ワン

ワン

PR

プロフィール

県のイヌ

県のイヌ

コメント新着

SfbDwwVclVPloMNf@ MvBJTAwGDbxtWXWSxg <small> <a href="http://vicodinesonlin…
AnoFuvvLfUzToABDLUF@ jFkUfSrFtQ <small> <a href="http://buyvicodinonli…
王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
お猿@ やっちまったなぁ! <small> <a href="http://feti.findeath…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年04月28日
XML
カテゴリ: 徒然なるままに
 歓迎会で初任研に余興をやれと言った指導教諭の立場と時間割登録・生徒登録でミスをした多くの教諭に伝言するため、会場のホテルに向かった。

 昨日は遠足にも行かずに生徒時間割登録・教師出欠情報登録をして時間割調整期間の時間割変更をするはずだったが、生徒時間割登録・教師出欠情報登録をして各学級の時間割を開けると、空白の部分がある。時間割登録していない人たちが多数いる。
 調べると時間割登録していない体育教諭6人、家庭科教諭1人。それから生徒登録で美術教諭が1人に物理教諭が1人ミスをしている。
 まぁ、全教諭で70人近くなのでこれぐらいのミスは許容範囲かもしれないが、みんな遠足に行っており、ここで作業がストップ。
 こちら情報部3人のモチベーションもがっくり。

 そのことを話に会場へ。行きながら途中、ロングの缶ビールを一気に飲んで気合を入れた。
 会場ではすでに歓迎会が始まっている。
 ターゲットを探しながら、チェックしていく。こっちもあっちもほろ酔いで笑顔でクレームをつけられた。

 それだけのために行った歓迎会はつまらない。立食なので食事をして2次会も行ってみた。

 キャッチが声をかけたら、ついていこうかなぁと思っていた。しかし、誰も声をかけなかった。ゴールデンウィークのアタマの週末は団体客が彼らのターゲットなのだろう。
 こんな日は女体をいじくり倒したかったのに・・・
 ソープ街の辻に行くかどうか迷ったが、疲れに負けて帰路についた。
 23時20分、床につけた。
 それから今朝、エロDVDで性欲処理をした。
 今日・明日は学校でバレーの大会があるという。思わぬところで反応しないようにするためだ。
 これから集めたノートを点検して宿題のプリントの採点をしに学校へ行く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月28日 08時45分33秒
コメント(5) | コメントを書く
[徒然なるままに] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


公の場で、「恥」をかかせましょう  
雷親父2104  さん
ほろ酔い加減の相手に言っても無駄です。
職員会議等の折に「シラフ」で告発します。
相手は、「何でこんな所で」「私の立場も考えて」と、言うでしょう。
しかし、相手のフォローをしている訳ですから
間違いは、「間違い」と認識して頂きましょう。
企業社会では、当たり前の事です。
予算を獲得の為に、決裁願いを出しますが、1円
違っただけで、経理からクレームが来ます。
その度に、作成しなおし、あらゆる部署の「承認」
を得なければ予算が取れません。納期が迫っていようが、経理は厳しいです。(当たり前ですが)(^^ゞ
一割以上の人間がミスをしても平気でいる状態では
企業では許されません。
製造業の世界では、生産物のNG品が100万分の1の世界ですよ。
そんな人間は、企業では通用しません。
はっきりと、ミスを謝罪して頂き、早急の対応を
求めましょう。
そうしないと「だから、公務員は・・・」なんて
言われちゃいますよ。
生徒達に、「見直しは、大事だぞ」って言えないじゃないですか。
(2007年04月28日 12時04分13秒)

マダムの悩みに答えて!  
雷親父2104  さん
マダムさんが、子供の教育に悩んでいらっしゃるご様子。
私のブログ上で構いませんから、答えて頂けると
助かります。
何せ、現役家庭教師を辞めて、15年以上経っているので、
アドバイスが、良いのか 悪いのか、自信がありません。
宜しくお願いします。<(_ _)> (2007年04月28日 18時37分36秒)

Re:公の場で、「恥」をかかせましょう(04/28)  
県のイヌ  さん
雷親父2104さんへ
>職員会議等の折に「シラフ」で告発します。
>相手は、「何でこんな所で」「私の立場も考えて」と、言うでしょう。
>しかし、相手のフォローをしている訳ですから
>間違いは、「間違い」と認識して頂きましょう。
>企業社会では、当たり前の事です。

 学校現場では”罪を憎んで人を憎まず”という感じでことを済ませる場合が多いです。しかも職員会議まで待てないので手とり足とりで行うつもりです。

>予算を獲得の為に、決裁願いを出しますが、1円
>違っただけで、経理からクレームが来ます。
>その度に、作成しなおし、あらゆる部署の「承認」
>を得なければ予算が取れません。納期が迫っていようが、経理は厳しいです。(当たり前ですが)(^^ゞ
>一割以上の人間がミスをしても平気でいる状態では
>企業では許されません。
>製造業の世界では、生産物のNG品が100万分の1の世界ですよ。
>そんな人間は、企業では通用しません。
>はっきりと、ミスを謝罪して頂き、早急の対応を
>求めましょう。
>そうしないと「だから、公務員は・・・」なんて
>言われちゃいますよ。

 確かにそうですが、これは研修がもてずにマニュアル配布で済ましたこちらにも問題があるような気もします。

>生徒達に、「見直しは、大事だぞ」って言えないじゃないですか。

 登録でミスった教諭はそんなことを言わないキャラですね。 (2007年04月30日 19時18分57秒)

Re:マダムの悩みに答えて!(04/28)  
県のイヌ  さん
雷親父2104さんへ
>マダムさんが、子供の教育に悩んでいらっしゃるご様子。
>私のブログ上で構いませんから、答えて頂けると
>助かります。
>何せ、現役家庭教師を辞めて、15年以上経っているので、
>アドバイスが、良いのか 悪いのか、自信がありません。
>宜しくお願いします。<(_ _)>
-----
 わかりました。できるだけのことはやってみます。 (2007年04月30日 19時29分26秒)

学校の先生の先生ですね。  
雷親父2104  さん
県のイヌさんへ
> 学校現場では”罪を憎んで人を憎まず”という感じでことを済ませる場合が多いです。しかも職員会議まで待てないので手とり足とりで行うつもりです。
↑パソコンが使えない「オヤジ達」相手では、大変ですね。
我々は、「企業は、学校じゃない」と言えますが、職場が学校だと言えないのですかね?

>確かにそうですが、これは研修がもてずにマニュアル配布で済ましたこちらにも問題があるような気もします。

マニュアルまで作ったのなら、マニュアルをろくに
読んでいない方が問題です。
マニュアルで理解不能ならマニュアル作成者に確認に行くのが社会人です。

> 登録でミスった教諭はそんなことを言わないキャラですね。
↑まさに他人事。自分の実力の無さを露見している様なものです。
(2007年05月01日 05時39分02秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: