宿六とかかあの山歩記

2025年06月08日
XML



釧路湿原をのんびり走るトロッコ列車に乗ろう
「えきねっと」は座席指定が大雑把なので釧路駅のみどりの窓口で指定席を購入
希望を伝えてアドバイスを頂き・・・と「対人間」の方がスムーズで安心

『くしろ湿原ノロッコ号』


出発は少々遅めの11時06分発・釧路駅から塘路駅(約40~50分)間
1日1往復の運行

ベンチシートを希望したが満席で仕方なくボックス席になった
ボックス席の方がより一層車窓を楽しめたので結果オーライ 

展望客車からパノラマのように広がる車窓を楽しむ


「ガタンゴトン・ガタンゴトン」と懐かしい響きとともに身体も揺れる
ビューポイントに合わせて丁寧な見所案内が次々とあり
放送案内とともに減速して走ってくれるのでゆっくりと楽しめる

「岩保木(いわぼっき)水門」この辺りから国立公園に入ってゆく


私達は途中の釧路湿原駅で下車
折り返しのノロッコ号までの1時間
自然の魅力をタップリと味わいながら細岡展望台を目指した





釧路湿原を見渡せる『細岡展望台』
デカい・広い
雄大だ~












青枠が去年行った場所・赤枠が今年
展望するだけでなく湿原の中を散策しておいて良かった~と思った


展望台を下ってビジターラウンジの奥まった場所まで足を延ばす






満足して湿原駅に戻る


釧路湿原駅にて




復路のノロッコ号は一般客車が先頭




復路は窓側の席でなかったので空席に移動し
広大な車窓の風景を堪能


開かずの水門



ノロッコ号は老朽化を理由に2026年度で運行終了
乗ってみたかったので今年乗車できてそして楽しめて良かった~



釧路駅



駅近くの「釧路和商市場」でお昼ご飯と考えていたけど日曜定休だった 
仕方なく他を探したが休みが多くウロウロするのも疲れ駅周辺を諦める
かなり?離れた場所の「ココス」で昼食
ホント食事処が少ない?だからなのか?ココスは14時でほぼ満席だった

今夜の車中泊地に移動する途中にあった
『道の駅しらぬか恋問館』はめちゃくちゃ広くて綺麗
しかもシャワーやサウナにコインランドリーまで併設していた



車中泊先『道の駅コスモール大樹』



今日の道のり 
釧路市阿寒町~釧路駅~釧路湿原駅~釧路駅~新橋大通~白糠郡白糠~広尾郡大樹町
走行距離:163km 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年08月20日 13時07分36秒
[車中泊の旅2025/5『本州・北海道』] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

aP9245074.jpg

感動の山旅

       = 北アルプス南部
涸沢・北穂高岳 (2021/9/24)
西穂高岳  (2019/5/4)
双六岳~笠ヶ岳周回 (2015/9/21)
雲ノ平・水晶・鷲羽・黒部五郎 (2013/8/11)
常念岳から蝶ヶ岳へ縦走  (2013/5)
燕岳  (2010/5/1)
涸沢・奥穂高岳・ジャンダルム  (2009/9/19)
槍ヶ岳・大キレット・北穂高岳  (2009/8/9)
西穂高岳 (2009/7/19)

      = 北アルプス北部
白馬岳 (2021/7/23)
唐松岳・敗退 (2019/4/28)
爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳  (2012/10/5)
小蓮華山・白馬三山・唐松岳 (2011/9/23) 
剱岳と立山三山  (2011/7/15)
立山・敗退  (2011/4/29)

       = 南アルプス
北岳・間ノ岳・農鳥岳  (2014/7)
甲斐駒ケ岳と仙丈ヶ岳  (2013/7)

       = 中央アルプス
 ※ 木曽駒ケ岳
2012/12/23 2013/12/21 2017/1/1

       = 八ヶ岳エリア・美ヶ原
北八ヶ岳・白駒池  (2023/1/1/~2)
美ヶ原・霧ヶ峰  (2022/12/29~30)
北八ヶ岳自然休養林  (2020/1)
北横岳  (2018/1)
美ヶ原・スノーシュー  (2013/2)
赤岳~硫黄岳・阿弥陀岳  (2012/9)

       = 東北の山
吾妻小富士 (2023/10/13)
栗駒山 (2023/10/12)
岩木山 (2023/10/9)
八甲田 (2023/10/8)
鳥海山・文殊岳 (2023/10/4)
月山 (2023/10/3)
刈田岳  (2014/2)

       = 北陸・上信越
谷川岳 (2023/10/14)
白山  (2015/8)

       = 北海道
十勝岳山麓 (2025/6/10)
旭岳 (2025/6/10)
つばめ山 (2025/5/30)
礼文岳 (2025/5/28)
ニセコアンヌプリ (2024/7/25)
利尻山 (2024/7/15)
礼文岳・ゴロタ山 (2024/7/11)

       = 中国地方
 ※ 伯耆大山
2009/3/21 2011/3/27 2015/3/21
2016/3/21 2017/3/19 2019/11/2
三鈷峰  (2020/10/31)

     = 四国地方
 ※ 石槌山
2008/8/31 2012/10/14 2015/1/11
剣山  (2015/10/12) 

    = 霧島連山
鹿ヶ原 ・矢岳・竜王山  (2023/5/25)
※ 韓国岳
※ 高千穂峰

       = 屋久島
宮之浦岳縦走  (2008/11)

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: