未知との遭遇

未知との遭遇

PR

プロフィール

メイプル0128

メイプル0128

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

メイプル0128 @ Re[1]:あっという間の一年(*_*;(01/06) ルイスー水高さんへ 水高さん~~♪ ご無…
ルイスー水高 @ Re:あっという間の一年(*_*;(01/06) わーーー! メイプルさんだぁ!!! おか…
メイプル0128 @ Re[1]:あっという間の一年(*_*;(01/06) dokidoki1234さんへ あちゃー! 最初にお…
メイプル0128 @ Re[1]:あっという間の一年(*_*;(01/06) いもようかん♪さんへ ありがとうございま…
いもようかん♪ @ Re:あっという間の一年(*_*;(01/06) ご無沙汰しております。 年に一度の日記、…
dokidoki1234 @ Re:あっという間の一年(*_*;(01/06) ヒャー!なんてお久しぶりなんでしょう! …

お気に入りブログ

どこまでサービスす… New! dokidoki1234さん

ついでの2泊3日・… いもようかん♪さん

オカアサン がんばれ ルイスー水高さん

B型家族の主夫な父… shun2664さん
たかさん日記-鬱と… たかさん308さん
    らくちんぱ… いかぽんままさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014年10月21日
XML
カテゴリ: お花や野菜のこと

一昨日の日曜日は、
息子が初めての施設Fで
日中一時預かりサービスを利用。




これのために、どんだけ気を揉んだか・・


でも、午前10~12時半という短時間だったので
特に問題なく過ごせたようです。

問題を起こしてくれた方が、
いろんな意味で、息子がなにを要求しているか
職員さんに伝わったかもしれないけど(^_^;)



詳しく様子を聞けなかったのが残念ですが、
なんていうか、ここの職員さん、淡々としている・・

あんまり笑顔もなく、ドライで無表情な方が多い。


まあ、余分な声掛けもない分、
息子も混乱せずにいられたのかな・・と、
良い方に解釈することにして。



でも、いろいろ思うことがたくさんあって、

週末の日中に過ごす部屋というのが、
見学の時に見せていただいた場所ではなく、
主に、重度の利用者さんばかりが集まっている棟の広間の方に案内されて、

その棟全体が・・
なんていうか、ニオイもきつくて(トイレ臭?)
いろいろと、長居したくない雰囲気なわけです・・(/_;)



ああ、今日は短時間とはいえ、息子はここで過ごすんだ~・・と思ったら、
ちょっとショックで、何とも言えない気分になってしまいました。



それでも、職員さんに「お願いします」と言っていると、
息子も「バイバイ」と言って、私に“早く帰れ”と追い帰す素振りをみせる。

今日はここで過ごすことをわかってくれていると思ったら、
ホッとしたけど、なんだか不憫に思えて、
説明のつかないヘンな気分。


正直、深く利用していくのは、辛いなあと思いました。

でも、緊急時に備えて・・なので、
新しい支援をお願いするために、壁を乗り越えなくては・・
と、自分に言い聞かせて、一旦帰宅



その後、福祉関連のイベント“ふれあい広場”へ、
私だけ参加してきて、
急いでお昼ご飯を食べて、息子を迎えに行き、
午後は、いつもの寮へ・・


その間に私は、バラの丘公園へ。

この週末から、秋のローズフェスティバルが始まったので
その中のイベントのひとつ、バラの育て方講座に出るのが目的。

講座が終わってから、
バラの苗(広告の品)をひとつ買って、
園内のバラを見て回り、
ちょっと気持ちをリセットしてきました(^_^;)



土曜日のフラワーパークに続いて、
秋バラのシックな色合いや香りに包まれたお陰で元気になれて、
またがんばろー!と思えました。



004.JPG

004.JPG

005.JPG

002.JPG

010.JPG

003.JPG

KIMG2619.JPG

KIMG2621.JPG




そして、これ↓が広告の品^^


KIMG2624.JPG

オクラホマという名前のバラです。

黒赤色の花びらがベルベットみたい♪
すごくいい香りで、もうウットリします

お安く買えてラッキーでした。






今回の新しい施設の件は、
私がどうすることもできないので、
(ニオイを取ってくれーとか、もっと静かな場所が欲しい~とか無理だし)

せめて、息子が利用する時には、
落ち着いて過ごせるようにしてあげるしかないです。

てか、利用頻度は、必要最低限にとどめる(^_^;)


このことで、頭の中がいっぱいになっていたけど、
時間が経ったら、私も前向きに考えられるようになったし、

おじいちゃんもだいぶ動けるようになってきて・・
そうなったら、自分のことを考える余裕も出てきて、

バラの苗をどこに植えようかな~とか、
秋~冬の花壇はどんなふうにしようかな~とか、

来週あたり、リクエストをいただいているパンを焼く予定なので、
どんなのを焼こうかな~とか、

いろんなことで、
またまた頭がいっぱいになっちゃってる私ですぅ~~\(^o^)/










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年10月21日 14時30分30秒
コメント(8) | コメントを書く
[お花や野菜のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:いろんなことで(10/21)  
こんばんは。
高校時代を思い出しました。。

私が行ってた学校は肢体不自由児が多かったのですが、重度の子も沢山いて、独特なニオイが漂っていました~

私もなんとかならないものかと、生徒ながらに奮闘していたものでした。。

今なら消臭剤とかそういうアイテムが沢山でているのだから施設側もなんとかしてくれれば良いのになー
なんて思っていまいました。 (2014年10月21日 17時59分03秒)

Re[1]:いろんなことで(10/21)  
わたがし1566さん
>こんばんは。
>高校時代を思い出しました。。

>私が行ってた学校は肢体不自由児が多かったのですが、重度の子も沢山いて、独特なニオイが漂っていました~

>私もなんとかならないものかと、生徒ながらに奮闘していたものでした。。


そうでしたかぁ・・
学校は、日中だけの活動なので、
さほど気になったことはないけど、
施設は、24時間、衣食住で使用しているせいか、
いろんなニオイが入り混じってました(^_^;)

たぶん、どこの施設も同様なんでしょうけど、
さすがにこれは・・と思ってしまった。


>今なら消臭剤とかそういうアイテムが沢山でているのだから施設側もなんとかしてくれれば良いのになー
>なんて思っていまいました。
-----

そうですよね。
きっといろいろやってはいると思うけど、
長年のことだから、しみついちゃってるのかも?

そして職員さんも、
ずっとこの中で生活していると、
もうわかんなくなってるのかもしれないです。

ニオイもそうだけど、
その他にもいろいろあって、一長一短ですね(^_^;) (2014年10月21日 21時48分09秒)

Re:いろんなことで(10/21)  
気持ちが傾けられない場所にお願いするのは確かに気持ちが重くなってしまいますね。

ケース違いですが、ヒロは事業所選びでこういうあたりが気になってしまっています。
幸い日中一時やディではこうした傾かない気持ちにさせられずに済むのですが・・。

臭気は気になりますね。
プラズマクラスターみたいなものが備えられてあれば違うのかもしれませんが・・。
訓練室にあるのですが、以前ヒロがおむつにしてしまった瞬間に作動し始めたのには驚きました・・。

それでも息子君、過ごすんだということ納得されただけでもよかったです。

バラ、どれもすてきですねぇ。
写真の中だと小さな白バラがすきな感じ^^。
小さくてかわいい♪

バラで気持ちがなごんだり前向きになったり・・。
メイプルさんに大きな力をくれるんですね^^。

(2014年10月21日 22時59分27秒)

Re:いろんなことで(10/21)  
沼津です(^_^;)

メッチャ久しぶりなホテルに泊まってます。
※オープン直後に泊まって、NHK静岡の取材を受けました。



かえで君の今後が、バラ色になりますように!! (2014年10月21日 23時24分34秒)

Re:いろんなことで(10/21)  
dokidoki1234  さん
ああ。
私は“広告の品” の色が、バラっぽくて好きです。
(今後もこう呼んでしまいそう・・)
昔のピアノカバーの雰囲気、ええとなんでしたっけ、
(読み返しに行く)
おおお。 ベルベット!!!!!!!!!!

好きです。


きれいな時期に行かれましたねえ。 いいなあ。
わざわざバラを観に行ったことがないのでわからないのですが、
やっぱり、咲く時期って、品種によって微妙に違ったりするんでしょうか・・
私は、あの茶色くなってきた姿が好きでないので、(誰でもそうでしょうが(笑))
できれば、ピーク前に行ってみたいですが、知識がないので、
なんか、絶妙な時期になら、探してでも行ってみたいなアと思うのでした・・・




施設。
例えば10軒あったとしたら、ほとんどがそういう感じの雰囲気なのか、
そうでない、好ましい所の方が断然多いのか、

そこらへんで、
施設への不満、我が子への不憫さが変わってきそうな気もしました・・


(2014年10月22日 09時10分31秒)

Re[1]:いろんなことで(10/21)  
ドリカムハウス1106さん
>気持ちが傾けられない場所にお願いするのは確かに気持ちが重くなってしまいますね。

>ケース違いですが、ヒロは事業所選びでこういうあたりが気になってしまっています。
>幸い日中一時やディではこうした傾かない気持ちにさせられずに済むのですが・・。


毎日通う場所となると、さすがに考えちゃいますよね。
うちは、ここへ行くのは月に2~3回の予定ですが、
それでも、うーん・・と思ってしまいました。


>臭気は気になりますね。
>プラズマクラスターみたいなものが備えられてあれば違うのかもしれませんが・・。
>訓練室にあるのですが、以前ヒロがおむつにしてしまった瞬間に作動し始めたのには驚きました・・。


ああ、そういうのがいいかもしれないですね。

大勢の人が生活しているので、
そういった生活臭というのは、避けられないかもしれないけど、
その棟に限ってキツイ臭いがするのは、なんで?と思っちゃいました。


>それでも息子君、過ごすんだということ納得されただけでもよかったです。


ほんと、これには私もビックリ&ホッとしました。
困った時に頼める場所になれば、
なにかと安心ですしね。


>バラ、どれもすてきですねぇ。
>写真の中だと小さな白バラがすきな感じ^^。
>小さくてかわいい♪


小さい白いのは、うちにもあるバラなんですよ。
うちのより、もっときれいに咲いていたので、
思わず撮ってしまいました^^


>バラで気持ちがなごんだり前向きになったり・・。
>メイプルさんに大きな力をくれるんですね^^。


-----

もうねえ、バラがきれいに咲いているだけで、
涙が出そうに嬉しくなります(^_^;)

お花にこんなに癒されるって、
関心のなかった若い頃は思ってもみませんでした( ´艸`) (2014年10月22日 13時52分05秒)

Re[1]:いろんなことで(10/21)  
superio☆彡cityさん
>沼津です(^_^;)


お!近く(でもないけど)ですね^^
お疲れさまです。


>メッチャ久しぶりなホテルに泊まってます。
>※オープン直後に泊まって、NHK静岡の取材を受けました。


そうでしたか。
沼津で美味しいお寿司とか食べましたか?(笑)
ローカル番組に出演していたとは、これまたビックリです。
さすが、さすらいのセールスマンですねえ。


>かえで君の今後が、バラ色になりますように!!
-----

ありがとう。
バラ色になるのも、こちらしだいですよね。
がんばりますp(^-^)q (2014年10月22日 13時56分01秒)

Re[1]:いろんなことで(10/21)  
dokidoki1234さん
>ああ。
>私は“広告の品” の色が、バラっぽくて好きです。
>(今後もこう呼んでしまいそう・・)
>昔のピアノカバーの雰囲気、ええとなんでしたっけ、
>(読み返しに行く)
>おおお。 ベルベット!!!!!!!!!!

>好きです。


これ、いいでしょう~~(*´▽`*)
私もひと目惚れ。
やっぱりお花がついている苗がわかりやすくていいです。
ネットで見ても、よくわからないし。

もう少ししたら、鉢に植え替えてあげようかと思ってます。
そして、玄関脇に置きたい^^



>きれいな時期に行かれましたねえ。 いいなあ。
>わざわざバラを観に行ったことがないのでわからないのですが、
>やっぱり、咲く時期って、品種によって微妙に違ったりするんでしょうか・・
>私は、あの茶色くなってきた姿が好きでないので、(誰でもそうでしょうが(笑))
>できれば、ピーク前に行ってみたいですが、知識がないので、
>なんか、絶妙な時期になら、探してでも行ってみたいなアと思うのでした・・・


たいてい、バラのシーズンには、
どこでもフェスティバル的なことをやっているかもなので、
わかりやすそうです。

そうそう、花の終わり頃のは、悲しくなっちゃうので、
ちょっと早めがいいかもね。
今がちょうどいい時期だと思うよ。
お近くのローズガーデンへぜひ!


>施設。
>例えば10軒あったとしたら、ほとんどがそういう感じの雰囲気なのか、
>そうでない、好ましい所の方が断然多いのか、

>そこらへんで、
>施設への不満、我が子への不憫さが変わってきそうな気もしました・・



-----

ここ、すごく昔からある施設で、入所型のところなんです。
通所している人が少ないので、新しい風が入りにくいってこともありそう。

月曜日に定期通院だったので、
主治医にその話をしたら、
「いまだにああいう施設ってあるんだよね」
「かえでくんが落ち着いて過ごせるなら、そこもアリってことで」
というお話でした(;´Д`)

とりあえず、緊急的に使える場所を確保するって意味で、
これから上手に利用していくつもりです。 (2014年10月22日 14時02分45秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: