大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2019.01.29
XML
カテゴリ: 実家
晴れ。最低6.9℃、最高10.7℃。

実家へデコポン収穫の手伝いに行って来ました。
勤め人に戻った感じですね。朝6時に朝食を食べ、6時半に我が家を出て・・・8時に実家に着きです。
実家に着いた時には、兄夫婦とひまわりさんは、もうデコポンの収穫・選別作業をやっているので、
早々に収穫の手伝いをして、10時に15分ほど休憩して・・・昼まで働きです。

昼食後は山際を散策して・・・
手伝い初日に出会ったミヤマホオジロを探すも見当たらず・・・

465
ウグイス 12:51
2羽いるのを確認して、今日は珍しくウグイスが撮れました。

ウグイス_6427
ウグイス_6427

465
ウグイス 12:51
姿を出すのを待っていたら、運よくこちら側に出て来てくれましたね。


465
タンポポ白&ツマグロギンバエ 12:40
畑の隅に白いタンポポが咲いている所があり、小さな黒いハエのツマグロギンバエが止まっていました。
ホソヒラタアブも居ましたが、ツマグロギンバエの方が多く居ましたね。


465
ジョウビタキ♀ 13:51
今日は、午後一はノダレで汚れたデコポンを水洗いして、その後15時前までデコポンの収穫を
しました。収穫にハウスへ行く時に、電線にジョウビタキ♀が居ました。
午後の散策で♂♀を見かけたが逃げられて撮れずでした。


帰りに、海の方を回って帰り・・・

465
アオクビアヒル達 15:17

ふと思ったのですが、1羽いる白いのはただのアヒルで良い様なですね。

465
アオクビアヒル達 15:17
気持ちよく泳いで水浴びしているのが居たり・・・

アオクビアヒル♂_6435
アオクビアヒル♂_6435  15:18
水浴び後、羽ばたいて水切りしているのがいたり・・・

465


465
アヒル 15:20
一羽だけいる白いのをUPで撮りでした。
みにくいアヒルの子を思い出しでしたが、確認したら、周囲に虐められて育つが、最後は美しい白鳥だったと言う話でしたね。

明日(30日)も早朝から実家へ手伝いに行きです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.01.31 22:26:22
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:実家へデコポン収穫の手伝いに行く(3日目)。鳥;ウグイス、ジョウビタキ♀、アオクビアヒル達。虫;ツマグロギンバエ。(01/29)  
お疲れさまでした。
ご実家の皆さん、助かるでしょうね。

デコポン、こちらでも目につきます。
いい値段なので、なかなか買えません。実家の母が好きでしたので
おすそ分けしてもらった思い出があります。

今日、何気なく教育テレビを見ていたら、水鳥の足の温度は低いんだ
そうですね。
それで水の中でも平気らしいです。
上の方と、下の方とでは全く体温が違っていて、よくできているものだと
感心しました。

アヒル、目立ちますね。(笑) (2019.01.31 22:28:33)

もっちんママさんへ  
大分金太郎  さん
手伝いを頼まれるのは嬉しい事ですね。
デコポンちぎりは人手が必要で、兄夫婦は助かりですね。
デコポンは高価でなかなか食べられませんね、最近普通のミカンも値が良いですね。
水鳥の足の温度は気にしたことがなくです、情報ありがとうございます。
寒い北国でも平気で水に入っていますね。



(2019.02.04 10:42:38)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: