夏の鎌倉は蒸し暑くて信州育ちの私には耐えることが出来ず
信州に引き篭もっておりましたが・・・(冷や汗)
秋の鎌倉は丁度良い涼しさに暖かさで非常に過ごし易く毎日をエンジョイしております。
最近は信州に居ても鎌倉に帰りたくなります。
車を走らせ江ノ島が見えると帰ってきたな~。

そう感じる様になりました。
窓を開けると海の匂いがしてきます。
腰越の街を走る江ノ電を見てほっとしたりね。
「住めば都」とはよく言ったものです。
信州に帰りたくてしょうがなかった日々を忘れそうです。
そんな心境になったのも素敵な出会いが沢山あったからなのですよ。
山屋であり植木職人である素敵な女性むっちゃんに教えて頂いた
昨年お邪魔して感動した九つ井のクラフト祭に出掛けてきました。

まずは宇庵のお茶室にお邪魔してお抹茶を頂きます。

昨年2回お抹茶を立てて頂いた亭主の小木曽さんが私の事を覚えていてくださり
1時間程旦那様と一緒に素晴らしいお話しを伺う事が出来ました。

静寂の中で我々の心に一言一言が染み渡りました。
本当に感謝の一言です。
「日常の所作が今の自分自身全てに現れる」
「お茶を立てるだけが茶道ではなくまずはお茶室のお掃除から始まる」
月に一度訪れたい場所です。
自分自身を見つめ直す時間必要です。
心して自宅のお掃除から一日を始める毎日に心がけ
ヨーガ&瞑想の時間を作り、自分自身と対話して行こうと思います。
もう少し年を重ねたら着物を着てお茶を習いたいと思ってます。

お庭をゆっくり散策して「山の上のギャラリー」に足を延ばします。

どんな感じかという 記事 を見つけたのでご覧くださいませ。

こちらの器は美味しい食事をより一層美味しく引き立ててくれますよ~。

そして一昨日は鎌倉引越ししてからお世話になっているマナマナさん達と
明王院で行われたお香作り・塗香を体験してきました。
午後は 護摩法要 に参加しました。
その様子は次の日記で~♪
↓の写真・・・
サーフボードにスキーにクライミングにと遊び道具満載の我が家です。
ほぼ趣味の為に生きているそんな生活に感謝です。
『進行を全て無視するひろゆき』#変われ… 2025.10.01
雨の匂い 2025.07.22
【奈良県曽爾村のいやさか祥平さんのラジ… 2023.12.31
PR
Category
Calendar