未知との遭遇

未知との遭遇

PR

プロフィール

メイプル0128

メイプル0128

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

メイプル0128 @ Re[1]:あっという間の一年(*_*;(01/06) ルイスー水高さんへ 水高さん~~♪ ご無…
ルイスー水高 @ Re:あっという間の一年(*_*;(01/06) わーーー! メイプルさんだぁ!!! おか…
メイプル0128 @ Re[1]:あっという間の一年(*_*;(01/06) dokidoki1234さんへ あちゃー! 最初にお…
メイプル0128 @ Re[1]:あっという間の一年(*_*;(01/06) いもようかん♪さんへ ありがとうございま…
いもようかん♪ @ Re:あっという間の一年(*_*;(01/06) ご無沙汰しております。 年に一度の日記、…
dokidoki1234 @ Re:あっという間の一年(*_*;(01/06) ヒャー!なんてお久しぶりなんでしょう! …

お気に入りブログ

皆さんセーフだった… New! dokidoki1234さん

ついでの2泊3日・… いもようかん♪さん

オカアサン がんばれ ルイスー水高さん

B型家族の主夫な父… shun2664さん
たかさん日記-鬱と… たかさん308さん
    らくちんぱ… いかぽんままさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017年02月09日
XML
カテゴリ: ひとりごと

昨日、偶然にも見てしまいました!

バイパスの出口から入ってくる車・・逆走!

ほんとにあるんですね。

坂の途中で気がついたのか、本線までは入ってこなかった・・
というか、降りる車があったので、
そこで停まって、バックしていましたが、

見れば、お年寄り(男性)が2人で乗っていました。

もし、あのまま本線に入ってきていたら、
私の車とぶつかっていたかもしれないです(||゚Д゚)ヒィィィ!



そして、その後、某コンビニへ寄るために、
駐車場へ入ろうとすると、
軽自動車のおばちゃんが、のろのろとバックして出ようとしていました。

バックするのはいいけど、
その先には、大きなトラックが停まっているのに気づいてない?

おいおい!
そのまま下がったら、ぶつかるよ~~~・・


ああ・・ダメだぁーーーー(>_<)

がっしゃーーーん!

軽自動車の後部が、トラックの大きなドアミラーに当たって、
ミラーが粉々になって飛び散りました。

そんなにすごい勢いじゃないのに、この衝撃。

おばちゃんは、すぐに降りてきて、「ああ・・やっちゃった(/_;)」な顔で、
店内にいるであろう車の持ち主を探していました。

あんまり野次馬になってもいけないので、
私は自分の買い物だけしてすぐに出ましたが・・



こわいですね。
ずっと胸が苦しいような、ヘンな気分です。

運転する以上、いつ誰の身に起きるかわからないものね。

気持ちを引き締めないと・・と思いました。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年02月09日 23時24分43秒
コメント(12) | コメントを書く
[ひとりごと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:現場からお伝えします!(02/09)  
まなと105  さん
えぇぇ!?それはマジで怖い(>_<)
そう言えば先日実家に行くので高速を走ったのですが、各入口の路面と中央分離帯にもなっている壁に進行方向を示す矢印が幾つも書かれていました。
・・・?あ、もしかして逆走防止策?と思いながら行って帰ってきました。

お年寄りは視界が狭くなる、とテレビでやっていました。
例えば、フロントガラスを日の丸だとして、ド真ん中の赤丸部分しかしか見えていない感じで、
もの凄く驚いて、いずれは自分も?と怖くなりました。

ハンドルを握る時で今まで以上に気を引き締めないといけないですね。 (2017年02月10日 09時56分42秒)

Re:現場からお伝えします!(02/09)  
dokidoki1234  さん
ひとつ前の日記を是非パソコンで見ようと思って、
やっと見てきました。
もう、「基礎ブロック」という文字と、この塊を見てるだけで
腰がヘンになりそうです。
できました?????
というか、
どこまでがメイプルさんの、"できる(可能)" なんだ!?
と、そこらへんが私と大きくずれていそうな気がします。
2月でも3月でも、ゆっくり完成して下さいー と言いたいけど、
計画的に使おうと思ったら、そうもいかないのかなあと思ったり。

無理しないでくださいね~どうか~。


20年以上前に、高速で堂々と逆走していた人が堂々と軌道修正して戻っていくのを見たことがあるのですが
当時は、私も若かったし、「アホや~」 とみんなで言ってたのですが、

今、同じ光景を見たら、
アホや~ どころか、わが身に置き換えてしまうぞ!
と、この日記を読ませてもらっていろいろ思い出して、感じました。

こういう非現実な光景を見てしまうと、自分の脳にしっかり焼き付いてしまうような気がしません??
もう、何時間も、元の精神状態に戻れないです。

ほんと、気をつけたい(>_<) (2017年02月10日 12時10分52秒)

Re:現場からお伝えします!(02/09)  
目撃者になってしまったんですね・・。
目の当りにして、自分も気を付けないとって思うこと私もありました。

近所でも高齢の方の運転によく遭遇します。
車幅感覚が難しいのか、車線を引いてない道路では真ん中を走ってきて、すれ違う少し前に左へ寄る、そしてその寄り方が足りない、というのがいてヒヤッとさせられることたびたびです。

こちらは土地柄(!)車も自転車も人も危ないので、ドライブレコーダーが要るかなぁと・・。

ともあれ、正面から逆走車が迫ってくる!ということにならなくてよかったです。 (2017年02月10日 12時43分21秒)

Re:現場からお伝えします!(02/09)  
逆走を目の当たりに。。。何事もなくてよかったです(>_<)

車が来てるのにバックして、他の車と激突するお年寄り、私も遭遇したことあります。
そもそも車が通過しようとしてるのに
郵便局のPからバックで出てしまい、
そのままガガガ……(゜o゜)

見えないのか見る気がないのか、
あれよあれよという間に下がってしまって、
止めることすらできなかったです。

明日は我が身と思って、気を付けないとですね。 (2017年02月11日 17時44分27秒)

Re[1]:現場からお伝えします!(02/09)  
まなと105さん
>えぇぇ!?それはマジで怖い(&gt;_&lt;)
>そう言えば先日実家に行くので高速を走ったのですが、各入口の路面と中央分離帯にもなっている壁に進行方向を示す矢印が幾つも書かれていました。
>・・・?あ、もしかして逆走防止策?と思いながら行って帰ってきました。


そういう対策、ほんとに必要ですよね。
てか、私もバイパスや高速道路の入り口とかわかりにくくて、
入る時、ここでいいの?いいんだよね?と
何度も確認したくなります。


>お年寄りは視界が狭くなる、とテレビでやっていました。
>例えば、フロントガラスを日の丸だとして、ド真ん中の赤丸部分しかしか見えていない感じで、
>もの凄く驚いて、いずれは自分も?と怖くなりました。

>ハンドルを握る時で今まで以上に気を引き締めないといけないですね。
-----

なるほどー!
たしかにそういう感じかもしれないですよね。
そして、自分がそうなっていることに気づかない。
これは自覚しようがないかも・・
老化現象だから、仕方ないんでしょうけど、
見える部分だけでもしっかり確認するようにしなくちゃ・・です。 (2017年02月11日 23時25分56秒)

Re[1]:現場からお伝えします!(02/09)  
dokidoki1234さん
>ひとつ前の日記を是非パソコンで見ようと思って、
>やっと見てきました。
>もう、「基礎ブロック」という文字と、この塊を見てるだけで
>腰がヘンになりそうです。
>できました?????
>というか、
>どこまでがメイプルさんの、&quot;できる(可能)&quot; なんだ!?
>と、そこらへんが私と大きくずれていそうな気がします。
>2月でも3月でも、ゆっくり完成して下さいー と言いたいけど、
>計画的に使おうと思ったら、そうもいかないのかなあと思ったり。

>無理しないでくださいね~どうか~。


ありがとね~^^
意外と翌日に痛くなることもなく、大丈夫でした\(^o^)/
あれから毎日用事が多くて(お葬式とか会議とか)
今日やっと支柱を立てて、セメントで固めるっていうのをやって、
なかなか面白かったです( ´艸`)
セメント、クセになりそう(笑)


>20年以上前に、高速で堂々と逆走していた人が堂々と軌道修正して戻っていくのを見たことがあるのですが
>当時は、私も若かったし、「アホや~」 とみんなで言ってたのですが、

>今、同じ光景を見たら、
>アホや~ どころか、わが身に置き換えてしまうぞ!
>と、この日記を読ませてもらっていろいろ思い出して、感じました。


ひゃー!
たしかに若い時には笑っていられたけど、
さすがに真剣に考えるよねえ。
特に、うちはおじいちゃんが大丈夫か、
いつもこういう事件をニュースで聞くたびに心配になります。


>こういう非現実な光景を見てしまうと、自分の脳にしっかり焼き付いてしまうような気がしません??
>もう、何時間も、元の精神状態に戻れないです。

>ほんと、気をつけたい(&gt;_&lt;)
-----

逆走の車も怖かったけど、
コンビニPで見た、ミラーが粉々に割れるのが強烈でした。
ぶつかる瞬間が何とも言えない気分で・・
ほんとに、いつ自分の身に降りかかるかわからないものね。
気をつけたいです。
(2017年02月11日 23時31分32秒)

Re[1]:現場からお伝えします!(02/09)  
ドリカムハウス1106さん
>目撃者になってしまったんですね・・。
>目の当りにして、自分も気を付けないとって思うこと私もありました。


小さなことでも、車関係はヒヤッとしますよね。
でも、喉元過ぎれば・・なことも多くて(^_^;)


>近所でも高齢の方の運転によく遭遇します。
>車幅感覚が難しいのか、車線を引いてない道路では真ん中を走ってきて、すれ違う少し前に左へ寄る、そしてその寄り方が足りない、というのがいてヒヤッとさせられることたびたびです。

>こちらは土地柄(!)車も自転車も人も危ないので、ドライブレコーダーが要るかなぁと・・。


ドライブレコーダー!
事故を未然に防ぐわけではないけど、
あとでもめないようにするには、有効ですよね。


>ともあれ、正面から逆走車が迫ってくる!ということにならなくてよかったです。
-----

ほんと。
入ってくる前に気がついてくれてよかったです。
きっとこれから気をつけてくれるのでは?と思いますが^^;
(2017年02月11日 23時35分11秒)

Re[1]:現場からお伝えします!(02/09)  
いもようかん♪さん
>逆走を目の当たりに。。。何事もなくてよかったです(&gt;_&lt;)


もう、ほんとにゾッとしました。
身近で初体験・・です(^_^;)
バイパスとか便利だけど、
入口はちょっとわかりにくいですよね。


>車が来てるのにバックして、他の車と激突するお年寄り、私も遭遇したことあります。
>そもそも車が通過しようとしてるのに
>郵便局のPからバックで出てしまい、
>そのままガガガ……(゜o゜)

>見えないのか見る気がないのか、
>あれよあれよという間に下がってしまって、
>止めることすらできなかったです。

>明日は我が身と思って、気を付けないとですね。
-----

ぶつかる瞬間を見ちゃうの、イヤですよねえ。
自分がぶつけるのはもっとイヤだけど(/_;)

本人は、ほんとに見えてないんだろうけど。
とにかくしっかり確認するしかないんだろうな。
お互い気をつけたいですね。
(2017年02月11日 23時38分33秒)

Re:現場からお伝えします!(02/09)  
現場から東海林がお伝えしました!!
な感じでしょうか??(笑)

って、全然笑える話ではないですね。

入口逆走は、今のところ大丈夫ですが
複雑なジャンクションだと進行方向を
迷って中央分離帯にあわや!!みたいな
危険はあります。。

気を付けなければ・・・(;^_^A (2017年02月12日 08時46分42秒)

Re[1]:現場からお伝えします!(02/09)  
superio☆彡cityさん
>現場から東海林がお伝えしました!!
>な感じでしょうか??(笑)


思わず実況中継したくなりました。

「な、なんと!逆走している車があります!」と叫びそうだった(笑)


>って、全然笑える話ではないですね。

>入口逆走は、今のところ大丈夫ですが
>複雑なジャンクションだと進行方向を
>迷って中央分離帯にあわや!!みたいな
>危険はあります。。

>気を付けなければ・・・(;^_^A
-----

田舎のバイパスでさえ、間違えるんだものね。
都会のワケわかんない複雑な道路なんて、
私じゃとても走れないです・・
スぺリオさんも気をつけてね~(^-^)/ (2017年02月12日 23時08分10秒)

Re:現場からお伝えします!(02/09)  
わお!!
私も気を引き締めて運転しなくては!!
(2017年02月13日 16時52分45秒)

Re[1]:現場からお伝えします!(02/09)  
わたがし1566さん
>わお!!
>私も気を引き締めて運転しなくては!!

-----

わわわ!
ごめんね、気がつかなくて・・
お返事が遅くなりました<(_ _)>


運転、自分では大丈夫!って思っていても、
うっかりなこともあるし、ほんとに気をつけなくちゃですね。
車は凶器にもなるわけだし・・
責任もって運転しなくちゃ・・と、私も気持ちが引き締まりました。
(2017年02月15日 15時52分44秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: