大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2025.11.10
XML
晴れ。最高気温 19.7℃、最低 16.9℃。

午後は裏の小川や小川沿いで生活している鳥、トンボ、蝶などの観察の散歩に行きです。
オシドリ、カワセミの次、3つ目最後はトンボと蝶の紹介。
昨日、百日草、コセンダングサに来ている蝶達を沢山見かけたが、今日は風も有り見かけずでした。
蝶達は雨の水分が花に残っている日の方が、花に沢山集まる様なです。
今日は晴れ、まだマユタテアカネ、ミヤマアカネを沢山見かけて、今日もベニトンボ♂を見かけでした。

515
​オオアオイトトンボ♂ 13:53
溜池の右側堤の所に、まだオオアオイトトンボが居ました。


515
オオアオイトトンボ♂
ちょっと下の水路の所にも居ました。

515
オオアオイトトンボ♂ 14:06
ここでは2匹見かけて・・今日撮れたのはどちらも♂でした。



515
ベニトンボ♂ 14:21
石材店前で、小川の萱の葉にベニトンボ♂が止まっていました。


515
ベニトンボ♂  14:26
上流の川岸にも日向ぼっこをしているベニトンボ♂が居ました。
ここの近くには他のトンボは見かけず・・


515
ベニトンボ♂ 14:37
棚田の所の川岸にもベニトンボ♂が居ました。
今日見かけたベニトンボは♂4匹でした。



515
マユタテアカネ♂  14:29
今、一番見かけるトンボはマユタテアカネとミヤマアカネで、ほとんどが日当たりの良い所や陽だまりで
日向ぼっこをしています。


515
マユタテアカネ♀ 15:13
♂を撮ったので途中から♀を探すが、裏の階段を上がった所でやっと見つけでした。



515

草などに止まっているので、今日はちょっと暖かい日の様です。


515
ミヤマアカネ♂  14:43
殆どは日向ぼっこをして体を温めています。


515
ミヤマアカネ♀ 14:30
カラムシの葉の上に居た♀。



515
シオカラトンボ♂  14:37
棚田の所の川岸に、まだシオカラトンボ♂も居ました。

後、ハグロトンボを4・5匹みかけでした。




515
ベニシジミ 14:29
道端に咲いているヨメナにベニシジミが止まっていました。バックのピンクはイヌタデ。


515
ベニシジミ ​ 14:43
帰り道、同じ所でヨメナに居たベニシジミを。


515
ベニシジミ  14:39
道端のコセンダングサに居たベニシジミを。
ちょっと風があり、ヤマトシジミはコセンダングサには来てなくした。



515
ホウジャク  15:04
昨日、蝶達を沢山撮った花畑の百日草には、今日のこの時間はホウジャクだけでした。




515
ナミハンミョウ♀  14:35
棚田の所で、川岸の水面近くにナミハンミョウがまだ居ました。♀でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.13 11:20:12
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: