全11件 (11件中 1-11件目)
1

左:収納整理前右:整理収納後 心と空間の整理収納アドバイザー「スマイル☆ハッピー」小林直美先生のセミナーを受けました。目から鱗が落ちたセミナー内容でした。 「子育て真っ只中の家じゃあないみたい」と昔から言われていた位すっごい神経質に物を仕舞いパズルの様な収納をして整然とさせていたので整理しても収納しても何回も綺麗にしても汚くする主人のクローゼットを見る度にイライラしてました。 籐の家具の引き出しは開けっ放しで・・・綺麗に畳んだシャツや靴下もぐちゃぐちゃで泥棒が入ったみたいな感じ(笑) 物の量や置き場所を決めてゆとりある7~8割収納を心掛けて整理してみた。パズルの苦手な主人は 私のキツキツな収納が嫌だったみたいで今回の収納は大変気に入ったみたい。ブログには載せれない全てクローゼットから出した山道具、山スキー、釣り、サーフィン🏄エレキギターなど遊び道具が溢れていた写真をツイッターにアップしていた。普段はそんな写真載せないんだけどね。 週末は自分のクローゼットも全て出して広げて使えるか使えないではなく使っているか使っていないかを基準に整理収納してみる事にした。もう何年も着てない洋服。今年買っても一度も着てない洋服。一杯ありますので・・・ 小林先生のセミナーは片付けるだけの内容ではなく内面的なコンサルでした。素敵なセミナーありがとうございました。
2017.09.28
コメント(2)

通い続けてかれこれ9年の常宿。ただいま~お帰りなさい~そんなアットホームなお宿です。 2月に放映された新日本紀行の桧枝岐村特集を拝見させて頂いた。素晴らしい伝統を守りながら生き続ける村人の姿に感動した。いつも変わらない姿で出迎えてくれる桧枝岐村に感謝です。 ヨガの生徒さんとも逢えてしばしの歓談。楽しかったです~。着物の講師さんだったのですね~。いつか一緒にお着物で鎌倉散策しましょうね~。夢は広がる今日この頃。
2017.09.27
コメント(0)

標高差1000mをサクッと稜線以外はトレラン。紅葉が始まった会駒~中門はのんびりと写真撮影しながら歩きました。来月NYGツアーで縦走する至仏山~燧ケ岳~会駒の尾瀬大縦走ツアーの山々も美しくミズナラ・ブナ・ナナカマド・モミジ等の大木を眺め来月の紅葉を期待しながら歩いたのであります。 やっぱ山、大好き~🎶今週もあちこち出没しまっせ(笑)
2017.09.25
コメント(0)

4日連続の鎌倉散策。毎日違う顔を見せてくれるお花達、ありがとう。実はカメラマンを撮影するフェチの私は(笑)カメラを構える姿に萌えます。 お陰様で10/3のTABICAさんのツアーも満席になり9/28の女性カメラマン:おおばさんとのコラボツアーも満席となりましたので 10月新たにツアーの日程を増やしました。 「古都鎌倉を巡るプロフィール撮影会ツアー」 10月25日 12時~ 15時 古都鎌倉での撮影会。ポージングも指導してくれる天才カメラマンのおおばさんに素敵なプロフィール写真を撮って頂きましょう~!
2017.09.22
コメント(0)

「立山黒部世界ブランド化」このニュースをもっと多くの方々に広めるのが本来の報道の本質ではないかな・・・ 写真は3年前の室堂から撮影したものです。
2017.09.21
コメント(0)

今週は毎日 プライベートヨガ教室→→鎌倉散策ツアーSS健康法ではなく(笑)既に骨盤も『胃』の位置も正常な私が毎日している、オタク健康法をヨガの生徒さんに実験しています。かなり確証が持てている最近です。右脳と左脳をバランス良く『胃』の声を聞いて食べる🍴のは勿論🎵『頭』『脳みそ』使って食事すると健康的に痩せるよね。あとは新陳代謝を良くするインナーマッスル作りね。まだまだ実験は続きます。モニター募集中❤
2017.09.21
コメント(0)

数十年に1度しか咲かない雷神の花も見れるかまくらの奥座敷へご案内します。TABICAツアー9/21開催決定詳細はこちらへどうぞ~ 残席2です。
2017.09.19
コメント(0)

犬帰りの淵で泳いでるワンコ発見しましたよ~(笑) 南木曽の歯医者さんまで治療に行ってるのでほぼ毎週木曽へ行ってはまったり~過ごしてます。木曽から上高地へ抜ける道がとっても気持ち良いのです~お散歩気分で上高地散策しちゃいます。 エメラルドグリーンの渓谷や滝巡りは最高の浄化パワー10割蕎麦は香りもよく、最高に美味しい! 鎌倉帰る途中で小淵沢や清里散策も。 52歳で体脂肪が20%切ってるのはたいしたもんだと自分を誉める私です。毎日のヨーガや私が考えついて実践してる健康法のお陰。 毎晩のビール等も継続中(笑) 今週はプライベートヨガ教室と鎌倉散策の週ですよ~。雷神も見ましょう~まだまだ見頃です。写真は昨日の雷神さんです。
2017.09.19
コメント(2)

先日の鎌倉ガイドツアー お母様と娘さん、初めての鎌倉ということで責任重大 楽しんで頂けたみたいで 良かった ~(*'▽')親子でデート素敵です。
2017.09.17
コメント(0)

10年以上お付き合いさせて頂いてるって言っても山友としてね。でも、一緒に飲んだ事はあるけど登ったことはない達人さんのブログを愛読してる。その記事の中で最近のテレビニュースの話題について書いてあった。テレビも雑誌も読まない私は全く知らなかったのだが芸能界という世界では相も変わらず不倫やら離婚話題で盛り上がってるんですね。ぶっちゃけ人のことなんかどうでもいいしそんな事を話題にする時間が勿体無い。別に当事者の肩を持つとかでなくてそんな事よりも↑のお花ご存じですか?雷神って言って数十年に一度咲く神の花とも呼ばれているお花です。鎌倉のお寺で見つけました。 『雷神の花咲くときにご縁があった人はまさに幸運をつかんだと同じと昔から言い伝えがあり、雷神の花首を右手で軽く握って三回擦ることにより雷神の力が与えられるそうです。』 私にはそんな情報の方が100倍重要!でもそれをマスゴミが騒ぎ立てたら人が大勢押し寄せるから発信して欲しくないけどね(笑) 蕾も沢山ありましたのでまだまだ見頃はこれから。毎日せっせと通いま~す。 そしてそんな事よりヘアドネージュとかの話題をもっと取り上げれば良いのに。私もせっせと伸ばしてます
2017.09.16
コメント(2)

タイ旅行楽しんできました。 漁港で海老や蟹を仕入れてビーチでグビグビ~そしてマッサ~ ワット・ポーチャオプラヤー川の船上から見る景色 カンチャナブリーでの象乗りでは急坂にもビビらず楽しんでいたら17歳の象使いの少年が椅子から降りて直に乗ってみないか?と・・・そりゃあ勿論乗りますよ。昨年白馬に乗って山の中を駈けずり回った時よりも安定感がありめっちゃ楽しかった。象の毛が腿に刺さって痛かったけど(笑)イカダ下りも積極的に漕がせて頂きやっぱり私的には普通の観光よりも体験し身体を使うのに喜びを感じるのだと改めて認識。子供か?(笑) 浴衣着て夜遊びしたり・・・ でもね・・・実はタイ到着した2日目の夜に蕁麻疹が全身に出て翌日は超豪華ホテル以上の素晴らしい病院に飛び込み薬を頂いて一時は蕁麻疹も治まった様に見えましたが夜になるとムクムクと蕁麻疹が出て来て肌の下に虫が這い蹲ってるんじゃないかという程気持ち悪くて昼間になると治まるの繰り返し。蕁麻疹は小学生の時に一度罹っただけで40年ぶり以上の蕁麻疹に苦しめられました。 結局帰国の飛行機の中でも痒くてのたうちまくってました。スチュワーデスさんも私の腕とか見て余りの酷さに顔をしかめてお水を持ってきて薬飲みなさいって・・・ 帰国してから皮膚科に行き抗生物質を処方されましたがタイの病院で頂いた薬も結局効かないし信州へ行って温泉で荒治療して治しました。本当に恐るべき温泉効果!源泉掛け流しの白濁温泉と下諏訪の48度の温泉に浸かり美味しいお水飲んで清々しい空気吸ったら治りました。お医者さんには2週間は最低かかるって言われたけどね。 蕁麻疹の写真を主人に送ったらびっくりしてました。ブログにはそんなキモイの載せませんが上の富士山の写真の横にハートみたいな斑点が蕁麻疹が大きくなる前の可愛いやつです(笑) 帰りの飛行機の中で見た富士山は最高に美しかった! そして・・・帰国翌日には信州へ~エメラルドグリーンの渓谷や上高地や蓼科 温泉 美味しい食事・お蕎麦・高原野菜 いつもの日常生活がいかに恵まれているのかを実感したタイ旅行でした。そうそう・・・タイって笑顔の国って呼ばれてるそうです。皆さんの笑顔が本当にキラキラ光って綺麗でした。 主人との会話で次回は南アフリカって話しが出てますけど・・・今度はキリンさんに乗りたいな~(笑)
2017.09.07
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


