まるちゃんの今日も元気でいきまっしょい!

まるちゃんの今日も元気でいきまっしょい!

2011年05月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

変な人ばかりをウォッチングしたのでデイにはおかしい人ばかりと思われるかも知れませんが決してそうではありません

桜の咲く時期になると 送迎しながら川土手の満開の桜を見て 必ず亡くなった奥さんのことを話してくれるのが男性利用者のHさん

癌の闘病を支えながら奥さんと見た桜 

川に架かる橋を渡りながら今年が最後かと覚悟して渡った時のことなど話してくれるのでした

仕事で留守がちな けっこういい年の息子さんと一緒に暮らしていましたが、 marukoは まだ新前だったので家族構成とかに気を配るところまでいってなくて だいぶ後になるまでHさんは一人暮らしなんだと思い込んでいました 

「離れた土地にもう一人 所帯持ちの息子がいるけど デイと縁が切れるから行きたくない」が口癖で

marukoがデイに入って間もなく 一番に名前を覚えてくれた人でもあります

アクティブの内容に四苦八苦するmarukoに「marukoさんはよく勉強してるね」といつも励ましてくれるのです

他者に対する励ましの言葉は、女性の利用者さんにはほとんど見られない事で 「人を励ますこと」は  どんなに年を取って 自分のことで精一杯になっても これだけは無くしたくないとmarukoが肝に銘じていることです

ところで 送迎時には利用者さんそれぞれに確認しなければいけない注意事項があってHさんの場合は ・・アルコール臭を確認すること・・でした

ある日朝迎えに行くと 寝坊をしたといってHさんは まだ準備ができていませんでした 

「家にあがってちょっと待って」と言われ狭い6畳の部屋にあがりました

アルコール臭もしました 最小限の家財道具にたたんだ布団 本棚があって二人の女性の写真が飾ってありました 若くして事故で亡くなった娘さんと 癌でなくなった奥さんです

二人ともとても美人です

奥さんも娘さんも相当の酒豪だったようで 二人を思い出し  ついつい一人の夜 お酒がたくさん入るのも頷ける気がしました

かといってmarukoたちに「死にたい」とか甘えた言葉は決して言いません 待たされても 他の利用者が我侭を言っても笑っていて不服など訴えたりしません

少々耳が聞こえにくくなって お腹の調子が悪かったり 体力がだんだんなくなったと淡々としていました

体調を崩して入院したと聞いたのは今年のはじめ

そして Hさんと一緒に桜を見ることはできませんでした






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年05月25日 18時28分36秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


・・・・。  
永遠の別れになることが、
この仕事の辛いところですね。

「死にたい」と言われる事も、多いですね。
死にたい人のケアに、汗かいてるのか?!と、
アホらしく感じてしまうこともありますよね。

歳をとっても、「死にたい」は、言いたくないですね。
名言の多い、思いで深いお年寄りになって、
思いだし泣きをされるのも、悪いけどねぇ。
(2011年05月25日 08時37分15秒)

Re:生きる気力(05/25)  
ぱぐら2  さん
こんにちは。久しぶりですね。
まるちゃんの日記はとてもおもしろくて味わいがありますね。
それは、まるちゃんが仕事に真摯に向き合っていることの表れだと思います。これからもいいお話を聞かせてくださいね。 (2011年05月25日 15時52分19秒)

Re:・・・・。(05/25)  
1118maruko  さん
おさんどん♪さん

死にたくもなるだろうと思う人はたくさんいますけど どうしようもないことをつい口に出してしまうのが人間の弱さですよね お手伝いもできませんしね~
(2011年05月25日 17時58分47秒)

Re[1]:生きる気力(05/25)  
1118maruko  さん
ぱぐら2さん

お元気そうですね 
この間から遊びに行ってみるけど ぱぐらさんの読書のページにはmarukoの薄っぺらなコメントがどうにも似合わなくてまずその本自体を読んでないので ネタばれだろうがなんだろうが読み逃げしてはすっかり読んだ気にさせてもらってますよ~。
(2011年05月25日 18時08分40秒)

Re:生きる気力(05/25)  
Wakana さん
介護の現場ってもっと器械的に人のお世話を淡々としてるもんだと思ってた。

1人1人と心を通わせて、どれだけ思い出を大事にしても給料は変わらないけど
他の仕事をしてる人には得られないものを得られるところが
介護いいとこだよね。

やりがいがあってうらやましいな。 (2011年10月09日 19時11分23秒)

Re:生きる気力(05/25)  
muu1956 さん
1118marukoさん、お元気の様でとても嬉しいです。
覚えていらっしゃいませんよね、きっと。

昔へたな絵を添えてブログを書いていた「むう」です。
干支が一回りもするほどのご無沙汰ですからね~。
marukoさん、介護のお仕事をされているのですね。ご苦労はこれでもか!というほどのお仕事ですよね。本当にご苦労様です。

実は2年前に妻が亡くなり、どうしようもなく落ち込み、いい歳をして引き籠りになるかと…。(いえ、町工場の社長は引き籠る余裕を与えられませんし、掃除洗濯、洗い物を少しでも溜めたら人間として一気に崩れていくと思ったのでやるべき事は最低限やっています)眠れず食べれず息をするのも苦しい日々を続けていましたが、音楽の仲間が引っ張り出してくれて、今は地域の音楽祭や介護施設の慰問等を生きがいにしています。おかげでこの頃はやっと食べ物の味が分かるようになりました。

慰問と言いながら助けられているのは私なのです。
marukoさんが介護のお仕事をされていると知って、つい書き込みをしてしまいました。

ご活躍をお祈りします。 (2017年02月01日 23時21分02秒)

Re:生きる気力(05/25)  
muu1956 さん
あ~!ごめんなさい。
最終更新2011年ですね。

ブログの世界からあまりに長く離れていました。

昔何度かブログのコメントのやり取りをしただけですが、marukoさんがとても良い人で知性とユーモアにあふれた方というのは直ぐわかりました。

どうかお元気で。どうかお幸せに! (2017年02月01日 23時33分51秒)

Re[7]:生きる気力(05/25)  
1118maruko さん
muu1956さんへ
最近フェイスブックばかりで、といってもそれほど更新するわけでもなく
ブログの存在をすっかり忘れていました。
今日何かの拍子にブログはまだ消滅していないかな?と思い覗いてみるとムーさんっていらっしゃったな
と懐かしく思い出しました。
フェイスブックは実名ですし、家族など身近な者も閲覧できますので、正直な気持ちを書くことが難しい
と思い始め投稿からも遠ざかってしまいました。
ブログは時間が比較的ゆっくりした時でないと開けないし、フェイスブックは度々載せる程の話題もないし、第一自分の中で他人の暮らしに興味が湧かないというのが本当の気持ちなんですね〜
何でしょうねこの気難しさは。 (2017年08月26日 10時45分37秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: