宿六とかかあの山歩記

2025年06月09日
XML



風も無く青い海と空が美しく素晴らしい景色と出会えて感無量
リベンジで再訪して良かった~ 







絶景を眺めながら襟裳岬の突端に向かう




振り返り見る「灯台」と「風の館」


襟裳岬は日本最大のゼニガタアザラシの生息地
大学生がアザラシの観察をしていて
立派な双眼鏡でアザラシを見せてくれ嬉しかったです


「この場所に100匹以上もいるんだ~」と感嘆
観光ボート?かとおもいきや水質調査をしているとのこと


さらに先端まで足を延ばす


襟裳神社旧鎮座祠跡


襟裳岬の延長上に延々と2kmも続く岩礁地帯


雄大な自然美に感動しながら戻る




昨年見学しているので今回はパス



風も無く天気も良く最高だった襟裳岬を後にして帯広市に向かった

『天然温泉やよい乃湯』
天然温泉にゆっくり浸かってビール片手に食事をして一休憩・・最高です



『ばんえい競馬場』
ここもリベンジ前回はレースが行われていなかった
ばん馬と呼ばれる力持ちの馬が重たいソリを引くレースを
私がど~~しても生で見たかった


障害(坂道)では渾身の力を振り絞って
1トンもあるソリをじりじりと引き上げる
疾走するレースと違った迫力がありました











どのレースも最後の坂の前で殆どの馬が止まる
手綱を何度も引かれても動こうとしない
「がんばれ」と何度も声援を送りながら一緒にゴールに進むので楽しい



人生で初めての馬券の購入で
マゴマゴしていたら係の方が丁寧に教えてくれた
当たりました 
100円で4.4倍340円の儲け


5レース(16:20)から8レース(18:00)まで観戦
意外と楽しめた『ばんえい競馬』でした


今日の道のり 
広尾郡大樹町~えりも町~帯広市~河東郡音更町
走行距離:201km 車中泊先『道の駅おとふけ』





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年08月20日 13時23分39秒
[車中泊の旅2025/5『本州・北海道』] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

aP9245074.jpg

感動の山旅

       = 北アルプス南部
涸沢・北穂高岳 (2021/9/24)
西穂高岳  (2019/5/4)
双六岳~笠ヶ岳周回 (2015/9/21)
雲ノ平・水晶・鷲羽・黒部五郎 (2013/8/11)
常念岳から蝶ヶ岳へ縦走  (2013/5)
燕岳  (2010/5/1)
涸沢・奥穂高岳・ジャンダルム  (2009/9/19)
槍ヶ岳・大キレット・北穂高岳  (2009/8/9)
西穂高岳 (2009/7/19)

      = 北アルプス北部
白馬岳 (2021/7/23)
唐松岳・敗退 (2019/4/28)
爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳  (2012/10/5)
小蓮華山・白馬三山・唐松岳 (2011/9/23) 
剱岳と立山三山  (2011/7/15)
立山・敗退  (2011/4/29)

       = 南アルプス
北岳・間ノ岳・農鳥岳  (2014/7)
甲斐駒ケ岳と仙丈ヶ岳  (2013/7)

       = 中央アルプス
 ※ 木曽駒ケ岳
2012/12/23 2013/12/21 2017/1/1

       = 八ヶ岳エリア・美ヶ原
北八ヶ岳・白駒池  (2023/1/1/~2)
美ヶ原・霧ヶ峰  (2022/12/29~30)
北八ヶ岳自然休養林  (2020/1)
北横岳  (2018/1)
美ヶ原・スノーシュー  (2013/2)
赤岳~硫黄岳・阿弥陀岳  (2012/9)

       = 東北の山
吾妻小富士 (2023/10/13)
栗駒山 (2023/10/12)
岩木山 (2023/10/9)
八甲田 (2023/10/8)
鳥海山・文殊岳 (2023/10/4)
月山 (2023/10/3)
刈田岳  (2014/2)

       = 北陸・上信越
谷川岳 (2023/10/14)
白山  (2015/8)

       = 北海道
十勝岳山麓 (2025/6/10)
旭岳 (2025/6/10)
つばめ山 (2025/5/30)
礼文岳 (2025/5/28)
ニセコアンヌプリ (2024/7/25)
利尻山 (2024/7/15)
礼文岳・ゴロタ山 (2024/7/11)

       = 中国地方
 ※ 伯耆大山
2009/3/21 2011/3/27 2015/3/21
2016/3/21 2017/3/19 2019/11/2
三鈷峰  (2020/10/31)

     = 四国地方
 ※ 石槌山
2008/8/31 2012/10/14 2015/1/11
剣山  (2015/10/12) 

    = 霧島連山
鹿ヶ原 ・矢岳・竜王山  (2023/5/25)
※ 韓国岳
※ 高千穂峰

       = 屋久島
宮之浦岳縦走  (2008/11)

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: