青空のように

青空のように

十夜ヶ橋


この日も峠越えありだが、土の道が続くと足の状態がグッと良くなるのでうれしい。
ひ

路

とう

台風のためか、遍路みちには倒木が多くなってきた。


お参りはなし。ただ歩くのみで、内子町まで。
大洲は鵜飼いで有名らしい。
小さくて見にくいが、止まってるのは屋形船。

屋形船


で、ここに「十夜ヶ橋」というのがあります。
空海が、寒さに震えながら野宿したという橋です。
歩き遍路は、橋の上では杖をつかないのが決まりなんだけど、それはお大師さまが橋の下で寝ているからなのですね。

十

橋の下にある大師像。上は国道なので交通量は多いです。
ここで野宿できるそうです。







© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: