プリプリ

2006/05/26
XML
カテゴリ: 特に子供のこと

まずは、前回日記のイングリッシュガーデン。
magaret

しかし、写真はリピートして行って来たときのものですので、
ずいぶんバラが開いています。
bara1

bara2
バラの中に埋もれる芍薬が・・

大変良いお天気で、暑い日でした。水遊びもできちゃうくらい。

しかし、このバラを見にいった日曜の夜からr1nさんが発熱し、
水曜まで熱、鼻水、咳のお風邪週間でした。
木曜には熱は下がったものの、念のため保育園を休み、
やっと金曜から行けました・・1日だけ。

咳はタンがからんだような咳が続いていたので、「ジスロマック」とかいう
苦い抗生剤がでたのです。
これを飲ませるために、お医者さん指定のハーゲンダッツのバニラを食べて、
毎日贅沢三昧(笑)のr1nさん。

これに混ぜるのがいちばんおいしい、ということなんです。
たしかに、食いつきよかったです。私もちょっとなめてみたけど、
全然薬は分らなかったです。

ほぼ1ヶ月ぶりの発熱でしたが、なんとか大事なくてよかったかな~。
これからは、プール熱やら下痢を伴う風邪やら、手足口病なんかも流行る季節。
暑くなるとはいえ、またまたいろいろあるわけですね。

ところで、とっくに1歳7ヶ月を迎えたr1nさんの成長振りを(たまには)まとめておこうかな。。。

以前からみんなの口まねしていたこともあって、
かなり言葉が増えましたねぇ。

★赤ちゃんをみて、「あかちゃん!○#$%&@+*(不明)。。。」
★お熱のときにおでこに貼るのは「ぴったん」
★食べたいものは「これ、たーべー(る)」。たまに(る)もちゃんと言える。
★いやなときは「いやや」
★オッパイ欲しい時「オパイ」
★アンパンマンが分ってきて、「アンパン」

・・あとなんだったかなぁ。とにかくもう毎日なんか新しい言葉を発見してるみたいです。
新しい語彙を聞くと、やっぱり嬉しいもんですよねぇ。

それから、朝起きたときにはオムツがぬれていないことが多いです。
なので、すぐにおまるに座らせるか便器に立たせると、2回に1回くらいは
おしっこをジャーーっとしてくれるようになりました!
(ただ、出てくるまでにまだ時間が結構かかる。。)

今週は保育園へ提出する検尿があったので、これでみごと採尿成功!
いや~~これは嬉しかったですね♪

感情表現にも変化が。

あきらかに気に入らない時は、言うことをきかなくなってきました!
ムツッとした顔して、横向いて動かないし。

一度、風邪で熱出してるのに、着替えの時に裸のまま遊びだし、
「パジャマ着るよ」というのに言うこときかずに、いつまでもそっぽむいてるのがアリアリ。
あまりにも人をなめた態度だったので、「うーむ、どうしようか」と思ったけど、
ほっぺたをパチンとしばきました。
けっこう思い切ってやりましたので、かなり痛かったはず。

はぁ~~。1歳半にして、この人をなめた態度をとるわけですねぇ。
はい、ビックリしたんでしょうね、もちろん大泣きです。
その後、両手を握って、真正面から顔を見て
「はだかんぼでいたらお熱あがるやろ!お着替えしないとあかんやろ!!」
と怒ったら、顔ぐしゃぐしゃで泣きながら、「うん、うん、」と返事していました。
そして、私の膝に顔をうずめて、しばらく「ううぇえええええん」と泣いていました。

体罰の是非は、みなさん各自のご意見もあろうかとは思いますが、
私は、一発お見舞いするタイプです。
やる時というのは決まっていますが、
「人をなめた態度が見えたとき」です。

極端な言い方かもしれませんが、動物と同じです。
赤ん坊から子供のうちは、特に動物的な本能で生きている状態だと思うので。

怒る、甘えさせる、誉める、などの動作は、やっぱりメリハリをつけて、
多少大げさにやってあげるのが子供には分り易いと思うんです。

それと、やはり躾をするのであれば、上下関係ははっきりさせておかなければ、
教えるということができないと思うのです。
あかんものはあかんし、それをハッキリと言う場合に、
上下という越えられない線引きというものは必要だと思っています。
それをやらずにダラダラとやさしく怒っていても、あんまり効果的ではないと思います。

ちょっと語ってしまいましたが、まあ、私自身が亡き父親にそういう躾をされてきたから、
こんなガッチリな女に育ってしまったというのはありますけどね。

その時は、「子供を殴るなんて、理性のない親!」といっちょまえなことを思っていましたが、
親なりに、「ここでやっとかないといかん」と考えながらだったんだなぁ・・

と、今同じ立場になってみて、そういうことが納得できるようになりました。


。。。成長記録のはずが、すっかり戦前かと思うような育児論に。。(汗)
たまに書くと、長くなってしまいますね。

まあ、これからどんどん感情面も成長して、色んな表情見せてくれるんでしょうねぇ。
そのたびに、どう対処していくか、
親も自分を試されていくわけですね。

最後に、無邪気な姿で癒されてくださいまし。。。
mizuasobi.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/05/27 02:45:04 AM
コメント(6) | コメントを書く
[特に子供のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:1歳7ヶ月も過ぎ・・しつけとは。。(05/26)  
最初のイングリッシュガーデンに癒され、育児論に刺激され、また最後の写真で癒されましたよ~笑

しつけ、ってこれからほんと考えなくちゃー
私も多少厳しくするかもしれないな~
大げさにやらないとねわからないですしね~
旦那は私が怒ってるとむちゃ怖がってますが、、笑
(2006/05/27 08:46:49 PM)

Re:1歳7ヶ月も過ぎ・・しつけとは。。(05/26)  
プール熱、大流行の話題が出てるよね。
これからの季節も油断できないよ。

叱らない子育てってのも理想だと思ったけど、うちのバイトの子は親にあまり叱られたことがないから、社会で叱られることに慣れてないんだよね。
怒られたら、そんなに怒らなくてもいいじゃないですかって平気で言うタイプ。
ある意味純情なんだけど、ある意味おバカ。
世の中の人が全員同じ教育を受けて、話だけで解決納得するような世界じゃないから、多少の厳しさも必要かもね。 (2006/05/28 05:43:03 AM)

Re:1歳7ヶ月も過ぎ・・しつけとは。。(05/26)  
又もやお久しぶりですよ!

イングリッシュガーデン・・・実に癒されますね~。綺麗なお花がたくさん!
でも、うちの娘は連れていけそうにないかも。何故なら、すぐにお花をちぎろうとしますから!

あ、私も鉄拳食らわす派、ですね。
何度かは口で言うんですが、聞いてるのに知らん振りしてたりとか、逆切れして?反抗的な態度をしてきた時はぺち~ん!とお見舞いしてます。
初めは「うわ~ん!」って大泣きされたものですが、最近はなんで自分が怒られるのかちょっとはわかってきたらしく?叩かれてもぐっとこらえてますね。一応叩いた後も「なんでこうされたのかわかる?~~~~やからやで?」など言っては聞かせますが。
あまり叩きたくはないんですが、時には必要かなって気もしますね。


(2006/05/28 11:00:40 PM)

あさひのオレオさんへ  
mar1sum1  さん
>最初のイングリッシュガーデンに癒され、育児論に刺激され、また最後の写真で癒されましたよ~笑

★そうですか~、狙い通りです(笑)
なんていってますが、ぼやけた写真ですいません(汗)

>しつけ、ってこれからほんと考えなくちゃー
>私も多少厳しくするかもしれないな~
>大げさにやらないとねわからないですしね~
>旦那は私が怒ってるとむちゃ怖がってますが、、笑
-----
★厳しさってのは必要だよね。
親がなめられてどうする、って思うからね。
でも自分がなってないのに、怒ってばかりっていうのじゃ、話がちがうって思われるから、こっちもしっかりしないと・・それは大変だけどね~ハイ。
うちも、私が怖い声だしてる横で、ダンナが優しい声で「あかんでぇ、ちゃんとしいやぁ」なんてなだめてます。ちょっと逆な夫婦と化してます。。。
(2006/05/29 12:38:26 AM)

ジャムママさんさん  
mar1sum1  さん
>プール熱、大流行の話題が出てるよね。
>これからの季節も油断できないよ。

★ホントホント!暑い時も逆にいろいろあるのよねぇ。でも、さすがに4歳になると、ちょっと熱出してもすぐに元気になるからまだマシだけどね~。

>叱らない子育てってのも理想だと思ったけど、うちのバイトの子は親にあまり叱られたことがないから、社会で叱られることに慣れてないんだよね。
>怒られたら、そんなに怒らなくてもいいじゃないですかって平気で言うタイプ。
>ある意味純情なんだけど、ある意味おバカ。
>世の中の人が全員同じ教育を受けて、話だけで解決納得するような世界じゃないから、多少の厳しさも必要かもね。
-----
★その通りだと思うわ!
それから、やっぱり親が絶対、すべてが自分の思い通りにならない、という思いをさせることも子供の時期には必要だと思う。
社会にでてから、ルールに従っていかなければならないことはたくさんあるものね。免疫がないと、そこでヘンに自己主張ばかりする役立たずってことになりかねないと思うねぇ。
(2006/05/29 12:56:28 AM)

どんままたんさんへ  
mar1sum1  さん
>又もやお久しぶりですよ!

はい~!私もごぶさたしてるかも。。汗
お互いなかなか更新むずかしいようですなぁ。

>イングリッシュガーデン・・・実に癒されますね~。綺麗なお花がたくさん!
>でも、うちの娘は連れていけそうにないかも。何故なら、すぐにお花をちぎろうとしますから!

★そうかぁ。まおこちゃんはむしりたがるのね(笑)うちはまだその点は大丈夫みたいですね。
いつかそっちに目覚める日がくるかも。。

>あ、私も鉄拳食らわす派、ですね。
>何度かは口で言うんですが、聞いてるのに知らん振りしてたりとか、逆切れして?反抗的な態度をしてきた時はぺち~ん!とお見舞いしてます。
>初めは「うわ~ん!」って大泣きされたものですが、最近はなんで自分が怒られるのかちょっとはわかってきたらしく?叩かれてもぐっとこらえてますね。一応叩いた後も「なんでこうされたのかわかる?~~~~やからやで?」など言っては聞かせますが。
>あまり叩きたくはないんですが、時には必要かなって気もしますね。
-----
★うーん、そうですよね、思い切って叩くのはやっぱり勇気がいりますねぇ。
うちも先日叩いたので、ちょっと本気でコワイ声だすとビビルようになりました。いつまで続くやら。
しかし、やっぱりどんままさんも硬派でしたか~うむ。


(2006/05/29 01:03:41 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

mar1sum1

mar1sum1

Favorite Blog

ごぴやん’s secret… gopiyaanさん
My Angel's ★ラズベリー★さん
まおこ語 どんままたんさん
らいふ うぃず すー ibuki1207さん
子供たちとの日々♪ あさひのオレオさん
☆すくすく日記☆ りぃママ0455さん
子育て応援!子連れ… *kaorin2*さん
ママな日 ゜☆。ひまわり。☆゜さん

Comments

*kaorin2* @ Re:今日食べたもの(10/24) こんばんは♪ レコーディングダイエット…
ジャムママさん @ Re:★今日食べたもの☆(10/20) レコーディングダイエット、私もやろうか…
あさひのオレオ @ Re:4歳になったあなたへ(10/14) r1nちゃん、お誕生日おめでとうございます…
ジャムママさん @ Re:パコと魔法の絵本(09/22) 前宣伝で、色々テレビでやっていたので気…
あさひのオレオ @ Re:パコと魔法の絵本(09/22) これ、やっぱり面白いんですか~ 気にな…

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: