ケーン’S トレーニング・センター   ☆ BBGYM堺支部

ケーン’S トレーニング・センター   ☆ BBGYM堺支部

パワー・ラック!



 きっとココロ躍らせながらトレ機器のカタログを眺め、充実した時間を過ごせた事だろう。


 さて、バーベルが決まったら次にラックを購入しなければなるまい。 バーベルだけがあっても、ベンチ・プレスやスクワットを行なう事は不可能に近いからな。

 選択肢その1。プレス・ベンチ。

 選択肢その2。スクワット・ラック。

 選択肢その3。パワー・ラック。


 その1。プレス・ベンチ単体だと、セーフティ・ラックを別に買わなければならないうえに(1人でベンチ・プレスを行なっていて潰れると危険だからな)、スクワットを行なうのが非常に困難だ。

 その2。スクワットラックは、左右独立式のもので、しかも高さが容易に変えられてベンチ・プレス用のラックとしても使える物がある。
 ただ、その構造上、ベンチ・プレスやスクワットのセットを終えてバーベルをラックに戻す際に、うっかり勢いをつけてしまうと、バーベルがラックもろとも転倒しかねない。
 ベンチ・プレスなどは限界までワークアウトすると、重量を保持する事さえ困難になり、静かにラックに戻す余裕も無くなる場合があるのだ。


 そこで俺がお奨めするのが、その3。パワー・ラックだ。

 パワー・ラックとは簡潔に言えば、バーベル・ホルダーやセーフティ・バーを備えた、タテ長の直方体の鉄骨フレームである。

 ホルダーやセーフティの高さは自由に変えられるので、すでに購入済であろうフラット・ベンチなどと組み合わせる事により、高重量のベンチ・プレスもスクワットも思いのままだ。
 チンニングだって出来るのだぞ。


 ホーム・トレーニングを極めるのならば、ぜひ備えておきたい。




© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: