静かな時が流れる「風の庭」

静かな時が流れる「風の庭」

2019.12.20
XML
カテゴリ:
​​​​​​
リシマキアミッドナイトサン。
庭の小道の、土留めに使っています。


土に触れた部分から、細い根を出し、
しっかりと土にもぐって増えていきます。
この写真より、実際のほうが綺麗と思います。




五月、六月ころに咲き始めた様子です。
花びらに艶があり、
一斉に黄色く咲く景色は素敵です。
ちょっと根を摘まんで植えておくだけで、
すぐに根付いて増えてくれます。
寄せ植えの中に入れても素敵です。
と、宣伝して、先日友人にも分けてあげました。


そしたら、お返しに、と、
同じ仲間の、リシマキアオーレアを頂きました。
ライムグリーン色の葉がいいですね。
暖かそうな場所に植えて、腐葉土で囲いました。
春には増えてくれることでしょう。


昨日の夜にAさんから電話があり、
今日、お訪ねする予定は、月曜日に変更。
お詫びに、お昼の食事を付き合って下さい、と。
対等の関係で付き合いましょう、
と、ちゃんと何回も言っていますが、
きっと御馳走しよう、と思っているのでしょう。
昔気質の方なので、気が済まないのでしょう。
私の性格で、まあ、いいか、となりそうです(笑)。


     花ブログランキンに参加しています。
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​          ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
​​
     ​​​​応援のクリックをよろしくお願いします。

    昨日のアクセス数  2174 昨日のランキング  5 位
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​​​ ​​​​​​​​​​​ ​​​​​​​​​​​ ​​​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.12.20 18:08:40
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:グランドカバーに素敵、リシマキア二種類。(12/20)  
こんにちは!
曇っていましたがいい天気になりました
大木を倒したから花壇にしようと思うのよ
グランドカバー植えたいです
増えていくのがいいなぁ~~~
草は嫌だからね (2019.12.20 17:58:37)

Re:グランドカバーに素敵、リシマキア二種類。(12/20)  
melody さん
グランドカバー素敵ですね。
黄色の花が咲いている時もない時も
絵になる植物だと思います。
増えると良いですね。 (2019.12.20 18:04:54)

Re:グランドカバーに素敵、リシマキア二種類。(12/20)  
リシマキア、葉の色もきれいで花もかわいくていいですね。
すぐに根付いて増えるのもいいですね。
寄せ植えに良さそうですね。
昔気質のきちんとされないと気が済まない方ともお付き合いされて大変ですね。合わせるチマミさんはすごいです。
こちらは今日は朝から曇っていて寒くなりました。 (2019.12.21 15:51:40)

すずめのじゅんじゅんさん へ  
チマミ2403  さん
 こんばんは~
 大木を始末されたんですね~。
 だんだんと大きくなる木は、自分の年齢とともに、
 始末される方が多くなりました。
 私は、カリンの樹をどうしようか、と思っています。

(2019.12.21 16:28:25)

melodyさん へ  
チマミ2403  さん
 こんばんは~
 グランドカバーも、すごく増えすぎるのがあり、
 蔓延ってしまい、困っています。
 その点、このリシマキアは、蔓延り過ぎず、
 ちょうど良い感じです。
(2019.12.21 16:30:08)

いしけいさん へ  
チマミ2403  さん
 こんばんは~
 こちらも寒くて、曇り空です。
 こんな日は、庭に出るのも面倒になります。
 人の気持ちは、天候に左右されますね。
 どうでもいいこと、というか、
 よほどの重大事てない限りは、
 まあ、いいか、と大体のことは、人に合わせます。
 まあ、いいか、という性格は、
 私の長所であり欠点です(笑)。

(2019.12.21 16:33:10)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(554)

モラタメ

(6)

薔薇

(5)

(1823)

(69)

植物

(48)

料理

(115)

サラダ

(0)

トールペイント

(2)

絵手紙

(110)

(11)

野菜

(4)

(18)

(6)

エッセイ

(3)

(1)

菓子

(3)

海外

(1)

お出かけ

(75)

海外旅行

(15)

レース編み

(0)

園芸

(1719)

雑貨

(7)

インテリア雑貨

(8)

おうちご飯

(141)

室内の花

(18)

旅行

(5)

外食

(62)

庭の花

(850)

雑感

(12)

ジャム

(2)

野鳥

(3)

映画鑑賞

(1)

プロフィール

チマミ2403

チマミ2403

お気に入りブログ

ちょっと疲れたかな? New! たくちゃん9000さん

ピンク・スタリナ … New! 宮じいさんさん

いなり&にぎり New! 誤算丸子さん

黄色のバーバスカム… New! たねまき人さん

ビオラとビデンスの… New! dekotan1さん

コメント新着

誤算丸子 @ Re:赤い実、南天でリース。大谷昭宏さん講演会へ。(11/16) New! なんのなんの、「下手!」とおっしゃって…
melody@ Re:赤い実、南天でリース。大谷昭宏さん講演会へ。(11/16) New! こんにちは。 お~!南天の実のリースは素…
チマミ2403 @ Re[6]:小径(その7)。ツワブキ。頭上はカリン。友、遠方より。(11/15) New! すずめのじゅんじゅんさんへ こんにちは〜…
チマミ2403 @ Re[5]:小径(その7)。ツワブキ。頭上はカリン。友、遠方より。(11/15) New! サボテン_01さんへ ありがとうございます…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: