まいみ09のお買い物ダイアリ

まいみ09のお買い物ダイアリ

PR

プロフィール

maimi09

maimi09

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2014年01月24日
XML
カテゴリ: 本のちょっと美味

出版社の情報によれば

「ミセス」の人気特集を保存版として再編集。
命のはぐくみ、幸せのよりどころである、“食”の大切さを見つめ直す一冊。
辰巳芳子さんを中心に、松本忠子さんなどおなじみの料理家による語りと料理を掲載。

と言った内容の本なのだそうです。
発売日:2013年7月13日発行
ISBN:978-4-579-07336-8
ページ数:114ページ
判型:A4変型
出版社:文化出版局

主な目次

  • はじめに 「台所力」とはいのちの本領を言う
  • 第一章 あなたにとって台所力とは
    • 辰巳芳子さんが子どもたちに伝える 台所力の極意
    • 台所力を支える 料理力の基本
    • 松本忠子さんに習う〈包丁力レシピ〉 ウー・ウェンさんに習う〈包丁力レシピ〉
  • 第二章 お米は日本人のいのちです
    • 風土に即し食べてゆく。それが大原則 辰巳芳子さん
    • お米の底力。そのありがたさに気づかねば
    • 子どもたちの「台所力」のためにおいしいご飯を炊けるというのは、台所力の第一です
    • 料理力を鍛える〈お米のレシピ〉 炊込みご飯の法則 松本忠子さん
    • 大切にしたい季節のご飯 村瀬亜里さん
    • 祖母や母の台所姿とともに 野村紘子さん
    • 江戸のご飯力 福田 浩さん「なべ家」
    • 料理力を鍛えるために もっと知りたいお米のこと
  • 第三章 塩の力 酢の力
    • いのちの塩 辰巳芳子さん
    • 料理力を鍛える〈塩のレシピ〉料理上手は塩上手 松本忠子さん
    • 料理力を鍛える〈塩と酢のレシピ〉 酢と塩の相乗効果
    • 料理力を鍛える〈酢のレシピ〉 酢の実力を知る
    • 料理力を鍛える〈酢のレシピ〉 酢の香りと風味を味わう ウー・ウェンさん
    • 料理力を鍛える〈酢のレシピ〉 酢をかくし味に使う
    • 料理力を鍛えるために どんな塩と酢を使っていますか?
  • 第四章 愛用のなべ持っていますか?
    • いのちを守ってきたなべのこと 文・辰巳芳子
    • 料理力を鍛える〈なべのレシピ〉 愛用のなべで作る野菜と豆の煮込み 辰巳芳子さん
    • 煮魚は行平なべ 野口日出子さん
    • おもてなしにも活躍 河村みち子さん
    • 一器多用のオリジナル ウー・ウェンさん
    • 二つのフライパンと小なべ 荻野恭子さん
  • 第五章 行事食と日本のこころ
    • 行事食は原型を大切に 辰巳芳子さん
    • 『ミセス』四季折々のページから
      日本の行事食、さまざま
      後藤加寿子さんのおせち
    • 野村紘子さんのひなまつり
    • 東京「銀座 壬生」 大阪「本湖月」の四季を愛でるひと皿
  • 第六章 いのち、尊く
    • 「食」といのちの目指すところ 辰巳芳子の言葉
    • いともあらわな人間的な命題
      食は生死を分かつ
      いつなんどき、何があるかわからないから
    • 非常食の稽古をいたしましょう
      多様に展開できて、足りない栄養分を補える保存食をお教えしましょう
    • 非常食の稽古(1)(2)
      毎日の生活で、何をどのように食べるか 生死を分かつ食のこと
    • 非常食の稽古(3)(4)
      常食の稽古 エッセー いま、母を想う
  • おわりに いのちは、よりよくなることのみを望んでいる






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年01月25日 03時50分33秒
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: