暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
162058
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
魔女メグ
スイングアーム周辺の加工工程
スイングアーム周辺の加工工程
フレーム用シアショック取付けブラケット制作
スウィングアームの加工と同時にフレームにもサスペンションの取付けを行わなければならない
ノーマルとは取付け方も方式も異なる為、専用ブラケットを設け、より簡単に、丈夫な構造を考えてみた
フレームの構造上、最も応力に強い部分である三角形の付け根の位置に着ける為の平板2枚で挟む構造とした。
ナットの溶接
メンテナンス性を良くする為に、一方にナットを溶接し、繰り返し仮組を楽に・完成後も両方からレンチを
使わなくても良いようにした。
これはフレームに溶接する時にも、位置決めと溶接治具代わりにも活用できた
溶接前の仮固定
寸法的に丁度20×40の角パイプが手元にあり、治具として利用した。
これによって、互いの面の平衡性や、狂いが少なくなるので、キッチリ仮固定はしなくてはいけない
溶接後ショック仮組
期待の一瞬でしたね
ショックを回転させ、フレームに対して角度が出ているかの確認も、この段階で確認した
ブレーキペダルとタンデム用ステップ取付け用特注シャフト
下回りになる事と、メンテナンスが行い難い位置にあるので、ステンレスで製作し、両端は8mm雌ねじを切った
シャフトとステップを仮組
こんな感じで取付けられるのだが、ノーマルでは、ブレーキペダルの方向にのみ溶接でシャフトが出ている為
サンダーで溶接面を削り、取り外し、穴の成型を行った。
下から見ると、こんな感じで・・・
シャフトは段差を設け、ブレーキペダルの側より1mm太くし、その段差の部分にC型止め輪、
もう片側には、シャフトにベアリングを固定する時に使う止めねじ付きのカラーによってフレーム内側で固定した
次の、リアブレーキ周り&ホイール加工へジャンプ
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
ツーリング/ドライブ記
2025秋旅 九州編(13日目) 山内黒髪…
(2025-11-27 00:10:06)
☆★バイク★☆
何故?真冬でも何故か走りに行く。ラ…
(2025-11-26 23:25:13)
車に関するお話
[楽天市場]‐[ワイパー]‐[ガラコ…
(2025-11-27 20:15:49)
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: