2歳半~2歳9か月まで


多動はちょっとおさまりつつあるような気がする。一番酷かったのは1歳半~2歳だっただろうか?(*-゛-) う゛~ん
お買い物もσ(=^‥^=)ミィの手をつないで短時間だけどできるようになった。成長であるo( ̄  ̄;。 )ジーン・・(感動)
生活習慣的には、もちろんまだオムツである。
時々だけど、シッコがオマルでできる時もあるけど、誘うとだいたい『ナイナイ、ババーイ』と言われる。まだ寒い時期なので無理はさせていないんだけど~
うんちはちょっと柔らかい状態の時は、気持ち悪いらしくてσ(=^‥^=)ミィのところにやってきて、オムツの中で手を入れようとする。べっちゃりとひっついているのは気持ち悪いらしい(。-∀-)ニヒ♪
食事は半手づかみ状態。
少しずつ、スプーンとホークが使えるようになってきた。
アイスクリームを食べる時にはちゃんとスプーンを使う┐( ̄_ ̄;)┌ ホワイ?

こだわりはひどくなってきたような気がする。
アイスは銘柄が決まっている。
家にいる時は必ず電気がついていないとダメッ(乂ω′)
(ー_ー)...zzzZZZ乙乙乙時は、ぼんがTVを消さなければならない。
その後、電気も自分が消さないと気がはれない。
家から出る時はかならず、TVとファンヒーターは消さなくてはいけない(←パパが家に残っていても必ず消す!)
お気に入りの玩具は同じ場所にないとダメッ(乂ω′)
何もかも順番通りに進まないと((_ヾ(≧血≦;)ノ_))きぃぃぃぃっ!かんしゃくを起こす。
保育園から帰る時は必ず触らないとすまない物がある。
まだまだあるけど、、、

本当に変化には敏感すぎるほど敏感なぼんです。
毎日同じように進まないと(((p(>o<)q)))いやぁぁぁ!!!らしいです。
でも、公園に遊びにいく道とか、保育園や療育に行く道が変わっても別に怒る(`-ω-´)むぅ ことはない。
保育園の帰りにスーパーに行くといっても別にかんしゃくはない。もちろん、ちゃんとぼんに伝えてから行くけどね~o┤-∀-├oニッ♪
この数日のこだわりは街頭(電気)である。
\(・o・〃)ゞ あっ!\(・o・〃)ゞ あっ!とウルセエ━━━━( ▼皿▼)=○)Д)゜゜━━━━━!!

2歳7か月になり、、、
保育園からの帰り、すんなり家に入ってくれるようになった。
(*-゛-) う゛~ん、2歳半の時も何時間もお外で遊ぶ事はなくなった!わぁ━━ヽ(。^∀^。)ノ━━ぃ!!
2歳半前は((_ヾ(≧血≦;)ノ_))きぃぃぃぃっ!って大暴れしているのを無理矢理抱っこして家に押し込んでいた状態だった(-。-|||)≡(|||-∀-)疲れる。。。
が、今は『お家に入ろう』
、、、という言葉を理解してくれるようになった。もちろん、ゞ(o`Д´o) ィャ!!って言う時もあるけど~これは子供なんで仕方ないっすね~ε-(_- ヾ)ハァ
日常使う言葉は絵カードがなくてもOKになってきた。もちろん、実物を見せた方がすんなり行くこともある。
先日、TVに夢中で、、、『ごはん食べよう』と言う言葉を聞く耳もちません状態に…
でも、目の前にランチ皿を見せると、「( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノニッコリ♪」して、TVを自分で消して、食卓椅子に座ってくれた。
まだまだ、言葉だけでは理解できない事が多いような気がします。

ぼんの3歳!
どれだけ成長していることでしょうか(・c_・)ん?
楽しみでもあり、不安でもあります~ウーンく(Θ_Θ;)


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: