全967件 (967件中 1-50件目)

この度、茨城県マスコット「ハッスル黄門」は、平成31年3月31日(日)をもって茨城県マスコットキャラクターを引退することとなりました。約12年にわたりご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました。また、ハッスル黄門に代わり、非公認キャラクター「納豆の妖精 ねば〜る君」が新たにいばらき魅力発信隊に就任、更にバーチャルYoutuber「茨ひより」も併せて茨城のPRに取り組んでいくこととなり、より一層茨城県のPRの一翼を担っていただきたいと活躍を期待しています。今後とも茨城県の応援をよろしくお願いいたします。ハッスル黄門一同
2019年03月27日
コメント(4)
こんにちはなのじゃ! ハッスル黄門です♪ついに4月! 新年度のはじまりじゃな。新しく入学や入社されるみなさん,おめでとうございますなのじゃ。また環境が新しくかわられるみなさん,心機一転がんばってくだされな!今年の桜前線は,例年よりちょっと遅目のようで、茨城県庁のまわりの桜たちもようやくという感じなのじゃ。桜の花を見上げながら,みなさんの新しいスタートを応援しておりますぞ♪ \(^∀^)/がんばれ~♪さて,本日はちょっぴり残念なお知らせじゃ…。諸事情で,しばらくの間,ブログの更新をお休みすることになりました。その分,ツィッターにて情報発信をしていきたいと思っておりますので,どうぞよろしくお願いいたします。ハッスル黄門のツィッター https://twitter.com/hustlekomon/アカウント @hustlekomonその他,フェイスブック『茨城の魅力を伝えたい』でも旬な茨城の情報を発信しておりますので,どうぞよろしくなのじゃ!https://www.facebook.com/ibaraki.pr
2017年04月03日
コメント(1)

みなさん,こんにちはなのじゃ。 ハッスル黄門ですのじゃ!三月にはいって,徐々に寒さが緩んできたのぅ。お天気の日は,ぽかぽか陽気の中で梅見が楽しめる茨城ですぞ♪『筑波山梅まつり』に『水戸の梅まつり』など,梅の香りに包まれている茨城ですのじゃ!今まさに満開となっておりますので,ぜひ足を運んでみてはいかがかのぅ。いばらきの旬の観光情報はこちらでチェックじゃよ!『観光いばらき』 http://www.ibarakiguide.jp/そして,3月。3月11日。東日本大震災があった日から,もうすぐ6年が経とうとしておりますのじゃ。東日本大震災から6年目をむかえる3月11日(土)に,犠牲者を追悼し,復興にむけた決意を新たにする機会とするため,茨城県・市長会・町村会の共催で,追悼・復興祈念式典を開催いたします。『東日本大震災六周年 追悼・復興祈念式典』日時:平成29年3月11日(土) 午後2時30分から(1時間30分程度)場所:茨城県庁9階講堂(水戸市笠原町978番6)式典後には,会場を開放いたしますので,県民の皆様も献花をしていただくことができます。・献花の申し込みは不要。午後4時頃から午後5時までに式典会場へ直接お越しください。・供花は会場で準備しておりますが,お持ちいただいたお花を献花いただくことも可能です。詳しくは,『東日本大震災六周年 追悼・復興祈念式典 一般献花のご案内』をご覧ください。http://www.pref.ibaraki.jp/bugai/seisakushingi/seisaku/tsuitousikitenn/29kenka.htmlまた現在,茨城県庁にて『平成28年度 東日本大震災記録資料展示会』が開かれています。パネルや映像放送,物品や書籍,体験談などが展示されており,震災で受けた被害状況だけでなく,復旧や復興の様子,防災へむけての展示を見ることができます。また県内各地より提供いただいた貴重な資料も展示されています。『平成28年度 東日本大震災記録資料展示会』日時:平成29年3月9日(木)から16日(木)まで場所:茨城県庁2階 県民情報センター県政広報コーナー2詳しくは,『平成28年度 東日本大震災記録資料展示会』案内ページをご覧ください。http://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/bousaikiki/kiki/kirokushiryou/h28tenji.htmlあたたかな春が,あたたかな気持ちが,みなさんのもとに届きますように。
2017年03月10日
コメント(1)

みなさん,こんにちはなのじゃハッスル黄門ですのじゃ今日は素敵なお知らせがありますぞこの度,茨城県と株式会社セブン‐イレブン・ジャパンさん,株式会社イトーヨーカ堂さん,株式会社ヨークベニマルさんが地域社会における安全・安心の取り組みの一環として,『茨城県の地域の見守り活動に関する協定』と『茨城県認知症普及啓発企業連携事業協定』を締結いたしました。それを記念して,茨城県内のセブン‐イレブンにて,『協定締結記念商品』が期間限定で発売されますのじゃどれも地域で馴染みのあるメニューや食材をもりこんだお品ですぞそのラインアップはこちらじゃ風味豊かな常陸秋そばを使用した茨城の郷土料理『つけけんちん蕎麦(常陸秋そば粉使用)』メロンの生産量日本一茨城県そんな茨城県産のクインシーメロンを使ったジャムと県産の牛乳を生地に練りこんだ『茨城県産クインシーメロンジャムのちぎりパン』県産のイチゴと牛乳を使ったデザート『茨城県産いちごのいちごムースケーキ』茨城県内では様々な品種のイチゴ狩りが楽しめるぞ地域で親しまれている鮭を素材とした『鮭炊き込みご飯おむすび』冬にはこれがないと始まらないっ『野菜の旨味!けんちん汁』以上の計5品ですのじゃどれもおいしそうじゃのぅ~みなさん,この機会にぜひ,セブン‐イレブンで茨城メニューをご堪能くだされ~最後に,セブン‐イレブンのキャラクター ナナコ殿との一枚を初めてお会いしたナナコ殿は,とってもかわいかったのじゃ横顔がとってもキュートじゃろぅ茨城県内のセブン‐イレブンの店舗検索はこちらからどうぞセブン‐イレブンHP http://www.sej.co.jp/index.html
2017年02月10日
コメント(0)

みなさん,こんにちはなのじゃハッスル黄門じゃよ今日の茨城は朝から,雪っ 寒いはずじゃのぅ~しかしながら,とあるお仕事で偕楽園へ一面が銀世界じゃ~好文亭も雪化粧雪にも負けずに梅はしっかりと咲いておりましたぞお仕事の日に雪が降ってしまって残念じゃったが,考えようによっては,こんなチャンスはめったにないことじゃよな~雪と梅…なんとも趣のある景色じゃ寒さの中,懸命にさく梅の花の健気さと美しさに,わしも見惚れてしまいましたのじゃ~偕楽園では,もうすぐ『水戸の梅まつり』が始まりますのじゃ梅酒やライトアップイベントなど,趣向をこらした催しで皆様を待ちしておりますので,ぜひ足を運んでほしいのじゃ第121回 水戸の梅まつり 期間:平成29年2月18日(土)~3月31日(金) 場所:偕楽園(水戸市) HP:http://www.mitokoumon.com/ そして,雪景色は美しいけれども,それだけではないのじゃ関東では今日いっぱいは,断続的に雪が降り続く見通しとのことで,大雪や路面凍結などに十分注意が必要じゃぞ明日の朝も冷え込みにより,雪や雨が凍っているかもしれませんぞ。また関東だけでなく,夜からは西日本も強い寒気が来るとのこと。大雪に十分な警戒と備えをしてくだされなどうぞ,みなさん,お気を付けてまた,今日は冷え込むので,今日は温かくしてお休みください
2017年02月09日
コメント(1)

みなさん,お久しぶりでごめんなさいなのじゃハッスル黄門ですぞっ先日,年賀状のお返しとして1月末までに届いたお手紙に寒中見舞いをお出しいたしましたのじゃ遅くなってしまって,大変申し訳ありませんのじゃお手元に届くのを今しばらくお待ちいただければ幸いですぞそして,2月に入って茨城では,梅が少しずつ咲き始めましたぞ~今月の18日(土)からは,水戸の梅まつり(偕楽園)が,25日(土)からは,筑波山梅まつり(筑波山梅林)が始まりますのじゃ寒さの中に懸命に咲く梅の花…なんとも風情があるのぅそして,梅の香りはとてもかぐわしいのじゃぜひ,茨城の春を楽しみにいらしてくださいなのじゃ第121回 水戸の梅まつり 期間:平成29年2月18日(土)~3月31日(金) 場所:偕楽園(水戸市) HP:http://www.mitokoumon.com/第44回 筑波山梅まつり 期間:平成29年2月25日(土)~3月20日(月・祝) 場所:筑波山梅林(つくば市) HP:http://umematsuri.jp/その他,袋田の滝の氷瀑や雛祭りなど茨城の旬の観光情報は『観光いばらき』で検索観光いばらきHP http://www.ibarakiguide.jp/
2017年02月07日
コメント(0)

みなさん,こんにちはなのじゃハッスル黄門ですのじゃただいま,JR上野駅の中央改札外グランドコンコースにて,今年初の『いばらき産直市』が開催されておりますのじゃ茨城県の今,旬な食材「いちご」やその他とれたてお野菜,茨城の冬のおやつの定番「ほしいも」などなどの味覚と,茨城の伝統工芸品の物産展を開催中ですぞまた,「茨城おみやげ大賞2016」にて最高金賞を受賞した「ほしいも農家の白ぷりん」,「和栗ぷりん」の販売もしておりますのじゃその他,観光ブースとステージでは,各地域特色あふれるPRを行っておりますぞ各地のご当地キャラクターたちも登場いたしますのじゃ明日,1月14日(土)まで開催しておりますので,お近くにお寄りの際は,ぜひ足を運んでみてくだされな皆様の来場をお待ちしておりますぞっ『いばらき産直市』・日時:平成29年1月12日(木)~14日(土),11時~20時(最終日は17時まで)・場所:JR上野駅 中央改札外グランドコンコース観光いばらき イベントページ http://www.ibarakiguide.jp/events/events-80062JR東日本水戸支社HP内 プレスリリース http://www.jrmito.com/press/170110/press_01.pdf
2017年01月13日
コメント(0)

2017年を迎えまして,皆様に新年のお慶びを申し上げますのじゃ今年は酉年わしもあやかって,運気を『トリ』こんで,絶好『鳥(チョウ)』で茨城のPRをしていきたいぞっそして,全国のみんな,世界のみんな,ひ『トリ』ひ『トリ』が幸せを感じることのできる素敵な年でありますように今年も茨城とハッスル黄門をどうぞよろしくお願いいたしますなのじゃまた,たくさんの年賀状もありがとうございますなのじゃいつもくださるお友達に,はじめて出しましたと言って下さるお友達,可愛らしい絵を描いてくださるお友達,思い出の写真を送ってくれるお友達,あたたかい言葉を贈ってくれたお友達と,みなさん,本当にありがとうございますなのじゃ一枚一枚,楽しく拝見させていただいておりますぞ寒中見舞いとしてお返事させていただきたいと思いますのじゃちょっと時間がかかってしまうけれど,必ずお送りさせていただきますので,お待ちいただければ幸いですのじゃご住所などが記載されていない場合は,残念ですが,お返事が出せないことがありますので,ご了承ください。
2017年01月05日
コメント(2)

みなさん,こんばんはなのじゃ ハッスル黄門ですのじゃ今日は12月31日,大みそかじゃのぅ。年越しそばは,もちろん 風味豊かな常陸秋そばで決まりじゃなっさて,年の瀬の慌ただしい中,今年を振り返ればつらい出来事がありましたのじゃ。熊本や鳥取の地震。全国での台風被害。そして,つい先日も茨城では震度6という大きな地震がもありました。けれども災害という大きな試練に直面して,みんなで手を取り合って,支えあって、確実に一歩一歩,進んでいることもまた実感としてありますのじゃ。ここ最近は祈ってばかりいる気がするのじゃが,それでも,誰かのために祈ることは決して無駄ではないと思うのじゃ。その気持ちは,必ず誰かを支えてくれると思うのじゃ。もうすぐ新しい年がはじまります。たくさんの笑顔と幸せがみんなのもとへ訪れることを、つらい思いをした方が少しでも安らぐことができるように,心から,心から,祈っておりますのじゃ。2016年,大変お世話になりましたのじゃ そしてありがとうございました2017年もわしハッスル黄門は,元気いっぱいに,みんなに笑顔を届けられるよう,頑張りますのじゃみなさん,どうぞ良い年をお迎えくださいなのじゃ
2016年12月31日
コメント(0)

ハッピーメリークリスマスっみんなのもとへ,サンタさんが素敵なプレゼントを届けてくれる今日。目には見えなくてもきっと素敵なプレゼントが届いているはずじゃたくさんの笑顔があふれる日であることを願っておりますぞわしからもみんなに笑顔というプレゼントを贈らせてほしいのじゃ(^∀^)
2016年12月24日
コメント(0)

みなさん,こんにちはなのじゃ ハッスル黄門ですぞいつの間にやら,12月 師走に入りましたのじゃ今年一年も,あっという間じゃったのぅ。みなさんは,どんな一年を過ごされたじゃろうかそして,来年はどんな一年になるのかのぅ…と、と、とまだ来年のことを考えるのは早かったのじゃっお仕事や勉強や家事の総まとめに,大掃除に,年越しと年始の準備と,まだまだやることはたくさんある師走じゃからのそして,年賀状の準備も忘れずにじゃよ年賀はがきの引き受けは本日15日(木)からとのことじゃわしのおすすめは…今年も,スーパーマーケット「カスミ」さんで販売されている『ハッスル黄門 2017年版年賀状』絵柄は全部で4種類県内の観光名所とともに,わしがデザインされておりますぞお正月らしく羽根つきをしてみたり,干支にちなんでニワトリさんに乗せてもらっていたり,と様々じゃ茨城県内のカスミさんで販売中じゃよ~年の始めのご挨拶に,わしと一緒に茨城PRはいかがかのぅ ※一部の店舗では取り扱っていない場合もございます。あらかじめご了承ください。 詳しくは最寄りのカスミさんへご確認ください。 KASUMI HP https://www.kasumi.co.jp/
2016年12月15日
コメント(0)
みなさん,こんにちはなのじゃ ハッスル黄門じゃいよいよ明日にせまった『世界キャラクターさみっとin羽生2016』今年も元気に参加いたしますぞっ11月19日(土)~20日(日)に,埼玉県羽生市・羽生水郷公園で開催される『世界キャラクターさみっとin羽生2016』その名の通り,日本全国から そして世界からもキャラクターが集まる一大イベントじゃなっ茨城県からは,わし,ハッスル黄門の他にもたくさんのキャラが参加予定じゃよ カッパのキューちゃん(牛久市観光協会) うかるくん&もうかるくん(うかる文化振興委員会) かぼちゃ王子こがぼっちゃん(古河市商工会) みらいりんぞう(つくばみらい市) カミスココ(神栖市) ゆきとのくん(古河商工会議所) 稲敷いなのすけ(稲敷市) なめりーミコット(行方市) ほこまる(鉾田市) みとちゃん(水戸市) トモ~(トモヱ乳業株式会社) 以上,公式HPより。中には,1日のみの参加というキャラさんもいるので,詳しくは,公式HPでチェックしてほしいのじゃ世界キャラクターさみっとin羽生2016 公式HP http://gotouchi-chara.jp/hanyu2016/index.htmlわし,ハッスル黄門のブースは,W-8PRステージは2日目の20日(日) 12:30~ あにっちステージですぞぜひ,お立ち寄りくだされなたくさんのお友達と会えるのを楽しみにしておりますのじゃ
2016年11月18日
コメント(0)
みなさん,こんにちはなのじゃ~ ハッスル黄門じゃよっ今度の日曜日,13日は何の日か知っておるかのぅ~11月13日は,茨城県民の日っ なんじゃよ~1871(明治4)年11月13日に,初めて「茨城県」という県名が用いられたことにちなみ,この日を「県民の日」としているそうじゃ茨城県民の日について,もっと詳しく知りたいという方は,茨城県のHP 県民の日のページ をご覧くださいなのじゃ懐かしい映像や県民の歌,県民体操なども見ることができますぞhttp://www.pref.ibaraki.jp/bugai/koho/kenmin/kenminnohi/h27kenmin/h27kenmin-day.htmlその他,県内外の施設で入場料が無料になったり,割引きになったりとちょっぴりお得なこともありますので,ぜひお出かけの参考にしてくださいなのじゃ今年は13日は日曜日ですから,ご家族でのお出かけにちょうどいいのぅお得な情報はこちらで一覧になっておりますぞhttp://www.pref.ibaraki.jp/bugai/koho/kenmin/kenminnohi/h27kenmin/h27discount.htmlぜひ,茨城県民の日を楽しんでくださいなのじゃ
2016年11月11日
コメント(0)
みなさん,こんにちはなのじゃハッスル黄門ですぞ11月に入って,ずいぶんと冷え込むようになってきたのぅ。わしのまわりでも,体調を崩す人が増えてきましたのじゃこれからドンドン寒さが増してくるじゃろうから,みんな,どうぞ体調には十分気をつけてお過ごしくだされな暖かくして,手洗いにうがいをマメにして,しっかりゆっくりと睡眠と栄養をとることが大事だそうじゃよ体の免疫力を高めて,風邪なんか寄せ付けないようにしましょうなのじゃさて,寒い季節にHOTなお知らせですぞっ11月13日は茨城県民の日県内(県外も有り)では,入園料が無料や割引になる施設があったり,様々なイベントが行われたりと,茨城県民の日を盛り上げる企画がたくさんじゃぜひ,県民のみなさんに楽しんでいただきたいのじゃ詳しくは,以下のHPでご確認ください茨城県HP内 県民の日ページhttps://www.pref.ibaraki.jp/bugai/koho/kenmin/kenminnohi/h27kenmin/h27kenmin-day.htmlそして,この茨城県民の日を前に,11月3日(木・祝)に,サンリオピューロランドにて『Kitty x 茨城県 nakayokuイベント 「いばらきハッスル!」Day』が開催されますのじゃ~~~今年で3回目となる『いばらきハッスル!Day』今年,わしと一緒にイベントを盛り上げてくれるのは,水戸ご当地アイドル(仮)さんたちと,納豆の妖精 ねば~る君とうめねばちゃん,茨城の小鳥のお嬢様 梅薔薇ひばりちゃん じゃ当日は,グリーティングに,パレードに,ステージにと,茨城県を盛り上げるため,みんなでサンリオピューロランドで大ハッスルしてまいりますのじゃ(わしは只今,ダンスの猛練習中じゃ~)みなさん,ぜひ遊びにきてくだされなサンリオピューロランドHP いばらきハッスル!Dayのページhttps://www.puroland.jp/liveshow/2016_ibaraki_spl/また,このイベント日の11月3日から11月23日,間に県民の日を挟むこの期間中は,いばらきKidsClubカードを提示して,大人券を購入すると小人券が無料になるのじゃ詳細はこちら茨城県HP 県施設等の入場料割引・イベント情報http://www.pref.ibaraki.jp/bugai/koho/kenmin/kenminnohi/h27kenmin/h27discount.htmlそして,サンリオピューロランドさんは,いばらきKidsClubカードの協賛店ですので,11月の県民の日期間中でなくとも,いつでも割引がございますぞいばらき子育て家庭優待制度HP 検索ページhttps://www.kids.pref.ibaraki.jp/kids/search_free/xs=_9N0Roa26bpma/dt=2337/
2016年11月01日
コメント(0)

みなさん,こんにちはなのじゃハッスル黄門じゃよちょっとご無沙汰になってしまっていて,申し訳ないのじゃ~今日は,いよいよ今週末にせまったイベント『ご当地キャラ博in彦根2016』のお知らせじゃ10月15日(土)~16日(日)に,滋賀県彦根市で開催される『ご当地キャラ博in彦根2016』言わずと知れたご当地キャライベントの先駆けじゃな茨城県からは,わし,ハッスル黄門と水戸市のみとちゃんが参加するのじゃハッスル黄門のブースはキャッスルロードNo.62ちなみに,みとちゃんは京橋ステージエリアNo.218のようじゃなちょっと離れてしまって,寂しいのぅ…わしのPRステージは15日(土)の四番町ステージで11時20分からですのじゃよろしければ,お立ち寄りくだされな~そして,ブースでは,『くじ引きクイズ』や『サイコロゲーム』など,楽しい催しをご用意してお待ちしておりますぞもちろん,参加してくれたお友達には,素敵なプレゼントがそしてそしてっ今年もモチロンやりますっ恒例『ハロウィン企画』間近にせまったハロウィンにちなんで,1日のどこかで,わしがハロウィンっぽくオシャレをしている時があるぞっこの時に,わしに『trick or treat(トリック オア トリート)』と,言ってみてくだされ~ほんのちょっといいことがあるかもしれませんぞもちろん,お子さんだけでなく,大人の皆さんも大歓迎じゃよただし,ハロウィンバージョンは1日1回の登場なのじゃそして,ちょっといいことは先着順(ごめんなさいなのじゃ)じゃから,運試しという気持ちで会いにきてくださいなのじゃ会えた貴方は,きっとラッキーデーそうじゃな~,きっと午後の登場が有力かもしれませんぞ(登場時間については,当日ブースに掲示します。)それでは,みなさん,ご当地キャラの聖地『ひこね』でたくさんたくさん遊びましょうなのじゃ待っておるぞ~ご当地キャラ博in彦根2016公式HP http://gotouchi-chara.jp/hikone2016/
2016年10月13日
コメント(0)
みなさん,こんにちはなのじゃハッスル黄門ですぞ今日は,十五夜中秋の名月じゃぞ みなさんは,お月見をするのかのぅ十五夜とは秋の収穫を喜び感謝する意味合いがあるそうで,ススキを飾るのは,収穫の象徴である稲穂と似ているからだそうじゃ涼しくなった秋の夜に,月を眺めながら秋の恵みに感謝する…四季を感じる風情ある行事じゃのぅさて,秋を感じると言えば,みなさんはどんな『秋』を連想いたしますかな食欲,スポーツ,読書などなど,様々な『秋』があるのぅわしはやはり『芸術の秋』じゃな茨城では今秋,現代アートの祭典「茨城県北芸術祭」が開催されることだしのぅ茨城県の県北地域を舞台にしておるんじゃが,県北地域は海あり山ありで大層風光明媚な地域なんじゃわしの隠居である西山荘もある,とても過ごしやすい場所じゃよ開催はいよいよ,今週末からじゃ楽しみじゃのぅ~開催期間:2016年9月17日(土)~11月20日(日)その県北地域に,国内外から85組の作家が集まり,なんと100の作品が展示されるんじゃ街や自然を活かした作品や,科学・技術を駆使した作品など,色々な作品が見られる機会じゃこれは行かねば損するのぅみなさんも,この秋は茨城で芸術の秋を楽しんでみてはいかがかなKENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭HP https://kenpoku-art.jp/
2016年09月15日
コメント(0)
みなさん,こんにちはなのじゃ。ハッスル黄門です。明日は,9月10日。関東・東北豪雨災害から1年が過ぎようとしています。改めて,犠牲になられた方々のご冥福を祈るとともに被害にあわれた方々に,心よりお見舞い申し上げます。鬼怒川の堤防が決壊したことにより,茨城県常総市では,市の3分の1が浸水。テレビに映された,濁流にのまれ,流されていく家屋等の映像を今も鮮明に覚えている方も多いと思います。あの災害から1年。常総市は災害の体験と被災から学んだ教訓を生かし,復興へ前をむいて歩いています。秋の気持ち良い気候の中,名物の「石下のだんご」を食べながら散策などいかがですか?・春子屋HP http://www.harukoya-dango.com/・ゆたかや製菓HP https://www.yutakaya.biz/境内一面に美しい真紅が咲き広がる「弘経寺の彼岸花」も見事です。・寿亀山天樹院弘経寺HP http://www.gugyoji.jp/県指定無形民俗文化財にも指定されている操り人形と仕掛け花火による人形芝居『大塚戸の綱火』は9月17日(土)に開催されます。・常総市観光物産協会HP内 http://www.joso-kankou.com/page/page000101.htmlその他にも,歴史情緒あふれる常総市には,たくさんの見所があります。みなさん,ぜひ復興に進む常総市に,足を運んでみてください。常総市のグルメや観光などはこちらで。・常総市観光物産協会HP http://www.joso-kankou.com/また明日9月10日(土)に,常総市復興祈念事業が開催されます。・常総市HP http://www.city.joso.lg.jp/oshirase/event/1473054019916.html
2016年09月09日
コメント(0)
みなさん,こんにちはなのじゃハッスル黄門ですぞ暑い夏も終わって9月朝夕の気温は随分と過ごしやすくなってきた今日この頃じゃな秋の虫たちの声に風情を感じますのじゃ~とは言っても,日中はまだまだ暑い日も多いし,一日の中で気温の変化も大きいのがこの時期じゃ。夏の疲れも相まって,体調を崩す方も多いかもしれんなそして,台風も気になる季節じゃ昨日の茨城のように,晴れていたと思ったら急な豪雨かと思ったら,快晴…のような不安定な天候も体調管理に,気象予報に,十分に気をつけましょうなのじゃ秋はたくさんの楽しみが待っておるから,元気満タンで過ごしたいものじゃな食欲の秋読書の秋スポーツの秋レジャーの秋そして,ゆるキャライベントの秋じゃそんなわけでわしハッスル黄門の秋のイベント参加予定をお知らせいたしますのじゃ日蘭友好 すみだSAMURAIフェス 日時:9/19(月・祝),10時~17時 場所:墨田区錦糸公園・ふれあい広場(東京都墨田区)戦国や江戸時代の侍にスポットを当てる一風変わったイベントじゃよ全国の武将やお城にちなんだ様々なものが集まるそうじゃイベントは17日(土)から三日間開催されますぞ。その中で最終日は,歴史に縁のあるご当地キャラクターが大集合するのじゃよ~詳しくは,公式HPでご確認くだされな。 公式HP:https://machi-bar.jp/sumida-samuraifes/about.htmlご当地キャラ博in彦根2016 日時:10/15(土)~16(日),9時~15時 場所:彦根市中心市街地(滋賀県彦根市)言わずといれたご当地キャライベントの聖地 ひこね今年で9回目となるそうじゃ全国津々浦々から集まったご当地キャラたちが一堂に会しますぞ。イベントのホストは,大人気キャラのひこにゃん殿今年は,ひこにゃん誕生10周年のアニバーサリーイヤーとのことじゃよ 公式HP:http://gotouchi-chara.jp/hikone2016/index.html世界キャラクターさみっとin羽生2016 日時:11/19(土)~20(日),9時~15時30分 場所:羽生水郷公園(埼玉県羽生市)ゆるキャラブームは日本を越えて,世界にまで世界からもキャラクターが集まってくるこのイベントキャラのファッションショーや,キャラがお祝いしてくれる結婚式など羽生でしかみられない楽しい企画満載じゃよ~ 公式HP:http://gotouchi-chara.jp/hanyu2016/about.htmlこの他にも,茨城県のキャンペーンなどに随時参加しておりますので,お見かけの際には,ぜひ一緒に遊んでほしいのじゃ
2016年09月06日
コメント(0)

みなさん,こんにちはなのじゃ ハッスル黄門じゃよ夏休みを満喫しておるかな海に山に,たくさんの夏の思い出をつくってるんじゃろうなそんな夏の思い出の1ページに,こんなイベントはいかがかのぅ『夏休み子ども県庁探検隊』茨城県では,夏休みの期間中,県庁の仕組みや仕事などについて,理解を深めてもらうことを目的に,『夏休み子ども県庁探検隊』を実施しておりますぞこれは,初の試みなんじゃよ~第一回目が本日,開催されたのじゃ県庁舎内施設見学は,25階展望ロビーや県議会議事堂などの他,防災センターや地下施設などの通常見学できない場所もご案内いたしますぞご当地キャラとの記念撮影もありますのじゃ今日来てくれたのは,いきいき茨城ゆめ国体マスコットキャラクターのいばラッキー殿と県の交通安全キャラクターのストップくん殿とわし,ハッスル黄門の3人がみなさんをお待ちしておりましたのじゃ次回は,平成28年8月23日(火)に開催されますぞ13時30分~15時30分開催の午後の部には,まだ若干の余裕がございますので,興味のある方は下記,連絡先までお問い合わせくださいなのじゃ【問い合わせ先】茨城県知事公室広報広聴課 広聴・相談担当電話:029-301-2140FAX:029-301-2169参加対象:茨城県内の小学生または中学生とその保護者(小学生が参加する際は、保護者の方が同伴されるようお願いします。)(保護者1人につき児童2人までとさせていただきます。)参加費:無料(県庁までの往復の交通費,昼食費等は各自ご負担ください。)その他:ご当地キャラとの記念撮影には,お手持ちのカメラをご持参ください。茨城県庁でお待ちしておりますのじゃ
2016年08月18日
コメント(0)

みなさん,こんにちはなのじゃハッスル黄門ですぞ今年の梅雨はなかなか明けず,その割には雨の量も少なく心配しておったのじゃが,28日に関東もやっと梅雨明けが発表されましたのぅ。これで,夏気分に思い切り切り替えられるのじゃ今日の茨城は,気持ちの良い青空が広がっておりますぞ夏休みに入って,海にレジャーに茨城は楽しい思い出つくりにピッタリじゃ週末のおでかけに迷ったら,ぜひ『観光いばらき』をチェックしてくだされな観光いばらき HP ttp://www.ibarakiguide.jp/
2016年07月29日
コメント(0)
梅雨前線の影響で,西日本を中心に大雨が続いています。被害も多くでていますので,今後も気象情報に気をつけてお過ごしください。雨が弱くなったからと言っても,ゆるんだ地面が土砂災害を起こす場合もあります。どうかみなさん,十分な注意をっ!改めまして。みなさん,こんにちはなのじゃハッスル黄門じゃよ~さて先日,AKBさんのシングル選抜総選挙がありましたが,ご当地アイドルさんたちの熱き戦いはそれだけではないようじゃ『汐留ロコドル甲子園2016』が開催中ですぞこの『ロコドル』とは『ローカルアイドル』のことじゃそうで,全国各地,地元を本拠地として活動されているアイドルのことを言うそうじゃ別名は,ご当地アイドルということかのぅこのご当地アイドルの一番を決めるべく,開催されているのが『汐留ロコドル甲子園2016』というわけじゃな現在は,書類選考で選ばれた予選出場者50組がインターネット投票で競っておるのじゃが,その中に,茨城のご当地アイドルさんを発見っ古河市を拠点としている,『K.G.RISE』さん 公式HP http://koga-idol.jimdo.com/水戸市を拠点としている,『水戸ご当地アイドル(仮)』さん 公式HP http://mito-idol.kirara.st/idol.htmlすごいっ 2組もいらっしゃるとはっ茨城の希望の星じゃな~インターネット投票による上位20組が準決勝へ進むとのことで,投票は6月26日(日)まで,1人1日1票を投票することができるのじゃ詳しくは,公式HPでチェックじゃ『汐留ロコドル甲子園2016』 HP http://locodol.tv/みんなで茨城の『ロコドル』さんたちを応援して,茨城の元気や魅力をドンドンPRしてもらおうなのじゃ~~~
2016年06月23日
コメント(0)
みなさん,こんにちはなのじゃハッスル黄門じゃよ今日は,今週末のメロンなお知らせを持ってまいりましたのじゃまずは,本日17日(金)から3日間開催されてるイオンモールつくばでの『茨城県フェア』茨城の魅力をいっぱい集めた楽しいイベントじゃよ生産量日本一の茨城メロンの販売や,茨城の自慢の特産品を揃えた物産展,ねば~る君殿やイバライガー殿といった茨城の人気者のステージ,様々な体験&ワークショップにビンゴ大会,もちろん,わしハッスル黄門のじゃんけん大会などもあるぞ『茨城県フェア』日時:平成28年6月17日(金)~19日(日),9:00~19:00(最終日は18:00)場所:イオンモールつくば店(茨城県つくば市)ステージの時間や内容について,詳細はイオンモールつくば店のHPでご確認ください。イオンモールつくば HPhttp://tsukuba-aeonmall.com/news/event/49そして,もう1つ19日(日)には,水戸市千波湖にて,『茨城メロンメロンラン 水戸千波湖2016』が開催されますぞっメロンの生産量日本一そんな茨城県ならではのイベントなのじゃ水戸の名所,千波湖のまわりを走って,そして名産のメロンを食べる…メロンメロンランっ走る楽しさに,おいしさをプラスしたとても魅力的なランニング&ウォーキングイベントですのじゃわしも,給水所…ならぬ給水メロン所で,みなさんを応援させていただきますぞ『茨城メロンメロンラン 水戸千波湖2016』日時:平成28年6月19日(日),9:00~17:00場所:水戸市千波湖周辺(茨城県水戸市)本大会で提供されるメロンを食べられるのは「申し込みされた参加者のみ」となります。事前に申し込みされていない一般の方は食べることができませんのでご注意ください。詳しくは,公式HPをご確認ください。茨城メロンメロンラン 水戸千波湖2016 HPhttp://melonmelon-run.com/
2016年06月17日
コメント(0)

みなさん,こんにちはなのじゃ~ハッスル黄門ですのじゃ今日13日で,北陸・東北地方も梅雨入りとなって.梅雨のない北海道を除いて,日本すべての地域が梅雨入りとなったのぅ。雨不足も叫ばれているので,恵みの雨となっていただきたいものじゃ。さてさて,今日の記事は前回に引き続き,『第2回全国メロンサミットinHOKOTA2016』その2じゃよ残念ながら,ハニースパイスさんのお気に入りには選ばれなかったわしじゃが,気を取り直して,茨城PRステージに全力ハッスルしてきましたのじゃ全国メロンサミットということで,メロンをかぶっての登場じゃよステージの上,所狭しと大ハッスルしてまいりましのじゃ会場にも登場して,みんなと一緒に楽しくふれあえたのも嬉しかったのぅ。なかなか会えないメロンバージョンでみんな喜んでくださったのじゃ…と,ニコニコだった所に乱入者がっ突如,メロン熊殿に襲われましたのじゃーーーーーっギャーしかし,地元茨城で,負けるわけにはいかぬっフンっ芝生の上で,ゴロゴロと揉みあうキャラクター…シュールな絵じゃのぅ(笑)お付きの者が『ブレイクっ』と止めてくれたので,両者引き分けでしたのじゃメロン熊殿とは,いつも拳で仲良くなっている気がするのぅもちろん,破天荒なキャラだけではなく,愛らしい姿がみんなを和ませるキャラさんもたくさんいたことを申し添えておくのじゃこちらは,開催地である鉾田市のマスコットキャラクターほこまる殿じゃまんまるかわいいお姿じゃが,こう見えても俊敏な動きをなさるぞそして,そのほこまる殿と,袋井市キャラクター フッピー殿こちら全国メロンサミットの第1回開催地 静岡県袋井市,第2回開催地 茨城県鉾田市という記念すべきお写真じゃよ全国メロンサミットは,毎年生産地を巡って開催されております。来年は,山形県鶴岡市にて開催じゃよ今からとても楽しみじゃなそして,今年『M19メロン産地首脳会議』にて,毎月『6』の日を『メロンの日』とすることが決まったそうじゃ全国それぞれの産地には各々特色のあるメロンが揃っておりますのじゃメロンは収穫時期も広いし,これからは月初めの6日にメロンを召し上がってみてはいかがかのぅもちろん,生産量日本一のいばらきメロンも,ぜひどうぞなのじゃ
2016年06月13日
コメント(0)

みなさん,こんにちはなのじゃハッスル黄門ですぞ今日は,6月5日に行われた『第2回全国メロンサミットinHOKOTA2016』の様子をお届けじゃ全国19のメロン産地が一同に集結するメロンの大祭典昨年の静岡県袋井市の第1回に続いて第2回は,日本一のメロン産地,茨城県鉾田市で行われたのじゃよ会場には,全国の産地からあつまったメロンが並び,その味を比べる人も多かったようじゃその他,メロンを使ったスイーツなど,まさにメロン尽くしな1日になったぞ全国のメロン産地に縁のあるご当地キャラクターや,県内のキャラクターもイベントを盛り上げておったのじゃわしハッスル黄門も,イベントのために早変わりしたり,夕張メロンで有名な北海道のメロン熊と格闘したり,と大忙しじゃったステージでは,全国メロンサミットinほこたの応援ガールズに任命された『ハニースパイス』のみなさんがライブ&トークで盛り上げてくださったぞその時に話題になった『どのキャラクターが好みか』では,各キャラさんたちが猛アピール(わしも,必死にアピールじゃ)結果…ハッスル黄門&他キャラさん『あ…。』見事,ハニースパイスの心をとらえたのは,北海道のメロン熊殿と,いきいき茨城ゆめ国体マスコットキャラクターのいばラッキー殿でしたのじゃわしを含め,他キャラさんたちの切なさが表れた一枚となったのぅ…(笑)しかしながら,せっかくなのでハニースパイスのみなさんにお願いして記念撮影をさせていただきましたのじゃライブは,わしも拝見させていただきましたが,とってもかわいくて元気いっぱいでているだけで,ノリノリになってしまったのじゃほっと一息の休憩に,みなさん,まるごとメロンソーダを堪能されておりましたメンバーの伊藤里織さんは,茨城県日立市ご出身とのことで,ぜひとも茨城の星として,これからも輝いていただきたいのぅ次回は,ライバル()メロン熊殿との死闘をお届けいたしますのじゃ
2016年06月10日
コメント(0)
みなさん,こんにちはなのじゃ~ハッスル黄門じゃよ6月に入って,少しずつ汗ばむ陽気も増えてきましたのぅ。これからの先は梅雨に突入じゃ。気温と湿度に注意して,爽やかに過ごしたいものじゃなそこで,朗報じゃ今が旬,初夏のくだもの『メロン』には,体の熱や暑さをとってくれる効果が期待できるそうじゃ昔から,初物七十五日と言ったりするように,その季節に初めて収穫した物,旬のものをいただくということは,自然からの恵みいただいて,健康になれそうじゃのぅ暑い日には,生産量日本一のおいしい茨城メロンをどうぞなのじゃさて,ここでメロンメロンなイベントのお知らせじゃよ今度の日曜日,6月5日になんと『全国メロンサミット in HOKOTA2016』が開催されますぞ全国19のメロン産地が一同じに集結するメロンの大祭典が日本一のメロン産地,茨城県鉾田市にて開催鎧塚俊彦氏が手掛けるイベント限定のスイーツに,銀座千疋屋の記念スイーツ,都内屈指の人気店HATAKE CAFEのオリジナルスイーツ,銀座BAR yu-nagiのメロンクリームソーダ等など魅力的なメロンスイーツが楽しめますのじゃその他にも,メロンの食べ比べに,茨城が誇る超人気メロングルメの数々スペシャルゲストも多数お迎えして,メロンづくしの最高な1日を過ごせること間違いなしじゃ『全国メロンサミット in HOKOTA2016』日時:平成28年6月5日(日) 10時~16時場所:鉾田市鉾田総合公園(茨城県鉾田市当間2331)※会場には駐車場がございません。 指定の駐車場よりシャトルバスをお使いください。詳しくは公式HPでご確認ください。全国メロンサミット in HOKOTA 公式HP http://www.melon-summit.jp/そして,当日はわしハッスル黄門もイベントを盛り上げるために,会場にお邪魔するぞみんなで,メロンメロンな一日を過ごしましょうなのじゃ
2016年06月03日
コメント(0)
みなさん,こんにちはハッスル黄門じゃよもうすぐ5月も終わりじゃな~ここ最近は急に気温があがって,夏日になる日もしばしば…まだ夏には早いと思って油断していると,容赦ない暑さにまいってしまうぞお出かけの際には,紫外線対策の他にも,熱中症対策もお忘れなくじゃさてさて,関東は今週末もいいお天気でイベント日和東京・墨田区の東京スカイツリータウンで開催される,『ご当地キャラクターフェスティバルinすみだ2016』では快晴の中,全国のご当地キャラに会うことができそうじゃのぅ『ご当地キャラクターフェスティバルinすみだ2016』開催日:平成28年5月28日(土)~29日(日)開催時間:午前10時~午後5時開催場所:東京スカイツリータウン ソラマチひろば 大横川親水公園 浅草通り(おしなり商店街)東京ソラマチHP内 イベント・キャンペーンページhttp://www.tokyo-solamachi.jp/new/event/541/もちろん,わしハッスル黄門も参加いたしますぞっその他,茨城ゆかりのキャラさんは,納豆の妖精ねば~る君も参加するぞっ(28日のみ)28日(土)は,その納豆の妖精ねば~る君と一緒にステージをいたしますのじゃ【PRステージ】28日(土) 東京スカイツリータウン ソラマチひろばステージ 16時30分~29日(日) 大横川親水公園ステージ 11時20分~ぜひ遊びにきてくださいなのじゃみんなと会えるのを楽しみにしておりますぞ~そして,天気予報はとてもいいお天気のようじゃから,イベントに来られる際は,十分暑さ対策をしてきてくだされな
2016年05月26日
コメント(0)

みなさん,こんにちはなのじゃハッスル黄門ですぞ今日は甘~いお知らせじゃよ今年で5回目となる『いばらきスイートフェア』が本日から3日間開催されますのじゃ~『スイーツ&イート』で『スイート』ということで,甘いお菓子から,おなかを満足させるパンや料理など県内の洋菓子,和菓子,パンに料理の職人が大集合のいばらきのおいしさを詰め込んだイベントじゃよ~場所は,茨城県庁今年はイベントがパワーアップしていつもの行政棟2階のほか,隣の議会棟2階も会場になっておるぞ初日の今日,開場と同時にたくさんの人で賑わっておりましたのじゃ今年のテーマは『県産いちご』ということで,各店が開発したオリジナルスイーツが大人気じゃったよその他,旬のメロンを使ったケーキもおいしそうじゃのぅ~『第5回いばらきスイートフェア2016』日時:平成28年5月20日(金)~22日(日),10時30分~16時場所:茨城県庁 行政棟2階,議会棟2階行政棟2階 県民ホールでは,県内有名菓子店のスイーツが大集合行政棟2階 食堂ひばりでは,スイーツを笠間焼にのせて提供 器の笠間焼はお持ち帰りができますぞ また,県内屈指の料理人による「特別料理販売」も実施議会棟2階 県内の新鮮野菜の販売 試食やつかみ取りなどのイベントも開催されますのじゃ詳しくは,公式サイトでチェックじゃ出展店舗や限定お菓子など詳しく紹介しておるぞいばらきスイートフェア公式サイト http://sweets-eat.com/イベントをより楽しんでもらえるように,わしハッスル黄門や水戸市のみとちゃん,笠間市の笠間のいな吉も登場するぞ観光PRブースでは,県内各地のご当地キャラの塗り絵も楽しめますのじゃみなさん,いばらきのSweets&Eatを味わいにきてくださいなのじゃ
2016年05月20日
コメント(0)
みなさん,こんにちはなのじゃハッスル黄門じゃよゴールデンウィークはいかがお過ごしかのぅ今日は茨城のゴールデンウィークおすすめ情報をお届けいたしますぞまずは,国営ひたち海浜公園じゃ例年ならこの時期は,一面が青に染まる「ネモフィラハーモニー」じゃが,以前もお知らせしたとおり,今年のネモフィラは暖冬の影響で約2週間程早く4月中旬に見頃を迎えてしまったようじゃ。しかしながら,見頃は過ぎてもいまだ美しいネモフィラを見ることができるようじゃ。見たい方は早めの来園をどうぞなのじゃその他にも,新緑の季節じゃから園内のサイクリングは気持ちよいじゃろうな~イベントも各種盛りだくさんじゃから,おすすめじゃぞ公式HPでは,開花状況等が掲載されておりますので,事前にチェックするべしじゃよ国営ひたち海浜公園HP http://hitachikaihin.jp/ネモフィラハーモニー 平成28年4月23日(土)~5月15日(日) そして,茨城のゴールデンウィークの目玉イベントといえば,笠間の陶炎祭(ひまつり)じゃなっ陶芸家さんが一堂に集まり,趣向をこらした個性的なお店でお客様をお待ちしていますぞ作家さんと直接ふれあうことができるのも魅力じゃなその他,茨城グルメやフリーライブなども同時に味わえるのも嬉しいのぅまた会場となる笠間芸術の森公園は,広大な敷地内に遊び所が満載じゃ遊具のある「あそびの杜」やきれいな芝生広場で元気いっぱい体を動かすのも,美術館や自然の地形を生かした森の中の展示場「陶の杜」などで芸術に触れあうのも,どちらも充実した1日が送れそうじゃな笠間の陶炎祭(ひまつり)HP http://www.himatsuri.net/index.php第35回笠間の陶炎祭 平成28年4月29日(金・祝)~5月5日(木・祝)その他,県内各所で花まつりやこいのぼりまつりなど,季節を楽しめるイベントが盛りだくさん新緑の季節,茨城ではエネルギッシュな若葉や花たちがみんなをお出迎えしてくれておりますぞぜひとも,茨城で素敵な思い出を作ってくださいなのじゃ茨城県内の各種イベントの詳しい情報は,こちらのHPで確認じゃ観光いばらき ゴールデンウィークいばらきおでかけ情報のページhttp://www.ibarakiguide.jp/seasons/goldenweek.html
2016年05月02日
コメント(0)
みなさん,こんにちはなのじゃ。ハッスル黄門ですまず初めに,平成28年4月14日に熊本県及び大分県で発生した熊本地震により,被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。また犠牲になられた方々とご遺族の皆様に謹んでお悔やみ申し上げます。発生から今日で二週間が経とうとしているのに,いまだに続く地震と不安定な気候。被災された皆様の不安な気持ちを思うと,言葉が見つかりません。本当にみなさんが心配です。5年前の東日本大震災の時。昨年の台風18号による豪雨災害の時。茨城県は全国の多くの方に支えていただきました。今度は自分たちが支えになる番だと思っています。そして,それは茨城だけでなく全国のみんなが感じていることだと思います。それぞれ立場や環境がちがいます。だからこそ,自分ができることでいい。それは,募金かもしれません。ボランティアかもしれません。情報発信かもしれないし,励ましの言葉かもしれない。そして,心からの祈りかもしれません。今の自分ができることを,できる範囲で。自分一人では小さい力でも集まれまば,大きな力になります。全国のみんなが,今,自分ができることで支えになろうとしています。熊本のみなさん,大分の皆さん,九州のみなさん,不安だと思いますが,ひとりではないです。みんなで力を合わせて,一緒に災害を乗り越えていきましょうなのじゃ。この災害で被災した方々を支援するため,「日本赤十字社茨城県支部」,「社会福祉法人茨城県共同募金会」では,義援金の受付を行っています。また,茨城県庁舎2階の総合案内には募金箱を設置しています。その他,茨城県では支援物資の提供のほか,医療チーム派遣などの支援を行っています。詳しくは以下のHPをご確認ください。茨城県HP 平成28年熊本地震に対する支援についてhttp://www.pref.ibaraki.jp/28kumamoto/index2.html
2016年04月28日
コメント(0)

みなさん,こんにちはなのじゃハッスル黄門ですぞ先週末はとてもいいお天気に恵まれて,まさに絶好のお花見日和じゃったのぅ。うって変わって,今日はちょっと風が強い茨城なんじゃが,県庁まわりの桜たちが風に花びらを散らしておるんじゃ窓からの景色に,花吹雪が舞っておって,なんとも風流じゃ~そして,徐々に葉桜への準備をしているんじゃな梅から始まって,桃,桜と続いた茨城の春お次の見頃は…国営ひたち海浜公園のネモフィラじゃ和名は瑠璃唐草(るりからくさ)英名はベイビーブルーアイズ何とも美しく可愛らしいその名前じゃろその姿も名前通りに愛らしいのじゃよ~可憐なネモフィラが丘一面に広がると空の青と相まって,目の前すべてが美しい青一色になるんじゃよ青の絶景を是非みなさんに見ていただきたいものじゃしかしながら今年は注意事項があるんじゃいつもはGW前半頃に開花する所じゃが,今年は暖冬の影響で,昨年よりも約2週間程早く開花が進んでおるそうじゃっ満開の見頃時期は,今週の後半あたりとのことで,見に行かれるご予定の方は,早めの来園をおすすめいたしますのじゃちなみに写真は4月5日に撮影したものじゃよ~今はもっと開花しておるようじゃのぅ開花の状況など,くわしくは公式HPをチェックしてくだされな国営ひたち海浜公園HP http://hitachikaihin.jp/
2016年04月11日
コメント(0)
みなさん,こんにちはなのじゃハッスル黄門じゃよ4月になって入学式のシーズンになりましたのぅ。その他にも,新しい環境になった方も多くいることじゃろう。ドキドキワクワクの季節じゃなっわし,ハッスル黄門にも,新たにスタッフが加わりましたのじゃこの頼もしい仲間と供に,今年度も茨城のPRに邁進してまいりますのじゃそんな気持ちで仕事に臨んだのじゃが,今週はあいにくのお天気が続いておる茨城じゃせっかくの桜が,春の冷たい雨で楽しめないのは残念じゃのぅ……と思っていたのじゃが茨城県庁まわりの桜は,先日の雨にも耐え,まだまだしっかりと花が残っておりましたのじゃその他も,茨城の南や西では,ただいま見頃真っ最中のようじゃ県北は咲きはじめのようで,これからドンドン開花していくのが楽しみじゃな自然豊かな茨城は,桜の名所も数多くあるのじゃぞ各地で桜まつりも開催されているのでお天気の日はぜひ茨城の桜を愛でてみてはいかがじゃろうか県内のさくらの名所やイベント,開花状況などはこちらから 観光いばらき さくら*いばらき2016のページhttp://www.ibarakiguide.jp/seasons/sakura.html
2016年04月01日
コメント(0)
みなさん,こんにちはなのじゃハッスル黄門ですぞ春は別れの季節…わしのまわりのスタッフさんも新天地へ動かれる方も多く,ちょっと寂しくもあるのじゃ…しかしっ春は出会いの季節でもあるのじゃっ明日から新年度 全国のたくさんのお友達と出会えることを楽しみにして,気持ちを新たに,ますます元気に茨城をPRしていきますぞ今まで,一緒に頑張ってくれたスタッフさん,本当にありがとうございましたのじゃそして,これからもハッスル黄門をどうぞ見守っていてくだされな遠くからでも活躍がお耳に届くように,一層努力していく所存ですのじゃこれからもどうぞよろしくお願いしますm(_ _)mもちろん全国のお友達さんも,今までもそしてこれからも茨城とハッスル黄門をどうぞよろしくお願いしますなのじゃ
2016年03月31日
コメント(0)

こんにちはマネージャーです春ですね~桜の便りが次々聞かれる季節となりましたね~19日に福岡で開花が発表されて以降,どんどん桜前線が北上してきていますよね21日には,ついに東京まできた桜の便り 茨城ももうすぐでしょうかちなみに県内の開花状況は,以下のページで確認することができますよ~お花見の日にち決めや,お出かけ前にチェックしてみてくださいね 観光いばらきの『さくら*いばらき2016』のページ http://www.ibarakiguide.jp/seasons/sakura.html さて,お花見に欠かせないのは,やっぱりグルメというわけで,今日はたくさんある茨城のB級グルメの中から「常総やきそば」のご紹介ですみなさんは「常総やきそば」をご存じでしたか?関東B級グルメ準優勝など数々の賞を獲得している常総市で有名なソウルフードにんにく味が効いた太麺とたっぷりと散らしたネギが特徴です そして最大の秘密は隠し味のハートチップル このハートチップルは,実は常総市にあるリスカ株式会社さんが作っているにんにく味のスナック菓子です茨城キッズたちのおやつの定番 大人にはビールのおつまみにピッタリサックサクの触感と食欲をそそるニンニクの味がたまりませんっ(茨城県民のマネージャーには当たり前のお菓子ですが,関東ローカルスナック菓子という噂も…。) さて,そんなハートチップル,こちらをお肉の代わりにたっぷり入れます食べてみるとお肉と間違えるほど一度食べたらハマること間違いなし今回,お邪魔したのは常総市新石下にある『うまか亭』さん。お店の看板がとってもユニークでした 『うまか亭』 住所:茨城県常総市新石下1007 電話:0297-42-3323 詳しくは常総市観光協会のHPをご覧ください。 http://www.joso-kankou.com/page/page000181.html 昨年9月の関東・東北豪雨で大きな被害を受けた常総市ですが地域のみなさんが手を取り合って頑張ってます みなさんも是非,常総市の常総やきそばを食べに来てくださいね
2016年03月24日
コメント(0)

みんな,こんにちハッスル~ ハッスル黄門じゃよ実は先日,親友でもあり永遠のライバルでもある納豆の妖精ねば~る君のYOUTUBEチャンネル『ねば~る君のねばねばTV』を楽しくみていたら,なんとっ鹿児島県伊佐市のキャラクター『イーサキング』殿がねば~る君に挑戦状を送っておったのじゃっこれは,ねば~る君の永遠のライバルとして,負けていられぬのじゃわしハッスル黄門も参戦せねばなるまいっそんなわけで,ねばねばTVに道場破りならぬ,ビデオメッセージで挑戦状を送った所…昨日3月17日に配信されましたのじゃ~~~わしの挑戦を,ねば~る君は受けて立つのかっ一体どんな内容で戦いを挑んだのかっそして,気になる勝負の行方はっみなさん,ぜひご覧くださいなのじゃ【YOUTUBEチャンネル『ねば~る君のねばねばTV(ねばテレ)』】ハッスル黄門からビデオメッセージ【ねば〜る君のねばねばTV】ゆるキャラhttps://www.youtube.com/watch?v=R87UokRpqGk【番組概要】(公式ページからの引用)茨城県非公認、納豆の妖精『ねば~る君』が局長のyoutubeチャンネル大人から子供まで誰もが楽しめて、学べる教育番組ネバよぉ。毎日よる7:10なっとうタイムに更新ネバ~!ねばねばTV!略して、ねばテレ!
2016年03月18日
コメント(0)

みなさん,こんにちはなのじゃ。ハッスル黄門ですのじゃ。3月11日。東日本大震災から,今日で5年目。茨城県庁では,『茨城県東日本大震災五周年追悼・復興祈念式典』が行われました。犠牲になられた方々への追悼の意を表すべく,14時46分に黙祷が捧げられました。5年という節目をむかえる今日。改めて,強く思うことは,いまだ行方不明の方々が早くみつかりますように。そして,亡くなられた方々へ心からご冥福を祈ります。 今,わしらができることは何じゃろうかと考えた時。あの時の記憶,思いを忘れないこと。風化させないこと。その思いを胸に,未来へ歩んでいくこと。そんなことが頭に浮かんだのじゃ。願わくば,これからの未来がすべての人にとって,温かなものでありますように。春の訪れが,みんなの心を温めてくれますように。これからの茨城の春は,満開の花たちがお出迎えしてくれます。ぜひ,心をあたためにきてくださいなのじゃ。観光いばらき http://www.ibarakiguide.jp/
2016年03月11日
コメント(0)

みなさん,こんにちはなのじゃハッスル黄門じゃよ。今日の茨城は雨模様じゃ。しかしながら立春をすぎて,一雨ごとに寒さが緩んできたように感じますぞ。もう3月。早いものじゃのぅ。そして,東日本大震災からもうすぐ5年じゃのぅ。茨城県庁では,今日から『東日本大震災記録資料展示会』が開催しましたのじゃ。 震災の記憶の風化を防ぎ,記録と教訓の伝承を図っていくため東日本大震災で茨城県が受けた被害や復旧・復興などの展示を行っておりますぞ。 県内各地より提供いただいた貴重な資料を見ることができますのじゃ。写真や映像の他,被災して止まってしまった時計などが展示されております。また,皆様からの感想やご意見,復興への思いを寄せていただくボードもあり,自由にご記入いただくことができるのじゃ。この木は将来への希望の思いがつづられて,きっと満開になるじゃろう。また本日の開催セレモニーでは,茨城県立緑岡高等学校吹奏楽部による「花は咲く」の演奏が行われ,会場に訪れた方が震災の記録に足をとめておりましたのじゃ。『東日本大震災記録資料展示会』 期間:平成28年3月7日(月)~11日(金) 場所:茨城県庁2階 県民ホール(水戸市)そして,平成28年3月11日(金)には,『東日本大震災五周年 追悼・復興祈念式典』が開催されますのじゃ。式典後には会場を開放し,一般献花していただけます。『東日本大震災五周年追悼・復興祈念式典』 日時:平成28年3月11日(金) 午後2時30分~(1時間30分程度) ※一般献花は式典終了後,午後5時まで会場を開放します。 場所:茨城県庁 9階講堂(水戸市)詳細は,HPでご確認ください。茨城県HP内,東日本大震災五周年追悼・復興祈念式典 一般献花のご案内http://www.pref.ibaraki.jp/bugai/seisakushingi/seisaku/tsuitousikitenn/kenka.html震災から5年という節目をむかえる今,もう一度,震災を考える。そして,防災を考える。そんな思いをみんなで共有したいと思いますのじゃ。
2016年03月07日
コメント(0)

みなさん,こんにちは マネージャーです日々の寒暖差が激しい近頃,季節はだんだんと春に近づいていますねっ茨城県庁周りの梅の花も徐々に春らしく色づいています現在,水戸の梅まつりと筑波山梅まつりが開催されているなか梅まつりが開催されている偕楽園に隣接している常磐神社の境内で『第4回全国梅酒まつりin水戸』が今週末に開催されます今年で4回目となる梅酒まつり当日は日本全国約150種類以上の様々な種類の梅酒を飲み比べすることができるほか,全国の梅酒即売会や梅酒3種類の割り方で楽しむ飲み比べなどなど盛りだくさんのイベント内容となっております 第4回全国梅酒まつりin水戸期間:平成28年3月4日(金)~3月6日(日)4日(金),5日(土)10:00~16:00 6日(日)10:00~15:00場所:偕楽園隣接「常磐神社」境内(茨城県水戸市常磐町1-3-1)詳しい情報はコチラ 【第4回全国梅酒まつりin水戸HP】http://umeshu-mito.com/※未成年者の参加はできません。妊娠中や授乳期の飲酒はご遠慮ください。 平成28年2月26日(金)テレビ朝日「磯山さやかの旬刊!いばらき」の中でも梅酒まつりについて放映されているので,こちらも是非ご覧くださいYouTubeで直接アクセスする方はコチラへhttps://www.youtube.com/watch?v=97tiaY_PBIU コチラもご覧ください(^^)【観光いばらき内 梅色いばらき2016】http://www.ibarakiguide.jp/seasons/umeiro.html 是非,皆様も茨城に来て梅の花・梅酒を楽しんでみませんか
2016年02月29日
コメント(0)

みなさん,こんにちはなのじゃハッスル黄門じゃよ~今日は注意喚起のお知らせじゃぞ現在,インフルエンザが全国的に本格的な流行を迎えているぞわしの周りのスタッフたちも,ダウンする人が出てきておるのじゃとっても心配じゃ…インフルエンザの予防に,大事なのはマメな手洗いとうがい,そしてマスクっそして,十分な栄養と睡眠をとって,免疫力の高い体を保つといいそうじゃ残念ながら,かかってしまった時は,しっかりとお医者様にかかって,ゆっくりと休養してくだされなそれ以上,飛散させないことも大事じゃぞそして,今季の流行を受けて,多くの皆さんにインフルエンザの予防啓発への意識を高めてもらいたいと,厚生労働省が『インフルエンザ コラボ・ポスター展』を開催しましたのじゃどんなポスターかというと,インフルエンザ予防啓発キャラクター「マメゾウくん」と「アズキちゃん」が全国のご当地キャラクターと一緒になって,予防をうったえる内容じゃよ茨城からは,わしハッスル黄門が協力させていただきましたのじゃそんな全国各地のキャラさんたちとのコラボポスターを一堂に会したのが,この展覧会じゃ『インフルエンザ コラボ・ポスター展』日時:平成28年2月24日(水)~平成28年3月10日(木)予定場所:厚生労働省 1階ロビー入場:どなたでも入館できます。ゲートにて身分証明をご呈示ください。厚生労働省HP内マメゾウくん&アズキちゃん×各地キャラクターとのコラボ・ポスタ-ページhttp://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/keihatu-collaboration.html更に,お気に入りのポスターへの投票企画も開催中じゃよ上記のHPに全国のポスターが掲載されておるぞお気に入りのポスター画像をクリックすると投票できるのじゃ最もクリック数の多かったポスターは来期のモデルポスターに採用されるようじゃぞインフルエンザ予防啓発のため,いつもとは違った格好をしているキャラさんを楽しみながら,投票してくだされみなさんがこの冬,健やかに過ごせることを願っておりますのじゃどうぞ暖かくして,ご自愛くださいませ茨城県HP インフルエンザに関する情報ページhttp://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/eiken/kikaku/documents/influ.html
2016年02月26日
コメント(0)
みなさん,こんにちはなのじゃ~ハッスル黄門ですぞ雪が降ったり,インフルエンザが大流行じゃったり,何かと気が滅入ってしまう近頃…でも,そんな中でも春は近づいているのじゃよ~茨城県庁の周りの梅は,この寒空の中,きれいな花を咲かせておりますっそう寒い寒い,冬だ冬だと言っていたら,いつ間にか早春の足音が聞こえてきましたのじゃ~明日からは,水戸の梅まつりと筑波山梅まつりが始まりますぞ梅の可愛らしい花といい香りを楽しみに,ぜひ茨城へお出で下さいなのじゃ水戸の梅まつり 期間:平成28年2月20日(土)~3月31日(木) 場所:偕楽園(水戸市) HP:観光いばらき 水戸の梅まつり http://www.ibarakiguide.jp/seasons/umeiro/mito_ume.html筑波山梅まつり 期間:平成28年2月20日(土)~3月21日(月・祝) 場所:筑波山梅林(つくば市) HP:観光いばらき 筑波山梅まつり http://www.ibarakiguide.jp/seasons/umeiro/tsukuba_ume.htmlそして,水戸の梅まつりでは,オープニングを飾るイベントとして,『みとちゃんお誕生会』が開催されるのじゃ~本来のみとちゃんのお誕生日には,ちょっぴり早いようじゃが,県内外からたくさんのキャラクターが,みとちゃんをお祝いしにやってくるぞもちろん,わしもプレゼントを持ってはせ参じるぞみとちゃんのお誕生日会は,20日(土)と21日(日)の2日間じゃわし,ハッスル黄門は21日(日)にお邪魔させていただきます詳しくは,水戸市のHPでご確認くだされ『みとちゃんお誕生会』 日時:平成28年2月20日(土)~21日(日),10時~15時 場所:偕楽園見晴広場 HP:水戸市HP みとちゃんお誕生日会 http://www.city.mito.lg.jp/001433/003461/p014595.html楽しい企画が盛りだくさんのお誕生会偕楽園で咲き誇る梅を楽しみながら,みんなでみとちゃんをお祝いしようなのじゃ
2016年02月19日
コメント(0)

こんにちは~マネージャーで~すいよいよ2月20日にせまった第120回水戸の梅まつり撮影をかねて一足早く黄門様と偵察して参りました~開花状況は2割程度という事でしたが,早咲きの梅が咲き始め,辺りは芳しい香りがしていましたよ~今年は例年よりも2~3週間ほど早まりそうですみなさん早めのお花見がおススメです 観梅スポットには魅惑のお土産もいっぱいでした 茨城県民なら一度は見たことのある地元の定番銘菓から,隠れた名品までこんな所にも黄門様がいらっしゃいましたよ~ そしてこちらはご当地ベア茨城限定のうめベアだそうです梅色が可愛らしいですね~ぜひ観梅の想い出に茨城土産はいかがでしょうか そして~今回共演していただいた2016年梅大使のお二人ですとっても可愛いお二人に黄門様もデレデレ~ この模様は磯山さやかの旬刊!いばらきでご覧ください2月19日・26日放送予定です梅まつり期間中はイベントも盛りだくさん地元の美味しいもの や華やかな梅大使の皆さんが大集結しますよぜひ水戸の梅まつりへお越しください茨城の梅情報はこちら観光いばらき http://www.ibarakiguide.jp/seasons/umeiro.html
2016年02月09日
コメント(0)

みなさん,こんにちはなのじゃ~ハッスル黄門じゃよさて,2月に入って寒さもピークじゃのぅ…朝晩は冷え込みが堪えるのじゃそんな寒さ厳しい季節じゃが,どうか皆様,風邪など召さぬよう十分にご自愛くだされなっというわけで,寒中見舞いをお届けいたしますのじゃそして,今年もたくさんの年賀状をいただきましたのじゃ送ってくださった皆様,どうもありがとうございましたっ本日,寒中お見舞いとしてお返事をお送りさせていただきましたぞお礼が遅くなってしまいましたが,届くのを楽しみに待っていてくださいなのじゃ~~~
2016年02月02日
コメント(0)

みなさん,こんにちは マネージャーです1月も終わりに差し掛かり,寒さが本格的に厳しくなってきましたね皆様,体調管理は万全ですかこの季節は空気の乾燥も相まって,風邪を引かれる方が多いそうです体調にはいつも以上に気をつけたいですよね そんな寒さがより一層身に染みるこの季節,『レンコン』を食べて風邪を引かない身体を作りましょうレンコンにはビタミンCと食物繊維が豊富に含まれていますビタミンCは,疲労回復や風邪の予防に効果ありですよ食物繊維も,免疫力を高める腸内細菌たちの大切な栄養源にまた,レンコンに含まれる粘り成分のムチンには,胃腸の働きを助け保護する作用が。さらにさらに花粉の症状を和らげる効果もあるとか これからの季節,花粉には悩ませられますものね そんな素晴らしい食べ物レンコン実は茨城県が全国日本一の生産量って知っていましたか全国の半分近くのレンコンは,茨城産なんですよ~茨城のレンコンの特徴は,肉厚で繊維質が細かいことシャキシャキした食感はもちろんのこと,縦に切ることでモチモチとした食感に大変身調理の仕方で色んな食感が楽しめます レンコンは輪切りにすると多数の穴があるため,「先が見える,見通しがきく」縁起物として,お正月や慶事には欠かすことができない食材ですよね。縁起の良いおせち料理にもよく目にしますし,もちろん普段の食卓でも大活躍是非,茨城のレンコンを食べて風邪を引かない身体を作りましょう レンコンについて詳しい情報はこちらでいばらき うまいもんどころHP http://www.ibaraki-shokusai.net/season/season_renkon.php 平成28年1月22日(金)の『磯山さやかの旬刊!いばらき』でも放映されています是非,ご覧ください(^0^)/YouTubeに直接アクセスする方はこちら https://www.youtube.com/watch?v=bref5UuvYW0
2016年01月28日
コメント(1)
みなさん,こんにちはマネージャーです。今日は,茨城県が取り上げられるテレビ番組をご紹介ですフジテレビさんで,毎週水曜25時50分~放送の『いただきハイジャンプ』こちらの番組は,今をときめくアイドル『Hey! Say! JUMP』の皆さんが,数々の一大事に体当たりで挑戦していくバラエティ番組『世の中の数々の一大事にメンバーが体当たりで挑戦誰しも生きていれば、必ず壁「一大事」にぶつかる時があるそんな世の中に救いの手を差し伸べる(公式HPより引用)』ということで,今回は茨城県に救いの手が差し伸べられたわけですっ茨城県からの要請をうけて,県の魅力をPRすべくHey! Say! JUMPの皆さんが,アンテナショップ「茨城マルシェ」のウェルカムボードを作成してくれます一体,どんな素敵なボードができあげるのかっ茨城の魅力をどのようにPRしてくれるのかっとても楽しみですねっちょっと遅い時間ですが,ぜひぜひご覧くださいフジテレビ『いただきハイジャンプ』 平成28年1月20日(水) 25:50~放送 (系列放送局は,一部放送時間が異なる場合があります。)公式HP http://www.fujitv.co.jp/high-jump/
2016年01月18日
コメント(0)

こんにちは~マネージャーです新たな年が始まりました~みなさんお正月気分は抜けましたか これから気温もまだまだ下がり ,空気も乾燥する季節です風邪も流行っているので気をつけないといけないですね~予防策の一つとして『イチゴ』でビタミン摂取はいかがでしょうか 『イチゴ』のビタミンCは果物の中ではトップレベルだそうですよ~5粒食べれば一日のビタミンC必要量を十分摂れるそう茨城県は『イチゴ』の生産も盛んです年間産出額は,『イチゴ』で有名な栃木に継いで関東2位茨城で食べられる『イチゴ』の種類は「ひたち姫」「いばらキッス」「とちおとめ」「紅ほっぺ」「章姫」などたくさんありますよ~ 食べ比べなど楽しそうですね~ 茨城県内のイチゴ狩りのできる果樹園詳しい情報はこちらhttp://www.ibarakiguide.jp/seasons/strawberry.html 本日放送の「磯山さやかの旬刊!いばらき」でも取り上げられていますぜひご覧ください『いばらキッス』(平成28年1月15日放送) youtubeに直接アクセスする方はこちら https://www.youtube.com/watch?v=oLh7nldy0Fk
2016年01月15日
コメント(0)

みなさん,こんにちはなのじゃ~ハッスル黄門じゃよ~今日は,先日行われた『ゆるキャラ(R)ダンス選手権~ゆるくない真剣勝負~』のご報告じゃ当日までに,たくさんの方から応援をいただき,また会場でもみなさんから声をかけていただき,本当にありがとうございましたなのじゃいつも,みんなからの応援がパワーになっていますのじゃおかげさまで,この日もパワー満タン☆ハッスル全開で挑めましたのじゃ。 さて,参加も5回目となる今回,一体どんなダンスにしようかと悩みましたのじゃ毎回毎回,新しいチャレンジや試みを続けてきたからには,やはり今回も,みんながびっくりするような,楽しんでくれるような,そんなチャレンジをしたいと思っておった所に,スタッフからの『タップダンス』の案がっ今回の課題曲には愛がいっぱいのピースフルな曲もあることから,いつもの激しいキレキレなダンスだけでなく,ちょっと小粋でハッピーなダンスも取り入れようじゃないかということから,タップダンスへのチャレンジとなりましたのじゃ今回参加するキャラクターは18キャラ。予選3組から,それぞれ2キャラが決勝戦へ駒をすすめるぞ予選Aチーム。予選Bチーム。そして,わしハッスル黄門は予選Cチームじゃ。今回の衣装のポイントは帽子と胸元に飾ったバラの花茨城の県花はバラなんじゃよ~真っ黒な衣装の中に赤が映えるじゃろぅ手作りのタップボードも設置して,準備万全じゃ予選Cチームの課題曲はEXILEさんの『Rising Sun』さぁ,見てくだされわしの特訓の成果をっ なかなかのステップじゃろうタンっトウッタタンッジャン最後はみんなに向けて,バラを投げてポーズう~ん,自画自賛じゃが…かっこいいのぅそして,無事に予選を突破して,いよいよ決勝の大舞台まだ見ぬ,個人戦での優勝を目指して気合いを入れなおしじゃキリっ決勝の課題曲はDANCE EARTH PARTY feat. The Skatalites+今市隆二 from 三代目 J Soul Brothersさんで『BEAUTIFUL NAME』じゃハッピーでピースフルなこの曲に合わせて,タップにジャンプにステップ軽快なリズムにのって幸せな気分になるこの曲ダンスバトルといえども,楽しく踊ることができましたのじゃ~他のキャラさんも,いろいろな趣向をこらして,とても楽しそうに踊っていましたぞ見てくれたみなさんにも,この楽しさが伝わったのではないかのぅそして,運命の結果発表っ優勝は…陸前高田市のたかたのゆめちゃん殿残念ながら,今回も優勝を逃してしまったわしじゃが,たかたのゆめちゃん殿は優勝にふさわしい,素敵なダンスを披露されていましたのじゃたくさんのこどもたちと手をつなぐというダンスの演出は,曲のイメージにピッタリとあう素晴らしいダンスでしたのじゃそして,審査員特別賞は苫小牧市のとまチョップ殿まさかのインラインスケートですべりながらのダンスこれには,わしもビックリじゃったよ~とっても軽やかで滑らかなスケートでキレイじゃったぞお二人とも,素敵なダンスを見せてくれてありがとうなのじゃそして,優勝に,審査員特別賞,おめでとうなのじゃ~(左:とまチョップ 右:たかたのゆめちゃん)またもや,個人優勝をのがしてしまったわしは,次回に備えるべく,日々のトレーニングを誓うのであった…がんばるぞぃ
2016年01月14日
コメント(0)

みんな,こんにちはなのじゃ~ハッスル黄門ですぞいよいよ,明日にせまった『ゆるキャラ(R)ダンス選手権~ゆるくない真剣勝負~』フジテレビさんの夕方ニュース番組『みんなのニュース』での人気イベント『ゆるキャラ(R)ダンス選手権』冬の陣となる今回のステージは,本日からイベントがはじまった『ふるさと祭り東京』(『ふるさと祭り東京』 東京ドームで,1/8~1/17まで開催。 『ふるさと祭り東京』内でのイベントとして開催されるため, 『ゆるキャラダンス選手権』は1/9のみの開催です。)もはや,ゆるいゆるくないの話ではないこのダンスバトルっキャラクターのみんなも優勝を目指して,ダンスや特技に磨きをかける日々じゃわし,ハッスル黄門も毎日猛特訓今回は新たなダンスにチャレンジするぞぃそして,毎回,手を替え品を替え,様々な趣向を凝らすハッスル黄門スタッフたち。今回もトレーニングするわしの隣で,何だか工作をしておったぞ一体,何ができあがったのか…わしがどんなダンスをするのか…みなさん,どうぞお楽しみになのじゃ『ゆるキャラ(R)ダンス選手権~ゆるくない真剣勝負~』日時:平成28年1月9日(土) 11時~場所:東京ドーム内 お祭りひろば (東京ドームで開催されている『ふるさと祭り東京』内のイベントとなります。 『ふるさと祭り東京』への入場は有料となります。)詳しくは,『ふるさと祭り東京』の公式HPでご確認ください。東京ドームシティ ふるさと祭り2016 ご当地キャラページ(ページの最下部にゆるキャラ(R)ダンス選手権の情報があります。)http://www.tokyo-dome.co.jp/furusato/yuruchara/
2016年01月08日
コメント(0)

新年あけまして,おめでとうございます~~~なのじゃっハッスル黄門でございます今年は申年でござるみんなにたくさん会える年になることをウッキウキーと心待ちにしておりますのじゃそして,みんなにとって困難がすべてさる,幸せいっぱいの1年でありますように今年もどうぞよろしくお願いいたしますなのじゃ
2016年01月04日
コメント(0)
みなさん,こんにちはなのじゃ~ハッスル黄門ですぞ今日は年の瀬も年の瀬,大みそかじゃな年越しそばの準備はバッチリかのぅわしは茨城の逸品風味豊かな常陸秋そばで年越しじゃぞふり返ると,2015年は楽しいことも辛いこともありましたのぅ。今もまだ爪痕の残る被災地のみなさんに新しい年はたくさんの幸せが訪れることを心から祈っておりますのじゃ。わしの話になってしまうが,今年もたくさんのお友達と会うことができて,幸せな1年じゃった本当にみんなからもらう笑顔や言葉が,力になるのじゃ笑顔ひとつ。言葉ひとつ。たったそれだけなのに,元気が出て,幸せな気持ちでいっぱいになる。不思議じゃのぅ。でも,それが心というものなんじゃな。だから,誰かが誰かのために心から思えば,祈れば,きっと幸せが届くと思っております。その幸せは小さいかもしれないが,ひとつは小さい光も,集まれば大きな光となるじゃろう。そして,自分のちょっとした優しい気持ちが誰かのためになる,支えになる,力になる。みんな,誰かを幸せにすることができるのじゃ。2015年にみんなからもらった元気を倍にして,2016年もたくさんの人に恩返していきたいと思いますのじゃ2015年,ありがとうそして,みなさん,どうぞ良い年をお迎えください
2015年12月31日
コメント(0)

みなさん,ハッスル黄門じゃよ~今日は12月24日…そうクリスマスイヴじゃよ~サンタさんだけでなく,わしからもみんなにクリスマスのプレゼントを贈りますなのじゃ聖なる夜に,みんながあたたかい気分になれますようにたくさんの笑顔があふれますようにメリー☆クリスマスっ
2015年12月24日
コメント(0)

こんにちはハッスル黄門じゃ冬は空気が澄んで,夜景も星空もよく見える季節じゃのうこの時期に見に行きたくなるのは,なんといってもイルミネーションそこで,わしが『この冬イチオシ☆茨城の新デートスポット()』をご紹介いたしますぞ今回紹介するのは石岡市にある茨城県フラワーパークじゃ。茨城県フラワーパークは,今年で開園30周年を迎え,現在「イルミネーションで綴るグリムの世界」を開催しておりますぞ。LED電球をなんと40万個も使用した県内最大級のイルミネーションじゃ順路にそって進むと童話「しらゆきとべにばら」のキャラクターが次々と登場するのじゃ仲の良い双子の姉妹,「しらゆき」と「べにばら」姉妹と仲良しの熊と,みんなに意地悪をする小人小人の魔法が解けて,熊から人間の姿に戻った王子様2人の姉妹はその後,王子様とその弟と結婚をします。ただ見るだけではなく広い園内を歩きながら物語が進んでいくので,まるで,自分も童話の中にいるような気分になるのう光が織り成すグリムの世界ご家族と,ご友人と,恋人と,ロマンチックな茨城の夜を楽しんでみてはいかがかのぅ 開催期間:平成27年12月1日(火)~平成28年2月14日(日)開催時間:午後5時~午後9時入園料金:大人500円,小・中学生250円,小学生未満は無料茨城県フラワーパーク・イルミネーションの詳しい情報はこちら茨城県フラワーパークHP http://flowerpark.or.jp/この時期はその他にも茨城県内各地で冬の夜を彩る様々なイルミネーションが楽しめるのじゃぜひ足を運んでみてくださいな詳しくは,観光いばらきHP イルミネーション・イバラキhttp://www.ibarakiguide.jp/seasons/illumination.html
2015年12月23日
コメント(0)
全967件 (967件中 1-50件目)