暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
247174
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
青空のように
8月17日(水)
最難関ということで、決死の覚悟であった・・・のだが。
登りのへんろ道はそれなりにキツかったが、距離は短い。
そこまでは、緩やかな車道の登り。
登り口に湧き水があり、そこでまたしても、御接待を受ける。
ココナツサブレ。でかいが、ありがたく頂戴する。
気合をいれてへんろ道に乗り込んだら、なんと、8時前には横峰寺に着いてしまった。あれえ。
も、もう着いたの。
横峰寺で、ここはキツそうだからバスで来たという女の子と話す。
それほどキツくなかったというと、不思議そうな顔をしてた。僕も不思議。
お寺の方に、お茶とお菓子の御接待を受ける。
もうなんというか、納経バッグは、御接待の食べ物でパンパンである。ありがたいことです。
「過酷なのは横峰の下り」といわれていて、実際、61番「香音寺」奥の院への下りはなかなかスゴい。
途中、昨年の台風の崖崩れで2ヶ所、道が途切れていた。雨の日はキツいかもしれない。
ここで道が途切れた。
僕の持ってるガイドブックには、「体力に自信のない人は、先に61番を打ち、荷物を預けて手ぶらで往復するのが良い」と書かれているが、これお勧めしません。61番から登ると、ズーッと登らなくてはなりません。途中で休むところがない。
道は険しいほどいい!という方は別ですが、不安な方は、僕が通ったルートをお勧めします。
そして61番・「香音寺」に着いたのが12時。いくらなんでも早すぎるよなあ。
しょうがないので、62番、63番とお参りし、JRで丸亀まで。
丸亀を朝5時に出る列車があるので、それで前回の終了地「鬼無」まで行き、そこから83番を目指すことにする。
丸亀まではかなり距離がある。
車窓に流れる景色を見てると、ここを自分が歩いたなんて信じられない。
同時に、ああ、もうすぐ終わりなんだなあと思うと、なんだかせつなくなったりもする。
去年、ただひたすら沈みきっていた僕を救ってくれたのは、四国であった。
というより、見るに見かねた「お四国」が、僕を「呼んでくれた」、というほうが近いのだが・・・。
でも、あと2日で終わりなんだね。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
ひとり言・・?
PC入力時の手首・肘用ゲルクッション
(2025-11-19 22:39:26)
普通の日記
24日の日記(2)
(2025-11-21 06:30:49)
株主優待コレクション
【株主優待】パンパシからのmagicaポ…
(2025-11-21 12:09:22)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: