汗飛ぶ華凛 0
全40件 (40件中 1-40件目)
1
♬息が切れるほど駆けてみろ 胸が裂けるほど泣いてみろ それでも心が寂しいのは 過ぎ行く若さのせいじゃないシンプルな曲なんですがかえって記憶に残りやすいのかも
2023年10月19日
コメント(0)
♬通夜の夜には不釣り合いなほど 空一面の銀の星 黒い喪服の弔問客が 今日だけは明るい路地を抜けて谷村新司さんは少しだけ年上(というか そんなに歳が違わない)おそらく同世代の人は若いころに深夜放送とか聴いていた人多いんじゃないかなロックキャンディーズ や アリス の曲もたくさん聴いていたはずだし他のアーティストに提供した曲もたくさんあります
2023年10月16日
コメント(0)
今日は12月7日 大雪 ということで雪 がタイトルに入った曲♬ かんかん かりかり 凍りつきそうな窓の音 僕は明日 街を出る 君は来ないだろうね ストーブの消えた部屋で 二人抱き合い暖めあった 想い出だけじゃ この夜は過ごせないマイ・ペース って 東京 だけがやけに有名であまり知られてない曲が多いけど情景がとっても記憶に残るような歌詞が多いんです
2022年12月07日
コメント(0)
♪小さな教会 ふらりと来た 私と 君とが いつか ルルルルル ルルル愛理が17歳の頃 というと2011年くらいでしょうか当時のツアーでは歌っていてとても記憶に残っているのですが忘れられてしまったのでしょうか
2022年08月30日
コメント(0)
♬ 過ぎてゆく AUGUST DAY しのびよるいじわるなサンセット 愛はみなフィルムのように 終わりがくるの8月もあと3日になりました1991年の曲ですから もう31年前ですね1980年代後半はデジタル化が加速し楽曲は派手になり ユニットの人数は増える傾向がありましたが時代に逆行するよな静かな曲を透明な声で歌い 異彩を放っていました
2022年08月29日
コメント(0)
♬ シャイな彼が素敵ね こんどそばに行こうよ まずはプランきっかけからこれ作詞は 愛の種 のサエキけんぞう なんですね
2022年04月28日
コメント(0)
1980年に発売された松田聖子の1st.アルバムSQUALL のA面3曲目に収録されていてアルバムタイトルにもなっている曲です聖子のアルバムとしては1枚目のSQUALL7枚目のユートピアよく似たコンセプトで完成度としてはユートピアのほうが評価が高いかもしれないけどSQUALLのほうが若いぶん高い声の伸びがいい(楽曲の方向性も多少違う)2021年11月3日にNHK-FMで放送された今日は1日聖子三昧 のランキングでは初期のアルバム曲はほとんど入っておらず有名なシングル曲ですらあまり上位にはきていないけどたぶん初期からのファンは多くの曲を知ってるぶん票が割れてしまって1980年~1982年くらいの曲は不利になったんだと思う
2021年11月04日
コメント(0)
♬ カーテンを開けなくちゃ朝は来ない武道館で聴いて感動した人もおおいんじゃないでしょうか
2021年10月27日
コメント(0)
ちょうど今から20年前の2001年夏のシャッフユニットは三人祭 7人祭 10人祭この頃はファンサイトがメチャメチャに荒らされたあいつ気に入らないから家に火をつけて燃やしてしまおうなんてことが平然と行われてた<当時の記事>ファンサイトでの曲の評価は結構分かれているようです。レゲエっぽい曲調は案外好みが分かれるのかもしれません。曲のほうで気がつくのは まず 音域が異常に狭い ということ 女性の曲でありながら並の男性でも無理なく歌えるんじゃないでしょうか(CHEMISTRYのPoint of・・・のほうが最高音はずっと高い)これは男女関係なくカラオケで盛り上がるには有利なような気がします(三人祭や10人祭の曲にも同じことが言えるでしょうね)次に レゲエっぽいんですが レゲエというよりポップスで和風のスパイスがきいている(だから表記が れげぇ なんでしょうね なるほど・・・)キーはハ長調で Aメロのコード進行が C Am F G という70年代のフォークを思わせるようなものでメロディーがすぐ頭にはいります(柴田) C この夏が Am 去年よりも F 楽しいの G は注目の歌い出しはメロンの柴田 ルックスはかなりいいのでTVを見ている人に ”これ誰”と思わせれば成功(後藤) C なんでかって Am なんでかって F 考え G てたすぐさま エース後藤の声で 聞いているものをひきつける(なるべく早く登場させたほうがいいでしょう 気の短い人も多いので)(矢口) C 海岸を Am サンダルで F お散歩した G ら矢口も歌がうまいですね こうしてペースにひきこんでおいて(平家) C 砂がいっぱい Am 砂がいっぱい F 入ってき G た歌唱力No1の平家がAメロをしめくくります。ここまで同じコード進行が4回続いて ちょっと単調さを感じ始めるのですが (あさみ) Am ねえ E7 腕を組ん Amで (矢口)いいですかここからコード進行が変わってBメロにはいるわけですがここで あさみ をもってきて おやっ と思わせます(一時的に平行調のイ短調に転調?してるのかも)さらに ベースラインが A G# G F# と半音進行で下降しています(70年代の音楽でもよく使われた手法です)ところがこのBメロは すぐ Dm (アヤカ)ちょっぴり (レファ)ちょっぴり (後藤)G甘えてみましCた ハ長調に戻ってわずか5小節で終了してしまうんですがこのへんが実にウマい! と思います。 このあと間奏をはさんで(全員?)FサマーれげぇレインGボー EmサマーれげぇレインAmボーサビにはいるわけですが ここからは複数で歌っているようです(急にあなた・・・ の演歌風の歌いまわしはたぶん矢口でしょう)
2021年07月05日
コメント(0)
2008年の横浜アリーナですがこのときバックダンサーをしてたエッグの子たちも引退したり子供産んだりしてるから13年ってあっというまだね
2021年06月29日
コメント(0)
♬ 上手くやれるほど強くない 逃げてしまうほど弱くない強ければ上手くやれるんだろうか逃げるのは弱いからだろうか逃げるは恥だが役に立つなんてドラマがあったくらいで逃げずに戦って死ね なんて昭和の高齢者令和の現代は逃げることこそ生き残る条件だいや昭和の人間だって逃げずに戦った奴はほとんど死んだ生き残ってるのは逃げ回っていたか戦場へ行かなかった奴だろ逃げるのは弱いからじゃない むしろ逃げた奴が生き残る上手くやれるのは強いからじゃない むしろ弱い奴が上手くやろうとして鬱になる世界を自分の肩に背負う必要なんてないし無理難題を押し付けられたら逃げるのが最善<ここからライブドアからの転載>この曲も 歌詞に ソラシド が出てくるのでハ長調でないと歌えませんね
2021年06月27日
コメント(0)
いつまでたっても完成しないものサグラダファミリア 横浜駅 一岡伶奈な なるほどっ六本木駅 高輪ゲートウェイ駅 横浜駅次はどこかな
2021年03月17日
コメント(0)
2013年の里山ユニットなんですがこういう曲なら今のハロコンでもやれそうなのに・・佳林が卒業する前にもういちど聴きたかった気がします<ここから2013年の記事>ストレートにハ長調できました。童謡っぽくもあり昨年の キャベツ白書 に似てるようでもありでも評判は悪くないようです。
2020年11月20日
コメント(0)
♬・・・・・ったらギッチョンチョンのパ~イのパイのパ~~イかなり昔の曲っぽいんだけど強烈に記憶があるのはなぜだろう何度もリメイクされてんのかな
2020年10月31日
コメント(0)
これも津野米咲の曲ですね移調すると歌詞と合わなくなってしまうからハ長調でしか歌えない(w)2016年のBouno!事実上のラストシングルかな2019年の夏ハロで チーム赤色 がカバーしてます
2020年10月28日
コメント(0)
夏から歌ってますからだんだんうまくなってきた気がします10月25日に愛知県芸術劇場で聴きましたがかなりのものでしたこれは少し前の武道館のダイジェストですオリジナルはこちら
2020年10月28日
コメント(0)
ハロプロエッグ が ハロプロ研修生という名称に変わったのは2012年くらいだったと思いますがそのころからさまざまなメンバーで歌い継がれてきました2020年9月の研修生発表会でも披露されていますがアイフレエラーになるので 2014年の武道館のもので♬二人で通った夏の予備校 かき氷の店で寄り道したねこの部分がいちばん心に残ります
2020年10月15日
コメント(0)
Hello! Project 2020 Summer でいろんなメンバーがJ-POPの名曲をソロで歌いましたがなかなかオリジナルを超えるのは大変でも ほまたんの歌った M は全然違う魅力を出していましたオリジナルはたしか ダイヤモンド のc/wとして収録されていたんじゃなかったかなプリプリの曲でこれが1番好き という人も多いみたいです
2020年10月13日
コメント(0)
なるほど 例の騒ぎでこうなったんですか現在は 夏の終わりのハーモニー だけどなぜそこばかり強調するんだ感染症ならいつも言われる 免疫の強化が ほとんど叫ばれないそこに今回の騒ぎの謎が隠れているような気がする
2020年10月01日
コメント(0)
昭和の曲で ♬紅茶のおいしい喫茶店 という歌詞で始まる曲をアグネスチャン 讃岐裕子 柏原芳恵 が歌ってましたが平成の後半くらいにこんな曲がありました<ここから過去の記事>紅茶の美味しい店 は 1stアルバムの 星の羊たち 同じ橋本淳-筒美京平 コンビの作品です昔からの音楽ファンはご存知のように筒美京平さんは たいへん芸域の広い方であらゆるタイプの曲を書いている(それもたいへん多作)今回の 紅茶の美味しい店 は 星の羊たち によく似ていますがたぶんスタッフのほうから前作が評判良かったので今回も同じ路線でというような発注があったのは間違いないでしょうアルバムの中ではおとなしめの曲ですがいいアクセントになっていると思います
2020年09月26日
コメント(0)
<ここから過去の記事>♪戦争だ 戦争だ 戦争だ 待ちに待った 戦争だ 国が認めた 戦争だ みんなで殺そう 戦争だ とにかく歌詞が凄い現在は放送禁止らしくTVやラジオで聴ける機会はないだからこそネットで紹介することに意義がある後半はもとすごい♪女が欲しけりゃ戦争へ行こう 敵の女とっつかまえて 欲求不満のはけ口にしよう 戦争だから 誰にもおこられないここまで書けるのは泉谷ならでは誰にもおこられないかわりに殺されることもあります戦争なんですから
2020年09月26日
コメント(0)
第1回(1976年)の榊原郁恵第2回(1977年)の西村まゆ子に続く第3回(1978年)のホリプロタレントスカウトキャラバン優勝者は 能瀬慶子1879年にこの アテンションプリーズ (作詞は喜多条忠 作曲は浜田省吾)でデビューしましたがその超絶的?な歌唱力で話題になりました。
2020年09月16日
コメント(0)
歌詞やタイトルに 汽車 が登場する曲たくさんありますね♬汽車はゆくよ 煙はいて トンネルこえれば竹中だ日本の原風景というかやはり 電車 より 汽車 のほうが情緒がありますねバックも電気楽器じゃなくて生の弦楽器を使っているんじゃないかな2005年のライブでも電気楽器は使ってないようです
2020年09月04日
コメント(0)
これも話題になることが少ないけど 感動的な曲ですラストソング は谷村新司の作品ですがこの時期はほかに岸田智史の アマリリス とかさだまさしの 最後の頁 とかフォーク系の人の作品がたくさんあります
2020年08月18日
コメント(0)
♪名も知らぬ花が咲いています あなたを待つ日は なぜか薄曇りね1975年の2ndシングル”ロマンス”のB面もちろん1stアルバム あおぞら にも収録されていました。詩の内容は単純ながら曲の完成度は高くこちらがA面でもいいくらいですがデビュー曲の”二重唱(デュエット)があまり売れなかったのであえてB面にして 好きよ~ と連呼する ”ロマンス”をA面にしたのかもその ロマンス は モーニング娘。の37枚目のシングル”ペッパー警部”のc/wとして発売されることになりました。
2008年09月10日
コメント(0)
これはフォークか歌謡曲か という論争が昔ありました。曲は純正フォーク調なんですが 千賀かほるの歌い方は(当時の)歌謡曲調。後にいろんな人がカバーしたけれど いずれもフォークっぽく歌ってる。アルペジオはベース音として1回おきに6弦を弾く変則パターン簡単なわりにインパクトが強くて効果的キーもC(ハ長調)だからよくギター雑誌に掲載されていました。♪街のどこかに 寂しがり屋がひとり 今にも泣きそうに ギターを弾いている 愛をなくして 何かを求めて さまよう 似た者同士なのね ここへおいでよ 夜は冷たく長い 黙って夜明けまでギターを弾こうよ
2007年06月30日
コメント(0)
ハロプロのシャッフルユニットは2000年の3色ユニット(あか組4 黄色5 青色7)に始まって2001年の祭 2002年の幸せ 2003年の塩・空気・水と続くわけですが2001年は モーニング娘。(1~4期生)メロン記念日、ココナッツ娘。あややを 3-7-10 にシャッフルしての祭シリーズ7人祭は娘。の後藤と矢口を中心としたメンバーでした。曲はレゲェっぽく ファンサイトでの曲の評価は結構分かれてました。まず 音域が異常に狭く 女性の曲でありながら並の男性でも無理なく歌えるこれは男女関係なくカラオケで盛り上がるには有利なような気がしますが反面迫力のない平板な曲に聞こえてしまうという面もありました。Aメロのコード進行が C Am F G という70年代のフォークを思わせるようなもので懐かしい とみる人と 陳腐 とみる人に分かれたでしょうね ♪(柴田) C この夏が Am 去年よりも F 楽しいの G は 注目の歌い出しはメロンの柴田 ルックスはかなりいいのでTVを見ている人に ”これ誰”と思わせたでしょうか♪(後藤) C なんでかって Am なんでかって F 考え G てた次にごっちんの声で 聞いているものをひきつけました。♪(矢口) C 海岸を Am サンダルで F お散歩した G ら矢口も歌がうまいですね こうしてペースにひきこんでおいて♪(平家) C 砂がいっぱい Am 砂がいっぱい F 入ってき G た歌唱力No1の平家がAメロをしめくくります。ここまで同じコード進行が4回続いて ちょっと単調さを感じ始めるのですが ♪(あさみ) Am ねえ E7 腕を組ん Amで ♪(矢口)いいですかここからコード進行が変わってBメロにはいるわけですがここで あさみ をもってきて おやっ と思わせます(一時的に平行調のイ短調に転調?してるのかも)さらに ベースラインが A G# G F# と半音進行で下降しています(70年代の音楽でもよく使われた手法です)ところがこのBメロは すぐ ♪Dm (アヤカ)ちょっぴり (レファ)ちょっぴり (後藤)G甘えてみましCた ハ長調に戻ってわずか5小節で終了してしまうんですがこのへんが実にウマい! と思います。 このあと間奏をはさんで♪(全員?)FサマーれげぇレインGボー EmサマーれげぇレインAmボーサビにはいるわけですが ここからは複数で歌っているようです(急にあなた・・・ の演歌風の歌いまわしはたぶん矢口でしょう)転調はなく最後までハ長調のままなんですが最後のほうはテンポがアップしています(当時はこれも否定的な意見が多かったようです)万人向きではないかもしれないけれど当時のブームを生かした意欲作だったような気がします。
2007年03月28日
コメント(0)
♪地球が暑くなってどこ悪い 暖房いらずでいいじゃないか 水道ひねば温泉で 牛乳搾れば粉ミルクスーダラ節 や ハイそれまでよ といった60年代のヒット曲と違ってあまり知られていないかもしれないが問題意識の鋭さは健在で 90年代の作品の中では屈指の名曲そもそも地球温暖化をネタにした楽曲はきわめて少ないわかっている人が書かないとピントはずれになりやすいので他のミュージシャンはとりあげたがらないのかもしれない♪地球が暑くなってどこ悪い 二酸化炭素でいいじゃないか 男は腹巻ステテコで女はビキニで盆踊り大気中の二酸化炭素が増えると温暖化が進行するという現象は多くの人が知っているようですがそのメカニズムは案外正しく知られていないようです地球大気には 窒素 酸素 アルゴン などが含まれていますがこれらは二原子分子や単原子分子であるため光にも赤外線にも透明でこれらの電磁波を素通りさせますが水や二酸化炭素などの三原子分子 あるいはそれ以上の原子からなる分子は特定の波長の赤外線を吸収して分子が回転したり振動したりするため電磁波のエネルギーが分子の運動エネルギーに変わるため地球大気の温度が上がります(要するに熱が発生するわけです)♪どんどんだんだん温暖化 どんどんだんだん温暖化 こんな地球に誰がした 結構毛だらけ灰だらけ 結構毛だらけ汗だらけ最後は焼け死んでしまったりして木魚の音が聞こえてきますこういう歌を書ける人が少なくなったというよりこういう歌がわかる人がいなくなってしまったのかもしれません
2007年03月28日
コメント(0)
♪チョイと一杯のつもりで飲んで いつのまにやらハシゴ酒 気がつきゃホームのベンチでごろ寝 これじゃカラダにいいわけないよ わかっちゃいるけどやめられない当時小学生くらいだったから ハシゴ酒 の意味がわからなかったけどこの歌詞は誰にでも経験のありそうなことなんですねこの頃の歌謡曲って 特殊な世界? を題材にしたものが多くてこういう庶民的?な世界を歌ったものは少なかったような気がしますいわゆる お笑い のネタとしてもよくできてるんですが都知事にまでなった人が作詞してるんで当然かもしれませんね80歳にもなんてたんですね新春かくし芸大会 などでの活躍も記憶に新しいところ日本の芸能界からまた1つ巨星が消えました
2007年03月27日
コメント(0)
過去に紹介したものばかりですが3曲のタイトルをつなげてブログタイトルに回想(めぐるおもい) (川島康子) ♪思い切り すがったなら ひきとめられたかしら よこしまな うわさなどで 軽くさめて しまうなんて 好きだった 本気だった 今さら おそいけれどしみじみと胸にせまる 実にいい曲でしたねでもこういう曲ってなかなか売れないしこういう人がブレイクすることもあんまりないですね M (プリンセス プリンセス) ♪いつも一緒にいたかった 隣で笑ってたかった 季節はまた変わるのに 心だけ立ち止まったまま あなたのいない右側に 少しは慣れたつもりでいたのに どうしてこんなに涙が出るの もうかなわない想いなら あなたを忘れる勇気だけ欲しいよこれは結構有名かもダイヤモンド という曲のc/w (アナログ盤はB面)だったんだけどこちらのほうが説得力のある歌詞だけに好きな人多いんじゃないかなFF4で プリンプリンセス というモンスターが出てきたときは笑えたなぁ少女 (五輪真弓) ♪あたたかい陽のあたる 真冬の縁側に 少女はひとりで ぼんやりと座ってた つもった白い雪が だんだんとけてゆくのを 悲しそうに見ていたの 夢が大きな音をたてて崩れてしまったの現実的な光景でありながら 印象はとってもシュール歌詞の意味するところは結局よくわからないんですがしっかりと記憶に残っています。ピアノ伴奏はキャロルキングが弾いているらしいけどかなり荒っぽい弾き方だから好みは分かれるかも
2007年03月22日
コメント(0)
J-POPも70年代頃までは詩を大切にして歌が作られていたのですが80年代以降はだんだんサウンド志向に傾いていきます。しかし90年代にもときどきハッとするような歌に出会うことがありました♪幸せになることに 臆病な君を 抱きしめていける強さ 感じていたい せつない夜の涙 星に返そう 明日は今日より君を多く知るはず 君が僕の名を呼ぶ あたりまえのことにも 大切に思いたい ああ すべてに慣れないように実に詩の内容がいいし曲も歌も素晴らしい90年代にもこうした誠実な曲を書いていたユニットが残っていたわけですでも 印象が地味 だと売れない時代になってしまったんでしょうか(作曲の三木さんは亡くなってしまいました) あとユニット名が覚えにくい というのも不利だったんじゃないでしょうか有名になってしまえばいいですがそれまでは意味のわからない外国語はなかなか覚えてもらえませんどういう意味なのかいまだにわからないくらいです昔 下呂温泉の水明館に そういう名前のディスコがあったような記憶がありますウィキペディアによるとメンバーは阿久のぶひろ(阿久延博、あくのぶひろ、1969年7月18日 - )ボーカル 三木拓次(みき たくじ、1969年6月11日 - 2002年7月29日)ギター 横山達郎(よこやまたつろう、1970年1月18日 - )ギター 入江昌哲(いりえまさあき、1970年11月15日 - )ベース 三村隆史(みむら たかふみ、1965年9月6日 - )ドラム 「RAZZ MA TAZZ」とは英語で「元気」「活力」「輝かしい」、または「乱痴気騒ぎ」といった意味 だそうです。Season Train は 1995年10月25日に出た 6枚目のシングルになるようです
2007年03月20日
コメント(0)
♪未来の国からやってきた GGGACCCD E-DEDC 知恵と力と勇気の子 GAGAGECAGECE- 進めジェッター嵐をくだけGG-AC-D-EEEDEDC 走れ流星まっしぐら GABA-A-A AAGG マッハ15のスピードだぁ~ CAG-EE CAGEG 1箇所だけBの音が出てくるもののほぼ47抜き音階といっていいこの時代はアニメソングも47抜きだったようであるスーパージェッターは筒井康隆原作のTVアニメ主人公は1000年の未来からやってきたことになっている。マッハ15は音速の15倍だから 340m/s×15 時速にすると・・・短時間にそのような速度まで加速した場合生身の人間が耐えられるんでしょうかあんまりアニメの内容は覚えてないですがこの主題歌はしっかり覚えていたりします。筒井康隆原作のタイムトラベルものとしては時をかける少女 がなんといっても有名ですが最近はこのジャンルのSFは少なくなりました
2007年02月08日
コメント(1)
♪ あの人の姿 懐かしい (CECCADDC EAGEDC) 黄昏の 河原町 (CDEGA CAGED) 恋は恋は弱 い女を どうして 泣かせるの 苦しめないで ああ責めないで 別れのつらさ 知りながら あの人の言葉 想い出す 夕焼の高瀬川京都の恋 が大ヒットしたため2匹目のドジョウを狙ってベンチャーズが作曲した外国製J-POP(演歌?)日本情緒を出すため?なのか露骨な47抜き音階進行特に 黄昏の 河原町 のところなどはCDEGA CAGED (ドレミソラ ドラソミレ)と音階そのものこれで伴奏に和楽器を使えば誰の耳にも日本情緒豊かに聞こえるつまり47抜きの音階でメロを作り(ハ長調なならFとBを抜く)和楽器を伴奏に使えば日本的な曲は誰でも作れる ということ昔の歌謡曲に慣れてしまった人には西洋音階主体の現在のJ-POPを受け付けない人が多いかもしれないただ47抜き音階そのものは日本固有のものではなくスコットランド民謡とか黒人霊歌などにもあり世界のあちこちで使われている拓郎の曲にも47抜きが多いけど たぶんボブディランの影響
2007年02月03日
コメント(0)
イントロは中国風 というかEAST ASIA(中島みゆき)をちょっと思い出しました。♪同じ夜空の GACCCDE 星を見上げた DCDDDEG (久住小春)歌いだしは最年少の小春ちゃん露骨な47抜き長音階の上行音階進行で始まります。音列は ルージュ(中島みゆき) と同じかな♪遥か遠くに思い寄せ GACCCDE EEDCE (安倍なつみ)ここも47抜きのメロが続くわけですが♪まだ知らぬ GFFED (後藤真希)ここではじめてFの音が出て普通の音階になります(歌詞が まだ知らぬ ってのは狙っているのかな)♪友に会えそうだ シルクロード進もう さらに突然イ長調に転調して♪共に励まし(安倍なつみ) ♪共に讃えて(飯田圭織)♪共に心を通わせ(久住小春)♪家族のように生きていけるさ(後藤真希)♪絆もきっとできるさ(新垣里沙) 詩はわりとありきたりなんですが曲は工夫されているような気がしますね比較的地味なのでヲタ受けはしないでしょうが長く歌い継がれる曲になるかもしれません
2007年02月02日
コメント(1)
♪大人の階段昇る君はまだシンデレラさ 幸せは誰かがきっと運んでくれると信じてるね 少女だっといつの日か思う時が来るのさ化学式(分子式)をユニット名にしたところにものすごいインパクトがありました。しかもアニソン(アニメ「みゆき」のテーマソングになっていました)曲が古い割にはなんども再放送されているせいか若い人でも知っている人が多いみたいです。(合唱コンクールとかで歌われるけど大勢で合唱するような歌ではないと思う)FS5 ではなっちがカバーしてるんですがはりこの曲は男性の声のほうがいいですねもちろんハ長調なのでピアノでもギターでも弾くのは楽ですよあと シンデレラ って単語はよく歌詞に出てきたりタイトルになったりすることが多いですねぇ12時過ぎのシンデレラ21時までのシンデレラ素敵にシンデレラナイトシンデレラハネムーン土曜日のシンデレラPM9:00のシンデレラシンデレラサマー
2007年01月29日
コメント(0)
♪さくら色 片想いの人(高橋) さくら色 目が合えばほほ染め(加護) 少しずつ 大人に近づく(亀井) でもダメね 会話にならないの(高橋) さくら組の2ndシングル さくら満開ですかなり長い曲で 6分30秒くらいあります。ハ長調ですが Aメロは FとBの音がなく47抜きBメロはハ長調のふつうの音階サビではニ長調に転調と 芸の細かいことをやってます結局さくら組は2003年の秋と2004年の春に2枚のシングルを出し 2回のライブツアーをしただけで終わりましたが先日の横浜アリーナでは加護と紺野を除いたメンバーで復活し1stシングルの”晴れ、雨、のち好き”を歌ったようですさらに紺野も会場に来ていたようであさみ と みうな の卒業セレモニーに参加したとかさくら組 が残した2曲のシングルはともに名曲でライブでは何度もいろんなメンバーによってカバーされています
2007年01月29日
コメント(0)
♪戦争が終わって 僕らは生まれた 戦争を知らずに 僕らは生まれた 大人になって 歩き始める 平和の歌を口ずさみがら歌詞からはわかりにくいけれどいちおう反戦歌ととらえていいんでしょうねしかしまだまだ世界中には紛争中の国も多くそれこそ 平和を知らない子供達 がいっぱいいるわけですそこで ちょっと替え歌にしてみました♪戦争が始まって 僕らは生まれた 平和を知らずに 僕らは育った 大人になって 戦いはじめる 飛び交う銃弾に おびえながら 僕らの名前を 覚えて欲しい 平和を知らない子供達さ戦争をおこして金儲けをしようとたくらむ連中はいつの時代にどこの国にでもいるわけで犠牲になるのは常に立場の弱い貧しい人々だったりするわけですこの世に政府と宗教の存在する限り・・・・♬ 奴らの名前を 覚えて欲しい 戦争をしたがる 大人たちと結局戦争は貧困者の命を富裕者の資産に変える錬金術なんだろうな
2007年01月26日
コメント(0)
♪浜日傘ゆらゆら すらりと伸びた長い足 蒼い夏がはしゃいでる 1973年に発売された 伽草子 というアルバムに収められていました典型的なスリーフィンガーでキーもハ長調なので弾き語るにはいいかもC D E G A の5つの音だけでメロディーが作られているのでハ長調の47抜き長音階だと思いますがなぜかメロディーは E の音で終止しそのために余韻が残る感じがするのでしょう♪いつか滅びる この海が 肌をじりじり 焦がすので 今夜きっと 寝付かれぬでしょう拓郎の曲にペンタトニック音階が多いのはボブディランの影響なのかそれとも演歌的風土?で育ったせいなのかわかりませんがどちらにしろ大きな魅力になっているのは確かです
2007年01月26日
コメント(0)
♪さっそくMorning Callして 行こうよ あの空の彼方まで 心の扉大きく広げ あなたにMorning Callして 目覚めた朝の窓 青い空 Good Morning はばたこうよモーニング娘。の1stアルバム”ファーストタイム”の1曲目に収録されていました。編曲は前嶋康明爽やかな歌詞がデキシー風のサウンドに乗って流れます音の並び方だけならわりとありふれたものなんですが前の小節の最後からタイで結ぶことによって独特のノリというか絶妙の爽快感を感じさせてますただ切れ目なく次の曲(サマーナイトタウン)につながっているのが残念ですここは名曲の余韻にひたりたいところなんですこれを最初に聴いたときうしろ髪ひかれ隊 の”素敵なモーニングドライブ”を思い出しました
2007年01月26日
コメント(0)
ご想像よりも 粒ぞろいさ ここから 行け GOOD SUNSHINE (友理奈)とことん 歌え ととことん 笑え ここから 先 GOODMOONLIGHT (舞波)Berryz工房の2ndシングル”ファイティングポーズダテじゃない!”のc/w で発売当初から評判が良かったのですが1年目のライブでも 初単独まるごと でもステージでは歌われなかったので永久にライブで聴ける機会はないのかとも思いましたが夏の HIGH SCORE! で突然セットリストに加わりました。初期の曲なのでパート割りが比較的均等で舞波がかなり長めのフレーズを歌っています。HIGH SCORE! ではステージに腹ばいになる振りも話題でした。
2007年01月09日
コメント(0)
全40件 (40件中 1-40件目)
1