宿六とかかあの山歩記

2025年05月15日
XML



島根県に入ったところでそろそろドライブ休憩
宍道湖を一望できる『宍道湖グリーンパーク』に立ち寄る

ミヤコグサにウツギやヤマボウシ等が咲いていた




野鳥観測をしてみたけどここでも一羽も見ることできなかった



道の駅秋鹿なぎさ公園の展望喫茶でしじみ汁を食しました


島根県の特産品である「宍道湖のしじみ汁」
「沁みる美味しさとはまさにこのこと」
ホントに美味しかった



『国宝の松江城』
大山登山の時「いつかは行こう」で何度も後回しにしていた場所
やっと訪れることができました






今でも昔のままのお城が残っていることが凄い


お城のメインの天守も江戸時代当時のまま
壊れること無く現在に姿を残す特別な城










毎日登城の時刻や非常呼称のときに使われた「刻を知らせた太鼓」


最上階の5階(天守閣の頂上)からの眺め


宍道湖方面




「黒い下見板張りの外壁」がカッコイイ


400年前も前に造られた石垣
石垣の角の部分は「算木積み」という技術だそうだ


ナンジャモンジャの木
初めて見たような??新緑に雪が降り積もったように見える





境港を経て弓が浜方面に行きたかったけれど
ナビが江島大島を経て弓が浜を誘導したので「ベタ踏み坂」を通過





車窓を楽しみながら今日の日帰り温泉と車中泊先を決め向かう

日帰り温泉は『吉岡温泉一ノ湯』
ホントに温泉があるの?って思えるような場所だったけれど
源泉掛け流しで「心からいい湯」と思えた温泉でした


 今日の道のり 
出雲市多伎町~出雲市園町~松江市岡本町~松江市殿町~鳥取市吉岡温泉町~岩美郡岩見町
走行距離:182km  車中泊先「道の駅きなんせ岩見」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年08月09日 19時15分47秒
[車中泊の旅2025/5『本州・北海道』] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

aP9245074.jpg

感動の山旅

       = 北アルプス南部
涸沢・北穂高岳 (2021/9/24)
西穂高岳  (2019/5/4)
双六岳~笠ヶ岳周回 (2015/9/21)
雲ノ平・水晶・鷲羽・黒部五郎 (2013/8/11)
常念岳から蝶ヶ岳へ縦走  (2013/5)
燕岳  (2010/5/1)
涸沢・奥穂高岳・ジャンダルム  (2009/9/19)
槍ヶ岳・大キレット・北穂高岳  (2009/8/9)
西穂高岳 (2009/7/19)

      = 北アルプス北部
白馬岳 (2021/7/23)
唐松岳・敗退 (2019/4/28)
爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳  (2012/10/5)
小蓮華山・白馬三山・唐松岳 (2011/9/23) 
剱岳と立山三山  (2011/7/15)
立山・敗退  (2011/4/29)

       = 南アルプス
北岳・間ノ岳・農鳥岳  (2014/7)
甲斐駒ケ岳と仙丈ヶ岳  (2013/7)

       = 中央アルプス
 ※ 木曽駒ケ岳
2012/12/23 2013/12/21 2017/1/1

       = 八ヶ岳エリア・美ヶ原
北八ヶ岳・白駒池  (2023/1/1/~2)
美ヶ原・霧ヶ峰  (2022/12/29~30)
北八ヶ岳自然休養林  (2020/1)
北横岳  (2018/1)
美ヶ原・スノーシュー  (2013/2)
赤岳~硫黄岳・阿弥陀岳  (2012/9)

       = 東北の山
吾妻小富士 (2023/10/13)
栗駒山 (2023/10/12)
岩木山 (2023/10/9)
八甲田 (2023/10/8)
鳥海山・文殊岳 (2023/10/4)
月山 (2023/10/3)
刈田岳  (2014/2)

       = 北陸・上信越
谷川岳 (2023/10/14)
白山  (2015/8)

       = 北海道
十勝岳山麓 (2025/6/10)
旭岳 (2025/6/10)
つばめ山 (2025/5/30)
礼文岳 (2025/5/28)
ニセコアンヌプリ (2024/7/25)
利尻山 (2024/7/15)
礼文岳・ゴロタ山 (2024/7/11)

       = 中国地方
 ※ 伯耆大山
2009/3/21 2011/3/27 2015/3/21
2016/3/21 2017/3/19 2019/11/2
三鈷峰  (2020/10/31)

     = 四国地方
 ※ 石槌山
2008/8/31 2012/10/14 2015/1/11
剣山  (2015/10/12) 

    = 霧島連山
鹿ヶ原 ・矢岳・竜王山  (2023/5/25)
※ 韓国岳
※ 高千穂峰

       = 屋久島
宮之浦岳縦走  (2008/11)

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: