心の知性ラボ

PR

プロフィール

mamo4173

mamo4173

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.09.13
XML
テーマ: 時間の使い方(6)
カテゴリ: キャリア


どうも、マモ~です。いかがお過ごしでしょうか。
今回は「最近の英語勉強の仕方」についてお話ししてみようと思います。
英語学習を再開した理由
最近また英語の勉強を始めました。理由はシンプルで、時間ができたからです。
2年ほど前まではかなり真剣に取り組んでいて、テキストを使った英文法や長文読解、オンライン英会話などもしっかりやっていました。
ただある日パタッとやめてしまって…。それでも一応、文法の基礎は頭に残っている状態です。
ブランクはあるけれど、土台はある。じゃあ今はどう勉強しているのか?をシェアします。
使っている教材:英文法の本
これがすごく面白いんですよ。中高6年間で習う英文法を、ストーリー仕立てで学べる本。
ピンク色の表紙で、本屋さんの社会人向け英語学習コーナーに必ず並んでいるくらい有名なやつです。
もちろん社会人にもおすすめですが、学生さんにも良いと思います。
英語の成り立ちや「なぜこの表現を使うのか」を学べるので、単なる暗記ゲームで終わらない。
例えば「受け身は主語をぼかすために使う」みたいな、使いどころが分かる説明があるんです。
学校の授業って「とりあえず覚えとけ」になりがちで、それが原因で英語を嫌いになる人、多いと思うんですよね。
でもこの本なら読み物として面白いし、英語の本質に触れられる。「ちょっと英語やってみようかな」という人にすごくおすすめです。
生成AIを活用
次に使っているのがChatGPT。自分は無料プランですが、これがめちゃくちゃ便利。
基本動詞の使い方を例文と一緒に教えてもらったり、文型とセットで確認しながら自分で文を作ったり。
音声モードで会話練習もできるので、ライティングもスピーキングもカバーできます。
気になることがあれば文法もすぐ聞けるし、ほんと「AIさまさま」です。しばらくはこれを活用していこうと思っています。
ポッドキャストでリスニング
最後にリスニング。SpotifyでBBCラジオなど、英語学習向けのチャンネルを聞いています。
ネイティブの方が「食べ物」「仕事」「家族」といった身近なテーマで会話する番組があって、これがいいんですよ。
シンプルな英語だから聞き取りやすいし、「あ、自分でもいけるかも」と思わせてくれる。
ただ、広告が多いのがちょっとネック…。
まとめ
今やっていることは、この3つです。
・読み物として楽しめる英文法の本
・ChatGPT(生成AI)
・英語学習向けポッドキャスト
本は買う必要がありますが、それ以外は基本無料。
「モチベーションはそこまで高くないけど、できればお金はかけたくない」という人には、なかなかいい方法かなと思います。
少しでも参考になれば嬉しいです。最後まで読んでいただきありがとうございました。
それでは、良い一日をお過ごしください!​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.09.13 09:20:28
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: