未知との遭遇

未知との遭遇

PR

プロフィール

メイプル0128

メイプル0128

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

メイプル0128 @ Re[1]:あっという間の一年(*_*;(01/06) ルイスー水高さんへ 水高さん~~♪ ご無…
ルイスー水高 @ Re:あっという間の一年(*_*;(01/06) わーーー! メイプルさんだぁ!!! おか…
メイプル0128 @ Re[1]:あっという間の一年(*_*;(01/06) dokidoki1234さんへ あちゃー! 最初にお…
メイプル0128 @ Re[1]:あっという間の一年(*_*;(01/06) いもようかん♪さんへ ありがとうございま…
いもようかん♪ @ Re:あっという間の一年(*_*;(01/06) ご無沙汰しております。 年に一度の日記、…
dokidoki1234 @ Re:あっという間の一年(*_*;(01/06) ヒャー!なんてお久しぶりなんでしょう! …

お気に入りブログ

お祝いできないより… New! dokidoki1234さん

ついでの2泊3日・… いもようかん♪さん

オカアサン がんばれ ルイスー水高さん

B型家族の主夫な父… shun2664さん
たかさん日記-鬱と… たかさん308さん
    らくちんぱ… いかぽんままさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014年10月17日
XML

通所施設での、いろんなこと。

いつも書いているような

職員さんのセンスがイマイチ・・とか、
対応の仕方がなってないとか、

細かいと思われるかもしれないけど、
息子のため、というか、利用者さん全体に関わることもあって、
誰かが言っていかないと・・と思い、

昨日、

連絡ノートのこと、
最近、トイレでの失敗が多いこと、
新しい施設へショートステイでお世話になる件、
受給者証の件、などなど、

今、気になっていることを話して、

「すみません、私も心配性なもので・・(^_^;)」

と、最後に付け加えて言うと、

「ほんと。お母さんちょっと神経質だね」(by施設長)

と返されちゃったよ( ̄∇ ̄;)





誰が息子をきちんと面倒見てくれるというのか。

こういう部分、いい加減にしたくないのよ。

大事に育ててきたのに、
ないがしろにされているみたいで、
ちょっとガッカリしてしまった・・



メイプルさんって、
いつも怒りモードなのね・・思われてもイヤなので、

いや、いつもは温厚であります。

ここぞ!という時だけ言ってます(^_^;)


てか、ここぞ!って時が多すぎるような(笑)


昨夜、同じ施設に通う、
息子より一つ年上の女の子のお母さんから電話をもらいました。

彼女も、私と似たようなことでモヤモヤしているひとり。



来週、給食&活動参観があるので、その時に、様子を見ながら、
一緒に策を練ることにします^^



*****************




今日は外仕事の一日でした。

おじいちゃんが、まだ思うように動けないので、
やらなくちゃならないことを、
私が少しずつ片付けていこうと思って・・

しかし、やることがたくさんあるもんだから、
とても間に合わないし、
一人では無理なこともあったりするので、
来週は、夫に手伝ってもらって、
お茶の均し刈りとか、がんばろうと思います。



力仕事が多くて、めちゃくちゃ疲れたあ。

肩がアレなもんだから、
どうしてもこれ以上は無理ってギリギリまでやりましたが、

故障者ばかりで、困っちゃう~~~(;´Д`)


今日は、お腹がゴロゴロしちゃって(^_^;)

下痢ではないから、
お腹は痛くないんですよ。


なんか、腸がギュルギュル動いている感じ?

最近摂り始めた、オリゴ糖が効いているのかも?



と、完全なひとりごとでした<(_ _)>








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年10月17日 17時04分15秒
コメント(8) | コメントを書く
[作業所での生活のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:私も心配性なもので(10/17)  
dokidoki1234  さん
メイプルさんは、どうにか復調?
おじいちゃんは、ドキドキしながら様子見・・・な感じですか。
まだ手放しでは喜べないのかもしれないですが、
話題に出てきてなかったご主人がお手伝いしてくれそうな感じなので、ちょっとホッとしました。。。

(それにしてもすごいですよねえ。いっとき、戦力外だったご主人が、戦力になっている。そして、農業をなさってる。
五十肩も得体がしれないですねえ(>_<))



>「ほんと。お母さんちょっと神経質だね」

こう言われたら、
「気になるようなことが起こらなければ、ホントは私も無神経なんです^^」
って、ニコニコ返してやる、と決めているので、

メイプルさんも、ひるまず、
飛んできたボールは力いっぱい、笑顔で打ち返してください。


大昔、自閉症療育施設を出る時だったと思うんですが、
先生に言われたのが、
「思っていることをどうやって出すかで、相手の受け取り方が違うので、気をつけて。」
みたいな話しで、

普段は何も言わないけど、ここぞ、と言う時についいろいろ一気に言ってしまう、とか、
誰目線で話しをしてるか、とか、
普段から、お願い事が通じやすい空気をお互い作れているのか、とか、
いろいろありすぎてどれをどうしたいのか、確実に相手にうまく伝えられているのか、とか、

なんか、当時は、そういうことを聞いても、なんのこっちゃ、ワケがわからなかったですが、
いっぱい失敗して(失言して(笑))だんだんわかってきた気がします。

温度の違う人に思ったことを伝えるってものすごく難しいと思います。

こういうことに終わりはないので、へとへとにならないように気をつけながら頑張ってください。。。



>「ほんと。お母さんちょっと神経質だね」

めちゃムカつく。




(2014年10月17日 23時38分38秒)

Re:私も心配性なもので(10/17)  
まなと105  さん
あぁ~メイプルさん。。。私もなんです(つд`)
ちょぴぞーの施設のことで、モヤモヤが溜まって溢れそうです(泣)

そして私が言われた(メールで、ですが)のは、
「ちょぴさん、ネガティブなところがあると思っていたんですよ。
身体に出てしまうんですね!こちらでも話を聞くようにしますね」

いやいや、そちらのやり方が雑で、説明不足で、言い方がキツイんですよ!?
・・・返そうかと思ったけど止めました(;´Д`)

そんな状況のワタクシなものですから 読みながらムカつきました(怒)

こっちは好きで神経質になってるんじゃないっっっ!!!(怒)
てか、そっちが無神経なんでしょーがっっっ!!!(怒)
大事な息子をぞんざいに扱うんじゃなーーーいっっっ!!!(激怒)

一緒に殴り込みします!姐さん!!!
あ、もちろん顔面には笑顔を貼り付けて。
言葉遣いは丁寧に。
睨みは、ここぞというときだけ(笑) (2014年10月18日 00時10分03秒)

Re:私も心配性なもので(10/17)  
So you don't have to
   worry worry  
    守って あげるぅ~♪

って具合に返せないのか?ボンクラ施設長!?

まぁ、守って欲しいのは子供たちですが(^_^;)


>来週は、夫に手伝ってもらって、
 お茶の均し刈りとか、がんばろうと思います。

恋の花咲く お茶畑ぇ~ ♥♥♥

野良姿のメイプルさんに新しい発見!?(笑)


>お腹がゴロゴロしちゃって(^_^;)

節子か!?

>下痢ではないから

違うのかぁ・・・・(^_^;)


でも、体調回復して良かったですね。 (2014年10月18日 13時41分57秒)

Re:私も心配性なもので(10/17)  
神経質、えぇそうですよ!!
って思いますよね。
それが母親なんです!!
メイプルさんはステキなお母さんです。
かえでさんがちょっと羨ましいとも思っちゃった♪

施設長って肩書きがある以上、そこんところちゃんと考えて欲しいなって思います。 (2014年10月18日 16時56分35秒)

Re[1]:私も心配性なもので(10/17)  
dokidoki1234さん
>メイプルさんは、どうにか復調?
>おじいちゃんは、ドキドキしながら様子見・・・な感じですか。
>まだ手放しでは喜べないのかもしれないですが、
>話題に出てきてなかったご主人がお手伝いしてくれそうな感じなので、ちょっとホッとしました。。。

>(それにしてもすごいですよねえ。いっとき、戦力外だったご主人が、戦力になっている。そして、農業をなさってる。
>五十肩も得体がしれないですねえ(&gt;_&lt;))


ありがとう。
うちのダンナは、五十肩を二度もやっている(笑)
一度治って、反対の方がまた痛くなって・・
でも治ってるから、私もそのうちに・・と思ってます。

おじいちゃんは、動ける時に運動しておかないと言って、
わりとあちこちしてます。
床屋さんへも無事に行けました^^


>>「ほんと。お母さんちょっと神経質だね」

>こう言われたら、
>「気になるようなことが起こらなければ、ホントは私も無神経なんです^^」
>って、ニコニコ返してやる、と決めているので、

>メイプルさんも、ひるまず、
>飛んできたボールは力いっぱい、笑顔で打ち返してください。


「私も心配性なもので」と言ったのが、
精一杯のイヤミのつもりだったんですけどね。
これが届いていなかった(笑)

てか、これがちゃんとわからないから、無神経なんだろうけど。


>大昔、自閉症療育施設を出る時だったと思うんですが、
>先生に言われたのが、
>「思っていることをどうやって出すかで、相手の受け取り方が違うので、気をつけて。」
>みたいな話しで、

>普段は何も言わないけど、ここぞ、と言う時についいろいろ一気に言ってしまう、とか、
>誰目線で話しをしてるか、とか、
>普段から、お願い事が通じやすい空気をお互い作れているのか、とか、
>いろいろありすぎてどれをどうしたいのか、確実に相手にうまく伝えられているのか、とか、

>なんか、当時は、そういうことを聞いても、なんのこっちゃ、ワケがわからなかったですが、
>いっぱい失敗して(失言して(笑))だんだんわかってきた気がします。

>温度の違う人に思ったことを伝えるってものすごく難しいと思います。

>こういうことに終わりはないので、へとへとにならないように気をつけながら頑張ってください。。。


うちは、療育センター、支援学校と、
そういう路線まっしぐらだったので、
どこにいても、痒いところに手が届くような、
センスある方たちに囲まれていたんですよね。

ここへきて、初めて素人みたいな所に来てしまったというか。
こんなに通じないの、初めてですし(笑)



>>「ほんと。お母さんちょっと神経質だね」

>めちゃムカつく。
-----

そうだら(≧∇≦) (2014年10月18日 22時20分31秒)

Re[1]:私も心配性なもので(10/17)  
まなと105さん
>あぁ~メイプルさん。。。私もなんです(つд`)
>ちょぴぞーの施設のことで、モヤモヤが溜まって溢れそうです(泣)


でしたよね!


>そして私が言われた(メールで、ですが)のは、
>「ちょぴさん、ネガティブなところがあると思っていたんですよ。
>身体に出てしまうんですね!こちらでも話を聞くようにしますね」

>いやいや、そちらのやり方が雑で、説明不足で、言い方がキツイんですよ!?
>・・・返そうかと思ったけど止めました(;´Д`)


そんなこと言ってくるんですかー!
すごく無神経な言い方です。


>そんな状況のワタクシなものですから 読みながらムカつきました(怒)

>こっちは好きで神経質になってるんじゃないっっっ!!!(怒)
>てか、そっちが無神経なんでしょーがっっっ!!!(怒)
>大事な息子をぞんざいに扱うんじゃなーーーいっっっ!!!(激怒)

>一緒に殴り込みします!姐さん!!!
>あ、もちろん顔面には笑顔を貼り付けて。
>言葉遣いは丁寧に。
>睨みは、ここぞというときだけ(笑)
-----

学校と違って、きちんと理解できる支援者って少ない気がします。
その施設独自で展開している方法があったりして、
それを変えていくって、すごく難しいことだけど、
同じ人間だもの。
話し方しだいで通じると思いたいです。

お互いがんばろう!! (2014年10月18日 22時26分02秒)

Re[1]:私も心配性なもので(10/17)  
superio☆彡cityさん
>So you don&#039;t have to
>    worry worry  
>    守って あげるぅ~♪


いつも歌DEコメント、ありがとう。


>って具合に返せないのか?ボンクラ施設長!?

>まぁ、守って欲しいのは子供たちですが(^_^;)


そうだよ。
もうちょっと気を配ってもらいたい。

なんか、見ている部分が違うんですよ。
障害性をわかってないというか。



>>来週は、夫に手伝ってもらって、
> お茶の均し刈りとか、がんばろうと思います。

>恋の花咲く お茶畑ぇ~ ♥♥♥

>野良姿のメイプルさんに新しい発見!?(笑)


ちっとも新しい発見はないです。
茶畑で恋の花は咲かない(キッパリ(笑))


>>お腹がゴロゴロしちゃって(^_^;)

>節子か!?

>>下痢ではないから

>違うのかぁ・・・・(^_^;)


ちゃうちゃう(笑)


>でも、体調回復して良かったですね。
-----

点滴すごいですよね~
すぐ治っちゃいました^^ (2014年10月18日 22時30分53秒)

Re[1]:私も心配性なもので(10/17)  
わたがし1566さん
>神経質、えぇそうですよ!!
>って思いますよね。
>それが母親なんです!!
>メイプルさんはステキなお母さんです。
>かえでさんがちょっと羨ましいとも思っちゃった♪


ありがとう(*´▽`*)

そうですよね。
親だもの、子供のこと真剣に、
自分のこと以上に考えているわけだし。

ここでの神経質は、意味が違うんです。


>施設長って肩書きがある以上、そこんところちゃんと考えて欲しいなって思います。
-----

いろいろ思うことはあるんですが、
少しでも伝わるように、私もがんばっていきます。
ありがとう。 (2014年10月18日 22時36分17秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: