大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2013.01.10
XML
カテゴリ: 川沿い散策(鳥)
今日は晴天だったが、北風が強く寒い一日でした。最低2.6℃、最高7.5℃。
午前中はハローワークに就活証明書を貰いに行き・・その後は直売場へ野菜を買いに行きました。
午後はカワセミに会えることを期待して、川沿いを散策しましたが、会えずでしたが・・

チョウゲンボウ(長元坊)
タカ目ハヤブサ科に分類される鳥。
散策の途中、大きな橋の下を通るが、その橋の外灯にハヤブサらしき鳥が留まったので、
写しました。調べたらチョウゲンボウでしたね。
チョウゲンボウは久し振りというか、初めて写す事が出来ました。

チョウゲンボウ1301101324.JPG
13:24



チョウゲンボウ1301101325.JPG
13:25


セキレイ三種(キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ)を紹介します。
川沿い散策ではほぼ毎日良く会う3種のセキレイです。

キセキレイ(黄鶺鴒)
スズメ目セキレイ科に分類される鳥。
神社下の川で写しました。散策の途中でよく会うのだが上手く写せずでした。

キセキレイ1301101307.JPG
13:07

ハクセキレイ(白鶺鴒)
墓地手前の畑横の歩道に居たのを写しました。

ハクセキレイ1301041608.JPG
1/4 16:08

セグロセキレイ(背黒鶺鴒)

田んぼが今寒掘りで耕され・その後にセキレイ、タヒバリ、シロハラ、ツグミが居ましたね。

セグロ1301071427.JPG
1/7 14:27


おまけ
白菜
畑から収穫した白菜を漬物にするため、干しているところです。

野菜は干すと甘味が増すそうですね。
いつも塩分控えめの妻の漬物、美味しいく出来ると良いが・・・

ハクサイ1301101136.JPG
1/10 11:36


今日の川沿い散策で、滅多に会えないチョウゲンボウが写せて良い一日となりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.01.10 21:47:38
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:チョウゲンボウが居ました。キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ。(01/10)  
HiraoKK  さん
おはようございます。
珍しいチョウゲンボウとの出会い、素敵ですね~
そういえばタカに似ています。
新しい出会いは嬉しくなりますね。

セキレイもこうして3種類を並べてみせて頂くととっても可愛いです。

白菜の収穫いいですね~
我が家も白菜はまだ触るとふわふわ、収穫が待ち遠しいです。 (2013.01.11 06:27:43)

Re[1]:チョウゲンボウが居ました。キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ。(01/10)  
大分金太郎  さん
HiraoKKさんへ
身近な所でチョウゲンボウが写せて嬉しくなりました。
我家の白菜もスカスカ、でもどうにか漬物に使えるもが数個できた様です。寒さの性でしょうが、葉が巻かず青い硬い白菜となり、一週間ほど前に紐を巻いたが手遅れの様で、煮物には使えると妻が言っています。

>おはようございます。
>珍しいチョウゲンボウとの出会い、素敵ですね~
>そういえばタカに似ています。
>新しい出会いは嬉しくなりますね。

>セキレイもこうして3種類を並べてみせて頂くととっても可愛いです。

>白菜の収穫いいですね~
>我が家も白菜はまだ触るとふわふわ、収穫が待ち遠しいです。
-----
(2013.01.12 20:51:12)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: