全20件 (20件中 1-20件目)
1
菊は和風のイメージがありますが、小さな菊が、レンガ小道に咲き乱れているのもとても似合います。いいですね~反対側から見ると、こんな感じです。これからが最盛期ですね~。先日、盾持ち人埴輪作りの教室へ申し込んだと言いました。いよいよ、昨日から始まり、10日間の日程が組まれています。それも9時から4時と、お弁当を持っての長い時間で、そんなには家を留守にできないので、短期間に終わらせようと話しています。友人と私、二人とも大きな誤解をしていました。埴輪作りの現場に出くわし、ぱっと申し込んで、詳細を知らなかったのですが、詳しいパンフレットが来て、読んでみると、講習費が無料です。市の企画なので、これは分かるとして、材料費がどこにも書いてありません。再びよく読んでみると、出来上がった埴輪は、埴輪館や文化財展示会の展示用に使われるようなのです。つまりボランティアだったのです。二人とも、庭に飾ろう、なんて思っていたので、ちょっとがっかりしましたが、それはそれでお役に立つことだからいいか、と頑張ることにしました。ここでも、あまり考えないで行動する欠点が大きく出てしまいました。さて、昨日の第一回の埴輪づくり、まあやってみるか、などという甘いものでもありませんでした。大変な、でも、これほど集中したことは最近ないかもしれません。またお話は明日に。今日も行ってきます! 昨日のアクセス数 1118 花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。 昨日のランキング 3 位
2015.10.31
コメント(6)
庭には、小菊ばかりですが、10種類ほどあります。その中で、いつも最初に咲き出すのがこのピンクの小菊です。こんな感じのぼやけたような優しい色に惹かれます。気温が下がり、花瓶に活けても花持ちがよくなりましたね~とくに菊は、玄関に、お仏壇に、とても助かります。朝陽を浴びて、う~ん、綺麗だわ~。これからしばらくは、次々に咲き出した小菊たちを見てくださいね。昨日の一人ランチ。昨日もまた大根を頂き、たくさん煮物を作りました。昆布のお出汁で。お隣の奥さんが、茹でたほうれん草とチンゲン菜を持って来てくれました。チンゲン菜も、茹でてくれてあるので、細かく刻み、片栗粉でとろみをつけて、かき玉汁にしました。ものすごく美味しかったです。夜も同じメニューで頂きました~(笑)。ほうれん草と一緒のは、豚肉です。ヒラヒラ肉を折り畳み、形を整えて、塩、コショウし、片栗粉をまぶします。両面を焼いたら、砂糖、酒、しょう油で甘辛たれを作り、ジャーとフライパンを揺すりながら、絡めていきます。片栗粉がまぶしてあるので、とろりと照りが出ますよ。柔らかくて、とても美味しいです。昔から作り続けています。お試しくださいね。今日は、朝九時からお弁当持って午後四時まで、埴輪作りの教室へ出かけます。あまり考えずに、行動の方が先、という性格が、困ったことに。いえいえ、言うほど困ってはいないのですが、今日は時間がありません。明日、詳しく話しますので、また聞いてくださいね。 昨日のアクセス数 1290 花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。 昨日のランキング 2 位
2015.10.30
コメント(8)
磯菊。イソギクはキク科の多年草。地下茎で増えていきます。これはツボミの状態。開花するとこんな感じ。葉は、厚くて濃い緑色、葉の裏側は白い毛が密生しています。まわりに白い縁取りがあり、これはこれで綺麗です。花びらが小さい! ちょっと菊のイメージとは違いますね~ 大根と、カキ菜と三つ葉の苗を頂きました。時期になると、いつも種から育てたカキ菜の苗を持って来て下さいます。今ごろ植えておくと、大株に茂り、冬から春まで、収穫できます。ポキリと折れるところで折って、茹でると柔らかくて、他の野菜のように、毎日食べても飽きが来ない菜っばです。さて、三つ葉ですが、せっかくなので植えておきましたが、じつは、うちにも、いっぱい芽が出て成長しています。これは三つ葉の花ですよ。一度植えておくと、種がこぼれて、増えていきます。今日のお昼は、三つ葉の卵とじにしてみましょう、と思います。 昨日のアクセス数 1680 花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。 昨日のランキング 2 位
2015.10.29
コメント(6)
今日は群馬県民の日。あちこちの施設が無料です。で、うちから15分のフラワーパークへ出かけました。十時開園と思って、十時に到着したら、今日は九時開園。南門の駐車場は満車で、誘導により北門へ回り、やっと滑り込み。無料というのは、大変な効果です~(笑)一枚目の写真の花壇を展望台から見たらこんな感じです。画面中心よりやや右側に、雲が無ければ富士山が見える日もあります。後ろを振り返れば、赤城山の峰々が美しい。噴水のそばで、涼しい風に吹かれながら、ティータイム。虹が出ていました。凄い数のダリアが咲き乱れていて、圧巻です。あちこちのコーナーで、植栽のヒントがいっぱい。真似したいな、と思うことが多々ありました。園内の花の売店を覗きました。友人は買いましたが、私は欲しいものがなくて、何も買いませんでした。 昨日のアクセス数 986 花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。 昨日のランキング 3 位
2015.10.28
コメント(8)
正式には名前があるのかも知れませんが、一応野菊ということで。野菊というと、伊藤左知夫の名作「野菊の墓」の、「民さんは野菊のような人だ」と、政夫がいうシーンを思い出しますね。ちなみに、民子は政夫のことを「りんどうのような人」と思うのですが、これは、ご存知でしたか。「野菊の如き君なりき」何度も映画化されていますね。 沢庵を頂きました。食べきるには一人だと日数がかかります。しょっぱ過ぎるのは、塩出ししたりして、ちょっと面倒。でも、一切れ食べてみると、とても美味しい沢庵です。良かった! これなら食べ切ることが出来そうです。 先週の金曜日に、傾聴ボランティアのお仲間30人が集まり、講師をお招きして、「統合失調症について」というお話を聞きました。一人で外出できない方から、ランチや買い物に付き添ってもらいたい、とか家に籠っているので、話し相手になってもらいたい、とかの依頼があり、病気を正しく理解しないと、対応が出来ないので、勉強会ということになりました。 統合失調症とは、遺伝や性格、育て方が悪い、が直接の原因でなく、誰にでもなりうる、100人に一人の病気だそうです。特殊な病気ではない、ということを強調されていました。生活上のストレスがきっかけとなって、脳の働きに変調が起きると言われています。お薬、自身の工夫と力、周りのサポート、この三つが欠かせません。 とはいえ、人には聴こえない声がする幻聴や、誰かに見張られている、という被害妄想などもあるので、他人からすれば、どうしても関わらないようにしよう、と思ってしまいます。ある方のことですが、ある日マンションのお隣の息子さんがやってきて、こちらから音がするので止めてもらいたい、みたいなことを言われたそうです。もちろん、そんな音は出していないので、これは幻聴なのでしょう。あとで、お母さんに聞くと、息子さんは統合失調症だとか。 何か質問は? と講師の方が言われたので、気になっていたこの方の例を話して、対処法をお聞きしました。「被害妄想に対して、否定も肯定も大げさに反応してはダメ」と言うことです。嘘をついているわけではなく、本人にとっては事実なので、怒りながら「そんなわけないでしょ!」と返事するのではなく、静かにはっきりと、否定するのがいいそうです。 とても書ききれないので、この辺で止めますが、人生何があるか分かりません、生きていくのは大変だなあ、と思いました。 昨日のアクセス数 1049 花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。 昨日のランキング 3 位
2015.10.27
コメント(12)
薔薇バレリーナが小花をいっぱい咲かせています。ローズヒップ(赤い実)も、いっしょにくっついていて、可愛いです。ローズヒップ。庭中の赤い実を探してみましょう。ピラカンサ。南天。西洋カマツカ。ウメモドキ。地面にくっつくように低く藪柑子の実。ほかにも、ハナミズキの実もありますが、高すぎて写せませんでした。赤い実を見ているうちに、どんどん楽しい気分になります。赤色はそんな効果があるのかもしれませんね。今日もおしゃべりしたいのですが、時間が無いので無口に終わります。 昨日のアクセス数 1154 花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。 昨日のランキング 4 位 ここの空白が消せない~! 時々こうなるわ~。すみません。deleteキーを押せば押すほど、スペースが空いていきます。なぜでしょうか。
2015.10.26
コメント(4)
山茶花です。樹全体にま~るく花が付き、シャンデリアみたい、と思います。草花の花も美しいけれど、樹の花も美しいですね~こちらはずいぶん前から咲き始めていて、足元は、散った花びらがいっぱいです。真っ盛り、というところでしょうか。ちょっと長い話なので、いい加減に読み流してくださいませ。お直しを引き取りにみえて、また次のお直しをもってみえたYさんが、言い難そうに「今日はちょっとお聞きしたいことがあって」と言います。娘に頼まれて・・・、と切り出された話は、「お直しの仕事をするにあたり、どれくらいのキャリアを?」と。娘さんは、安いリサイクルショップで洋服を買っては、それを何度もお直しに持ってこられています。医療事務の仕事をしていて、人間関係がうまくいかず辞めたいとか。洋服に興味があり、洋裁学校へ出かけていって、ゆくゆくはお直しの仕事をしたい、と言ったら、お直しは、1000着も縫ってからの話です、と言われたとか。だから、チマミさんは、どれくらいのキャリア?という話になったわけです。びっくり!えっ、お直しの仕事をしたいんだ~恥ずかしながら、私たちの若いころは、会社の終わった後、お稽古ごととして、洋裁学校へ行くのは普通のことだったので、一応行きましたが、友人とサボっては食べに行ったり、映画見たりして、結局は卒業していません。主人の介護のため会社を辞めて家にいるようになったとき、なにか家で出来る仕事をしたい、と思って、閃いたのがお直しの仕事。看板を出してから、ノウハウを学ぶという、頭より行動が先の、いつもの見切り発車でした。どうしても分からないお直しは、市内のプロのお店へ持って行き、戻って来たのを研究して、勉強したりしました。私の方が安い料金なので、差額は勉強代として自腹で払い、お客さんには知らん顔して、安く提供しました。そういう話を、正直に話しました。1000着も縫わなくても、お直しは出来るけれど、でも、基礎だけはしっかり学校へ行ったほうがいいかも、と。でも、ここが大事だと思います。私のような内職ではなく、将来ちゃんとした店でも持とうと思うなら、1000着縫うくらいの心構えはいるかもしれないし、〇〇学校卒業という肩書が必要かもしれない、と言いました。Yさんは、「お母さんは苦労知らずだから、意見は聞かない、と言うのよ。今のお話を娘に話してもいいですか?」と謙虚に言われます。とっても恥ずかしくなりました。私、しゃべり過ぎました。帰られたあと、友人が送ってくれた「暮らしの手帖」を読んでいたら、なんという偶然でしょう。デザイナーを経験した後、お直しの仕事に転身して、立派に成功した女性の話が出ているではありませんか。これをコピーして渡してあげようと思います。もう最後だよ、と茄子を頂きました。一番大きな茄子を超簡単料理しましょう。茄子の皮をところどころ剥き、塩水につけます。ラップにふんわり包み、レンジで2分強。手で裂いてお醤油をかけて。とてもとても美味しい食べ方ですよ。つぎは、ミカンを頂きました~小さいけれど、とても甘い、とのこと。酸っぱいのは苦手。有りがたいです。 昨日のアクセス数 830 花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。 昨日のランキング 4 位
2015.10.25
コメント(12)
群馬県伊勢崎市赤堀の「小菊の里」。丘を下から見上げたところ。朝七時過ぎ、庭にいたらKさん登場。「小菊の里」に行ってみない? うん、行こう! 朝ドラ見れないけれどいいよね、と五秒で話は決まります。丘のてっぺんから見下ろしたらこんな感じ。真っ青な空に、パラグライダーが飛んでいて、気持ち良さそう!朝の光を浴びて、地元の方の丹精込めたザル菊たちがそれはそれは美しい!11月8日まで。入場無料です。お近くの方は一見の価値あり、と思います。家からは車で20分。帰ってくると九時。それからゆっくり朝食を食べました。 昨日のアクセス数 1132 花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。 昨日のランキング 4 位
2015.10.24
コメント(6)
ツワブキです。ツヤツヤした美しい葉が特徴。艶のある葉のフキ、というところから来た名前です。常緑多年草。茎は食用になるそうですが、食べたことはありません。普通の食用のフキは、冬には地上部にはなにもありませんが、ツワブキは、葉は残ります。キク科。艶のある美しい葉の間から、まっすぐに立ち上がる茎と黄色の花。庭のあちこちに植えておくと、秋から晩秋にかけてのとても良いアクセントになります。M子さんが野菜をもってきてくれました。ご自慢の、完全無農薬の野菜です。年取ったお母さんのため、一度倒れて足が不自由なご主人のため、都会の子供たちに送るため、と、広すぎる庭と畑の管理、それも無農薬野菜をと、一人で頑張っておられます。まだお若いから出来るのでしょうが、「考えると恐ろしい」、とのこと。そんな愛情の詰まった野菜のおすそわけです。青大根、ルッコラ、ナス、春菊。バジルもあります。頂いた野菜は、無駄なく料理します。感謝しながら。玉子焼きおろし大根添え、ルッコラオリーブオイル炒め、人参、大根、サツマイモ、昆布の煮物、豆腐味噌汁、小魚、柿。早めのお昼を食べて、午後は傾聴ボラの四団体が集まる合同勉強会に出かけます。「統合失調症」の方の傾聴も入ってくるようになったので、講師を招いてお話を聞き少し勉強し、あとは話し合いがあります。 昨日のアクセス数 1074 花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。 昨日のランキング 4 位
2015.10.23
コメント(16)
ウインターコスモスが盛んに咲いています。とても丈夫な植物で、今咲いているのも、去年の生き残りです。コスモスに似た花ですが、キク科。コスモスの終わるころから咲き始めて、冬まで咲き続けます。背が高く、倒れて地面に触れた部分をそのままにしておくと、そこから根を出して、それが立ち上がってきたり、と、とても強健です。寂しくなってくる冬の庭に、華やかな彩りとして欲しい花ですね。また柿を収穫しました~。でも、今日の主役は、これではありません。じゃじゃじゃじゃ~ん! 主役はこの刺し子の布巾です!遠方の友人が、「暮らしの手帖」といっしょに送って来てくれました。一目見て、「美しい!」と叫んでしまいました。日々の生活に使ってください、と手紙には書かれていましたが、勿体ないわ~こんなに美しく出来たもの、私だったら、人にあげれないな~。布巾としては、とても使えないので、籠にかけたりして、飾ったりして、日々、眺めて暮らしたいな、と思います。とても心が温かく、眺めているのが幸せ。Fさん、ありがとうございます。 昨日のアクセス数 885 花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。 昨日のランキング 4 位
2015.10.22
コメント(8)
アメジストセージです。直訳すると「紫水晶」という意味だそうですよ。なるほどね~。美しい紫色は、秋の光にぴったりです。秋には秋の花が咲くのだなあ、と妙なことに感心してしまいます。セージ類は大体が丈夫ですが、アメジストセージは、少し寒さに弱く、群馬県あたりの気候では、家屋に近い場所に植えています。日数の経過とともに、美しい紫の花びらが白く長く変化します。長い穂になったものをす~っと手で触ると、ビロードの感触で気持ちいい!昨日の夕方、玄関周りを掃除していたら、近所のIちゃんが帰ってきました。「おかえりなさい」「ただいま」と普通の挨拶を交わします。Iちゃん、小さいころはよく遊びに来ていて、うちで塗り絵とかを始めてしまい、お母さんが迎えに来ても、なかなか帰らないほど懐いていました。小学校に進み、友達も増え、いつか、挨拶するだけの間柄になっていました。昨日の夕方は、「ただいま」と言って、行きかけて、ふと引き返してきて、「チマミさん、チマミさん」と呼びます。この子は、昔から、おばちゃんと呼ばないで、名字で呼ぶ子です。久しぶりのことなので、私も嬉しくて「なに、なに」と。小さな手のひらに、薄緑色のまんまるな風船カズラの実が二つ乗っています。「友達の家で見つけて、可愛いから貰って来たの、チマミさんにひとつあげる」と言います。「いいよ、二つしかないのに、一つ上げたら、一つになっちゃうよ」ううん、いいの、と一つを私の手のひらに乗せてくれました。「ありがとう、飾っておくね」たったこれだけの話ですが、何か嬉しい出来事でした。 昨日のアクセス数 1019 花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。 昨日のランキング 3 位
2015.10.21
コメント(12)
ブロッコリー、正確にはスティックブロッコリーの花です。色のはっきりとしたマリーゴールドとブルーサルビアの中で、淡い黄色の花が、とっても可憐です。入院して、収穫しなかったので、こんなに花が咲いてしまいました。でも、まだ少しは収穫出来ています。手でポキリと折れるところで折って収穫すると柔らかく美味しいです。これが、今日の私の朝食になります。天然酵母使用の手作りパンと、「桑の実」のジャムを頂きました。固いパンが大好きです。全粒粉を使用しているんですって。パンには、近頃はまっているマスカルポーネとジャムを乗せて。桑の実のジャムは、始めて食べましたが、とってもおいしかったです。スティックブロッコリーは、茹でて、鶏ささみと和えました。病気以後、根菜を採るように心がけているので、人参の甘煮を付け合わせに。人参を少しの塩で柔らかく茹でて、少しの砂糖とバターで煮含めます。私の得意料理です。大好きなんです。これは料理のうちに入らないかな。 昨日のアクセス数 1036 花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。 現在のランキング 3 位
2015.10.20
コメント(12)
サルビア・エレガンス・ゴールデンデリシャス。簡単に、パイナップルセージ、と言ってもいいのでしょうか。明るいライム色の葉が特徴の、美しいセージです。耐寒性はありますが、霜に当たると枯れてしまいます。なので、家屋のすぐそばに植えています。この定位置で、冬を越しては、春に芽を出し、今ごろが花期となります。こうして花の形を見ると、メドーセージなどと同じ形をしていますね。取り分けられるような芽が出たら、分けてね、と言われています。今日、根元を見ると、倒れた茎が地面に接した部分から根が出ていたので、土をかぶせておきました。おかき、赤飯、お茶、と頂き物が集まりました。爽やかな秋風の吹く木陰のテーブルでお茶タイムです。樹々には、小鳥が飛び交い、チ、チ、チュ、チュ、ピーなどと賑やかです。ご近所の80才、65才、58才と集まって、四人でいい日だね~とおしゃべり。いろんな情報が集まって、私などへえ~と思うことが多くて、たまには噂話もいいものです。 昨日のアクセス数 1117 花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。 現在のランキング 5 位
2015.10.19
コメント(10)
ポリゴナム。ヒメツルソバともいいます。ほふく性で、地上を茎を伸ばしながら、広がっていきます。冬は、まったく地上部から姿を消しますが、夏が来ると、芽を出し、ピンクの金平糖のような花を咲かせます。おいしそう! そんな花です。霜が降りる頃、紅葉も始まりますよ。昨日は、例月のとおり施設のS子さんを、Y先生とご一緒に訪問しました。いつもは、昼食を作っていくのですが、今回は取りやめました。ちょっとお腹の調子が悪いので、とだけ伝えて、三時のお茶をしてきました。S子さんは、十月がお誕生日で、95才になられました。施設では、お誕生会が行われて、S子さんも挨拶をしたそうです。「今日から一歳が始まる、と思って心明るくがんばりま~す!」と、挨拶をして、自分でも意識しないで、右手をグーにして親指を附き出したそうです。そしたら、80才、90才台の人たちが、全員が「ウオ~」みたいな声を出して、両手や片手を上げて、答えてくれたのですって。施設の職員さんたちも、笑ってしまって、「こんなこと始めて」と言ったとか。私たちも話を聞いて、笑ってしまいました。想像すると、可笑しくて、微笑ましい光景ですね。帰りの車の中、Y先生と、今月も行けて良かったね、と話し合いましたが、かく言うY先生は12月で96才。明日は、東京での女学校の同窓会に最高齢者として出席するんですつて。びっくりびっくり。出かけることが平気なんて、スゴイですよね~「だって、新宿まで行けば、あとはタクシーだから、世話ないのよ」ですって。 昨日のアクセス数 971 花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。 現在のランキング 7位
2015.10.18
コメント(14)
背の高い百日草も、まだまだ咲き続けていますが、こちら背丈50cmくらいのジニアも、まあ、よく咲いていますね~秋の冷たいほどの空気のなか、色も冴えて綺麗で、こんなにいい花はありません。昨日からの雨が上がり、雨粒を溜めたジニアもまた綺麗!施設のS子さんが、柿が大好き、というので、持って行ってあげようと思います。固い柿しか、絶対にイヤ、という人もいますし、熟したのが好きという人もいます。S子さんは、どっちも好きというので、取り交ぜてみました。入院しているとき、点滴漬けから解放された後半は、時間の経つのが遅くて遅くて辛かったです。娘に、普段私が読まないような本を持って来て欲しい、と言ったら、伊坂幸太郎の「グラスホッパー」を持って来てくれました。三人の殺し屋の物語、アハハ、言ってしまえばそんな話ですが、伊坂さんの文章のテンポの良さに引き込まれ、非常に面白かったです。すっかり、伊坂幸太郎ワールドにハマり、つぎつぎに読みました。「週末のフール」「アヒルと鴨のコインロッカー」「重力ピエロ」など。「二階から春が落ちてきた」、に始まり、「二階から春が落ちてきた」、に終わる「重力ピエロ」の哀しく、切なく、温かな話は、今も密かに感動しています。 昨日のアクセス数 1023 花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。 現在のランキング 7位
2015.10.17
コメント(10)
美しい青空の広がる昨日、裏山へ紅葉狩りに出かけました。アハハ、私たちが「裏山」と親しみを込めて呼ぶのは、標高2000メートルの赤城山のこと。そして目的地は、四季折々に素敵な「覚満淵」。赤城山の中腹の標高1360mにあり、ミニ尾瀬と呼ばれる湿原です。ここまで車でちょうど一時間で来ることができます。赤城山は、モミジが少ないせいか、真っ赤な樹は少ないのですが、黄葉がなんとも素敵な色合いを見せています。美しい湖面が少しの風にゆらゆらと揺れて、綺麗ね、綺麗ねと、歓声を上げながら、一周30分ほどの散歩コースです。木道の上を歩くと、少し揺れて、湖面も揺れているので、目がフラフラ。みんなもフラフラする~、と。「病後の人を連れ出して、倒れられたら、娘さんに土下座しなくちゃ」「いやいや、自己責任だよ~」と賑やかに笑いました。ニシキギ科のツリバナがとっても可愛い!冬に向かう前のほんのひととき、樹々たちは懸命に命を謳歌しています。人生で、あれが一番の紅葉!と記憶に残るのは、みなさんはどんなでしょうか。私の一番は、信州の蓼科高原の紅葉。谷底から色とりどりの紅葉が吹き上げてきて、全身を包まれあっと驚く光景でした。二番目は、ドイツのドナウ川の上から見た古城と葡萄畑の黄葉。三番目は、青森は八幡平の紅葉。真っ赤っかだったな。 昨日のアクセス数 1065 花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。 現在のランキング 10位
2015.10.16
コメント(12)
八重の孔雀アスター。なかでも、白いのは、白孔雀と呼ぶそうです。素敵!六月ころに根元から15cmくらいのところで切戻しておくと、そんなに背が高くならないそうですが、それを怠ったので、私の背丈位に伸びて、支柱なしでは倒れそうです。なんとなく、孔雀のイメージがありますね~入院中に、お隣の奥さんが、「なんでも頑張り過ぎるから、疲れが体に溜まっていたのよ。目が悪くなったらやめるとか言わないで、もうお仕事やめなさい」と言いました。すぐ近所の人のだけ、ちょこちょこっとやればいいじゃない、とも。入院前に、彼女のお直しを預かっていたので、すぐ近所の人のだけ、という言葉には、笑ってしまいました。そのときは、本当に私は弱っていたので、自分でも回復する気がしなくて、「うん、やめる!」と、宣言し、固く決心しました。帰宅すると、電話には同じ番号で何回も入っているのが何人か。いつもなら、村内なので調べればわかるので折り返したりするのですが、もう見なかったことにしました。昨日、つぎつぎにお客さんが四人見えました。ちょっと留守にしてまして、仕事が出来ていなかったので、これから預かるのは、とても遅くなってしまいます、というのが精いっぱい。結局、皆さまもお察しのとおり、十点以上も預かってしまうことに。再発したら怖い、という恐怖が頭に染みついているだけのことで、体はほとんど大丈夫なので、仕事は出来るんですよね~というわけで、もろくも決心は崩れ、またバタバタしそうな予感です。これ食べれるかな、とお隣さんが煮物を持って来てくれたので、また、お直し、預かっちゃった、と言ったら、仕方ないよねとのこと(笑)。 昨日のアクセス数 1043 花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。 現在のランキング 13位
2015.10.15
コメント(16)
白いホトトギスが、ハッと目を惹く美しさです。近所の友人Kさんは、入院中もコマメに話し相手に、面会に来てくれて、白いホトトギスが咲き出したよ、早く帰っておいで、などと言ってくれていました。う~ン、綺麗! 透き通るような白さです。白いホトトギスの足元では、白いトレニアが咲き乱れ、白のコーナーです。庭で、Kさんと話します。一週間以上もベッドにいたので、退院二日目、足を慣らそうと、娘と買い物に出たら、何んとなく力が入らずフラフラした、と。じゃあ、大室公園を半周くらいして、足に力をつけよう、私が付き添うよ、とKさん。二人で出かけました。雲ひとつない真っ青な空、それはそれは気持ちのいい日です。小さな茶畑があり、お茶の花が咲いていました。いい匂いがします。公園の中には、昔の養蚕農家が残されていて、いつもは素通りするのですが、賑やかな声がするので、久しぶりに中へ入りました。12,3人の人が、講師の指導のもと、粘土で埴輪を作っておられました。Kさんも私も、こういうのは大好きなので、覗かせてもらいます。「縄文土偶」というのだそうです。11月の講座は「盾持ち人埴輪」。たてもちびとはにわ、と読みます。一人しか欠員がないのを、なんとか、とお願いして二人入れてもらいました。講座を受ける受けないが、二人の間では一瞬で決まってしまうので、大笑い。「好き」な方向が、とても似ているのです。家の中に飾るのではなく、これを庭に置きたいというのも同じです。散歩に出たおかげで、目標が一つ決まりました。それまでには、元の体の状態に戻っていることでしょう。 昨日のアクセス数 1247 花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。 現在のランキング 18位
2015.10.14
コメント(12)
ご心配下さいました皆さま、やっとこの場所へ帰ってこれました。本当にお優しい励ましの言葉をかけて頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。9月25日の夜、何の徴候もなく機嫌よく暮らしていましたのに、激しいお腹の痛みに襲われました。朝八時を待ち、やっとの思いで近くの家庭医Y先生に電話。すぐに点滴をしてくださり、それも朝夕二回。その時は症状も軽くなりホッとしたのもつかの間、薬が切れると痛くなります。血液検査もレントゲンも撮りましたが、原因が見つからないようで、先生が首をひねります。まったく良い方向に向かわず、三日目の夕方、娘と孫娘に付き添われて、日赤へとうとう入院です。それから12日間も入院してしまいました。9日間は点滴漬けの毎日で、いったいどうしたのだろうと自分でもびっくりです。いろいろと検査はしましたが、結局のところ、原因は分かりません。写真で見ると、小腸がモヤモヤと白く脹れていて、小腸の炎症には違いないのですが、どうして痛みが長引くのか。一応、一過性の小腸炎症という病名になりました。これでまた、痛みが出るようなら、小腸の先までカメラを入れる、先生が言うには、ちょっと大変な検査をします。イヤダイヤダ、コワイコワイ。とるものも取りあえず、痛くて痛くて思考力もなく入院したので、そのときは、預かっているお直しも、庭のことも念頭にありません。はっきり言って、もうそんなことどうでもいい、という気分でした。正気にもどり、お直しのほうは、そんなに大きな迷惑をかけずホッとしています。庭のほうは、最悪枯れてもいい、またやりなおせばいい、と割り切りました。退院後、娘の家で、三日間、体と足を慣らさせてもらい、二週間ぶりに帰宅したところ、秋の花が咲き乱れて、何ひとつ枯れていませんでした。お隣の奥さんや、友人のKさんが、見回ってくださったおかげです。白もピンクも秋明菊の一重の方は咲いているのに、八重のピンクが咲かない、と思っていましたのに、留守中にちゃっかりといっぱい花を付けて揺れていました。柿もたわわに実り、食べ頃です。パパが高枝ハサミで沢山収穫し、持って帰ってもらいました。みんなで食べましたが、とても美味しい柿です。オレンジの柿を見上げながら、帰ってこれた~!と幸せです。これからも、平穏無事に暮らせていけたらいいのですが。これからも、どうぞよろしくお願いします。長い文章におつきあいくださり、ありがとうございました。畑から直行便の小松菜を頂きました。また、日常がひとつ戻りました。ほっ。Sさん、頂いた薔薇、まだこんなに綺麗ですよ。感謝。 昨日のアクセス数 702 花ブログランキングに参加しています応援のクリックをよろしくお願いします。 現在のランキング 20位
2015.10.13
コメント(28)
皆様にご心配おかけして申し訳ありません。 お腹の痛みが治まらず、CTを撮ったところ 小腸が腫れていて、入院となりました。 先月28日から入院しております。 昨夜あたりから、ようやく痛みが収まり いま、娘のスマホからの更新です。 まだ、退院日はきまっておりませんが、 少しずつ元気になっておりますので また、再開できましたら よろしくお願いします。 沢山のコメントありがとうございました。 皆様の優しさに感謝しております。
2015.10.06
コメント(16)
全20件 (20件中 1-20件目)
1