大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2018.08.18
XML
晴れ。最高29.3℃、最低22.0℃。
最高気温がやっと30℃切り、風はちょっと秋を感じる様になりましたね。

午前、妻と2時間ほど畑に行き・・
妻はキュウリを植えてから、空いている所を耕して・・・帰りに野菜の収穫をしてです。
私は、台風19号が九州を直撃しそうですが、二日程は雨が降らないので、野菜の水遣りを
して・・畑の西側の草刈り・草むしりをしてです。

465
ニガウリ 9/27
収穫を忘れれたニガウリが熟れて黄色くなっていました。種採取用になりですね。


465
キクイモの花 9/31


465
キアゲハ 10:13
帰ろうとしたら、道路際のヤナギハナガサにキアゲハが一匹やって来ていました。


465
アナグマの糞
畑の脇にアナグマのトイレが出来てしまいです。二日間隔で畑に来ていますが、そのたびに糞が
増えていました。写真は二日前、今日は糞をしてなく、枯草と一緒に燃やして処理しました。
今年も畑の持ち主さんのスイカはアナグマに食べらてしまった様です。

庭の花・・・

オシロイバナ_0734
オシロイバナ_0734  18:35
前に白粉花を紹介したが、赤い花がなったので、再度紹介です。
ひとつの球根から色んな色や模様の花が咲く白粉花で、ひとつの茎から3種の花が咲いていました。

465

ひとつの茎から赤と黄色い花が咲いているのもありました。

465
オシロイバナ 8/17 17:53
白粉花は夕方花が咲き、朝には萎みですが、ちょっと涼しくなって8時頃までは咲いていますね。
夕陽がちょっと当たっている所も・・・


465
蜘蛛の巣 8/17 18:19

西日が当たり虹色に輝いていました。

蜘蛛の巣_0708
蜘蛛の巣_0708  8/17 18:19
庭には蜘蛛の巣があちこちにあります。蜘蛛は蚊など小さな虫を捕ってくれるので、邪魔に
ならない限りそのままにしています。


午後は、川沿いの散歩には行かず、高校野球を見て過ごしです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.08.19 20:55:06
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:畑に行き;ニガウリ、キクイモの花、キアゲハ、アナグマの糞。庭で;白粉花、蜘蛛の巣。(08/18)  
昨日、おばさんちの畑に植えているサツマイモが掘り返されて
2本食べられていました。

アナグマがいるんですね。
こちらはたぬきでしょうか。

びっくりです。

きれいな黄色になったゴーヤー。
菊芋はお隣の畑にありますがまだ今年は花が咲いていません。

蜘蛛の巣がとてもきれいですね。 (2018.08.20 16:23:24)

もっちんママさんへ  
大分金太郎  さん
畑のサツマイモが掘り返されましたか、困ったものですね。
こちらで畑で悪さをする動物はイノシシ、アナグマ、アライグマ、ハクビシン、タヌキなどですね。
キクイモの球根は健康食でちょっと人気が出てきている様なですが、食べた事はありません。 (2018.08.22 09:24:32)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: