PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

maco0824

maco0824

お気に入りブログ

MIS BEBES elenijさん
お姉&未熟児双子ん おきらくママちゃんさん
Twins Smile ayuayu12さん
島育ち@マイペース うに ひとでさん
kitchen n… のん@パパさん
あれこれ日記。 YUME2627さん
ニコニコ太陽とキラ… 太陽の恵777さん
ツインざうるす・・… ぶんたmamaさん
きら☆きらりん宝箱 こりりさん
凪人と大地のふたご… SAWA.Aさん

コメント新着

maco0824 @ かんた丸さん ありがとうございます! お返事おくれて…
maco0824 @ くれさん55さん 20キロ重たいよ~(^^; 4才になっ…
かんた丸 @ Re:最近の事(09/18) 4歳!おめでとうございます~~@^^@ …
くれさん55 @ Re:最近の事(09/18) 20キロか! それはすごいね~。 もう…
mei* @ Re:お盆休み一日目♪(08/14) はじめまして* 双子ちゃん、可愛いですね…
2007.01.17
XML
テーマ: ニュース(95839)
カテゴリ: カテゴリ未分類
12年前の今日。
私は大阪に住んでいた。

6階建ての細長いマンションの一番上の階に引退した3年生6人で寝ていた朝5時46分
下から突き上げるような揺れで一瞬にして大きなTVは台からおちてトイレのパイプが折れ水が出て壁にひびが入った。

2段ベットの上に寝ていた子が飛び出すように降りて来た。

なにがなんだかわからないまま部屋をでて他の寮生の無事を確認しにいった。
監督が一番下から「みんな大丈夫か?部屋から出て来い!!!!」と叫んだ。

6時を過ぎたあたりにようやくTVをつけて大きな地震があったのを知った。
寮生は他県から来ていた子がほとんどで両親が心配しているだろうと連絡をとりたくても


通っていた高校の生徒の中にも何人かは神戸の方から通っていた子がいて
自宅が半壊したりご家族が被災されたり・・・
あのたった一瞬で6434人の命が奪われた。
大切な家族を失い、家を失い沢山の人が本当に辛い経験をされた。
今も…

私は幸いにも怪我ひとつなかったけど、その日から暫くの間は寝ていても自分の心臓の鼓動
を地震だと勘違いして飛びおきていた。
今も震度1程度の揺れがあってもしばらくは心臓がバクバクして気分が悪くなり目がチカチカする。

忘れてはいけないと思う。。。12年前の今日を。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.17 22:40:33
コメント(17) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:あれから12年。。。(01/17)  
MIKURI  さん
あの日からもう12年が経ってしまったんですね。
6434人の命が一瞬にして奪われてしまったんですね。
テレビで観ていて胸が張り裂けそうでした。
決して忘れてはいけないことだと思います。

私も隣のお宅が火事で窓越しに赤い炎を見たときには身動きが取れませんでした。
しばらくは心臓のバクバクで眠れない日々が続きました。
心の傷は時間が癒してくれるかもしれないけど
今でも遺族の方は時間が止ったままなのかもしれないですね。 (2007.01.17 22:48:50)

地震の怖さ。。。  
大変な経験をされたんですね。。。
私も震度6を経験しましたが、しばらくはトラックが遠くを通る音だけでビクビクガクガク震えてしまいました。
早朝の寝ている時の出来事だと、深夜にふと目覚めた時でもフラッシュバックが起きてしまうんでしょうね。。。
いつまた起きてもおかしくない、大震災。。。
大切な命を奪われてしまった悲しい記憶でも忘れてはいけないんですよねぇ。。。 (2007.01.17 23:01:49)

Re:あれから12年。。。(01/17)  
elenij  さん
12年前。 私はまだ自分の国にいて、ニュースで大地震のことを見ていました。
地球の裏側の国ではありますが、テレビで見た高速道路が倒れているのや上空から見た煙に蔽われている地上の様子は今でも記憶に焼きついています。
12年経っても被災に遭われた方々にはまだまだ辛い年月だと思います。
決して忘れてはいけない日ですよね。 (2007.01.18 02:31:59)

Re:あれから12年。。。(01/17)  
こりり  さん
あの地震がおきるまでは、一ヵ月おきくらいの頻度で神戸に住んでいた友人のところへ遊びに行っていたのですよ。仕事場でTVを見て呆然としました。
仕事そっちのけで電話をかけちゃって(迷惑だって知らなかったので)。
深夜になって友人2人の家族の方から無事を確認できましたが、後で話しを聞いても本当に辛い話しでした。

macoさんも体験されたのですね。
PTSDの症状ですよね。症状はすぐ落ち着くのですか?
忘れてはいけないことだけど、苦しみが少しでも軽くなるといいですね。 (2007.01.18 10:56:12)

Re:あれから12年。。。(01/17)  
そうなんだ、あの地震を経験されたのですね…。
6434人もの命が奪われていたとは、具体的に聞くと本当に大きな地震だったのですね。
そして、家族の命を奪われた方や実際に経験された方にはきっと今も消えない傷なのですね。
私の住む地方は東海。
私や子供が生きている間には大きな地震があるであろうと言われ続けています。
真剣に準備、心構えをしてもやっぱり実際に起きてしまったら、被害は免れない気がしています。
でも、出来る限りの備えはしておかなくてはいけませんね。 (2007.01.18 15:23:11)

Re:あれから12年。。。(01/17)  
azmizmama さん
大変な経験されてたのね・・・。
ニュースで遺族の方が『何年経とうと安らかになんて無理ですよ』と泣いておられる姿を見て胸が痛みました。
天災や事故のニュースを見る度に
忘れてはいけない事だと思います。
いつ何処で起きるか分からない天災・事故・・・
この世から悲しいニュースがなくなればいいのにね。


(2007.01.18 21:30:44)

MIKURIさん   
maco0824  さん
そうですね。被災された方がたの心のキズはきっといつまでたっても完全に癒える事はないでしょうね。
だからこそ自然災害の恐さというものを震災を知らない人たちに伝えていかなくてはいけないのだと思います。 (2007.01.18 22:42:38)

うに ひとでさん   
maco0824  さん
悲しい記憶。ご遺族のかたたちにとっては本当に辛く悲しい事ですよね・・・
自然災害はどこにその気持ちをぶつけたらいいのか…
それ以外にも救助や援助に関して沢山の命を失ったからこそ足らなかった部分などを同じ失敗を繰り返さないようにみんなで忘れずにいなければいけないと思います。 (2007.01.18 22:47:35)

elenijさん   
maco0824  さん
あの震災だけでなく沢山の災害で沢山の大切な命が奪われていますよね。
大切な人を失う悲しみはきっと経験された人でないとわからない事かとは思いますが、周りの人達が少しでも支えになりまた前をむいて生きていけるように努力をする事は大切なんですよね。 (2007.01.18 22:50:32)

こりりさん   
maco0824  さん
だれでも知り合いが心配で何度も何度も電話かけちゃいますよね。
あおの状況で行動せずにはいられないですものね。
動悸、ふらつきなどは時間がたてば落ち着きます。
でも暫くは次にはきっと大きな揺れが…と変な想像をしてしまったりそのまま夢にでてきたり…
でも私なんて本当に体には傷ひとつなかった。
大切な人を目の前で一瞬でうしなった方々の心のケアーは国民みんなでサポートしていかなければいけないですよね。 (2007.01.18 22:54:56)

くれさん55さん   
maco0824  さん
私も同じく今は東海に住んでいます。
言われていますよね・・・近いうちに東海大震災。
聞いただけで本当に心臓がバクバクです。
いつ起こるかわからないからこそ恐い自然災害。
できればおこって欲しくないです。。。 (2007.01.18 22:57:01)

azmizmamaさん   
maco0824  さん
大切な家族を一瞬にして目の前でなくされた心の痛みは簡単には癒されるはずはないよね。。。
でもみんなが忘れずに次に起こったときにすこしでも負傷者が少なくて済むようにしていければ。。。と思うし、被災者の方たちがほんの少しでも心の傷がいやされるように周りの人みんなで行動していければと思うよ。 (2007.01.18 23:00:02)

Re:あれから12年。。。(01/17)  
12年前のあの震災を経験されていたんですね・・・
毎日、毎日新聞やテレビで報道されていて、今大変なことが起きているんだと、すごくショックを受けたことを覚えています。
この日の出来事はこれからもずっと忘れることのできない、忘れてはいけないことなんですよね。 (2007.01.18 23:37:45)

そっか。  
真実913 さん
阪神大震災を経験されてたんですね。
私はその直後に家族でハワイに行ったんですけど、現地の人みんなに「オーサカ、ダイジョウブ?」と聞かれました。
私の今のマンションのお友達も経験してます。
そして新潟に住んでた友達もいて、震災を経験しています。
関東でもいつくるか分からないので危機感はもっていなくちゃいけませんね。

(2007.01.19 15:29:32)

ツインズママ27☆さん  
maco0824  さん
震源地からはかなり離れていたのでたいした被害はおっていないけど建物が細長くて実際の震度よりも揺れが激しかったみたいなの…
亡くなられた方、そのご家族や怪我をされた方
沢山の被害者の苦悩を少しでも軽くしていけるように周りの援助や理解が必要ですよね。 (2007.01.19 17:54:51)

真実913さん   
maco0824  さん
そうですよね。
自然災害はいつどこで起こるかわからないから本当に恐いし、ちゃんと準備ができないし・・・
すこしでも被害を減らす為に今までに起こった事、被害にあった方たちの事忘れてはいけないですよね。 (2007.01.19 17:56:27)

そうだね  
綺麗なママ○穂(自画自賛) さん
いつの間にか12年。月日が経つうちに何だか忘れていってしまうような自分が嫌だよ。私は進学が神戸に決まってたし、それまでが宝塚を毎日通う、通うどころか、寮に寝泊りする毎日でした。そんな体験をしたのにもかかわらず、少しづつ忘れてる気がする。でも、毎年、この日を境に主人にずっと言い続けてるように、今年から息子にも話しました。彼は勿論分ってないけど。。。(笑)例え、大地震があっても、デパートに火災があっても、自分たちを探さないで、先に自分の身を守ることって!そしたら必ず会えるって。何か重い話になってごめんね。いつもは照れくさいけど、とにかくこの家訓だけは息子にも守って欲しくて。少しずつ忘れているけどあの体験は身体で覚えてるもんね。難しいこと言ってるけど、分らない年齢の子供にもそれだけは口酸っぱくして言ってるよ。 (2007.01.20 01:28:41)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: