Memorial flight days

Memorial flight days

10/08/01 まるで海上フライトin琵琶湖



年間を通してエリアオープン日が少ない 琵琶湖エリア
以前名古屋に住んでいた時は近いのでいつかは飛んでみたいなと想いつつ結局飛びに行かず現在の静岡県東部に引越し。
遠いエリアとなってしまいましたが、ツアーお誘い頂き行ってきました。
当日の天気予報は晴れ。しかも熱中症注意予報。
サーマルも出そうで、暑くても飛んでいれば涼しめそう。
と飛欲が増しつつ車を運転し以前住んでいた名古屋を通り越すあたりから、何故かぽつりぽつりと・・。
雨~。
とテンション下がりながら4時間運転し滋賀県到着。
エリアのショップに辿り着くと雨がやんだり、雲の合間から青空が見えたりと雨なのか晴れなのかわからない不安定な天気。
せっかく遠くから着たのでグライダーを持ってゴンドラへ乗って山頂へ。

ゴンドラ乗り場は混雑
DSCF3874.JPG

ゴンドラを降りテイクオフがある場所までグライダー担いで歩いていると雨が絶えず降ってきた。
これでは飛べないなと諦めムード。
山頂にはボルダリングの施設や、竹馬、輪投げ、駒など子供の頃に楽しんだ遊びの施設が豊富なので子供に交じって
大人心忘れて遊んでしまいました。
午後になると雨もやみ、青空もところどころ見え始めてきた。
けれど雲底が低い。

山頂に登るも雲底が低い
DSCF3875.JPG

15時位に地元フライヤーがテイクオフしたと聞いてテイクオフへ行ってみると。
安定したアゲンストの風が入り、テイクオフ前には雲も無く琵琶湖が見える。
ぶっとびだけど飛べそう。
と準備開始しテイクオフ。

もろねえ
DSCF3884.JPG

シェフ
DSCF3882.JPG

ヤッシー
DSCF3881.JPG

ニ~ニ~
DSCF3885.JPG

私は他の仲間が全員飛んでから準備開始。
するとだんだん次第に風が強くなり始め、自分一人だけ山頂に残され飛べないのではと想う位風が強くなってしまいました。

テイクオフ開始
DSCF3886.JPG

強風でしばらく飛び立つのを待っていたこともあり、テイクオフした時にフライトしているグライダーが他にはおらず。
まずはランデイングを確認する必要あり。
湖に突き出たところが確かランデイングだよなと見渡すと遠くに確認。
ここのエリアはテイクオフからランデイングまで遠いですが、高度差があるので低く粘ったりしなければ初級機でも充分届きそうです。

湖に突き出ている場所にランデイングがあります
DSCF3892.JPG

DSCF3895.JPG

DSCF3898.JPG

DSCF3908.JPG

海と想わせるくらい広大です
DSCF3905.JPG

ランデイング地点
DSCF3922.JPG

北方向
DSCF3914.JPG

DSCF3923.JPG

DSCF3913.JPG

南方向
DSCF3911.JPG

DSCF3910.JPG

ぶっとびでしたが、上空から琵琶湖が綺麗に見え長時間フライト出来楽しめました。
サーマル捕まえ更に高度上がれば琵琶湖全体を見渡すことも出来るかもしれないですね。
機会あればまた行ってみたいエリアですね。


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: