はっぴぃまっきぃうぇぶさいとその2

1月


2004年が明けて間もないこの日、私は初めてリクルートスーツを着て会社説明会に足を運んだ。
この頃の私は「化粧品業界に行きたい!!」と思っていて、その中でも商品企画の仕事に就きたいと思っていた。
ただでさえ人気の化粧品業界、その中でも特に人気のある企画。
かなりの難関であることはわかっていたけれど、この頃の私は期待感でいっぱいだった。
その化粧品事業をもつP&Gから私の就職活動は始まった。
そしてしょっぱなから驚きの連続だった。


「弊社、公用語は英語となっております」


この言葉に何度耳を疑ったことか。。。
場違いな所にきてしまったと思った。
そして行われたGW
5人のメンバーの中には外国人の人もいてグローバルであることをさらに実感した。
そして筆記試験が行われ、見事に落とされた。。。
採用直結型インターンへの道をすぐにたたれてしまった。


そして1月13日
リクルートHRマーケティングの会社説明会に行った。
この日を境に、化粧品業界以外に興味をもてないでいた私に「人材ビジネス業界」への関心がうまれた。
この日は採用に関係なくGWが行われた。
そしてこの2週間後、人事の方からお電話をいただき、質問会に参加した。


1月20日
化粧品業界の中でも成長著しく、私自信も愛用しているORBISのレポート提出だった。
「あなたがORBISを開店させるとしたらどこに店舗をかまえますか?」
どうしてその場所を選んだのですか?
ターゲットのお客様の年齢層は?
何をメイン商品にして売り出しますか?
店内をどのようなレイアウトにしますか?
このレポートについて補足を2000字以内で

といったものだった。
2週間後一生懸命考えたレポートの思わしくない結果が返ってきた
化粧品会社の第一志望を2月はじめに落とされてしまい、就職活動の厳しさを実感した。


1月29日
楽天の会社説明会
初めて履歴書を提出した会社がここである
私がこのHPを開設した初日にはこう書いてある↓


色々訳あって(ちゃんと訳がアルんですよ♪)こっちでサイトする事にしましたヾ(;´▽`A``


この訳というのがまさに楽天への入社志望。
楽天の説明会にいって会社に興味を持って、少しでも会社のことを知るきっかけになれたらいいなと思い、楽天でHPを開設した。
ヒルズの森ビル49階での会社説明会。
三木谷社長が直接会社説明を行っていた。
まさに天才経営者だと思った。

1月の私はベンチャーという言葉さえ知らなかった。
ユビキタスとかM&Aとか経済用語は全く無知。
履歴書なんてアルバイト用で出してたし、慣れない黒髪とスーツと就職活動にいっぱいいっぱいだった。
それでも夢と希望と期待は人一倍あって、就職活動が楽しかった。
この時の思いをいつから忘れてしまったんだろう。。。



© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: