病院を出てから事務所で仕事をして30分程したら病院から父が戻って来た。
「お父さん こんな立派な病室本当に有難う」
何回も感謝されて照れ臭かったと父が話す。
お互いにありがとうや感謝してるなんて言わずじまいの夫婦だったからね~
仲良くなって良かったね。
ウフフ!!!!
個室の居心地が良いらしく具合も良くなってきたから
もしかしたら結構何年も生きれるかもしれないね~
知り合いのお母さんは余命3ヶ月って宣告されたけど
2年も生きれていたって・・・
今日は良く寝れそうだから電気消して早く帰ってなんて言ってたから
もしかしたら癌治っちゃうかもね~
アハハ!!!と笑っていたら・・・
病院からTELが・・・
「呼吸停止状態です。」
一瞬何を言ってるのか理解出来なかった。
すぐに行きますとは言ったものの・・・
まさか・・・
7~8分程で病室に着いた。
ベッドの上で心臓マッサージをしている母が居る。
えええ~~!!!
うっそでしょ?
意識無いじゃん・・・
呆然と立ち尽くす私達・・・
だって1時間半前にはショートケーキ食べてたじゃんか・・・
んじゃ、明日ね~~♪って言ってたじゃんか・・・
洒落にならないってば!!!
何しちゃってんの?
主治医の先生から別室でお話しがあった。
いくらでも心臓を動かす事は出来るが哲学的にどうなのか・・・
これ以上身体を痛めたくなかったので妹の到着を待ってマッサージを止めて頂く事にした。
ケーキを食べる前に個室なので何かあったらいけないからと心電図を付けて頂いた。
結局、心電図の異常をナースステーションで見て病室に来たら呼吸も停止していたという事だ。
ナースコールも呼んでいないので恐らく眠っている間の話しだ。
本人も・・・
まさか・・・
寝るつもりが・・・
じゃないかなとは思うけど・・・
全く苦しんだ様子もなく穏やかな寝顔に私は安心した。
というか実感が湧かないのです。
知らせを聞いたお嫁さんや息子達が号泣している姿を見て
貰い泣きをしているだけで・・・
亡くなったからという理由では涙が出てこなかった。
母親の入院さえ知らなかった親戚や知り合いが驚いて駆けつける。
その対応や遺体引取りやお葬式の段取りetc・・・
慌しい1週間が始まった。
お葬式は弔問だけでも300人を超え、
初七日でも100人超え・・・
会社関係も多かったけど
母親の小学校からの友人にSEIKO時代の仲間に山仲間
本当に沢山の友人が県外からも来て下さった。
私の友人や仲間も沢山来て下さり心からお礼申し上げます。
ただ・・・私の元カレが来たのには家族全員驚いたけど・・・
主人が嫉妬して大変でした。汗・・・
何で来たのだろうか?
きちんとサヨナラ言ってなかったから?
そりゃないな・・
もう20年以上前の話しだからな・・・笑
自分が死ぬ前に男関係は綺麗にしておかなくてはと焦りました。笑
あ、ここは笑うとこだから・・・Pさん。Dさん。Tさん。
葬儀や残務整理が終わり
さすがの私も寝込みました。
母親とは仕事も一緒だったし
自宅は5分の所にあったし
全て隠し事なく話しをしていたので
其処に居ないという空虚感に見舞われました。
もう立ち直れないんじゃないかと思う位の欝状態・・・
でも・・・今日保健センターでの2歳児検診の仕事に行き
可愛い子供達にブラッシング指導や染め出し等をして触れ合ううちに
沢山の元気やパワーを頂きました。
いつまでもグジグジしていても母親は喜ばないだろうし・・・
暫くは喪に服してGWは自宅に籠もっていようなんて思いましたが
テント担いで雪山に行って来る事にしました。
昨夜NHKで山野井夫妻の再放送を見ながら
ただただ悲しんでいても何も始まらないなって思ったのです。
母の言葉
「誰に負けてもいいけど自分に負けるな!」を思い出しました。
落ちるだけ落ちたので
もうクヨクヨしません!!!

明日から2日間父親と会社のブロックセミナーにも行く事にしました。
こんな時なのでキャンセルも考えましたが
仕事が大事っていうのもあるけど
父の気晴らしになればいいかなって思ったのです。
このセミナーは父親が出席しても意味の無いセミナーなのですが
気晴らしをしたいという父の一言もあったので行く事にしました。
母親とは助手席に乗せて沢山、旅行に行ったけど
私が運転してっていうのは父とは初めてだ。
親孝行してきます!
又講師の先生が素晴らしいので大変楽しみです。
(1)歯科医師講師「あなたの知らない本当の歯科治療」
(2)或るマンガの主人公のモデルとなった山岳警備隊元隊長講師
「生と死の間で見る人間模様」

なんともタイムリーな講演です!
黒部ICから15分のホテルで行われるので帰りは黒部にでも立ち寄りますか!!!
なんちゃって!
実は・・
あんまり辛すぎて・・・
何処かに気晴らしに行きたかったのです。
母親の死のタイミングって凄いです。
又書きますが・・・
私だけでなく妹にとっても
そして母にとってもナイスタイミングだったのです。
そう思いたいし実際そうだから・・・
では行ってきます!!!

ちょっとお買い物〜真鶴〜湯河原〜箱根 2021.04.28
湯河原の朝お散歩&ご来光 2021.04.26
昨年旅した動画@北海道・ニュージーラン… 2021.03.07
PR
Category
Calendar