この夜は風が強くて小屋自体が揺れてるのかという位でした。
入り口のドアが風でガタガタ鳴る度に師匠はソチラを気にします。
気持ちが痛い程通じてくるねとonoちゃんと話します。
今夜はコタツを特別に開放するというのでコタツに横になっていました。
師匠は彼をひたすら待つつもりで寝ずの番をするみたいです。
私もお付き合いしようと思っていたのですが
「部屋に戻った方が良い」との指導でonoちゃんの待つ部屋に行きました。
「こんな凄い風の中、どこかでビバーグしてるのかな?」
「寒いだろうね・・。可哀想に・・」
「地蔵に歩いた形跡が無いなら、まさか・・・南沢で・・・」
心配しながらonoちゃんと二人床に就いた。
想像してしまうと、全く寝れない。
朝方まで一人不安な夜を過ごした。
朝早くから地蔵に向かおうとした師匠が携帯チェックしたところ
来れなかった彼からの留守電に気づいた。
凄い風で地蔵を断念して赤岳鉱泉に宿泊するとの内容だった。
えええええ~~!!
うっそ~~!!
でもでも・・・ご無事で何よりでしたよ。
それに・・・終わり良ければ全て良し!っていうじゃありませんか!笑
4時には鉱泉入りしていたという・・・一体昨夜の騒ぎは何だったのかしら?
でも、onoちゃんや私への警告って事にしときましょう!
ま、考察としては・・・
来れない場合は仲間ではなくて必ず小屋に電話しましょう!
留守電に入れても、メールでも山は電波が悪いので
必ず本人に確認しましょう。
又こうなった場合はどうするのか始めから打ち合せしましょう!
【段取り8分実践2分】ですよ~!
去年はヘッドライト点けて登ってきたから
今年もそうだとは限りません。
山は毎日、いえいえ・・1分1秒で変わってくるのですから・・・
え?あ・・・私に言われたくないって?ですよね~~!!(笑)
師匠はどうも段取りが悪いな・・・
今回に限らずそう思う事がたまにある。(笑)
あ、ごめんちゃい・・・(笑)
ここらで落としておかなくっちゃ~!(爆笑)
ほっとしたところで雪掻きをします。

広島出身のono様は雪掻き初体験!
初めてで1m50cmはおったまげだったらしい!
「信州はこわかとこたい~!」
「こげん雪が降るなんて~」
撮ったビデオに写ってるonoちゃんはそう言いながら
初めてとは思えないスピードで雪を掻いて行った。(笑)

ハッキリ言って今も筋肉痛です。

辛かったけど・・・雪の埋もれた窓が出てきた時は嬉しかった。

達成感と共に小屋の方々に心から感謝する自分が居ました。

ほら、こんなに掻いたよ!

赤岳ツアー 2023.07.24
FNGフューチャー&ネイチャーガイド 2022.04.05
既読にならないメッセージ 2022.04.03
PR
Category
Calendar