GODDESS HANDS 麻衣子の日記

GODDESS HANDS 麻衣子の日記

PR

Profile

GODDESS☆HANDS麻 衣 子

GODDESS☆HANDS麻 衣 子

Favorite Blog

[ライヴレポ]11/21… 百瀬はるえさん

【こぶたラボ】結婚… ライチ@こぶたラボさん
浅倉ユキ(あな吉)… ふのり★★★さん
【しあわせお父さん】 ツイてる☆とっさん!!さん
マドレボニータ(美し… マドレボニータさん

Comments

GODDESS☆HANDS麻 衣 子 @ Re:おめでとう!!!!!!(06/26) まめ10さん まめさん、ありがとう~~~…
まめ10 @ おめでとう!!!!!! 35歳! 恥ずかしくない!若い!おめでた…
GODDESS☆HANDS麻 衣 子 @ お久しぶり! MITURU2012さん >まぁ男の人は無頓着で…
MITURU2012 @ Re:ゆるせない気持ちを乗り越えたい(05/13) お久しぶりです! まぁ男の人は無頓着…
GODDESS☆HANDS麻 衣 子 @ Re:はじめまして(08/24) アロハガールさん >smilewindさんの友人…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

2005.03.25
XML
カテゴリ: ダイエット
来月、職場復帰するのですが、
今日、あいさつがてら旅行のお土産を持って様子を見に行きました。

実は、私、職場の直属の上司が苦手で
育休をそいつの異動に合わせて取ったんですよ。

でもね、年限来てるのに、そいつ今年は異動しないんだって。
ガーーーン!

そいつが原因で鬱までわずらったのに!

でも、鬱になったおかげでホメオパシーとも出会えた私なのだった。

それとホメオパシーのおかげ?で鬱も克服し、念願のふたり目妊娠もできて

ホメオパシー盲信はやばい、ということを身をもって知ることができたし、
出産してからは、「わらう出産」の著者まついなつきさんの
HPの日記に書いてあったマドレボニータこと吉岡マコさんの産後のセルフケア&フィットネス教室を知り、お教室受講のため吉祥寺まで通ったりしたし、
マドレのお教室メイトの紹介で今、通ってるライチさんにまでたどり着け、
ダンスの楽しさ、体を動かす大事さを知り、
ダイモニをやらせていただいて、現在、減量も順調だという流れ…

なんだ、鬱になってよかったのね、私。

ということは、嫌いな上司、いてくれてよかったわけだ。
ありがとう!私を鬱にさせてくれて!

でもね、今日、職場の玄関でいきなりそいつと出くわしちゃって
一応、「こんにちは、ご無沙汰してます。」と挨拶したのだけどね、

「復帰後、仕事すごい大変だぞ。今、こういう話が出てるから」
といきなり不安を煽るような話をしだしたじゃないですか。

こいつ、全然変わってねー!

育休ライフを楽しんじゃって充実してる私は
そんな話されても たとえ事実なんだろうけど

「ふーん。そうなんですか。」
と答えたんだけどさ。

鬱になっちゃったときは
こいつに言葉で攻撃されつづけて
しかも間に受けちゃって思いっきり落ち込んじゃって
幼い子供がいるにもかかわらず「もう死んじゃいたい…」と立ち直れないほど沈んだのよね。

後の職場の先輩の話では
「マイコちゃんはねー あいつのストレス解消にされてたんだよ。」
と言われ、はっと気づいたですよ。

ふざけんじゃねーー!!!
もう、そんな上司の鬱になりそうな発言・言動は流しまくりますわ!
ということができるように、復帰後は仕事に慣れるように一生懸命がんばろう、と思ったのでした。

=================================
ところで、ホメオパシーのことでライチさんも日記を書かれているけど、
レメディーでポーテンシーの高いやつは使うの危険、と
昨日の子ぶたカフェでお話くださって、私は
「うそーーーー!!!」
と思いっきりショックを受けてしまった。

某団体のキットに200cのがあるんですけど、やばいんですか。。。
とりあえず、わかった時点で止めてみるか…

私がキットを買ったところって
予防接種の危険性をやたら強調するんだよね、
上の娘は母子手帳どおりにほぼ全部やってるんだけど
下の娘はポリオしかやってない。
これは私がホメオパシーを愛好する上で
予防接種をMには打たせたくないと相談した結果の夫との約束なのだ。
ちなみに夫はホメオパシーは胡散臭くて信用できないそうです。
ドイツ発祥ならヨーロピアンには体質に合うだろうけど
うちら東洋人には合わないのではないの?と感じるということらしい。

でも、ライチさんと予防接種のことを話していて
私の中の「本当に予防接種を受けないということは娘のためになるんだろうか?」
という気持ちに変わってきた。

保健所の検診で医師が
「もう絶対予防接種はした方がいいです!
 病気になって重篤になったら大変ですよ」
って副反応の怖さをあまり説明しないで上からもの言われるのもやだけど
「予防接種ワクチンの中にはこんなに恐ろしい薬品が入ってる!
 だから絶対こどもに打ってはいけない!」
というのもどうなんだろ?と思うわけです。

下の娘のMは近代医療の薬で命拾いしたので
近代医療のすべてが悪!ってわけでもないな、助けてもらって感謝の気持ちがわくけれど、「ああ、薬を入れちゃった。ああ、どうしよう。。。」とは思わない。
ケースバイケースで使い分ければいいじゃん、という風に思うようになってきました。

なんか視野の狭さが怖い。
「もう絶対ホメオパシーなの!」とか、ちょっと前までの私ですが。

偏りすぎるのが、やばいのでは?
いろんな意見・見解に耳を傾けるのが大事だよね。
ニュートラルでありたいです。

ものいいってホント大切だと思う。
意味は同じことでも受け取り方が脅威に思うか
今後の参考にしようと思うか、だと全然違うもんね。

事実を伝えるだけでも 怖がらせて信用させようとか
相手をコントロールする発言はよくないよな、と思う私です。
私もものいい、気をつけようと思いましたです。


■□■ 今日飲んだり食べたりしたもの ■□■
7:30
        美肌ブレンド350ml

7:45【朝ご飯】
3月25日の朝ご飯
ごはん、玉ねぎと大根となめことワカメと三つ葉の味噌汁、キムチ納豆しらす、おから、インゲンのごま和え、ひじき煮、フルーツヨーグルト(キウイ、いちご、バナナ)

10:45
        美肌ブレンド350ml

11:30【昼ごはん】
3月25日の昼ごはん
美肌ブレンド350ml、高菜おにぎり小ひとつ、ニラ入り麻婆豆腐、ほうれん草のごま和え、もやしのナムル、ゆでブロッコリーガーリックソルト、大根と玉ねぎとワカメの味噌汁、

16:00
        美肌ブレンド350ml

18:40【夜ごはん】        
3月25日の夜ごはん
焼き塩鮭レモン添え、ほうれん草のごま和え、もやしのナムル、ひじき煮、ごはん、ミネストローネ(トマト、新玉ねぎ、新ジャガイモ、人参、セロリ、パセリ、マッシュルーム、ベーコン)

家族にはフランスパンを近所のパン屋さんで購入。私はひとり分だけごはんを炊いた。しかし、ミネストローネ、塩入れすぎた…少し冷ましてから味見しないとダメだなーと言うことがわかっていい勉強になりました。でも、夫と娘たちはおいしく食べてくれたみたい…塩入れすぎには注意、だな。

《起床時の体重》 58.4キロ 
《 便  通 》 あり
《やった 運動》 胸と腰のアイソレーション、ストレッチ。今日も目と頭が痛い…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.03.26 00:54:48
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


嫌な奴!  
あな吉  さん
職場の善し悪しは、人間関係だよね~ほんと。
あんまりひどいなら、アサーティブトレーニングとかどうですか?
結構直接的に、解決方法を教えてくれますよ。

ちなみにひどいことを言われたときは、反論できなくてもとりあえず
「ええーっ」とか言うテがあります。
タイミング良ければ、あ、言い過ぎたかな、ぐらいのことは伝わるかも。

わたし、マイコさんのパワフルでご機嫌でうきうきした雰囲気が好きです。
これからもハッピーさんで、いてね♪ (2005.03.26 09:36:31)

スープのしお加減て難しいよね  
Lychee7414  さん
玄米スープの塩も、いれすぎるとどんどん「足りなく感じる」ラインがあるらしい。
多めに作ったスープは、食べるぶんにだけ青菜足すとちょうどよくなるかも?
職場の人間関係、職種とわず重要だよね~

200Cのレメディ私もいっぱいもってます。
精神的な揺れにも対応できるときで「これだ」というズバリな選択なら使おうと思いつつ、使ってません。あ、この前目にコンタクトの破片がささったときシリカをとりました。
200がいけないというよりは「副作用が無い」と信じてあれこれ試す風潮と、母たちの「この手で治したい」欲が危険だなあと思うのです。
「ええー」っていい手だよね。
「ホントですかあ~!超ショックです!!すごい不安になっちゃいました~」
とかけろっと言ってみるとあんまり不安じゃなくなったりして。。。
(2005.03.26 09:54:34)

Re:嫌な奴!(03/25)  
Mike20047981  さん
あな吉さん

ありがとう!
いやな上司ですけど、「ええーーー!!」なんて言うもんなら
余計、図に乗って大騒ぎするタイプです。
私が産休・育休に入ってから
職場の人間全員に相手にされなくなったそうです。
あまりにも周りを振り回す人なので。
でも、今でもそういうとこは健在みたいですが。

アサーティブトレーニングって
あな吉さんの日記に書いてあったやつだよね?
興味あります!
都合ついたら行きたいな。 (2005.03.26 23:38:26)

Re:スープのしお加減て難しいよね(03/25)  
Mike20047981  さん
Lychee7414さん

人間関係がよければ、仕事がものすごく大変でもやり遂げられるけど、
その逆は…職場に行くのがいやになるんですよね…
いやな上司に対するいろいろ反撃やかわし方、
考え方の変換など、対処方を検討してますです。
一番有効なのは「気にしないこと、勝手に言わしとく」だそうです、職場の先輩の格言ですが。

好転反応は副作用ではない、と思ってましたし、そうホメオパスが言ってたんですよね。
ああ、そうなのか。。。という気持ちです。 (2005.03.26 23:51:37)

念じてみる?(笑)  
ほんだ@復職仲間 さん
職場の人間関係は重要なファクターだよね。
ちなみに私、一人目産む時って転職して1ヶ月足らずで妊娠発覚したもんですごいいぢめられまちた。
切迫流産で休んでるのに上司から嫌みなメールを自宅に送られたりね。
「私は異動したがお前の復帰後は私が操るのだ、がおー」みたいなメールも送って来たりね。
直属上司やチームの男性にはケアしてもらえましたが、人事や女性からは。。きつかったっす。

で、ほんだがしたことって。。
意地で2ヶ月で復帰した。
そんでもって仕事はちゃんとした。
で、味方と理解者を増やした。
でもマイコさんそれはしてるじゃない?
最終兵器は。。まじ、念じてました。
「あっちいけー、あっちいけー」って(笑)
でもねえ、きいたよ!(爆笑)
私は異動したし、彼も異動して事実上降格になったし。
笑い話ですが毎日通りがかりにPCを覗き込まれたり(日に10回以上よ、奥さん!)してたから、ほんとやだったよー。
ということで言いたかったのは「マイコさんはマイコさんのままですてきよ」ってことよ。 (2005.03.27 08:47:05)

念じてみます!  
Mike20047981  さん
ほんだ@復職仲間さん

そっかー、なんで上のお子さんの時、2ヶ月で復帰したのか謎だったのがわかったです。

それは、つらかったのによくがんばったね。
えらい!
私も復帰後は一生懸命がんばるよ!

素敵な言葉どうもありがとう!
やる気出てきたよ!

嫌なやつに負けないぞぉぉ。 (2005.03.27 16:59:29)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: