この夏は自由気ままにあちこちの山に登ろうと色々と地図を見ては何処に登ろう?
って楽しんでいます。
先日の八ヶ岳で標高の高い山が苦手になっているということに気付き
今のうちに3000m峰は制覇しておこうと調べてみました。
諏訪在住時は標高800mに住んでいたので富士山登ってもなんともなかったのですが
海抜12mでの生活では標高に慣れるにも時間が掛かるんですね。
都会の方々が真夜中に車飛ばして3000m峰に登っている姿に頭が下がります。
登っていない3000M峰は悪沢・赤石・荒川中岳・西農鳥・塩見岳の5峰でした。
全て南アルプスです。
どちらかというと北アルプスの方がアクセスが良くてしょっちゅう登っていましたが
今年は南アルプス縦走ですね。
あと、裏銀座も登っておきたいところです。
「日本アルプス総図」を眺めているとやっぱり親不知から白馬~唐松~五竜~鹿島槍~~
全ての山に登りたくなりますね。
そしてやっぱり諏訪はおへそ、ど真ん中なんですね~。
諏訪の実家をベースキャンプにしてロング縦走しようっと!
登りたい山があり過ぎて~~。
あ!もうこんな時間だ!寝なきゃ!
明日は山梨の山に登ってきます。
雷雨に気をつけて登ってきます。
3000m峰の山々は
| 6 | |
わるさわだけ
|
静岡県
|
3,141m | |||
| 7 | |
あかいしだけ
|
静岡県
長野県
|
3,120 .53 m | |||
| 13 | |
あらかわなかだけ
|
静岡県
|
3,083 .68 m | |||
| 15 | |
にしのうとりだけ
|
静岡県
山梨県
|
3,051m | |||
| 16 | |
しおみだけ
|
静岡県
長野県
|
3,046 .86 m | |||
🏔 北岳ツアー完結編:3日間を振り返って 2025.09.20
🏔 北岳ツアー第3日目:強風と八本歯のコル… 2025.09.20
🏔 北岳ツアー第2日目:星空とご来光、そし… 2025.09.20
PR
Category
Calendar