴりクライミングもね。って・・・長靴は怖かったけど(笑)途中でお腹空いたので生ビールとタコスそして桜貝拾って疲れたので江ノ電乗って帰りました(笑)緩い年末年始送りました。 あ~幸せ!今朝もポカポカ暖かいです。今日は3月並みの暖かい一日になるそうです。お庭でもいじりますかね~それとも鎌倉お散歩はまだ混んでるかな?
2017.01.04
コメント(2)

昨年の暮れに行った京都旅行がツボにはまったらしい主人から桜の時期にもう一度訪れてみたいとのリクエストが!私はヨガの1泊研修で何回となく春の京都は訪れていて今年も行こうと思っていたので願ったり叶ったりですよ~ ただ・・・関西圏の運転にはちょっと付いていけないのです|д゚)ネットで調べると色々な情報が交差してますが・・・割り込みや急ブレーキやめちゃめちゃな車間距離に閉口しました。「こんな運転してたら事故るよね~」なんて言ってたら帰り道の新名神も名神も事故渋滞でヤレヤレでございました。 ということで・・・素直に新幹線に乗って行く事にしました(笑) そもそも高速道路でブレーキ踏むってあり得ないのですが・・・ 春に大阪港から九州行きのフェリーに乗って九州一周しようと企画してましたが止めます。大阪まで辿り着けないかもですから・・・ (笑)いや・・・きっと無理だな~。 鎌倉の運転はすっごい楽ちんです。お互い譲り合うのが前提になっているのでたまに譲らない車のナンバー見ると他県だったりしてます。 運転って地域差があるのですね~。 郷に入れば郷に従うってことで・・・安全な新幹線で行く事にしました(*^。^*)
2017.01.03
コメント(2)

いつもと同じ朝近所の海へお散歩&ヨガいつもと違うのは溢れかえる人々が御来光を見に来ていたってことだけ でもちょっと歩くと静かな海初日の出見ながらピンクに染まる富士山見ながらの海ヨガ そのまま砂浜歩いて 江ノ島の見える小動神社に初詣して自宅に戻って朝飯食べてから えのすいへ~(*'▽')いつもより空いていてイルカさんやウミガメさんや海月に癒されてきましたよ。 クラゲって「海」「月」って書くんだって知ってた?水母とも久羅下とも書くんだってさ古事記にも登場してる人類よりも魚よりも遥か昔から地球に存在してる海月 悠久の時を超えふわふわと舞う海月の世界酔いしれてきました 今年は自分自身の時間を大切にゆっくりと静かに生きて行こうと思ってますそんな年にふさわしい元旦でした ありがとうございます
2017.01.02
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
![]()
